えのき茸太郎

えのき茸太郎

2010.02.14
XML
カテゴリ: 生活
・・・二月前半て。


さて。
二月は二日以降の出来事。

○三日・・・「節分」
豆まきはしましたか?
私はしてません。
なぜなら、気分が滅入るから。
想像してごらん。一人で声出しながら豆まいて、ひろって...

おなかはふくれるし、こんな時でないと太巻きは食べないからね。

○七日・・・「国宝」見物。
この日は東京の博物館へ国宝を見に行ってきました。(土器の仲間でね)
何の国宝か?というと、土偶(どぐう)です。
本物(国宝以外もね)を見てみると、新しい発見、感じるものがあって~興奮気味でした。

…土偶って知ってる??
昔々の縄文時代の粘土なんかで作った人型の物だよ。
宇宙人みたいな「遮光器土偶」とか、ハート型の顔とか…
社会の教科書(歴史)に載ってると思う。

○11日・・・DVDで映画を見る。
これは~いろいろ。沢山あるので又別に書くよ。


前に書いた「フェルトで人形」のフエルトが普通のフエルトではないことに気付きました。
「布状」ではなくて「毛」のフェルト。一応探して買ってみた。
結果は又後ほど

○14日・・・オリンピック始まる。
冬のオリンピック。始まりましたね。見てる?



・・・子ども宛の手紙を書こうと思っていたら、そのような書き方に。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.14 09:41:08
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: