ハープエンターテイナー 川下笑里歌 カフェ

ハープエンターテイナー 川下笑里歌 カフェ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

47弦の詩人

47弦の詩人

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

「三」の字 New! 花霞4さん

松本サリン事件から… New! イルクジラさん

寧々ちゃんHawaii行… New! 山ちゃん5963さん

生活習慣を改善して… New! まちおこしおーさん

日本の「相続税の闇… New! takecyan10さん

Comments

47弦の詩人 @ Re[1]:第8回ハープミューズフェスティバル(05/09) jiyma21さんへ ありがとうございます。 機…
jiyma21 @ Re:第8回ハープミューズフェスティバル(05/09) お久しぶりです。 盛況でしたね。私も聴き…
47弦の詩人 @ Re[1]:第8回ハープミューズフェスティバル(05/09) エンスト新さんへ お寂しくなられましたね…
エンスト新 @ Re:第8回ハープミューズフェスティバル(05/09) おはようございます母が亡くなりしばらく…
47弦の詩人 @ Re[1]:第8回ハープミューズフェスティバル(05/09) トンカツ1188さんへ ありがとうございます…
2008.04.05
XML
カテゴリ: 世界の歴史
ギリシャ壷兵士.jpg



古代のギリシャ人は、多くの独立した都市国家(ポリス)を作って
相互に対立、抗争をしていましたが、一方では
自らを伝説上の英雄へレンの子孫と考えてヘレネスと呼び
自分達の居住するギリシャの地をヘラスと称しました

そしてギリシャの周辺に住む異民族をバルバロイと呼んで
彼らを蔑視しました
バルバロイとは「聞き苦しい言葉をしゃべるもの」という意味です

現在北アフリカの遊牧民でベルベル人と呼ばれる人たちがいますが、
これはバルバロイから来た呼称です
バルバロイが現在の英語のバルバロスbarbarous(野蛮な、未開の)や、
バーバリアンbarbarian(野蛮人、未開人)の語源になっています

一方、東アジアでは漢民族を中心に周辺の異民族を服従させることで
中国を中心としたひとつの世界秩序を構成しました

漢民族は、自分達が認識しえた世界の真中に存在するのが
自分の国であるとして「中国」と名付け、
周辺の東西南北にはそれぞれ未開の民族が住んでいると考え
夷(い)・戎(じゅう)・蛮(ばん)・狄(てき)と名付けました

日本の古代国家の邪馬台国と卑弥呼について記述されている
中国の史書は「魏志・倭人伝」ですが、
正式には「三国志」の「魏志・東夷伝」の「倭人の条」のことです
日本は東方の夷=野蛮人・未開人とされていたのですネ

今も中近東(Near East)や極東(Far East)と言う言葉が使われていますが
これもヨーロッパからみた地域区分で
日本は極東、つまり「東も極まった」僻地といわれています

このように世界史は、古代からいくつかの「世界」が
まとまりをもって形成され、発展してきました

古代から近代までは、この地球上には、主に
ヨーロッパ世界、西アジア世界・南アジア世界・東アジア世界
の四つの世界があり、
近代になって世界が統一するまでは、其々の世界の間には
わずかな交流があっただけでした


♪「マーメイド伝説」
♪47strings ♪My space ♪癒しのライブ
♪講演.com





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.14 16:10:35
コメント(104) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: