全30件 (30件中 1-30件目)
1
朝から大雨。今日は、時間割にプール学習がなかったので、ちょうどよかった。でも、蒸し暑くて、朝から扇風機をつけていた。梅雨らしい雨の1日だった。渇水の心配が、少しは解消されたのかなあ。
June 30, 2009
コメント(2)
今朝は朝から大雨。でも、上がって昼前には気温も上がって、午後のプールはバッチリ。曇り空だったけれど、寒くはなかった。プール開きの後、雨のためにできなかったことはなく、毎回できてラッキーだ。
June 29, 2009
コメント(0)
二女が、落ち着いてできるといういつもの場所で宿題をしてから、色々手伝ってくれて助かった。大分手伝えるようになってきてうれしい。これも今年だけかな。中学生になったらこうはいかないだろうなあ。
June 28, 2009
コメント(0)
昨日、同僚の先生にスモモをいただいた。今朝食べたら甘くてとっても美味しかった。午後、花に行ったら、先生がスモモを出してくださって食べた。よく冷えていて甘くてとっても美味しかった。やっぱり、自然の味はいいなあ。
June 27, 2009
コメント(0)
今週は、毎日いい調子で、二男が連絡帳に花丸をたくさんもらってきてくれてうれしかった。毎晩夕食の後に、所定の場所に出してくれるのを見るのが、いちばんの楽しみ。これからもこの調子で続けて頑張ってくれたらと期待している。
June 26, 2009
コメント(0)
浄水場とリサイクルプラザと清掃センターを見学してきました。よいお天気に恵まれ、全員参加できてよかったです。たくさんの方々のおかげで、予定通り、時間通りに校外学習ができました。お世話になった皆様、ありがとうございました。
June 25, 2009
コメント(2)
夕べからの大雨で午前中は曇り空。でも、気温は上がり、午後は晴れて、絶好のプール日和。水の中はとても気持ちよかった。子どもたちもとても嬉しそう。でも、水に入ると、疲れる。
June 24, 2009
コメント(0)
久しぶりに長女が帰宅。6月初めに帰って来てくれたので、1か月も経っていないんだけれど、だいぶ経ったような気がして、とても嬉しい。主人は父の日にお財布が届いて嬉しそうだったのが、今夜はまたまた嬉しそう。もちろん、二女も大喜び。二男も嬉しそう。やっぱり家族が揃うのは嬉しい。
June 23, 2009
コメント(0)
町P連のバレーボール大会の学年の応援に行ってきた。2試合見て、花の研究会にも参加し、合間でまた1試合応援した。結果はそのゾーンで準優勝。(21日の記事でした。)
June 22, 2009
コメント(2)
午前中は主人と二男が畑仕事。午後は二女も加わって3人が畑仕事。私は別行動で畑すら見に行っていない。収穫が楽しみ。
June 21, 2009
コメント(0)
朝7時半に家を出て、二男と二人でT市に向かった。9時からの訓練。ちょっと遅れたけど大丈夫。N先生が来られてちょうど1時間程。その後、副院長のM先生との話までにいつも長く待たされる。やっとお話ができて、ほんの数分話すと終わり。帰りはK町のGustoによって遅い昼食を2人で食べてから帰宅。
June 20, 2009
コメント(0)
7時20分に帰って来て、母のオムツ換えと犬のちょっとそこまでの散歩とを済ませてから、10分遅れでレッスンに行ってきた。草臥れての参加で何だかだるくてしんどいが、何とか踊れて1時間終了。蒸し暑くて大汗いっぱい。
June 19, 2009
コメント(0)
肢体障害者の方が明るく前向きにがんばっておられるお話をを全校生みんなで聴き感動した。今までに700回近く講演をされている方で, これからもあちこちで講演活動をされていくことだろう。
June 18, 2009
コメント(0)
主人が採ってきて湯がいていてくれた柔らかそうな筍を、水入りバケツに主人がどっさり入れてくれて、レッスンに持って行った。そして、レッスンの終わりに、メンバーの皆さんに、好きなのをナイロン袋に入れて持って帰っていただいた。喜んでいただいて嬉しかった。
June 17, 2009
コメント(0)
ベランダのプランターで育てているゴーヤの蔓が伸びてきたので、ネットを張った。蔓がどんどん伸びて、たくさんのゴーヤが育ったらいいなあと思う。
June 16, 2009
コメント(0)
昨日の振り替えで今日はお休み。午前中ちょっとゆっくりしてから、仕事がいっぱいなのでやっぱり行ってきた。今日は、母も子どもたちも主人も出かけていて、お昼ご飯の心配をしなくてもよかったので、帰らずそのまま続行。これから期末に向かってまだまだ忙しくなるんだろうなあ。
June 15, 2009
コメント(0)
朝、いつもより10分早く出て、三男を高速バス停の近くまで送ってから登校。今日は9時から参観授業。そして、学年懇談会。その後、12時から、学年別ソフトバレーボール大会があった。閉会式も終わったら5時半。その後、6時半から学年別の懇親会に参加。長い1日だった。
June 14, 2009
コメント(0)
今日も私は仕事。お昼は家族と待ち合わせて、5人でうどんを食べた。いつものうどん屋さんでいつものうどんを食べた。その後、家に帰って母のご飯の用意とオムツ換えをして、また仕事に行った。明日は2回目の参観日。しておかないといけないことがいっぱい。
June 13, 2009
コメント(0)
三男が午後10時着の高速バスで帰省。二女と2人でバス停まで迎えに行った。家族みんなが大喜び。二女は誕生日プレゼントももらって嬉しそう。2泊して、日曜日の朝にはまた戻るらしい。元気そうでよかった。
June 12, 2009
コメント(1)
今夜もPTAの委員会が午後7時からあった。今日は早く終わって、8時過ぎには下校することができた。いつもこれぐらいに終わってくれればありがたいんだけど・・・。
June 11, 2009
コメント(0)
どんどん難しくなってなかなかついていけない。覚えたら後は回数をこなしたら大丈夫なんだけど、速くてなかなか覚えられない。この速さについていけるように練習しないといけないんだけど、忙しすぎてレッスンの時しか練習できない。でも、あきらめたくない。なんとかがんばって覚えて踊りたい。
June 10, 2009
コメント(0)
昨日までの3日間、とてもいいお天気で気持ちよかった。今日は朝から曇り空。昨日、光電池を使った実験ができてよかった。今日から梅雨入りとのこと。こんなむしむしした曇り空や雨の毎日が続くんだろうなあ。
June 9, 2009
コメント(0)
午後7時から9時までの練習を見に行った。担当の学年の応援をした。他の学年と2セットずつ3試合。見事なチームプレーで5勝1敗という素晴らしさ。14日の本番の試合では優勝できるかも・・・?お父さん方、お母さん方、お疲れ様。
June 8, 2009
コメント(0)
重いプランター10個分に土を入れて2階のベランダまで運ぶ大仕事を主人と二男と二女に頼んで来てもらって手伝ってもらった。ポットに種を蒔き、ベランダでみんなで育てていたゴーヤが芽を出し、本葉も大分大きくなってそろそろ植え替えなきゃいけないのに、土の用意ができていなくて気になっていた。2クラス分の土の用意がやっとできて一安心。
June 7, 2009
コメント(0)
二女の学校の参観日だった。12時15分からの授業に少し遅れて参加。6年生は、保健の授業で、喫煙・飲酒・大麻など薬物に関するゲストティチャーによる授業だった。その中でも、たばこの害について詳しく説明があり、真剣に聞いていた。その後、学年別ソフトバレーボールがあり、そちらは主人に参加してもらった。午後6時から懇親会もあり、二女と主人が参加。
June 6, 2009
コメント(0)
二男が、連絡帳に、今までで最高の数の花丸と最高に嬉しいコメントをもらっていた。しかも、いつも夕食の後に連絡帳を出して所定の場所に置いていたのに、今夜は私が帰ってきたらすぐに手渡してくれた。ほめてもらって嬉しかったんだろうなあ。私も、運動に行って帰ってきて、「○ちゃん、ただいま。花丸いっぱいおめでとう。」とほめた。この調子でがんばってくれたらいいなあ。
June 5, 2009
コメント(2)
二女の稽古の送りには主人が行ってくれたが、迎えには行けないとの連絡が急に入り、仕事をそのまま置いて7時過ぎに迎えに行った。そして、宿題をしておくように言って、家の前で二女を下ろし、再び仕事先に向かった。仕事を片付けて、野菜を買ってから帰ったらもう8時半。それから大急ぎで夕食準備をして、4人で夕食。
June 4, 2009
コメント(0)
二女の学校は6日が参観日で午後学年別バレーの大会がある。そこで、今夜と金曜日の夜に2回練習がある。勤務校は14日が参観日で同じくバレーの大会があり、今夜と8日の夜に練習がある。おまけに、今夜は大事な稽古の日。3つ重なってしまい、私は稽古を選んだ。二女の学校は主人にお願いし、勤務校は8日に行くからともう1人の先生にお願いし、今夜は欠席させてもらった。
June 3, 2009
コメント(0)
長女が新しい仕事を探している。今は県内に在住しているが、やがて県外で暮らす予定のため、そちらでできる仕事を探している。就職難の昨今、なかなか難しそう。
June 2, 2009
コメント(0)
今まで電話を一度もかけたことがない二男。先日、仕事先で父に連絡するように言われたのに、その方法を知らずに連絡できなかったことが分かり、昨日の朝、長女に相談して購入することにした。明日お休みだからということで、早速今夜長女が持って帰って来てくれた。遅い夕食後、二男は初めて自分のまっさらの携帯を手にしてとても嬉しそうだった。長女にかけ方などを教わって、家族に順番にかけていた。少しずつでも、会話ができるようになってくれたら嬉しい。
June 1, 2009
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1