ハープエンターテイナー 川下笑里歌 カフェ

ハープエンターテイナー 川下笑里歌 カフェ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

47弦の詩人

47弦の詩人

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

「三」の字 New! 花霞4さん

松本サリン事件から… New! イルクジラさん

寧々ちゃんHawaii行… New! 山ちゃん5963さん

生活習慣を改善して… New! まちおこしおーさん

日本の「相続税の闇… New! takecyan10さん

Comments

47弦の詩人 @ Re[1]:第8回ハープミューズフェスティバル(05/09) jiyma21さんへ ありがとうございます。 機…
jiyma21 @ Re:第8回ハープミューズフェスティバル(05/09) お久しぶりです。 盛況でしたね。私も聴き…
47弦の詩人 @ Re[1]:第8回ハープミューズフェスティバル(05/09) エンスト新さんへ お寂しくなられましたね…
エンスト新 @ Re:第8回ハープミューズフェスティバル(05/09) おはようございます母が亡くなりしばらく…
47弦の詩人 @ Re[1]:第8回ハープミューズフェスティバル(05/09) トンカツ1188さんへ ありがとうございます…
2006.08.09
XML
カテゴリ: 園芸
ひまわり.JPG


10本茎が伸び、3個花が開きました

ひまわりはキク科の一年草 
英名:sunflower ・仏語:tournesol・ 中国名:向日葵
ひまわりの大きな花は、小さな花が集まってできています 
ひまわりの語源は日廻り、日を追って回る花という意味ですネ

ひまわりの生まれた所は、北アメリカ中・西部の広い野原です
もとのひまわりは背は高くなく、花も小型だったそうですヨ
16世紀にコロンブスがアメリカ大陸を発見した後、
スペインの医師ニコラス・モナルデスが
スペイン王立植物園に持ち込み、ヨーロッパに広まりました

古代インカ帝国では≪太陽の花≫と尊ばれ、
石造りの神殿にはひまわりの花が彫られ
司祭や太陽神につかえる聖女たちは
金細工のひまわりを身につけていたそうです

フランスのルイ14世は「太陽王」の名前の通り
太陽の花ひまわりを好み、自分の紋章にしました
ベルサイユ宮殿の正門には今でもひまわりが植えられています

ヨーロッパから中国にもたらされたひまわりは、

当時は「丈菊(じょうぎく)」と呼ばれていましたが、
元禄時代のころにひまわりという名前が広まりました

映画「ひまわり」  1970年 イタリア 
  監督 ヴィットリオ・デ・シーカ
  出演 ソフィア・ローレン、マルチェロ・マストロヤンニ


「ひまわり」の映画音楽はハープで演奏しますヨ
   とても好きな曲です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.10 01:16:19
コメント(37) | コメントを書く
[園芸] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: