ハープエンターテイナー 川下笑里歌 カフェ

ハープエンターテイナー 川下笑里歌 カフェ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

47弦の詩人

47弦の詩人

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

「ジーンズ剛(ツヨ… New! ツヨシ8さん

静岡県森町 小国神… New! トンカツ1188さん

梅雨空の ストレッチ… New! 龍の森さん

190万アクセス達成!… New! 恵美子777さん

素材研究 『湘南バ… New! 四方よし通信さん

Comments

47弦の詩人 @ Re[1]:第8回ハープミューズフェスティバル(05/09) jiyma21さんへ ありがとうございます。 機…
jiyma21 @ Re:第8回ハープミューズフェスティバル(05/09) お久しぶりです。 盛況でしたね。私も聴き…
47弦の詩人 @ Re[1]:第8回ハープミューズフェスティバル(05/09) エンスト新さんへ お寂しくなられましたね…
エンスト新 @ Re:第8回ハープミューズフェスティバル(05/09) おはようございます母が亡くなりしばらく…
47弦の詩人 @ Re[1]:第8回ハープミューズフェスティバル(05/09) トンカツ1188さんへ ありがとうございます…
2007.10.22
XML
カテゴリ: クラシック物語
kleineharfe.jpg


歌の伴奏に使った小型ハープです

395年のローマ帝国の東西分裂後、経済や政治が混乱して
いた暗黒時代が過ぎ、社会や生活が安定してくると
人々は余暇や娯楽に興じるようになりました

1170~1270年頃、フランス南部ではトルバドゥールといった
宮廷仕えの歌手が登場します
小型ハープなどの楽器をもって歌っていました

身分も高く、戦いに出ると立派な騎士で

詩と旋律の両方を作る、今で言えばシンガーソングライター
吟遊詩人です

彼らのパトロンは、宮廷や都市の裕福な貴族たちで
音楽は貴族を楽しませる娯楽のひとつでした

トルバドゥールたちは一年中、
貴族の館から館へと旅をしていました
まず会話で人々を惹きつけ、主人にアピール
場が盛り上がってきたところで、歌を披露します
歌や詩が上手に出来る力だけでなく
ウィットのきいた会話やコミニュケーション能力も
必要だったようです 


中世に人気のあった愛と冒険の物語が多く
騎士道と信仰、宮廷風恋愛が2つの大きなテーマでした

当時は十字軍の大遠征が続いていた頃で
特に騎士道精神は人々の人気の的でした
「アーサー王物語」も


トルバドゥールは南フランスから生まれましたが
北フランスではトルヴェールと呼ばれます

♪ERIKA HARP
♪癒しのライブ
♪講演.com





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.22 16:40:30
コメント(81) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: