2021年10月04日
XML
テーマ: 温泉旅館(5002)
カテゴリ: 温泉とか
こういうご時世なのであまり温泉に出かけたというようなブログはアップしにくかったのですが、これからおいおい書いていこうと思います。。







今回は友達が運転していってくれるということで、別府でのランチから旅がスタート。ランチはガハマテラスのKUNITAKEさんというレストラン&カフェにて。こちらは昭和に建てられた洋館をフルリノベーションされた建物なんだそう。ちょっと早く着きすぎてお客さんが誰もいなかったのでパチリパチリ。写真が斜めってますけど気にしないでやってください。。







ランチメニューは​ こちら。

ここではウニクリームパスタ以外食べたことないんですけれど今回もそれですぺろり 敷地内にあったケーキ屋さんは閉店されたとのことで、ケーキは食べれなくなっていますが、食後にはコーヒーと紅茶がフリードリンクです。


スープの写真は撮り忘れましたが、サラダに桃が入っていて地味に嬉しかったですスマイル






食後のコーヒーと紅茶はガハマテラスの水盤の手前のスペースにて。












高速でも一般道でも別府ー由布院間の車窓からの眺めは素晴らしいんですよ。















こちら、全室露天風呂付離れとなっておりまして、お部屋の配置は下の通り。露天風呂付離れの宿としてはお手頃な料金設定だったので、今回はこちらに泊まらせていただくことにしました。








うちらの部屋はメゾネットタイプの「さくらんぼ」です。こちらと「やまぼうし」のお部屋はお部屋の造りのせいか、小学生未満のお子様連れの宿泊は不可のようです。






こちら、コロナ対策はかなり徹底されているようで、よくある使い捨てのスリッパにしても、自分たちの分に加えて、1階のトイレ、2階のトイレにもそれぞれ置かれていました。写真を撮ってくださいとお願いしたときには、スタッフさんが自分の手に消毒薬を振りかけてから撮影してくれましたし。。
それからこちら、マスクポッケというものもいただきましたよ。









大浴場の貸切風呂は時間予約制だったのですが、一番早い順番で予約したので、部屋に到着後、急いで浴場へ!あせりました。






浴場の壁面には陶器が一面に埋め込まれていました。鍋島焼の魯山窯さんのものみたいです。





こちらは

泉温55.4℃@24.7℃
無色・澄明・無味・無臭
PH 8.5

のアルカリ性単純温泉です。別府の友達にはちょうどいいお湯の温度だったみたいですが、私はちょっと熱めかな~と思いました。大体、温泉地に住んでる方は熱いお湯が好きよね。別府の市営温泉とか私には熱すぎて無理、っていうところもありますし。














壁に投影されていた時計が素敵だったので、まじまじと観察。ふ~ん、こういうことになっているのね、とおばちゃんたちは感心。








お庭はなかなか綺麗に作りこまれていて、随所にちょっと可愛い置物が。














さて、部屋に戻ってゆっくりしましょうか。部屋はメゾネットで洗面所もトイレも二つあるので便利ですね。今回は2階に寝具が用意されていました。





2階の窓からは由布岳が~。





1階も障子をあければ庭が。















友達が建物の中にある、明かり取りの窓がとても気に入ったらしく、木などが綺麗に見えてとてもいいと。






露天風呂です。この青いホースいらないな~と2人で口々に言ったのですが、よく見ると蛇口が鳩さんで可愛い なるほどねぇ。。








さてこのお宿、お手頃料金にしてはとてもいいな~と思ったのですが、たったひとつ、私がもったいないなと思った点が。それは、夜に露天風呂に入ったときに気が付いたのですが、露天風呂の直近に明かりがなくてお風呂自体がとても暗い。それでちょっと怖かったんですよね。もうちょっと湯船に近いところに照明があればよかったのに!








さて、夕食です。夕食の開始時間は2つに決められていたような気がします。こちらは朝食の時に撮った写真なので、ちょっと並んでいる料理は違いますが、食事処はこんな感じ。







夕食のメニューですが、こちらに。自分が年をとってだんだんと食べられる量が減ってきているのかもしれませんが、量的にはかなり多いです。途中で食べれなくなってきました。





正直言ってこんな形式だって料理が出てくるとはおもっていませんでしたので結構びっくり。。。で、今日は湯布院の地ビールを飲んでみることにしました。

◎先附 
胡麻豆腐
茄子揚げ浸し
モロヘイヤお浸し
水雲(もずく)酢 蛸





◎凌ぎ
大分和牛炙り寿司





◎向附

湯布院サーモン
赤海老
(土佐醤油)





◎煮物
渡り蟹真丈
生姜餡かけ





◎焼き物
イサキ塩焼き
緑酢
とうもろこしかき揚げ
無花果田楽





◎鍋物
イベリコ豚すき焼き
温泉卵

ここに至るまでにすでにおなか一杯だったのにさらにこの量のすき焼きって。。野菜から先に食べることにしている自分はいつものようにそうしていたけれど、友達が肉だけ食べたって言ってるのを聞いて、しまったと思ったけれどもう後の祭りしょんぼり





◎冷鉢
ホワイトコーンムース





◎強肴
大分和牛網焼き

◎御飯
由布院産ひとめぼれ

◎止椀
滑子赤出汁

◎香物
四種盛り





◎水物
抹茶アイス
小豆添え





(*´Д`)ハァハァ、やっと終わりですね、ごちそうさまでした。







さて、一夜明けて、朝食のお時間です。朝ごはんはごく普通な感じです。






到着日はあまりお天気がよくなかったのだけれど、帰りは晴天だったので美しい景色を眺めてご機嫌でしたよ~!






由布院温泉 全室露天付き離れ宿 御宿 さくら亭






励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m
      ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村 ​​​​​​​​​​​​​


にほんブログ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年10月05日 07時58分02秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんごー@ 育てる理由ですか? Kakoさんへ サカタのタネのオンラインショ…
Kako@ Re:うるオンプランターで水耕栽培できる??(06/06) プランターの使い道決まりましたか? 赤…
あっぷるまんご~@ ダリアは Kakoさんへ 早いものは5月半ばに咲きまし…
Kako@ Re:ダリアもいくつか咲きました。(06/03) もうダリアが咲いたんですね。 うちのライ…
あっぷるまんごー@ 地植えは雨まかせです。 Kakoさんへ 植えて間もないものとか、特…

お気に入りブログ

トンボ;ミヤマアカ… New! 大分金太郎さん

6/25二番花の様子 オリジナルローズさん

長い人生楽しまなき… hiro-405さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: