2014年04月11日
XML
カテゴリ: 温泉とか

結婚記念日だったのでケーキ片手に仕事帰りに
こちらは初めてですが
今回★大浴場横★露天風呂付き和室8畳という部屋をチョイス。



敷地も写真のイメージほど広大ではないようですが、
お部屋も写真で見るよりはこじんまりとしていい感じ。



随所にみられるオリジナル?の陶器製のインテリアも女性好みかな。
小鳥のたよりという名前にちなんでか、
小鳥のついたグッズも多くて可愛らしい感じ。

DSC00261.jpg
DSC00262.jpg
DSC00263.jpg
陶器.JPG
鳥.JPG


じゃらんや楽天トラベルのレビューでは
温泉が熱いとかぬるいとかそういう不満も多いですね。
たぶん、この問題を解決するのは難しいと私は思うのです。



というのも、源泉の温度が98.2度で
しかも源泉100%かけ流しをうたっているからです。
その温度っていうのは同じように青く美しい、
別府の 海地獄 と同じくらいの温度ですからね。。



日が落ちる前に、と思って先に露天風呂に行きました。
先客が数人いらっしゃいましたが、
誰もほとんど入っていることができないのです。熱いから。



運よく、私は熱いお湯が大好きなので、
露天の岩風呂を満喫することができました。
コバルトブルーとまではいきませんが、乳青色のお湯がとても綺麗です。



ちなみに男湯はぬるかったそうですよ え~なぜ~不公平~
ちなみに、お湯の色は時間がたつほどに青くなるということ。


DSC00264.jpg



この露天風呂に入りに行くためには
ちょっとした距離を歩かなくてはいけません。
登り坂になるのでお年寄りの方や、
あまり温泉好きとは言えない方にはお勧めできないかも。



寒かったり、天気が悪かったりすれば、
余計、足が遠のくかもしれません。


DSC00360.jpg


露天風呂の外観。

DSC00380.jpg


露天風呂奥。噴煙がすごかったです。

DSC00386.jpg



この坂道沿いには椿やサザンカが植えられていて、
なかなか私の目を楽しませてくれました。
バラの花みたいでしょ

DSC00374.jpg
DSC00373.jpg



お部屋のお風呂はこれまた困ったちゃんでした。
上のほうがわりとあったかかったので混ぜもせず入って大失敗。
なんと下のほうはほとんど水同然だったんですよ!

寒寒寒っ!



フロントに電話すればいいんだろうとは思いましたが、
面倒だったので、自力解決。
Aには水を出す蛇口しかなくて熱くすることができなかったので、
Bからじゃんじゃん熱いお湯をだして、汲みうつしました。
小さな浴槽なのでそれで十分でしたよ。


DSC00404.jpg



私は温泉好きだし、タフなので
”まぁしかたないな。”程度のあきらめでしたが、
他の部屋の方は困ってないのかしら?ということが気になりました。
Aから流れ出てくる流量が少ないので、
お湯の冷めに追いつかないのです。



でも流れ出てくるのは
”あっちっち!!”っていうレベルの熱いお湯なので、
流量が多ければ、体に飛びはねて火傷しそうなんです。
それにすぐに熱いお風呂になってしまうんだろうし、


だからこういうことになってしまうのかな。



湯布院の夜はまだ寒かったです。それは私の予想以上。
部屋つきの露天でも浴槽から出て髪を洗うのは無理っぽい感じ。



しかたがないので、髪を洗うために大浴場に行くことにしました。
コバルトブルーの温泉は太陽の光が創る芸術で、
夜は青くは見えないのです。
夜はこういう感じです。(左:夜 右:朝)


コバルトブルー.JPG


脱衣場は広いです。(写真はすべて朝、撮影したもの)
ロッカーはお金のいらないタイプで、ドライヤーは料金制。
よく見なかったけど、
他の方のレビューを見ると10円玉が必要みたいですね。


DSC00335.jpg
DSC00336.jpg
DSC00337.jpg


鏡が可愛い!こちらのお宿はアイアンの小物がとても可愛いです。

DSC00345.jpg



浴槽は、あつい湯とぬるい湯とに分かれています。
しかし、あるい湯は熱すぎ、ぬるい湯はぬるすぎて大変。
シャワーもしばらく出していないとお湯になりません。
夜だったので寒かったなぁ。


DSC00342.jpg



ずっとぬるいお湯に入っていて慣れたせいか、
あついお湯にも入ることができるようになりました。
ただ、上がった時に頭がクラッとしたので
無理して入らないで。



別府の市営の銭湯とか行くと、
すごく熱いお湯に入ってる方がいらっしゃいますけど、
温泉地の方はわりと熱いの平気な人多いみたい?



地獄蒸しができるということでやってみたいな~と思っていたのですが、
300円の卵、さつまいも、じゃがいものセット販売は
今はもう、やっていないそうです。
そのかわり、蒸したいものを持ち込めば、無料で蒸してくれるらしい。


DSC00399.jpg



敷地内にはジュースやビールの自販機もいっぱいあるし、
飲み物には困りません。
しかも、100円のジュースもあった!(笑)
ビールの自販機もありましたよ。


DSC00322.jpg
DSC00435.jpg



こちらに寒い時期に泊まるときには、
内風呂が付いているお部屋がベストなのかな。
ただ、少し食事のできる本館までは歩かないといけませんけど。



ちょっとしたトラブルはあったけど、私も旦那も楽しかったですよ
こちらは、湯布院の繁華街(?)からはちょっと離れているので、
車でお越しの方以外は、外に食事に行くのは面倒かな。
その点はご注意ください。
もう少しすれば夜もあったかくなるんじゃないかな~。



応援なにとぞよろしくお願いしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年07月16日 15時26分47秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんごー@ 育てる理由ですか? Kakoさんへ サカタのタネのオンラインショ…
Kako@ Re:うるオンプランターで水耕栽培できる??(06/06) プランターの使い道決まりましたか? 赤…
あっぷるまんご~@ ダリアは Kakoさんへ 早いものは5月半ばに咲きまし…
Kako@ Re:ダリアもいくつか咲きました。(06/03) もうダリアが咲いたんですね。 うちのライ…
あっぷるまんごー@ 地植えは雨まかせです。 Kakoさんへ 植えて間もないものとか、特…

お気に入りブログ

ツバメ雛6羽の内1… New! 大分金太郎さん

6/25二番花の様子 オリジナルローズさん

長い人生楽しまなき… hiro-405さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: