全224件 (224件中 1-50件目)
R、幼稚園も無事卒園、Kは年中さんになり、2人とも元気に小学校、幼稚園へ通っていますRの生田のランドセルブラウン×ピンク(ナデシコ)ステッチ。想像以上に素敵な品でした中も可愛い。実物は、ネットの画像より、数段良いです。お友達のランドセルも可愛いけど、Rは自分のランドセルが1番気に入っているそう
Apr 20, 2012
R、今日は幼稚園最後のおべんとうでした帰って来ると…ピカピカみんなで洗って、お手紙も書いてくれたそうです3年間、毎日残さず食べてくれてありがとう
Mar 8, 2012
Rが描いてくれた似顔絵ママママパート2。なんかすごい迫力…Kの顔Kが描いてくれたママの顔
Dec 20, 2011
K、おめでとう
Dec 19, 2011
K。ウイルス性胃腸炎に…。脱水、低血糖になってしまいました…点滴して、かなり回復R、あひるの親子を、粘土で作ってますだんだん増えて…
Nov 30, 2011
Rから。Rありがとう
Nov 18, 2011
先日、幼稚園のさつまいも堀りがありましたママは係だったので、一緒に掘りましたよ大きなおいもがたくさん取れました。1人大きいのを5~7本、ママの分のおいものお土産までもらったので、うちはさつまいもだらけです…昨日はRとスイートポテトを作りましたー。お弁当に入れて行きたいというので、小さくしてみました。
Nov 7, 2011
子どもって面白いなぁって思うことがたくさんあるのですが、Rが幼稚園から帰ってきて、見せてくれたのがコレ右手にメス、左手にオスって書いてあって。怒ったら(手を広げたら)…ハリネズミ!(だそう)子どもの感性ってすごいな目と口わかるかな
Nov 5, 2011
先週は運動会でしたR幼稚園最後の運動会、K初めての運動会ということで、パパが3時間も場所取りのために並んでくれましたよなのですごくいい場所で見れました~。年長さん恒例組体操。毎日毎日擦り傷作りながら練習していたので、とってもきれいで感動。リレー。Rのクラスが逆転優勝。練習のときは1度も勝てなかったんだって。年長さんのリレーが一番盛り上がって、親の方が熱狂。ものすごい応援でした…年少さん。競争でお菓子の家を作りました鈴割り。Kはなぜか、ずっとお友達と眺めてました…子どもたちが一生懸命がんばっている姿っていいなぁ…
Oct 28, 2011
Rのランドセル頼んだところはここ→ランドセル工房生田オーダーでブラウンのランドセルにピンクステッチ、内装もピンクチェックにしてもらうことにしました。Rも楽しみにしてます。でも出来上がりは3月中頃…手作りのランドセル。6年間大切に使って欲しいな
Oct 21, 2011
2日間39度の熱を出したR。誕生日も下がらず…「誕生日はママのチョコレートケーキ!」と言われてたので。昨日ケーキの飾りを買いに行く予定が行けず…なんだか地味~なケーキになっちゃいましたすごくよろこんで、熱あるのに結構食べてました…胡桃をのせたのはRのアイデアです。happy birthdayは一緒に書きましたよ
Oct 7, 2011
K、3歳になりました。来年は幼稚園、さらなる成長を期待しつつ…
Dec 16, 2010
乗れるようになりました~9月から幼稚園がはじまって、乗る機会は少なかったんですが、補助輪取っちゃった方が早いとおともだちのママから聞いて、さっさと取っちゃいました。そのまま歩くようにさせて、バランス感覚をつけたら、あっという間に乗れるようになりましたよ補助輪取っちゃった方が早いですね~。〔パーツ10,000円以上送料無料〕【予約受付中】2011 LOUIS GARNEAU ルイガノ LGS-J16キッズバイク 子供用自転車【駅伝_送料無料】【smtb-td】2011モデルのカラーもいいですね。 【クリスマスプレゼントに最適!】キッズ用ランニングバイク・STRIDER(ストライダー)※カラー:レッド(幼児用自転車・子供用自転車)これ最初に乗っていたら、もっと早かったかも…
Nov 12, 2010
Rが幼稚園のおいもほりで取ってきたサツマイモサツマイモパンに特にKはパンに目がありません。
Nov 12, 2010
先週幼稚園の運動会でした。去年出られなかったので、すごく楽しみにしてましたお天気にも恵まれて、元気いっぱいに競技に参加してました来年はKも一緒なので、さらに楽しみです運動会のおべんとうはこちら→
Oct 28, 2010
明日で2歳10ヶ月になります。地域のサークルに通い始めました。入園前のおともだちがたくさんいます。しかも男の子が多くて、うれしそうです昨日は、消防署見学に行ってきました。大喜びでした言葉は相変わらすのんびり。簡単な2語がようやく出てきた感じ。なぜか言葉が反対にずぼん→ぼんずチョコ→コチョとんぼ→ぼんとうんち→ちんうトイレトレーニングは進まず…おべんとうblog更新しました→
Oct 15, 2010
5歳になりましたープレゼントはR希望のプリキュアのこどもパソコン色んな機能がついていて、楽しいみたいです<即日出荷可>ハートキャッチプリキュア! プリティMyパソコン
Oct 7, 2010
南伊豆の弓ヶ浜に、海水浴に行ってきました水質が最高ランクらしく、水がとてもきれいでしたRもKも海が大好きです。幼稚園も2学期がスタートしました。今学期は行事も多くて楽しみです。Kの入園準備でも忙しくなりそう…
Aug 30, 2010
今時の幼稚園児は出来るようになるのが、何でも色々早くて、Rのお友達もけっこう補助輪が取れている子が多いです。年少さんで取れちゃう子もいてびっくりどんな自転車にするか迷っているうちに、年中さんになってしまいましたが、最近ようやく買ってもらいました…Kも乗るのですが、カラーもさんざん迷った結果レッドにしましたー。乗りまくってます…夏休み中に補助輪とれるかな…★本日スポーツサイクル全品条件付で1000円引★今だけ自転車本体全品条件付で5%FF★【手押し棒サービス!送料無料】【2010】 LOUIS GARNEAU【ルイガノ】(LGS-J16) 子供用 16インチ アルミフレーム 幼児車 【100%組立出荷/整備済み】【10%OFF!送料無料!!(一部地域を除く)プッシュバープレゼント!】*カギライトプレゼントの対象外となります【2010年モデル】 LOUIS GARNEAU (ルイガノ)LGS-J16【spospe0518】2010年モデルはブラックやホワイト、ブラウンが残っているくらいで、他のカラーはほとんどどのショップでも完売状態です…でも、ショップの情報だと7月か8月に2011年モデルの発表があり、10月頃には販売開始になるそうです。プッシュバーサービスのとこ多いですね小回りも利いて運転もしやすいみたいです。ブレーキの利きもいいです。デザインが凝っていて、タイヤが魚になってたりハンドルにはハートやスペード、ダイヤ、クローバーがついてます。色もハッキリしていて可愛いです。ちなみにKはまだ足がつきませ~んかろうじてペダルに足を乗せられる感じでこぐ所まで行かないので、プッシュバーで押してあげています
Jul 26, 2010
今週2歳7ヶ月になるK。言葉はまだまだですが、発音がしっかり。こちらの言っていることはよく分かっていて、待つことも出来るようになりました。打たれ弱く、すぐ泣く泣き虫でマイペースです…男の子の特徴なのか?性格なのか?自分の世界があるようで、時々ひとり遊びを黙々としてます。Rはなんでも一緒にやりたがるので、面白いです。楽と言ったら楽かな。Rは年中さんになって体力もついてきたのか、ずいぶん丈夫になりましたKは喘息持ちで体もあまり強くないので、幼稚園へ入ったら、少し強くなってくれればいいな…バナナ、パンケーキ、チーズが大好物。お肉より魚が好きです。なぜかバナナのことは「ディディ」、かたつむりのことは「まにょ」と言います鉄棒が好き。腕の力もついてきたようです。はもちろん、動物や魚、虫…生き物が大好きみたいで、よく図鑑をめくって見ています。家にいるときはずっとRとべったり遊んでいるので、ママは少し楽になってきました。ケンカにならなければ…
Jul 13, 2010
色んな行事があったり、Kも来年幼稚園なので申請したり、病気したり…ものすごい久々更新になりました来年は行事も2人分になるので、忙しくなりそうです。Kは幼稚園に通うのを心待ちにしてます親子遠足父の日と母の日のプレゼント父の日のプレゼントは手作りマグネット、母の日は裏にクレヨンでメモ書きできるボードです今月いっぱい今学期のお弁当もおしまいです。一度も残すことなく完食してくれてますクリック→
Jun 27, 2010
休みもあっという間に終わりました。年中さんになって、Rは念願のうさぎぐみになれたので、毎日はりきってます。4歳7ヶ月になりました。本を自分でかなり読めるようになってきたので、夢中です。年中さんになって、体操指導がはじまったり、今月は親子遠足もあるので、楽しみのようです。 もうすぐ2歳5ヶ月。言葉もだいぶ増えてきました。やり取りも出来るようになってきたので、面白いです。アンパンマンが大好きです。休み明けからまた、おべんとうがはじまりました。こちらもおねがいします→
May 12, 2010
Rが料理にとても興味を持っているので、親子で出来る料理教室がないかと検索していたところ、東京ガスの親子料理教室を見つけました。4歳から小学校2年生までが対象。とても人気があるらしく、2回はずれたんですが、2回目にキャンセルが出たと連絡があり、行って来ました。春休みのことですけどね作ったのは、くるくるカルボナーラと、フラワーポテトサラダです先生の見本はお花やウサギをポテトサラダにして作ってました好きな形にしていいのですRはうさぎ。ママはおかおとてもおいしく出来ましたよ~さすが東京ガス。キッチンが使いやすい、使いやすい毎月やっているので、また機会があったら行ってみようと思います
Apr 14, 2010
最後に更新してから1ヶ月も経ってしまいました…行事やら、春休みになってからは、おともだちと遊ぶ機会が多くて、あっという間にお休みも終わりです今日で4歳半になったR。来週からはもう年中さんですよ。始業式の日に新しいクラスと担任の先生が分かるので、今からドキドキ楽しみにしていますかなり前ですが…修了式。最近は包丁の使い方も上手になってきましたよK。最近イヤイヤの中にも少し聞き分けが出てきたような…相変わらずパン大好きもうすぐ2歳4ヶ月です。かなり前のおべんとう→
Apr 7, 2010
今日は雛祭りですね。雛人形、Rは大喜びです。Kも思ったよりいたずらすることもなく、2人で眺めたりして楽しんでいます。今からKと、ハマグリを買いに行って来ます
Mar 3, 2010
お絵かきでは、相変わらずアンパンマンが好きなR。プリキュアやディズニーも好きだけれど、描きやすいのかな。「ドキンちゃんしょくぱんまんのことすき」ジャムおじさんママのお気に入り。アカチャンマン笑えるクリームパンダ…また自分で作ったおにぎり2歳2ヶ月。足取りもしっかり、物まねも上手になってきましたが、ただ今イヤイヤ真っ盛り。とりあえず何でも「イヤ」です。叱ると「ベー」と言われます…物を投げたり、手も出たりするので、根気がいります…Kほどではないけど、Rもそうでしたからね。Rは4歳4ヶ月。もうすっかりいいおねえちゃんですよ。年少さんなのもあと1ヶ月。早いです。きょうのおべんとうは? →
Feb 23, 2010
先日幼稚園で作品展がありました。想画や製作をやっているとは知っていましたが、どんな作品を作っているのか全然わからなかったので、とても楽しみにして行って来ました思った以上にみんな個性的に、上手に作っていて、びっくりまずは教室から。これでもほんの一部の作品です。たくさん飾られていたので、とてもupしきれません…テントウムシと遠足で行ったときの水族館の絵自画像。毛糸でコート。バックはピーマンとレンコン、オクラでスタンプして雪を表現鯉のぼり陶芸作品。フォトフレーム。クッキー型を使って作ったそうです。陶芸作品。お皿と箸置き。紙でランチョンマットとお箸。みんなで育てた朝顔のコースター。陶芸作品。フック。コップ袋をかけてあります。年長さんになると、すごいです…茶器を作ってありました次はホール。デパートをイメージして、色んなお店が展開されてました。Rのクラスはアイスクリーム、ラムネ、おせんべいを売っているお店でしたーおせんべいがリアルでびっくり。1枚1枚作られています。どれも丁寧に作ってあって、感動しました
Feb 18, 2010
毎年恒例になりつつある、チョコフォンデュ。あっという間になくなりました…
Feb 15, 2010
今年になっても何だか調子が悪く、RとKが風邪を引き、Rが幼稚園でブランコから落ちて、病院から呼び出されたり…タンコブだけ済んだんですけどね。念のため、先生が病院へ連れて行ってくれたのです。ブランコの上に立とうとしたらしく、全く活発すぎて困ります…そのあと、風邪を引いたのがきっかけで、Rがひどい中耳炎になってしまって、鼓膜切開になりました…でもふたりとも元気元気この間、Rがなんだか黙々と何かやっているなぁと、後で器をのぞいたら、こんなに可愛い子がいました おべんとうブログも更新しました→lunch break!
Jan 23, 2010
お正月もあっという間に過ぎました…初詣幼稚園もはじまりました。おもちつきもやりました。今年もよろしくお願いいたします。
Jan 11, 2010
とりあえず、大掃除が終わりました。今回は年が明けてから帰省することになったので、家でのんびり年越しですいつもご訪問&コメントをくださる皆様、今年もお世話になりましたよいお年をお迎えくださいちょっと笑えたRの絵。 来年もどうぞよろしくおねがいいたします♪
Dec 31, 2009
クリスマスは楽しく過ごしましたもちろん、買ってきたチキンです~
Dec 25, 2009
2歳になったKですが…1歳までの写真をまとめたものをようやく本にしました。データは完成していたんですが、忙しくてずっとそのままにしていて、いい加減ほったらかしはやめようと、ようやく発注したのです…偶然Kの誕生日に届きました。ふたりとも小さかったなぁ、と成長を感じます…ちなみにこっちは昔に作ったRの本。同じように作りました
Dec 22, 2009
K、2歳になりました本当は出かけようと思ってたのですが、結局インフルエンザになってしまったので、外出は無理。ケーキはうちで作りました。Rが飾り付けをやってくれました。K、いつになく大興奮。もうお誕生日ということがしっかり分かってます。ロウソクをつけるそばから消してしまうので…パパとRに阻止されてます…2歳、おめでとう
Dec 18, 2009
家族全滅です…Rがもらって来ました~RとKは2日間40度から下がらなかったんですが、3日目にはもう平熱になり、治りだしたら早いです。ママとパパも今日ようやく平熱にもどりました。幼稚園、Rのクラスは半分以上発症ということで、他2クラスも含めて木曜日まで学級閉鎖になりました…落ち着いてきたかなと思っていたら、一気にきました…明日はKの誕生日ですが、外出はまだ無理なので、家でゆっくり過ごすことになります…
Dec 15, 2009
来週2歳になるKです。車があいかわらず大好きなんですが、最近公園に行くと、ずっと石ばかり拾い集めます。何度も何度も拾いに言って、見つけると一箇所に集めて拍手しますこん感じ。車に見立てているみたい。とにかく石を見つけるとすごく嬉しいようで、興奮します。とにかく車みたいな物があれば、ひとりでずーっと遊んでます。位置を変えたり、片付けようと触ったりするとすごく怒ります…自分なりに色々考えてやっているようです。言葉も急に増えました。「Rちゃん」と言えるようになり、Rは大喜びです。増えた言葉は「こっこ」(抱っこ)「いたい」「おかえり」「ゴーゴー(go)」「ニャーニャー」「(あっかん)べー」車の他は動物や魚が好きで、TVなんかで映像が出ると喜びます。犬やネコの真似が上手ですあとは歌番組。踊りもそうですが、人の真似をすることが上手になってきましたよ。
Dec 7, 2009
先月、幼稚園でお誕生日会がありました2ヶ月合同なので、ホールで結構盛大にやってくれます。年少さん全員で、お誕生日の子供の親も参加&撮影OKです。3歳から4歳への扉をくぐった後、好きな食べ物や、大きくなったらなりたいもの、なんかをインタビューされますみんなの前で緊張して話せないんじゃないかと心配してたんですが、結構ハキハキ答えてました~。あとは写真のケーキをみんなで貼り付けて作ってました。お話や歌、盛りだくさんで楽しそうでした開くと、手形と、先生と2人写った写真が入ってますこのお皿もいただきました。Rは気に入っていて、このお皿で食事してますよ今日で4歳2ヶ月になりました。 おべんとうも更新してます→ lunch break!
Dec 7, 2009
書くことが大好きなRです。 最近はおてがみ形式でパパやママにくれることが多いです。絵や字を書きはじめると、ずっと書いています。ひらがな、カタカナもなんとかマスターしたので、楽しくて仕方ないみたい絵もバランスが取れてきて、複雑になってきました。前は顔をメインに描きすぎて、足が入らないってことが多かったですからね。記念にup「お花ちゃんの妖精」「シンデレラ」「アンパンマン」「ままがおひめさま ぱぱがおうじさま」(色はKが塗りました)コラージュ ネコが好きなようです。「RとK」「まま だいすき いつもありがとう」(後ろのグルグルはKが塗りました)「パパ だいすき いつもありがとう」「どういたしまして」衝撃的なパパでした…
Nov 28, 2009
4歳早々、Rが神経系のやっかいな病気になってしまいました。子供の症例が少ない病気だったので、服用出来る薬も一種類しかなく、薬を服用している間は免疫が下がるため、幼稚園も長いことお休みしていました。踊りを一生懸命、家でも練習して、楽しみにしていた初めての運動会も参加できず...本当に治るかどうかも分からず、一時はどうなることかと思いましたが、思ったよりかなり早く完治してくれて、一安心ですもうすっかりいつも通り、元気過ぎるくらいです身長が伸びたせいか、大きくなった気がします。園長先生から特別にもらったメダル。来年は参加出来るといいね。Kは昨日1歳11ヶ月になりましたー。来月はもう2歳。駆け足も出来るようになりました。 Rと手をつないで歩きます。RもよくKの面倒を見てくれ、2人で遊んでくれることが多いので、助かります。ただ、イタズラも「ふたりでやればこわくない」的なところがあるので、困ります…叱っても2人で逃げていくので…Kを叱るとき、Rが庇ったりするので、甘えん坊になりそうな気が…ケンカもよくしますが、まあ、仲良し姉弟です。イヤイヤも始まり、自我もかなり出てきました。気に入らないとかんしゃくを起こしたり、手が出ることもあります…食欲旺盛で、びっくりするほど食べます。自分でフォークやスプーンを使うのも上手になってきました。食べさせようとすると嫌がります。身長85cn 体重11.6kg話せるようになった言葉ブーブー、あれ、これ、いこう、ワンワン、パパ、ママ、パクパク(ごはんが欲しい時)、クック、イヤ言葉は相変わらずのんびりですが、だいぶ増えてきました。こちらの言っていることはよくわかっています。 おべんとうブログも大量に更新しました→lunch break
Nov 17, 2009
4歳になるのをずっと楽しみにしていたR、とても喜んでいました誕生日に英語教室だったので、そちらでもお祝いしてもらいましたいつもは5人のクラスですが、昨日はたまたま体験レッスンで来ていたおともだちが4人もいたので、にぎやかでした好きなのを選んでいいよ、と言ったので、 たくさんあるケーキ屋さんをいろいろ見てまわってました。すっかりお姉さんらしくなったRです。イチゴがたくさんのケーキを選びましたうれしくてたまりません。お誕生日おめでとう
Oct 8, 2009
後ほどまた更新しますが…とりあえず大きな病気や怪我もなく、無事に4歳になりました!
Oct 7, 2009
R、遠足でした。秋の遠足は、こどもたちだけです。大きな公園ですべりだいや、水遊び、どんぐり拾いなんかをやったそうで、真っ黒になって帰ってきました。 拾ってきたどんぐりにいっしょうけんめい顔を描いてました。 きょうのおべんとう更新しました→
Sep 28, 2009
Rが1歳くらいから愛用している、キコリの小イス。最近Kが食事時に落ち着いて食べるようになってきたら、このイスを買おうと思っていました。最近はちゃっかりRの椅子に座って食べていたりしたので、Kのも買いました。うちはローテーブルで食事をするので、この椅子は大活躍です。Rのはもう色がはげてきて、ずいぶん使い古した感が出ていたので、パパが赤だったのをピンクにきれいに塗りなおしてくれましたよ豊富なカラー展開。14ヶ月~4歳まで使えます。値段も手頃。 2人並んで仲良く食事しています きょうのおべんとう更新しました→ ☆税込☆きこりっこシリーズ木製ローチェアーキコリの小イスレッド☆税込☆きこりっこシリーズ木製ローチェアーキコリの小イスイエロー☆税込☆きこりっこシリーズ木製ローチェアーキコリの小イスブラウン☆税込☆きこりっこシリーズ木製ローチェアーキコリの小イスグリーンキコリの小イス ホワイト【クレジットOK!セール期間限定】木製ベビーチェアー
Sep 18, 2009
3歳11ヶ月になったR。最近黙々と文字を書いて持って来てくれます数字アルファベット出来ることがどんどん増えていくのは、うれしいですね きょうのおべんとう更新しました→
Sep 11, 2009
パズルが大好きなRです。3歳過ぎたころ、子供の記憶力がすごいなぁと思っていて、どうせやるなら、と買ってみた、この「くもんの日本地図パズル」。確か年齢が5歳から?だったけれど、やり始めたら3歳でも難しいものではありません最初は少し難しそうでしたが、毎日やるほど夢中になり、今では都道府県名も覚えてしまい、完成させるのも早いです。ママは今まで、形を見ただけではなかなか名前が出てこない県もありましたが今ではすっかり覚えてしまいましたよ。大人も勉強になります。子供の視点は面白くて、「福井県」はチキン、「山梨県」はフグ、「新潟県」はキリンなどと形で覚えてます。本当にそんな形をしているんですよいつだったか、「ママの耳に沖縄がある~」と言った時は、笑ってしまいましたプラスチック製なので、長く使えます。ピースに貼れるひらがなシールがついているので、漢字で書かれている県名の部分に貼ってあげれば、小さな子でもちゃんと読めます。値段も手頃で、よく出来ています。カラーをマスターしたら、今度はホワイトピースへ。彼は破壊専門です北海道だけ、なんとか出来ます…今度は世界地図を買う予定ですが、ママが楽しみなのです 今日のおべんとう (→) くもんの日本地図パズル代引無料+送料500円!! 【取寄品】5才から★エデュトイちず くもんの世界地図パズル
Sep 8, 2009
ずっとやる気がなくて、ほったらかしにしていたおべんとうブログ…今日からまたRのおべんとうがはじまったので、更新しました。こちらもよろしくおねがいします→ Lunch Break!
Sep 7, 2009
夏休みももう終わり。実家に帰ったり、幼稚園のおともだちと遊んだりと何かと忙しくしてました。川遊び。Rは川で冷やしたぶどうをひたすら食べてました…パパが釣ったニジマスサワガニもいましたよ湧き水なのですごく冷たかったけれど、子供でも大丈夫な深さでした。R、もうすぐ3歳11ヶ月になります。身長も伸び、靴のサイズも16cmになりました。大人顔負けの会話をしてくるので、びっくりすることが増えましたひらがな、カタカナもかなり書けるようになってきました。数字も10までならなんとか書けます。ことばも読めるようになってきています(例えば「お」「り」「が」「み」と一文字ずつ読んでいき、そのあと頭の中でひとつの言葉になるようで、「おりがみって書いてある!」などと言います)本を読んだり、テレビの文字を読んだりすることが楽しくなってきたようです。おえかき、歌を歌って踊ったりすることが大好きです。Kは1歳8ヶ月になりました。意味のある言葉は相変わらずほとんど出てきませんが、(しかも、まだママって言えないし…パパは言えるのにね)何かしゃべってます。基本的に大人しい性格で、のんびりタイプだと思います。(Rが活発だから、よけいにそう感じるのかも)1人遊びもよくしてます。ただ逃げ足が速くて、ママは大変です…いないいないばあ遊びが好きです。 テレビを観たり、音楽を聞いて踊るのも好きです。アルゴリズム体操は上手に踊れますよとにかく、車(タイヤのついているもの)や電車が大好きで、それさえあれば、ずっと遊んでいる感じです。上の写真のようにきれいに並べることがブームです。最近「ありがとうは?」と言うと、頭を下げてありがとうが出来るようになりました
Aug 29, 2009
先月は家族で、次々に高熱を出し、ダウンしてましたみんな高熱を出したんですが、ママがダウンしてしまったのが一番キツかったです(パパは仕事なので)…うちは家族が遠方なので、こういう時困るんですけどね。でもたまのことなので、何とか乗り切りました。夏バテもあり、Rも先月末まで夏季保育で幼稚園だったので気が抜けたのか、あまりやる気もなく…パパがお休みだったので、今日はRと人形劇を観に行って来ました~帰りに2人でランチして来ました。最近はRと出かけたり、どこかで食事をしたりするのも、ずいぶん楽になりました。上の子と一緒の時間を大事にしているのですが、たまにこうやって2人でお出かけするのが、Rはとても楽しいようです。モリモリ食べましたよKさん、今日はパパとお留守番。2人で遊びに行ってきたそうです。パパは、Kがもっと大きくなったら、釣りやアウトドアを一緒にするのを楽しみにしていますよ来週は帰省します。
Aug 3, 2009
納涼祭。雨のはずが晴れて、とても涼しく、気持ちの良い陽気でした。うちでも一生懸命練習していた盆踊り。自分で作ったうちわを持って、上手に踊れていましたよ。みんな浴衣や甚平で、可愛かったです
Jul 18, 2009
Rがじゃがいも掘りで掘って来たじゃがいも。ものすごくおいしいおいもでした~蒸かしたじゃがバターや、焼いたりもして食べました。おいしくて、食べてしまって、写真撮り忘れました…あと肉じゃがだしも水も使わないで作ってみました。Rは、残りはフライドポテトにしてほしいそうです。秋にはさつまいも掘りがあるので、今から楽しみです。
Jul 18, 2009
全224件 (224件中 1-50件目)