♪♪♪どんどん世界が広がるよ♪♪♪ Tongue Tone タン トン たん とん とん

♪♪♪どんどん世界が広がるよ♪♪♪ Tongue Tone タン トン たん とん とん

Tongue Tone Play Circle Week37:行事6

★☆★ 次回活動日は 3月13日 ★☆★

活動内容は、“場所”に関わる子育て英語、イングリッシュベビーサインを巡る様々な遊びや季節に因んだ遊びの他、3月23日の「世界気象デーから地球温暖化の緩和に向けた行動について」の親子遊びもお楽しみに!

=2月28日の活動内容=
(過去の活動内容は"Freepage List"をご参照ください。)

【概要】
毎回、アカペラ、CD、ピアノ、携帯楽器(&リサイクルグッズ)などによる音楽に合わせながらの様々な遊び(季節や国際理解にまつわる親子遊び)を交え、イングリッシュベビーサインの紹介・練習、並びに、前回の復習とともに今回のキーワードについての英語表現の紹介・練習をしています。

【国際理解のトピック】
3月10日の東京大空襲の日から平和への道のりを考える

【活動内容】

まずは手指の体操英語歌でご挨拶

0.アイスブレイキング(言葉遊び+ボール手遊び)
日本語「早口言葉」
【参考図書】『お江戸はやくちことば』杉山亮 カワイ出版 1998.1 
英語「Days of the Week Song」#Sing to the tune of "Clementine"
【出所】http://teachers.net/lessons/posts/384.html

1.季節の遊び1:3月3日の節供行事=雛祭り=
☆このたびは会場に桃の花を始めとした春先の花を水差しに挿して、去年作った蛤雛の工作を飾ってお迎えしました。
・雛祭りとは(読みもの)
・折り紙で雛人形をつくってみよう
・絵本の世界から…
【参考図書】『ひなまつりこびとのおはなし』まついのりこ 
童心社 1986.10
・ピアノに合わせて行事歌を唄おう♪
「うれしいひなまつり」作詞者 サトウハチロー/作曲者 河村 光陽

2.全身体操
・わらべうたにのせて親子一組になってやってみよう!
【参考図書】“あしあしあひる”『あがりめ さがりめ』
ましませつこ こぐま社 1994.2
・好きな英語歌で(今回省略)

3.フォニックス+イングリッシュベビーサインの学習
・登場する4枚の動物カード → フォニックスとベビーサイン学習 → みんな目をつぶって…いなくなるのは誰かな?

・パズル絵合わせで同音の仲間探し
【使用教材】Three-Word Rhymes, School Zone Publishing Company

4.数で遊ぼう、数を遊ぼう
・絵本の世界から、参加型読み聞かせ
雛祭りが近いので―女の子が主役のあの絵本を読もう
みんなで数を数えながら読めるよ!
【参考図書】Walt Disney's Cinderella
[Cinderella's Countdown to the Ball] Disney Enterprises, Inc. 2002
・“数を遊ぼう”ゲームは今回省略

5.季節の遊び2:東京大空襲の日から平和への道のりを考える
数々の空襲の中でも、最も広域に大きな被害をもたらした1945年3月10日の東京大空襲をあらためて知ろうとすることは、私たちにとっては郷土の歴史を紐解いていく作業であることからこのたびのテーマとしたことを皆さんに伝えた上で
・東京大空襲を始めとした空襲の実態についての豆知識
【出所】http://www.tokyo-sensai.net/concept/index.html より
【関連情報】
東京大空襲・戦災資料センター http://www.tokyo-sensai.net/

・63年前、こんな身近な場所でも…写真資料の読み回し
【出所】個人の方のサイト
3つの戦争関係の展示館を訪ねて http://www.ne.jp/asahi/k/m/kusyu/
kusyusiryocenter/kusyusiryoucenter.htm より

・現在の地図上で戦災の跡を辿ってみよう
A3大の拡大地図を一枚用意する。
     ↓
下記の参考文献のうち、幾つかの戦災の跡を辿ることをテーマにした本の中から一冊を選ぶ。
     ↓
一人ずつ無作為に開けたページの戦災跡地を先に準備した地図上に見つけてクレヨンかマーカーで描いて辿ってみる。
【参考文献・関連図書】
『戦災資料センターから東京大空襲を歩く』
  東京大空襲・戦災センター・友の会 2005.7
『写真版東京大空襲の記録』 早乙女勝元 編著 新潮文庫 1986.7
『セノタフ・マップ』 東京ひがしワイズメンズクラブ 1995.3
『ノーモア戦争』 下町タイムス社 1982.5
『平和への道しるべ』 平和への道しるべをつくる会 1995. 7

・“平和”を唱える時の現代のトピックイシューは…?
(こんな問題の投げかけ方でクイズに正解したママ、凄いと思います。)
     ↓
ここに掲げる二つの課題についての数々の実態を、図解から皆で読み解きました。
【参考図書】
『国際理解に役立つ 英語で広がるわたしたちの世界』
       吉村峰子&GITC 金の星社 2001.3

6.表現導入「SKIDAMARINK」(今回省略)

お片づけで最後のご挨拶

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: