全152件 (152件中 1-50件目)
ここ数年、ジェルネイルの手軽さにはまってしまい、爪を休ませる間もなくジェルをしていたのですが、もともと薄爪で貧弱な自爪だったこともあったこともあり、爪が痛みだして病院へ。皮膚科の先生に体質的にジェルはあわないと言われて、ジェルネイルは卒業することになりました。その後、ネイル専門のサロンで爪のお手入れ法や丈夫な自爪の作り方など教えていただき、ジェルをしなくても爪はきちんとケアをすればだんだん自爪が丈夫になるということを知りました。どんなにキレイにネイルをしても自爪が弱いとはがれやすかったりするそうです。 最近はメイクブランドのネイルポリッシュがとても充実していて、ネイル選びが楽しみの一つ。なかでもアディクションのネイルは豊富なカラーバリエーションでラインナップされているので、微妙なニュアンスカラーを楽しめるオススメブランドです。 ADDICTIONはニューヨークを拠に活躍する日本人メイクアップアーティスト、AYAKO氏がクリエイトするブランドで、色揃えと質感にこだわり日本人の肌質にあった色展開が魅力。肌なじみがいいので、ネイルをつけていて妙に浮いてしまうということがほとんどありません。そのあたりはさすがだなあと感じます。つや感もほどよく目立ちすぎずに手元を美しくみせてくれるので、きものにもよくあうと思います。 こちらのカラーはVanilla Break011。着物を着たときによくつけているお色です。ボトルでは濃い目に見えますが、実際つけてみると品の良いヌーディベージュ。イエローベース系の肌色にとてもよく馴染んでくれます。2度塗りでちょうどよい色合いになります。色ムラになりにくいところもアディクションの優秀なところ。ボトルも収納しやすいスクエアタイプでスタイルが良いのもお気に入りの理由。手先が綺麗だと自分自身がとても癒されますよね。ネイルを塗るひとときは幸せな時間です。ジェルネイルができなくなりがっかりしていましたが、ネイルポリッシュもなかなか楽しいです。ADDICTIONネイルポリッシュ
February 27, 2014
このところ飛行機で移動する機会が増え、旅行用に使っていたバッグがボロボロになってしまいました。 キャリータイプは階段で持ち運ぶことを考えるとどうも苦手です。荷物を少なめにしたいこともあって私はボストン派。 ボストンタイプのバッグも預けてしまうことが多いので、それなりに頑丈でないとダメですね。 次に購入するときは丈夫でスタイルも優秀なロンシャンのル・プリアージュと決めていたのですが、色選びで数日悩みました。ロンシャンのル・プリアージュは、 日本の折り紙をヒントにデザインされた小さくコンパクトに折りたたむことができる定番シリーズ。 定番色のベーシックカラーとシーズン毎に入れ替わるシーズンカラーの12、3色で展開されています。定番カラーはいつでも購入できますが、人気のシーズンカラーは入手困難なお色も。ちなみに今春のトレンドカラーはピンク&パープル。どちらのショップもピンクは品薄のようですね。今回はトラベル用なので、ベーシックカラーのネイビーかブラウンあたりにしようかと考えていたのですが、定番色はなんとなくメンズっぽいイメージなのも否めません。荷造りするのが毎回億劫なので、すこしでも気分をあげたいこともありきれいめなお色でミルティーユに決定。シーズンカラーも春夏らしくて迷いましたが、旅行用で酷使することを考えるとやはり濃いめのお色をセレクト。 ラージサイズとあわせて機内手荷物用にSサイズも買うことにしました。お色違いにするか悩みましたが、せっかくなのでお揃いに。(^ ^)
February 26, 2014
きもの好きな方ならよくご存じとは思うのですが、帯締めは手組みで作られた帯締めと機械で作られた帯締めとでは締め心地がぜんぜん違います。きものを着はじめのころは色で選んでいた帯締めですが、気に入った色でも締め心地が悪いとだんだん使わなくなり選んでいるのは使い慣れた手組みの帯締め。 使うほどに馴染んでくる手組みの帯締めは固すぎず柔らかすぎず、なんとも表現しがたいのですが、柔らかいのにきゅっと締めるとまったく緩みません。一度できちんと締まってくれるので、何度もやりなおす必要がないのです。一番違いが感じられるのは、結び目を作って締めているとき。手組みの帯び締めは、手に持っていると滑らかなのに重みもあるので下に下がっています。手組みでない帯締めは妙にハリがあって、下に下がらず浮いてる状態になります。手元で馴染んでくれるので、なんといっても締めやすい。 なかでも「龍工房」の帯締めは秀逸。一度手にしてしまうと他の帯び締めが使えなくなります。はじめて手にした時は、その滑らかさと柔らかさに驚きました。台を用いた昔から変わらない方法で作られていて、組み紐職人さんの手によるもの。大量生産はできないので、1日1作の制作だそう。本来、帯び締めは組み紐職人さんの手によるもの。職人さんの手の温もりを感じられる帯締めはとても素晴らしいです。
February 21, 2014
パーティーシーズンになるとバックや小物などいろいろ気になりますが、バックはアクセサリーとしても気にしたいアイテムです。ジュディスリーバーのイヴニングバックはSATCでもよく登場していましたが、宝飾品のようなバックです。 ドレス用のバックなので着物にもぴったり。フォーマルバックですのでビジュータイプが多いですが、実用的なタイプもあります。アンティーク風なところもよいですね。
February 20, 2014
カジュアルエレガントなバックといえばエルベシャプリエ。 なかでもGPラインは気になる存在ですね。 丈夫なコットンキャンバスにゴムを引いたもので雨などに強く丈夫です。なんといっても見た目が上品で美しい。某メゾンのバッグと同じ素材を使用しているそうで、フランスの職人さんの手によって作られています。店員さんのお話ではやはりいちばんおすすめしたいラインとのこと。 定番バックとして揃えたいです。
February 20, 2014
お花見シーズンももうそろそろですね。今年は何を着ようかと考えるのも楽しみのひとつです。食事会やちょっとしたパーティーなどに便利なのがクラッチバック。旅行先のレストランでお食事のときなどにも持っていくとちょっとした小物入れに助かる存在です。小さめのクラッチは着物にも洋服にもあいますので、お気に入りのものをひとつもっておくとよいですね。 私はフォーマル用とカジュアル用と数種類揃えていますが、ビーズタイプのクラッチなどは、かなり以前のものでもまったく古さを感じさせません。 クラッチバックは流行もなく、長く使うことができますね。普段使わないときには、小物入れにしたりして重宝しています。パーティーバックなどは、余裕があるときに時間をかけて探すとお気に入りのものに出会えますよ。
February 18, 2014
先日に続きナンタケットバスケットのご紹介。ナンタケットバスケットってなに?という方に簡単にご説明いたしますと、アメリカ東海岸ナンタケット島が発祥で、籐で編まれたバスケットです。ナンタケット島の伝統工芸品なのですが、セレブの方ご愛用で有名なこのバスケット。本当に美しいです。サマーワンピなどにぴったりはまるイメージなのですが、編目が細かく美しいので、オールシルクのキモノにとってもよく合います。こちらのタイプは持ち手がレザーなので、キモノでも違和感なく持つことができますね。
February 17, 2014
お宮参り・七五三・初着/お宮参り ・被布コート/3歳 ・被布セット/3歳 ・七五三/7歳 ・七五三/男の子・女の子髪飾り ・女の子バッグセット ・男の子袴/草履セット ・ママの七五三着物 /袋帯☆お得なレンタル訪問着☆ ☆お得なレンタル振袖フルセット☆お宮参り七五三商品があるお店/・京の初着屋 ・初着和楽苑 ・和雑貨きもの米七 ・京の華 ・お宮参り着物花ごろも
February 17, 2014
おすすめのお店・おうみ屋・・・渡敬、加藤萬の小物が豊富で楽天価格・あすかや・・・品の良い帯が豊富(コートもおすすめ)・みやこさかえ・・・色無地専門店(掘出し物あり)こちらの色無地を紹介した本・浅野屋呉服店・・・個別対応コーナーがあり親切・ゆかた屋・・・オリジナルの小物がとてもかわいい品数豊富/オークションが充実しているお店 ・オンラインきもの見本市・・・オークションに蔵出し品などあり ・きものすたいる ・・・オークションに老舗商品が出品される紬が充実しているお店・きものほ乃香 ・・・木綿きもの専門店・ぬくもり工房 ・・・遠州綿紬(カット生地あり)きものから小物までお買い得なお店・キモノ 仙臺屋・・・小物や紬が充実・きものやさん・・・便利な和装小物が多い・きもの京小町 ・・・セールやセット売りが多い・おはりばこ・・・和布の根付など和小物のお店 ・tankosha ・・・淡交社ショップ・和敬静寂 ・・・なごめる和雑貨 ・ふろしきや・・・ふろしき専門店・香源 ・・・お香専門店 ・かごや・・・やまぶどうのバッグなどお仕立て、着物のお手入れができるお店 着物のお手入れについて・雅洗い(高級丸洗い) ・洗い張り~お仕立て専門店 ・丸洗いなどお手入れ専門リサイクルきもののお店・リサイクルきもの福服(新宿・浅草) ・金沢花友禅 ・リサイクルきもの天陽 ・忠右衛門 ・リサイクル着物日光 ・きもの華福
February 17, 2014
籠バックは夏だけではなく、オールシーズン使えますね。冬に籠バックを使いたい場合は、ファーをコーディネートすると冬使用になります。なかでもナンタケットバスケットは着物にも品よくおさまりますね。和が強調されすぎず、ほどよく洋のテイストが入ってくれるので、このバックひとつでモダンな着物スタイルが出来上がります。ファーをはずして浴衣にも良いですね。かなりおすすめです。↓ファーはとりはずし可能。着物をモダンに着こなすにはとこかに洋のテイストを入れると良いですよ。わざわざファー付バックを買うのも・・という方にはこちら
February 17, 2014
久しぶりのブログです。また、少しづつ再開しようかと考えております。久しぶりの積雪で喜んでいましたが、こんなに大雪だと大変ですね・・。 今日は最近気になっているふろしきバックのことをすこし。着物を着ていると風呂敷ってとても便利ですよね。小さく折りたたんでバックに入れておけるし、荷物が多くなってバックに入りきれなくなってしまった時などに風呂敷に包んでおけばちょっとしたサブバックがわりに重宝します。最近ではいろんなタイプのふろしきバックがありますね。かごバックにインする袋タイプやそのまま持てるバックタイプなど。ただ、この風呂敷そのまま持ち歩くには、持ち手の部分がちょっと不安なところもありますよね。そこでとても便利なものがあります。風呂敷用のバングルというものですが、好きな布を挟み込んで簡単にバックにすることができる優れものです。 こちらはレザーハンド。 ↓バックにちょうど良い大きさの風呂敷サイズの布を自分で縫っておいて好きなバングルにとりつけるだけ。旅行にも重宝すること間違いなしです。
February 15, 2014
久し振りの更新です。ようやく肌寒くなってきて、着物を着るのも楽しみな季節です。帯や小物をあれこれと選ぶのも楽しいですね。年中OKという帯も便利で大好きですが、限定の季節にしか楽しめない絵柄の帯ってとても粋です。大人の着こなしだなあといつも憧れます。想像しているだけでも楽しいですね。 【秋柄お誂え無料】一流染匠【菱健】特選塩瀬染九寸名古屋帯「蔦」こういう帯も楽しいですね。 塩瀬帯 京都老舗染屋 謹製 栗 九寸 名古屋帯
September 30, 2013
久しぶりの更新です。今年は寒暖の差が激しくて、着物を着る日の気温がとても気になります。そろそろ、本格的に寒くなりそうなのですが、暖かくなりそうな日は単衣の長襦袢を着るようにしたり、いろいろ工夫しています。さてさて、今年はケープマントが大流行ですね。ファーやウールなど迷うほどいろいろな種類が出ていますので、ぜひ着物用に一枚持っておきたいです。袖が隠れるくらいの長めの丈のケープが良いですね。ストールなどもそうですが、できれば洋服用と着物用と分けて使ったほうが、痛み方も違いますので長持ちします。桐ダンスに収納できると理想的です。 きものまわりの小物
December 8, 2011
先日、少しフォーマルな場所で着物を着る機会があったので、義母のすすめで着付けとヘアメイクを某所にお願いすることになりました。久しぶりに着付けをお願いして、プロの着付けなのであたりまえなのですが、自分の着付け方との違いがわかり、長襦袢の着方から衿抜き加減、帯の締め方までいろいろ教えていただき、とても勉強になりました。一番驚いたのは長襦袢。自分で着るつもりでいたので、長襦袢の半衿もつけていたのですが、きれいに細かく縫い直してありました。そして、半衿の芯は自分の持っていった衿芯ではなく、和紙を重ねて入れてあったのです。こういう細かいところがきれいに着るコツなんだろうなと思います。帯幅もいつも締めている幅より3cmくらい幅広で、持参した帯板ではなく厚紙を使用。帯前だけではく、かなり後ろまできっちり入れていました。訪問着の時はこれくらいの幅広の方が栄えるとのこと。着心地も良くまったく着崩れしないので、なおす必要もなく帰宅後も着崩れていませんでした。いくら着慣れているからといってもとてもまねできるものではなく、やっぱり違うなあと感じさせられました。少しお金はかかりますが、一日着崩れのことを気にせず、快適に過ごせることを考えると大事な日には、着付けをお願いしようと思いました。ヘアメイクもある程度自分で出来るのですが、やっぱりプロのメイクは違いますね。たまにお願いするとその違いがはっきりわかって勉強になります。 きものまわりの小物
October 18, 2010
着物を着る日はいつも時間にぎりぎりで、あわただしく出かけるのが常なのですが、出来ればゆっくりとお茶を飲む時間がほしいものです。こんなお気に入りのティーカップがあれば、少しは優雅なひとときが過ごせそう。ハンガリーの陶磁器ブランドヘレンドは、とても好きなブランドですが、なかでも、柿右衛門の影響をうけたといわれている「インドの華」は、東洋的な雰囲気がやっぱりどこか柿右衛門っぽくて愛らしいティーカップです。陶磁器好きにはたまらないシリーズです。 ヘレンドのティーカップ きものまわりの小物
October 4, 2010
数ある帯ブランドの中で、川島織物の帯は独特の品の良さがあってとても好きです。あまり主張しすぎない控えめな帯柄と、光過ぎない上品な艶やかさに惹かれるのだと思います。お茶のお席でのことですが、少しご年配の方が川島の袋帯を時々締めてこられるのですが、使い込んだ川島の帯はしっとりとしていて、その鈍い光沢が本当にすばらしくどんなに真新しい帯より素敵だと思いました。川島織物の帯は、百貨店などで多く取り扱っていますが、店舗ごとに色柄などに違いがあって面白いです。売場の方に川島の帯を見せていただきたいと伝えると、いろいろな種類の帯を見せていただけます。 川島織物の帯 きものまわりの小物
October 4, 2010
最近のお気に入りのバッグはゴヤールのトートバッグ。いただきもののバッグですが、とっても軽くて丈夫なので気に入っています。フランスのバッグメーカーとのことで、華美な装飾がなくシンプル。塩化ビニール素材なので、雨の日も大丈夫。やはりバッグは軽くてたくさん入る飽きのこないタイプが良いです。ゴヤールトート きものまわりの小物
October 3, 2010
これまでお願いしていた呉服店の方がお亡くなりになり、はじめてのお店で着物を誂えることになった。出来上がりを楽しみにしていたのだが、一番肝心の紋が刺繍紋で仕立て上がってきた。しかも、どうみてもミシン刺繍。あまりの驚きに袖を通す気力もなくなった。一つ紋といえば染め抜きにして下さると思い込んでいたので、まさか刺繍紋で出来上がるとは思っていなかった。刺繍紋の場合は、刺繍の種類や糸選注文する側で指定するのが普通なので、勝手に刺繍されるなんて事前に想定することも出来なかった。紋入れの場合は、染め抜き日向紋でときちんと伝えなければならなかったのだ。指定しなかったこちら側の不手際もあり、大目にみて刺繍紋でもかまわないのだが、ミシン刺繍だけは納得できない。着物全体が貧相に見えてしまう。どうして一言お知らせいただけなかったのだろうと悲しくなってしまう。やりなおしをお願いするにしても、ミシン刺繍をほどくとなると生地が傷むのは黙認するしかないので、もう着物をあきらめるしかない。紋なんて入っていればいいというものではない、紋には思いもあるし着物の格を決める大切な部分。おそらく、お願いした呉服店側にこういう感覚がないのだろう。今までお願いしていた方は、着物だけではなく和のお稽古すべてに精通していた方だったので、着物を誂えるにあたって、寸法のことや帯の合わせ方などいろんなアドバイスをいただけた。慣れ親しんだところなら、こんな悲しい出来事は起こらない。細かく注文をつけなくてもお任せで良いものが仕立て上がってきた。こういうことは当たり前と思っていたが、当たり前ではなかったんだと今更ながらありがたみを感じる。着物選びも大切だが、それ以前に長くお付き合いできる呉服店選びが一番大切なんだと勉強させられた出来事だった。 きものまわりの小物
October 2, 2010
最近、色無地の着物についていろいろ思い悩むことがある。お茶を始めたころ、「色無地は絶対必要」との目上の方のアドバイスで色無地の着物を誂えたのだが、お茶席以外の場所で着ることはほとんどない。しかもふだんのお稽古に紋付は着ないので、着る回数は「紋付着用」という指定がある炉開きやお茶事など年に数回。紋が入っていてかろうじて礼装着になったとしても、披露宴など華やかな場所には地味すぎて着ていけないし、訪問着に比べるとあまりにも寂しい。思えば、「紋付着用」のお茶席で紋付訪問着の方がいた。ほとんどの方が色無地の着物の中でやや目立つのだが、その方のお気持ちがとてもよく解る。色無地はお茶のお席でしか着用できない高価なお稽古着ともいえる。お茶のためだけの着物というのは、なんとももったいない話なのだ。もう少し年齢を重ねて、色無地が似合うようになるまで、お茶席にも着ていける訪問着を開拓しようと考えている。 きものまわりの小物
October 1, 2010
先日、半襟を探していて刺繍襟に目がいった。納得のいく手刺繍の半襟はなかなか良いお値段。手が込んだ刺繍はとても美しい。襟元にほんの数センチ見えるだけなのに、一度つけると病みつきになりそう。お手頃価格の化繊の刺繍襟はペラペラしていて、いまひとつ気に入ったものが見つからない。半襟の生地が薄いとすべりやすく皺がよって、どうにもおさまりが悪い。着崩れの原因?とまで思ってしまう。襟元にほどよくおさまるには、化繊より正絹の方が断然よいし、つけ心地がいい。訪問着には地厚の塩瀬が良いという売場の方のアドバイスもあり、やっぱり、無難な正絹の塩瀬の半襟を買うことにした。 きものまわりの小物
September 29, 2010
ひさしぶりの更新です。ようやく涼しくなったと思ったら、風邪をひきそうな寒さです。着物も久しぶりなのですが、このところ訪問着について考えることが多くなりました。お茶のお稽古以外では、やはり訪問着が必要です。ですが、訪問着は小紋より難しく年相応の柄というものがあります。あまり地味すぎても変だし、華やかすぎても実際のところ数年しか着ることができません。生地の良し悪しがはっきりわかるので、帯であまりごまかせない。というのも難点です。最近レンタルも良いものが増えているようなので、場合によってはレンタルでも良いかなと思ったりもします。気になる点は、紋が入っていない、自分にぴったりのサイズではないなど気になる点はいろいろありますが・・。あらたに誂えるとしたら、訪問着はかなり慎重に選ばないといけませんね。・生地が良いか(一番大事)・10年後も着られる柄かどうか・顔映りが良いか・派手すぎず、地味すぎずなどなど。レンタル訪問着の良いところは、季節感ある柄やTPOにあわせた着物が選べる点ですね。 きものまわりの小物
September 27, 2010
ひさしぶりの更新です。ようやく春めいてきましたが、この季節は帯〆や帯揚げなど季節の小物が気になりますね。帯〆は母から譲ってもらった古いものがやはり締めやすいのですが、新しい色も揃えたくなってしまいます。ですが帯〆は、色が気に入っても締めにくいと出番がほとんどなくなります。柔らかくて締めやすい帯締めは、やはり老舗の帯締め。締めたあとに緩むこともないし、型もつかない。私は今のところ龍工房のものが気に入っています。こちらの帯締めは少し幅の広い平組のものがおすすめ。 色合いも上品で、なんといってもなめらかな感触がとても良いです。龍工房の帯〆 きものまわりの小物
March 2, 2010
お茶のお稽古でいつも悩むこと。それは「茶杓銘」です。お稽古では茶杓拝見の際に、季節に応じた銘を言わなければなりません。これが今だにさっと出てこないのです。もう何年お稽古してるのだろうか・・と自分で嫌になる瞬間です。俳句などやっていればスラスラと言えるのだと思うのですが・・。今の季節だと「菊重」とか「薄紅葉」など、適当に覚えていくのですが、他のお道具やお床に菊があしらってあると、菊と文字が入っている銘は使えないという感じ。厳密に言えば自分の着物の帯に菊模様があっても、かぶるのであまりよくないのですね。あと、ややこしいのはお濃茶の場合は、薄茶よりも趣のある銘でないといけません。私は「月」の文字がつく銘が好きなのですが、これもまたその時期にぴったり合っていないと妙なので難しいのです。日本語って奥が深いです。好きな茶杓銘↓銘入茶杓「洗心」大徳寺 三玄院長谷川寛州 老師作 きものまわりの小物
October 11, 2009
ひと月に一回という更新になってます。ようやくほんの少し涼しくなりました。着物もやっと袷になりますね。来月はお茶も炉開きで、早いものです。さて、久しぶりに帯のはなしですが、私はここ数年、袋帯をほとんど締めなくなりました。というのも、紋付や訪問着を着る機会はあっても内々での集まりがほとんどだし、長時間、袋帯を締めているのはやはり疲れるので、軽い綴れ帯の出番が多いのです。綴れ帯といってもカジュアルな綴れは当然ダメですが、金糸銀糸が入ったフォーマルな爪綴れの名古屋帯だと訪問着でもOKで、どんな着物でもだいたい合うのでとても重宝しています。お茶の席などで、華やかな訪問着を着ることはあまりないので、軽いし、締め心地が良いということで、綴れに落ち着いた?ような感じです。一本あると便利な帯です。綴れ帯はほとんど中国製のものですが、たまに西陣の綴れ帯も見かけます。爪綴れの名古屋帯 きものまわりの小物
October 1, 2009
9月に入り着物も薄物から単になりました。先日は久しぶりのお茶のお稽古でした。お茶の空間は本当に癒されます。気分が今ひとつの時の方が、お茶も本当に美味しく感じられてありがたいなあと思うので不思議なものです。新しく入られた方が、単の訪問着をお召しになっていたのですが、久しぶりに単の訪問着を見て、目の保養になりました。美しいお着物は絵画のような癒し効果がありますね。お稽古中ぼーっと見惚れていました。日本茶・抹茶でおもてなし【 茶道具・抹茶茶碗 】茶碗 仁清 竜胆(りんどう)東福窯 中村能久(よしひさ)作 きものまわりの小物
September 6, 2009
今日は蒸し暑い一日でした。もうすぐ七月・・暑くなると夏帯のことを考えます。夏帯といえばお茶席に無難な絽か紗ばかり。そんな中、捨松の八寸帯は私にとってかなり衝撃的な出会いでした。真夏の強い日差しに、黒地にモダンな葡萄柄。羅っぽいけど荒紗。麻のようで絹。荒紗を重ねたざっくりとした透け感が色っぽく少し大雑把な柄が大人のゆるさを感じさせてくれます。こういう夏帯に憧れて着物を着始めたものの。。お洒落用の夏帯はハードルが高く、本当に似合うようになるには、まだまだ遠い先のような気がします。捨松の帯 きものまわりの小物
June 23, 2009
久しぶりの更新です。この1年余り・・・いろんなことがありました。人生突然何が起こるか本当にわからないものです。。いろいろありすぎて、私の環境は大きく変わったのですが・・またこれからものんびりと更新していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします^^気がつくと今年も紫陽花の季節。最近、着物姿の方を以前よりよく見かけるようになったような気がします。ステキに着こなされていて、ついつい見惚れてしまいます。もう単なんですね。私はこのところあまり着物を着ていないのですが・・紫陽花を眺めながら、帯揚げと帯〆の色合わせをいろいろ考えてしまいました。白地の帯に薄紫や薄ピンク色、水色系も涼しげでなんともいい感じ。青系の帯揚げもいいし。。レースの帯〆はなんとなく早い気がするので、小田巻房の帯〆がしっくりくる・・などなど。いろいろ考えているとやっぱり着物は楽しいです。^^ きものまわりの小物
June 18, 2009
今年の秋の流行色はパープル、紫ですね。ストールや小物でもステキな紫色がたくさん出ていて、選ぶのに迷ってしまうほどです。ほんの少しパープル系の小物があるだけで、オシャレに見えてしまうので、流行色ってすごいです。着物にも帯揚げや帯〆、帯留めなどワンポイントに紫色を入れるといつもの着物が今年風に着こなせますね^^着物に紫を使う場合は、洋服と同じ配色だと少し暗くなってしまうので、少し明るめの組み合わせの方がいいかもしれません。たとえば黄色と紫は補色なので、薄い黄色系の着物の中に紫色の小物がほんの少しあるとおしゃれで着物も小物も引き立ちます。着物の場合は、洋服だとありえない(!)明るめ色の組み合わせが調度良いので頭を着物モードにして選ぶことがポイントですね^^紫色の帯締 きものまわりの小物
September 21, 2008
しばらくぶりの更新です。もう秋ですね。朝晩がずいぶん涼しくなりました。そろそろ秋物を引っ張り出さないといけないのですが。。じつは、ずいぶん前からフォーマルバッグを探していて(不祝儀用)、たくさん入ってコンパクトで、洋服にも着物にも合うようなフォーマルバッグ。デパートもさんざん見て廻ったのですが、フォーマル用って使い勝手が良さそうで、デザインも納得できるバッグってなかなかないんですね。不祝儀用バッグは、正式には布製じゃないといけないそうですが。。まあ、レザーの方もよく見かけるし、長く使えそうなレザーのフォーマルバッグはひとつ持っていたいところです。フォーマル用はバッグに限らず、いざという時にあわてて妙なものを買ってしまったりするんですよね。少しずつ揃えなければと思うこの頃です。長い間探していて、なかなか良さそうなものを見つけました^^/これなら、普段にも使えそうです。土屋鞄製造所 きものまわりの小物
September 10, 2008
またひと月ぶりの更新になってしまいました。。ようやく来月から薄物の着物です。もう夏ですね。このところ、部屋の模様替えも全然していなくて、季節感が全く無い生活を送っていました。そういえば玄関の飾りつけもずっと同じ。気持ちにゆとりがない表れです。。先日、お香と一緒に絵色紙を買ってきて玄関に飾ることにしました。絵色紙は、あまり興味がないものでしたが、よく探してみるとステキな絵がたくさんあって、選ぶのにかなり迷ってしまいました。色紙だと季節毎に簡単に絵を取替えられるし、不思議と洋風のインテリアにも合うようです。季節感のある小物をひとつ飾るだけで、とても夏らしくなって、空間が明るくなったような気がします。小さなことでも、季節のしつらいはとても大事なんだなあとあらためて感じています。 きものまわりの小物
June 28, 2008
久しぶりの更新です。お天気が今ひとつで肌寒い日が続いていますが、着物は6月からようやく単の季節になります。5月までは袷というのが着物のきまりごとですが、5月もとても暑い日が続きました。暑い日は単をお召しの方も多かったので、きまりごと通りにきっちりと着る必要もないなあ、とこの頃は思います。無理して着ていると体調が悪くなりますしね。。そう考えると単の着物の出番は多くなるので、あまり着る機会のなかった白大島は単に仕立てなおそうかなあと考え中です。それから、5、6月は下に着る長襦袢や小物は薄物やメッシュものにしてしまうのですが、これだけでかなり涼しく軽やかになります。薄手の単の長襦袢もかなり重宝します。私は袷の下に着ることもあります。(厳密にはダメなようですが)盛夏用ほど透け感もないので、暑い日には出番が多いです。洗える長襦袢 きものまわりの小物
May 31, 2008
4月というのに、今日は肌寒い一日でした。こんなに気温差があると体調を崩してしまいそうですね。。さて、こんな季節に必要なの物が春先に着れるコートですね。今日くらい寒いと冬用でも良いのですが、少し風が強くて暖かい日は紗布コートが一枚あると便利です。コートのお仕立ては、お値段もそれなりにしてしまうので、私は雨コートにも塵除けにも使えるタイプのものが気に入っています。着物が全部隠れるロング丈のコートがいいんですよね。中にはせっかくの着物だから、帯びつきの方がいいという方もいらっしゃると思いますが。汚れも気になるので、コートは年中愛用しています。小紋の生地でロング丈のコートにお仕立てされている方も時々お見かけしますが、個性的でとてもステキです。紗布コート きものまわりの小物
April 10, 2008
ようやく桜も咲き始めて、ずいぶん暖かくなりました。着物も柔らかものが心地よくなって、嬉しいですね。ところで、着付けのことですが、このところ便利で簡単という理由で、コーリンベルトを使っていたのですが、先日、着物姿の自分の写真を見てびっくり!胸元がとても着崩れているのです。。コーリンベルトのあまりの使いやすさに、だんだん楽な締め方になっていたようで、気がつかないうちに、とても着崩れていました・・。懐紙やふくさを懐中したりすると、胸元はどうしても着崩れがちなので、やっぱり、腰紐が安定していいかなと思いました。(ベルトの使い方がまずいのかもしれないのですが。)姿見でチェックするのと、写真で見るのでは全く着姿って違いますね。鏡で見るとあまり解らないものが、画像だとはっきり着崩れているのが解ります。慣れてくると、だんだん自己流の着付けになってしまうのですが、時々基本の着付け方をおさらいしないといけないなあと思いました。 きものまわりの小物
March 22, 2008
今日は雛祭りですね。お茶の先生のお宅では、毎年雛人形が飾られます。私は実家に置いたままなので、よそのお宅で楽しませていただいています^^;ようやく暖かくなって、着物も塩瀬の帯がちょうど良い季節になります。塩瀬の帯は、単の時期以外はいつでも締められる帯ですが、地肌がつるんとしているので、私は秋冬よりも、春先に出番が多い帯です。この季節は、貝合わせの帯なんてステキですね。不思議なもので、年齢とともにいいなあと思う柄が違ってきます。最近は、シンプルすぎる帯よりも、ほんの少し愛らしい帯のほうがなんとなく落ち着きます。塩瀬の帯 きものまわりの小物
March 3, 2008
先日、久しぶりに母の大島紬を着ようとしたところ。。裾のあたりがピリッとさけてしまいました。よく見ると2、3箇所織り目にそって、小さく避けているところがありました。40年くらい前の大島のようですが、母は着る機会がなかったということで、一度も袖を通していなかったらしく、譲ってもらった時は、しつけ糸がついていました。全く着ることなく箪笥の中というのは、生地も弱くなってしまうのでしょうね。。きっと虫干しもあまりしていなかったんでしょう。古い着物というのは、いろいろあるものです。譲ってもらった着物の中でも、気に入っていた紬なので大切に着たかったのですが、残念です。長い間箪笥にしまっているだけの着物って、本当にもったいないですね。結局、私が一度着ただけで終ってしまいました。大島紬 きものまわりの小物
February 19, 2008
まだまだ寒い日が続きます。この季節におすすめな小物の色は、やっぱり薄紅、桜色でしょうか。帯〆や帯揚げだけでも春らしい色にすると、気持ちも明るくなります。この時期は少しずつ季節の色を足していくと良い感じです。私はひわ色系も好きなので、明るめの春らしいひわ萌黄色の帯揚げなども春先によく使います。ひわ色系+クリーム色、桜色+ひわ色系などは好きな組み合わせです。帯〆と帯揚げを全く同じ色にすると無難なのですが、最近は少し違う色合わせにする方が気に入っています。新しい季節の色を取り入れると、組み合わせも広がって楽しいですね。 きものまわりの小物
January 29, 2008
寒い日が続きますね。着物は袖口がどうしても寒いので、しっかり手元も防寒したいです^^最近は着物用のロング手袋を見かけます。ロングタイプはだんぜん暖かいので、もっといろんなタイプがあると良いですね。肌襦袢も工夫して袖口に長めのレース(見えてもおかしくないような)をつけてもいいかもしれません。正式な訪問着などには、袖口から見えるレースはNGですが^^;レース袖や下に着ているシャツの袖などは、袖口から意外によく見えるものなので気をつけましょう^^ きものまわりの小物
January 17, 2008
あっという間に今年も一週間が過ぎてしまいました。遅ればせながら、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。今年は、あわただしくあまりお正月らしくない過ごし方でしたが。。さて、昨年からチェックしていたもので、洋服用のファーケープがこのところとても充実しています。一昨年くらいは、数点しかなかったのですが。ファーの素材も色も豊富な種類があります。これは着物に使えるので、ひとつあると重宝すると思います。ファーケープ きものまわりの小物
January 7, 2008
今年も残りわずかとなりました。12月はいろいろと忙しいですね。さて、これからの寒い季節、着物にはあたたか小物が必須です。とくに草履は寒いので、べっちん素材の足袋は暖かくて手放せません。べっちん素材の足袋は色ものが多いのですが、生成り色は足袋カバーとしても使えるので、なかなか便利です。とても寒い日は、厚手の足袋カバーと重ね履きという方法もあります。 足袋の重ね履きをする場合、草履の鼻緒が少しきつくなってしまうので、少しゆるめになおしてもらうと歩きやすいです。厚手足袋カバーゆかた屋さん きものまわりの小物
December 18, 2007
着物の補正に欠かせない腰パットですが、もしや冷え防止になるのでは・・と洋服の下につけてみたところ、これが思いのほか暖かいのです!パットにかなりボリュームがあるので、腰まわりがふかふかで暖かいんですね。着物を着る方は、だいたいお持ちだと思うので、冷え性でお悩みの方はぜひお試し下さい。寸胴になってしまうので、外出時はできませんが^^;もちろん、着物を着るときにはばっちり補正できるし、これをするのとしないのとでは着姿にかなり差がでます。ウエストに腰紐がくいこまないので楽ですしね^^冷え防止にもなる冬には心強い補正具です。腰パット きものまわりの小物
December 10, 2007
着物にも洋服にも合いそうな、きちんとした和装ショールがあったらいいなあと探していたところ、こんなステキなショールがありました。今までありそうでなかった、フェイクファーの和装ショールです。洋装用のショールはふだん用にはいいのですが、少しあらたまった場所ではカジュアルすぎる場合があります。でも、ファーほど大げさなものはちょっと・・という時にぴったりです。これなら、フォーマル感もあって訪問着などにもいいですね。ふだん着物は着ないけど、お正月くらいは着たいという方にもおすすめです。カジュアルからフォーマルまで幅広く使える便利なショールです。裏地も凝っています^^ きものほ乃香 きものまわりの小物
December 7, 2007
戸建に引っ越してきて間もないのですが、予想はしていたものの、当然ですがマンションより寒いです^^;地面に近いというのはこんなにも寒いのかと。今までは冬でもエアコンだけで、とくに厚着もせずに過ごせていたので、かなり甘く考えていたのでした。同じ時期に高層マンションから戸建に引っ越した友人も、寒くてたまらないということで、このところ防寒ばなしで盛り上がります。家の中でダウンを着るわけにもいかず・・悩んだあげく、冬は半天を着ることにしようかと。。探すと結構売れているようでした^^これも良さそう大人やっこ きものまわりの小物
December 2, 2007
濱野バッグを入荷待ちせずに買えるお店 濱野皮革工芸オンライン久しぶりに濱野バッグのご紹介です。「美しいキモノ」秋号に、着物にも洋服にもコーディネートできると掲載されたエナメルバッグ。貝殻を二枚合わせたような愛らしいデザインで、使い勝手も良さそうです。持ち手も短めで、着物にも合うようによく考えられていると思います。エナメル素材でオールシーズンOKというところがまたいいですね。一般の方は、今日の14時/18時のみ受付開始です。その他のタイプも同時受注です。 →詳しくはこちら きものまわりの小物
November 30, 2007
寒さが厳しくなりました。洋服より着物の方が暖かく感じますね。。出かける前、何を着ようかと箪笥をのぞいてみるのですが、私が所有している着物や帯のほとんどは、母や祖母から譲られたものか、祖母の見立てで誂えたものばかりなので、自分の好みというものがほとんど反映されていないのです。まあ、譲られた着物をできるだけ日の目を見させてあげようと思いながら、少しでも自分らしくと小物に凝ってしまうのですが・・。着物に流行はないと言われますが、柄や素材などの流行は確実にあります。ひと昔前の訪問着などで見かける光沢のある綸子の着物は、最近ではあまり見かけませんし、羽織の丈も今はとても長いロング羽織が主流ですので、短い丈の羽織は逆に目立ってしまいます。せっかくいただいた着物がほんの少し昔風で、なかなか着られないことってよくあります。昔の状態のまま着られる着物もありますが、いかにも昔風な柄の場合は、帯を無地っぽいものにするとか、出来るだけシンプルなコーディネートにします。あれこれ組み合わせてみると、とてもいい感じの着こなしになる場合もあります。自分だけが、昔っぽいと思い込んでいる場合もありますので、そんな時は一度着てみて、周囲の反応を見ることにしています。それから、昔の着物がステキに見える帯というのは必ずあると思います。今までいろいろ試しましたが、モダンな織の帯はそんな帯の一つで、着物を上手く引き立たせる力強さがあると思います。モダンだけど落ち着いた存在感があるからなのかもしれません。眠っている着物を見直してみてはいかがでしょうか。おすすめの木屋太の帯(良いお値段ですが、必ず重宝する帯です) きものまわりの小物
November 26, 2007
着物に慣れる近道は、和のお稽古事をするのが一番いいと言われています。茶道はその中でも入りやすいお稽古の一つだと思います。最初の頃は、着物を着て出かけてお稽古をすることが新鮮で楽しくて仕方ないのですが、だんだん着物にも慣れてくると、今度は自分のやっているお稽古事に真剣に向き合うようになります。和のお稽古というのは、もともと精神修行のようなところがあるので、なかなか目ざましい上達もせず、ただお稽古の繰り返しが続き、何の為にこのお稽古をやっているのか、何か意味はあるのかなどといろいろ考えてしまう時期があります。だんだんと続けることが重荷になってくることもあるんですよね。時々訪れるそんな時期を乗り越えると、また違った楽しみも見えたりするのですが・・。長く継続するには家族の理解と協力も必要ですし、なかなか大変なことだと思います。着物を着続けるのが負担になって、お稽古をやめる方も多いと思いますが、そんな時は、しばらく洋服で通うなど割りきってしまうのも一つの方法ですし、本当に疲れてしまった時は、見学だけさせてもらうのもいいのかなと思います。また別の角度から、お稽古の楽しさや着物の良さが見えてくるかもしれません。それから、お稽古にあう着物ばかりをそろえる必要はないと思います。周りとのバランスもありますが、自分の好きな着物でないと長続きしませんので、好きな着物、好きな帯であることが一番です。 きものまわりの小物
November 19, 2007
白地の帯揚げはあまり見かけないと思うのですが、実はとても万能です。ですが、和装売場で探しても白地の帯揚げは礼装用しかなく、普段用の帯揚げはせいぜいクリーム色くらいです。売場で店員さんに尋ねると、「白は礼装用ですからね」「見たことがないので」などと言われることもあります。時々、銀座の専門店で見つけることがありますが、入荷するとすぐに売れてしまうそうです。白って難しそうだし汚れそう・・と思ってしまいそうですが、密かに人気色。清潔感もあって着物と帯をすっきりまとめてくれる役目があるので、どんな着物にも不思議と合います。清楚に見えるところも良いのでは、とも思います。これからの季節は着物も帯も重たくなるので、飛び絞りの帯揚げがおすすめです。絞りの色がポイントになって白い帯揚げでも浮くこともなく、いつもの着物姿がすっきりとイメージチェンジできると思います。私は飛び絞りの帯揚げが大好きで、何枚も集めているのですが、絞りの色が決め手となるので気に入った色を見つけるのが大変でもあり、楽しみでもあります。 きものまわりの小物
October 30, 2007
最近、姪っ子用の初着を探していてベビー用の着物をよく見ています。初着はお宮参りの際に、赤ちゃんに着せてあげる晴れ着です。実際にはまだ着れないので、お参りする時はショールのように赤ちゃんにかけて、お母さんにくくりつけるものです。産まれて初めての着物なので、縁起ものでもあるし、3歳になっても似合うようになどいろいろ考えるようです。ふだんあまり関係ないので、気にもしていませんでしたが、初着ってとってもかわいいんですよね。小さい着物の中に、おめでたい柄が愛らしく入っていて、赤ちゃんにいろんな思いがこめられているようです。見ているだけで夢がありますね。3歳の七五三には初着の上に被布コートを着せてあげます。七五三の他には4、5歳くらいまでのお正月や、お祝いのお席で着せてあげたり、出番は以外に多いのではないかなと思います。最近は貸衣装ですませる場合も多いようですが、女の子の場合は不思議と小さい頃の着物のことなど、いつまでも覚えているものなので、その子にあった初めての着物をあつらえてあげられたらとっても素敵だと思います。・お宮参りの着物の店【京の初着屋】 ・お宮参り着物と洗える着物京みやび ・京のプレタ着物お宮参り初着和楽苑 きものまわりの小物
October 26, 2007
普段、袋帯をすることはほとんどないのですが、年に数回は袋帯で・・という時もあるので、袋帯は時々チェックするようにしています。袋帯は本当にお値段もピンキリで、選ぶ基準もよく解らずお店の人まかせになったりしますね。「袋帯は良いものを」とやたらとお値段が良い帯をすすめられたりします。良い物がいいのは解りますが、実際に使い勝手が良いのは軽くて締め易い帯です。そんなに派手ではなくて、とりあえず袋帯をという時におすすめしたい帯が箔屋清兵衛の袋帯。伝統工芸士の帯ですが、お値段もお手頃でお茶席などにもぴったりな格調のある文様が多く、織地がキメ細やかでとても軽いです。箔が多めの帯も多いようですが、シンプルな文様の帯もあります。文様によってお値段に差があるようです。派手すぎず、地味すぎずシンプルな袋帯をお探しの方におすすめです。箔屋清兵衛の袋帯 きものまわりの小物
October 23, 2007
物というのは不思議なもので、欲しいなあと思う時期がありますね。最近欲しいもの。う~ん・・実はあんまりないんですよね^^;そういえば、数ヶ月前にちょっと気になっていたものがあります。それはやっぱりバッグでした。たまたま高島屋のセリーヌに立ち寄ったんですが、その時に偶然見つけたバッグ。多分、実物を見なければ欲しいとは思えないくらい控えめなバッグです。手にとってよく見ると、その品の良さに惹かれてしまいました。トートタイプですが、きちんとファスナーがあって中の物が見えない。大きさもほどよく着物にもあう。久しぶりにとても気に入ったバッグでした。お取り置きまでしたのですが、その時期は多忙で引取りに行く時間がなく仕方なくキャンセルしてしまいました。今はお買い物熱が冷めてしまったのですが、なかなか良いバッグでした。店頭と同じ品番がないようですが、こんな感じです。このタイプはブギーバッグより実用的でお値段も良心的です。セリーヌハンドバッグ◇【128037CAN:アイボリー】セリーヌトートバッグ◇【128037CAN:ダークブラウン】 きものまわりの小物
October 19, 2007
着物とネイル。以前から気になっていたテーマです。着物にネイルは欠かせないと思っている方は以外に多いと思います。私もネイル好きなので、着物でもきちんとネイルをしたいのです。ですが、着物にネイルアートとなるとあまり歓迎されません。ネイルアートと言ってもいろいろですが、どうしてもしたい場合はシンプルなフレンチ(爪先だけ白いデザイン)くらいがギリギリかなと思います。お茶などのお席では、目立つネイルは眉をひそめられてしまいます。お道具より目立ってはいけないし、道具を傷つけてはいけないという理由から指輪もダメなので当然といえば当然なのですよね。何にもしないのはあまりにも寂しいので、私は無難に肌色に近いネイルをするくらいにしておきます。はじめてお茶席に参加される方の中には、着物に合わせてキレイにネイルアートされている方も時々いらっしゃいます。お茶の世界では、ほとんどの方が爪は何もされていないので、必要以上に目立ってしまって注目されてしまいます。毎日ネイルをしていて習慣になっていると、着物にはネイルくらいするのがオシャレかなと考えそうですが、着物にネイルアートが歓迎される場所は、披露宴やプライベートなお食事会など、場所が限定されるように思います。せっかく着物に合わせてネイルアートしても、嫌な思いをしてしまったら悲しいです。着物を着て行く場所と雰囲気を考えて、気持ちよくオシャレしたいですね。着物に合うネイルカラー きものまわりの小物
October 15, 2007
全152件 (152件中 1-50件目)