1
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月21日(木)晴、6~18℃ 湿度51%。22日も晴れて6~17℃、23日24日は寒気 が南下して北西の風強く寒くなる。本日は、ボスウエリアの実生塊根に新芽がとオトンナやチレコドンの実生苗。他に、パキポのエビス笑いモドキです。にほんブログ村ボスウエリア・アグレクタ(Boswellia neglecta)かんらん科の灌木コーデックス、小さい芽が出てきたボスウエリア・アグレクタ 実生の5本セット苗を入手、こちらは芽は出ていない来春まで休眠するのかも知れない。オトンナ・カカリオイデス(Othonna cacalioides)小さい塊根を有するキク科コーデックス、小さい蕾が1つ付いている。オトンナ・ユフォルビオイデス(Othonna euphorbioides)北ケープ州産の中型オトンナ、小さい実生苗だが花後の花托が刺の様に付いている。チレコドン・万物想(Tylecodon reticulatus)ナマクワランド産のベンケイソウ科のコーデックス、実生の3本セット苗の2つ。肉厚の葉が付いている。開花株に育つと花柄がユーフォルビオイデスと同じように枯れ残る。チレコドン・不明種 カット枝の挿し苗を貰って夏越し2年目、阿房宮を小型にしたような姿。パキポ・エビス大黒エビス大黒同士の自家実生苗、枝が殆ど無くエビス笑いの姿なのでエビス笑いモドキエビス笑いモドキエビス笑い寄りに育っている。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.22
閲覧総数 271
2
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月20日(水)曇一時晴、7~14℃、湿度55%。21日は晴て5~16℃、22日は17℃ 本日は、韓国輸入のエケベリアのセット苗を入手したのとエリオカクタス・金晃丸等にほんブログ村エケベリア・70個MIXの名無し苗ポリトレー入りで根がある。マティバやアイスローズ錦も混じっている。エケベリア・105個(15種×7個)セット苗、トレー入り根付き。説明覧の名称一覧を印刷した都合175個、送料を入れても1個62円也。順位植付け無人販売所に出す。-------------------エリオカクタス・金晃丸(Eriocactus leninghausii)昭和の昔から人気だった金毛刺のサボちゃん。エリオカクタス・金冠(Eriocactus schumannianus)ほぼ球形の金刺サボ、細い針状刺は刺さるので注意。花は黄色花弁の大輪で花芯も黄色金冠 自家産実生苗 小さい時期は金晃丸に似ているけど、段々径太に育っていく。エリオカクタス・ワラシー(Eriocactus warasii)金刺ユーベルマニアみたいだったので入手、奈良多肉研で見付けたエリオカクタス・英冠丸(Eriocactus magnificus)永年放置した親株が子供を残し星に成った。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.21
閲覧総数 386
3
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月19日(火)曇後晴、5~12℃ 湿51%20日も曇後晴 6~15℃、21日は晴て17℃本日は、テロカクタス・大統領類と紅鷹や緋冠竜との交配種ほかです。にほんブログ村テロカクタス・大統領(Thelocactus bicolor)個体差が有り赤中刺は赤刺大統領、白中刺は白針丸と言う。側刺の赤刺がグラデーションに成る。五色大統領(Thelocactus Bicolor Tricolor)針状の中刺が赤刺と白刺が混じり合う。難物スクレロカクタスの白紅山に似る大統領 奈良多肉研で見付け持ち帰った。中刺の撫で刺が優しい感じが・・大統領 自家産実生の自根苗。中刺が上下に2本出る。紅鷹×大統領 自家産実生のキリン接ぎ下ろし。中刺が太く成らないか試みたが、所詮中間雑種の域を出ない。左は紅鷹大統領、右は紅鷹緋冠竜共に自家産実生のキリン下ろし苗。紅鷹大統領 キリン接ぎ苗紅鷹寄りに近づけたいのだが・・テロカクタス・春雨丸(Thelocactus schwarzii)中刺が無いか殆ど目立たない。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.20
閲覧総数 375
4
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月15日(金)曇一時雨 15~21℃ 湿度84%。16日も同じような天気で、17日は 晴て14~25℃で最後の夏日に。本日は、ガストロレアの分割植替とモンストの金鯱の泉。他に、ギムノ・短刺天平丸にほんブログ村ガストロレア(アロエとガステリア交配)対生葉で垂れ下がるラウリンソニーとアロエの小型種ディスコインクシー交配子沢山の親から子供を外して植替子は2~3つを寄せ植えて6鉢に増殖-----------------エキノカクタス・金鯱の泉巨大サボテンの子吹き性刺無しモンスト金鯱の泉 モンスト好きにはボコボコ子吹いてグロい姿がたまらない キリン接ぎの金鯱の泉アレオーレに退化した刺の名残が面白いギムノカリキウム・短狂刺天平丸(G. spegazzinii f. unguspinum)短い湾曲した刺がイソギンチャクの触肢のよう短狂刺天平丸 貰った小さい掻き子苗を袖ヶ浦台木に接いだ、青味の有る肌色もグー短狂刺天平丸 コロンさん実生苗を袖ヶ浦台木に接ぎ木、飴色刺タイプ。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.16
閲覧総数 531
5
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月18日(月)曇一時晴 13~16℃ 62%19日は晴て今季1番冷え込んで5~13℃、 20日以降も当面朝は冷え込む。 本日は、巾広葉のアガボイデス系エケベリア、エボニーと爪が綺麗な交配種。他に、オルテゴカクタス・マクドガリー。にほんブログ村エケベリア・エボニー(Echeveria agavoides 'Evony')赤黒いエッジが特徴の原種、個体差が多く、巾広で黒く色付くものが好まれる。エボニー スーパークローン(E. agavoides 'Ebony Super Clone')本来エッジが真っ黒で超巾広葉個体に付いた名称の筈が、超巾広だがエッジは色付かないエケベリア・ジェイドスター(Echeveria agavoides 'Jade Star')アメリカで作出、この苗は韓国輸入苗の葉挿し繁殖苗。独特の葉色が人気。ジェイドスターヒスイ色からサンドベージュに、葉先の爪も立派でお気に入り品種。葉挿しも容易。エケベリア・トスカーナ(Echeveria 'Toscana')長い爪がチャームポイントのアガボイデス系ハイブリッド。------------------オルテゴカクタス・マクドガリー(Ortegocactus macdougallii)1属1種の孤高のサボちゃん、ウグイス色掛かったグレーの肌色に黒刺。マクドガリー 袖ヶ浦接ぎ苗花は黄色で春から秋にかけて咲く。キリン接ぎのマクドガリー成長が遅いサボテンですがキリン接ぎは成長旺盛、掻き取った子は発根容易。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.19
閲覧総数 419
6
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月14日(木)晴、9~21℃ 湿度60%。15日は曇で12~22℃、16日も曇勝ち。 17日以降は一時的に寒くなる。本日は、ミックスベリア・ももりんと コロラータ類。他に、ペクチニフェラ錦にほんブログ村ミックスベリア(007)・ももりんおらいさんオリジナル 今年も、夏越しで徒長させてしまった。ももりんとロイローザの葉挿し苗ももりんの鉢上げで、9月実施分は、全て失敗し1つだけになってしまった。エケベリア・コロラータたにっくんタイプ(左)と韓国コロラータ韓国苗はチワワエンシスと同じ姿をしているエケベリア・野生コロラータ(Echeveria corolata 'Yasei Colorata')昔この名称で入手した自家実生苗。エケベリア・チワワエンシス‐ルビーブラッシュ(E.chihuahuaensis,Ruby Blush)チワワのバリエーションの1つ、爪が立派でチワワリンゼ(桃太郎)とそっくりです。エケベリア・チワワエンシス‐イエコラ(Echeveria chihuahuaensis Yecora)チワワエンシスの産地違いのバリエーションで葉が尖がる。産地違いのコロラータ‐アテマハックもとんがり葉。-------------------ユーベルマニア・ペクチニフェラ錦('Uebelmannia pectinifera variegata')特大袖接ぎ苗、今年植替えた為か、元気に成って斑がはっきりしてきた。ユーベル・ペクチニフェラ袖接ぎ苗台木からの養分供給が良い為か、立派な黒刺が出ている。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.15
閲覧総数 549
7
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月17日(日)曇一時晴 15~24℃ 湿度75%。18日は北西の風強く11~16℃、19日は5~14℃と一気に冬めく。本日は、アガべ・小島白鯨と夕映巌竜など他に、メリコ錦ほかです。にほんブログ村アガベ・小島白鯨(Agave titanota 'White whale')幅広の葉と荒々しい白い刺が特徴。アガベ・チタノタ‐ソーラーエクリプス(Agave Titanota Solar eclipse)中斑の季節斑で夕映巌竜とも、台湾で繁殖され小島白鯨として流通したことも。アガベ・チタノタ姫巌竜(Agave titanota dwarf)アガベ・№‐1の巌竜のコンパクトタイプ。出た子を外して置いて欲しいと懇願された。姫巌竜 子を外して鉢増し植替と掻き子苗----------------アガベ・メリコ錦(Agave applanata cream spike)搔き子苗、小さい時期は葉は横に広がる。アガベ・メリコ錦成長と伴に新葉が立ち上がってくる。日光の加減で更に恰好良く育つ。アガベ・バーントバーガンディ錦(A. 'Burnt Burgundy f.varieg.)笹の雪交配種、ブルーグローに似る。アガベ・オーレア錦(Agave aurea variegata)黄色中斑の大型種。和歌山SCの旧会長 赤松氏形見。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.18
閲覧総数 467
8
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^8月4日(日)晴夕刻雨、28~37℃、湿度51%。5日も晴れ27~36℃で夕立になる 本日は、パキポ・グラキリスと大黒グラキリス。他にユーフォ・シリンドリフォリアと交配種ほかにほんブログ村パキポ・グラキリス(P.rosulatum var. gracilius)国内実生の栽培苗、現在外多肉グラキリスと大黒グラキリス(右)外多肉の両種、ふっくり塊根で元気。大黒グラキリスグラキリス塊根にエビス笑いの巾広葉っぱユーフォ・シリンドリフォリ(Euphorbia cylindrifolia)マダガスカル産形良い塊根から枝を幾つも出す、筒状葉が特徴シリンドリアンボボンシリンドリフォリア×アンボボンベンシス交配暗緑葉タイプと成長の遅い灰緑色タイプが有る。ユーフォ・アンボボンベンシス(Euphorbia ambovombensis)学名はマダガスカルの産地に由来。デカリーと同じ暗緑色の縮葉。--------------ユーベル・エリオカクトイデス×フラビスピナ交配。自家産実生のキリン団扇置き接ぎ幾つか接いだ中の1つ。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.08.05
閲覧総数 775
9
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月16日(土)曇後小雨 14~19℃ 湿度17日は晴後曇で15~24℃、18日以降は冬型の気圧配置になり寒気入り始める。本日は、ストロンボカクタスの菊水と菊水モンストと戻り苗と思しき菊水モドキですにほんブログ村ストロンボカクタス・菊水モンスト(S. disciformis f. monst)子吹き性の変異種でボコボコ子供だらけに。菊水モンスト モンストにも綴れと正常苗がいり混じるタイプなどバリエーションが有る、変異型の1つキリン接ぎの菊水モンスト夜盗虫にガバット食べられ子吹いた。子吹いた子は菊水モドキ?に。菊水モンスト接ぎ苗が生長点故障で子吹いた子が菊水モドキに菊水モドキの1つを袖ヶ浦接ぎモンストから正常に戻ったよう。菊水の自家実生苗をキリン接ぎして接ぎ下したもの。赤花菊水 袖ヶ浦接ぎ木(S disciformis ssp. esperanza)赤花個体の子吹き苗を袖接ぎ。菊水綴化の掻き子を袖接ぎ2つ接いだ内の 1つは綴れて来た。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.17
閲覧総数 467
10
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月13日(水)晴、11~22℃、湿度50%14日は晴後曇で8~20℃、15日はずっと曇本日は、ツルビニカルピス・スパポダエと有刺精巧殿交配種ほか。他に、ユーフォ・沖天閣錦です。にほんブログ村ツルビニカルピス・スパポダエ(Turbinicarpus swobodae)ストロンボ・菊水に肌色は違うが雰囲気はよく似ている。スパポダエ 自家産実生の自根苗ツルビニ・精巧殿交配苗の実生曙斑の親と交配したキリン実生接ぎ下ろし精巧殿交配の曙斑タイプ球体全体が曙斑、これはこれで有りです。最早、精巧殿の面影は皆無。精巧殿交配錦 実生苗から下部に良い具合に斑が散っている。ツルビニ・精巧殿(Turbinicarpus pseudopectinatus)精巧殿に戻し交配、今後精巧殿錦に挑戦。------------------ユーフォルビア・沖天閣交配錦(E. ingens hyb f.variegata)沖天閣Hybでより太柱に成る個体の綺麗な斑入タイプ。沖天閣交配錦 成長期に葉を付けるのは彩雲閣(E. trigona)が交配相手のよう。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.14
閲覧総数 568
11
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月7日(木)晴一時曇、10~16℃、湿度52%。8日は晴で朝は冷え込み5~17℃、 9日は8~19℃、10日は12~22℃に戻る。 本日は、黒牡丹などのロゼオカクタスの交配とアガベ・パープソラムほかです。にほんブログ村接木の黒牡丹 種親にするので花粉付け、他の未開花の接ぎ苗たちにも順次交配していく。正木の黒牡丹 花粉取り用自根苗には基本種付けしない。接木の亀甲牡丹ゴジラの開花苗の花粉付け亀甲牡丹 ヒントニー黒牡丹の接ぎ苗に交配予定。連山錦接ぎ苗 連山はこれだけなので、亀甲牡丹の花粉を付ける。アリオカルプス・象牙牡丹アリオ牡丹は三角牡丹も咲いていたが、敢えてロゼオ牡丹と交配した。---------------アガベ・パープソラム(Agave purpusorum)<和名=帝釈天>尖がり葉で鋭い刺と歯牙が恰好良い。パープソラム 購入種子からの自家実生、葉先の裏側にも刺が出る変わり者---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.08
閲覧総数 608
12
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月9日(土)晴、5~21℃、湿度36%。10日は曇時々晴で10~23℃に、11日も 23℃になる。4号雑居ハウスの開口部塞ぎを無事終えた明日は水遣りを行う。本日は、アガベ・ 王妃雷神錦とパキポ・エビス笑い接ぎ苗 にほんブログ村アガベ・王妃雷神白中斑(Agave isthmensis ‘Ouhi Raijin’ mediopicta alba)葉腋の途中からも子吹きする。王妃雷神黄中斑白中斑種より葉姿は優しい感じがする王妃雷神錦覆輪斑中斑種よりより肉厚で大型に育つよう。アガベ・チタノタ‐蟹(Agave titanota ‘Crab’)巾広葉のチタノタアガベ・チタノタ‐鬼爪(Agave titanota ghost claw)ペアルートの発根苗ネオゴメシア・アガベ牡丹(Neogomesia agavoides)学名のアガボイデスはエケベリアの尖がり葉種と同じで葉姿からか、花が咲いた。パキポ・エビス笑いラメリー接ぎ接ぎ苗でも成長は思った程でもないエビス笑いラメリー接ぎ実生苗を接いで1年経過苗。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.10
閲覧総数 604
13
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^8月17日(土)曇後晴 26~34℃ 湿度58%18日は晴て24~38℃、19日は26~35℃に本日は、チレコドン・阿房宮とケラリア・ピグマエアとフリチコーサ。他に、ホマロケファラ・綾波弁慶のキリン接ぎなど。にほんブログ村チレコドン・阿房宮(Tylecodon paniculatus)ナミビア産の冬型コーデックス、花が咲いた後休眠。チレコドン・不明種趣味の会の同僚から貰った枝挿し苗ケラリア・ピグマエア(Ceraria pygmaea)銀杏木台木接ぎ苗スベリヒユ科のコーデックス、蕾が付いている。雌雄異株、実生苗も有るが小さい内は根部がなかなか太らない。ケラリア・フルチコーサ(Ceraria fruticosa)枝挿し苗なので塊根に成らず、根は牛蒡根状。ホマロケファラ・狂刺綾波(Homalocephala texensis)弁慶は特別太く短刺で狂い刺に成る。強短狂刺綾波'弁慶' 貰った種を蒔いて3つだけ発芽。綾波'弁慶' 発芽苗3つをキリン団扇に置き接ぎした。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.08.18
閲覧総数 898
14
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月11日(月)晴 16~23℃ 湿度54%。12日も晴て 9~23℃、13日も9~21℃に 本日は、アロイノプシス・唐扇の植替えとフォーカリア・怒涛。他にギムノ・光琳玉にほんブログ村アロイノプシス・唐扇(Aloinopsis schooneesii)塊根メセン。春先に黄色花弁に赤筋の有る花が咲く。赤花唐扇 分割して植替え花は多少赤味が強い位で姿は同じ。日光の加減で肌色が紫掛かる。実生唐扇 今年の自家採取実生そろそろ1回目の植替えを行う。フォーカリア・怒涛(Faucaria 'Dotou')荒波 (F. tuberculosa)の突然変異種との説。いろんなタイプがある。怒涛 竜神の舞怒涛の瘤がより密で複雑に現れる。フォーカリア・菊波実生葉縁のノギが無いか少ない、葉縁は白く抜ける。----------------ギムノ・光琳玉(Gymnocalycium cardenasianum)自家採取実生の自根苗。村主光琳玉の実生苗掻き子の袖接ぎ。長い刺は細く多刺。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.12
閲覧総数 618
15
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月8日(金)晴、6~17℃、湿度44%。9日は晴時々曇で5~21℃、放射冷却で朝 は冷え込んだ、10日以降は20℃超に成る ハウス側面閉鎖は順次行っているが引き続き明日も。本日は、ノトカクタス類の実生苗とアガベ・パラサナです。にほんブログ村ノトカクタス・獅子王丸(N.submammulosus v.pampeanus)上下に中刺が有り強刺に成ると恰好良い。花が咲くと勝手に種が出来る。獅子王丸 自家結実した種を今年蒔いた発芽苗。ノトカクタス・白小町(Notocactus scopa rubra)白刺で刺が特別長いのは「白閃小町」と言う。ノトカクタス・紅小町(Parodia scopa v.ruberrimus)最近はパロディア属に編入、白刺に赤刺が混じる。ノトカクタス・菫丸 イネルミス(Notocactus ubelmannianus)ユーベルマニアヌスの刺無しモンスト菫丸(芍薬丸)紫色の花からの名称関東は「菫丸」、関西は「芍薬丸」------------------アガベ・パラサナ(Agave parrasana)大きく育つと葉が内側に巻き込む様に育つ寒さに強く至って丈夫。パラサナ錦ファイヤーボール(Agave parrasana 'Fireball')パラサナの覆輪斑タイプ。葉の内側にストライプが入る。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.09
閲覧総数 625
16
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月12日(火)晴、10~23℃、湿度63%13日も快晴で10~20℃、14日も概ね晴る 本日は、ハオルチア・有刺クーペリー植替と紫絵巻など。他に、アストロ・碧ラン類にほんブログ村ハオルチア・有刺クーペリー(H. cooperi v. cooperi Eastern Capea)産地データの付いたクーペリーとしては最美種エースタイプと言われる品種。永らく植替えてなかったので元気がない。植替え後の有刺クーペリークーペリーにしては滅多に子吹かないし成長も遅い。復活してくれるでしょう。ハオルチア・紫絵巻レイトニー×ベヌスタ交配種。レイトニー(H. cooperi v. leightonii)はクーペリーの紫掛かるタイプでベヌスタとの交配優品。ハオルチア・紫絵巻 上とは別タイプ葉姿は短葉で多少小型で赤(紫)味は薄い。------------------アストロフィツム・山川碧ラン ストロンギロタイプ、扁平巨大に成るランポーのヌーダ。アストロ・亀甲ヘキラン(A. myriostigma 'KIKKOU HEKIRAN)自家産実生の選抜個体。亀甲ヘキラン 尖がり疣で切れ込みの浅い亀甲タイプ。アストロ・碧ラン兜ランポーと兜は通常結実しない、偶然出来たヘキラン兜を親にした交配苗。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.13
閲覧総数 573
17
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^)5月13日(金) 雨、18~22℃、湿度92%。14日はボランティアの神社清掃が有るが朝は小雨の予報だが、15日は晴れで一斉潅水予定本日は、アデニウム・オベサムとアラビクム の枝の剪定と様子。他にアガベ植替えも・・ にほんブログ村 アデニウム・オベサム(Adenium obesum)砂漠のバラで有名なキョウチクトウ科のコーデックス。花色豊富な園芸種が沢山ある。寒さに弱いだけで丈夫。オベスム 5~6月咲きなので花後に剪定して枝を詰め主幹を太らせる。オベスム 花色不明昨年ホムセンで特価苗を入手。アデニウム・アラビクム(Adenium arabicum)オベスムより枝数が多くコンパクトに育つ、この苗も伸びた枝を切り詰め整えた。長く伸びた枝を整枝白い体液は毒が有るので注意。アラビクム?(主幹を切り取ったオベスムかも)整枝後の様子。アラビクム アラビア半島産のピンク花。よりコンパクトに仕上げたドワーフや縮葉の小型のズングリタイプが人気。---------------アガベ・パープソラム(Agave purpusorum)和名=帝釈天葉は展開せずにシャープに立ち上がる。アガベ・チタノタブルー(Agave titanota blue)チタノタの青磁色タイプ、刺が黒い B B(ブラック&ブルー) はより人気の高級種。チタノタブルー(後ろ)とパープソラム(前)鉢増し植替え後。小さい時期はそっくりだが、成長と共に違いが出てくる。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング アガベ チタノタ ブルー 10.5cmポット
2022.05.14
閲覧総数 728
18
アロエ・ラウイの園芸種スノーフレーク(A. rauhii ‘Snow flake')系の改良種。スーパー・スノーフレーク(Aloe 'Super Snow flake')特白スノーフレークの幅広葉で白肌タイプ。花茎に高芽が出来ている。ドリアン・ブラック(A. rauhii "DORIAN-BLACK")虎柄模様に濃い緑が混じり地肌が黒っぽく見える。葉巾も広く厚葉でスノーフレーク系の良品種。掻き仔のドリアン・ブラック大きくなると株基から仔吹きする。上の株から3つ外した1つ。ドリアン・フレーク(Aloe rauhii 'Dorian-flake')基本種のラウイの園芸種は全て同じ葉模様をしています。区別が付きにくいですが青っぽい印象。掻き仔のドリアン・フレーク小さい時期はドリアンブラックと見分けが付けにくい。より幅広葉で短葉に育つようです。ディックライト氏交配アロエ(Aloe Dick Wright)アメリカのディック・ライト氏が交配したアロエです。葉のブツブツが小さい肉刺になっている。ハリーバターフィールド氏交配アロエ(A. ‘Harry Butterfield')取得時よりかなり白っぽくなってきた。葉の全面の細かい肉刺がビッシリです。 応援には1日1回 ポチ を・・・
2012.07.04
閲覧総数 3092
19
12月14日、晴、1~13℃、いよいよ最低温度が氷点下近くに成る季節が・・、16日は放射冷却が起こりそうで夜間暖房の用意を考えないと・・-- -- --本日は、ラメリー型パキポディウムの様子と花キリンの仲間、他です。-- -- --通路に面した外多肉棚を撤去することにした。左の7号サボ専用ハウスの側面を塞ぎたい為です。-- -- --パキポディウム・ミケア(左)フィフェレネンスミケアはゲアイ変種で細葉種、フィフェレはラメレイ変種で茎は徳利型になる。ラモサム(P. lamerei var. ramosum)ラメレイ変種の小型種。我が家に来たときは、あまり違いが分からなかったのが、それぞれの特徴が出だした。パキポディウム・ラメレイ 上3種と同サイズの実生苗。葉色の違いは、落葉間近と肥料の効き具合によるものと思う。関連記事<2019.9.2ラメレイ型パキポ植替えと・・>-- -- --ユーフォ・花キリン タイで改良された2倍体の園芸種。四季咲き性なので寒い時期でも咲いている。ピンク花の園芸種。園芸種には絞り咲の品種も・・塊根花キリンの基部 花は春先に沢山咲く。挿し木苗でも基部は太る。ユーフォルビア・シリンドリフォリア(Euphorbia cylindrifolia)=筒葉ちび花キリン枝挿しでは塊根は形成しない。ユーフォルビア・デカリー(Euphorbia decaryi)=縮み葉ちび花キリン。実生当歳苗。貰った種を蒔いて1回植替えして、雰囲気が出だした。同時に蒔いたアンボボンエンシスも順調に育っているが、デカリーよりも小さい。実生からだとかなりかかりそう。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングコーデックス:ユーフォルビア トリカデニア*塊幅6.5cm 現品!一品限り
2019.12.15
閲覧総数 1208
20
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月18日(金)曇一時雨、21~27℃ 湿度67%で蒸し暑かった。19日は午後から雨で一気に気温が低下、20日は晴ても23℃まで本日は、ロゼオカクアス・ヒントニーの花と黒牡丹や亀甲牡丹、アリオ牡丹類ほか。にほんブログ村ロゼオ・亀甲牡丹ヒントニー(R. fissuratus var. hintonii)毎年開花のトップを切って咲く。ロゼオカクアス・亀甲牡丹ゴジラ(Roseocactus fissuratus ‘Godzilla’)亀甲牡丹は最近ゴジラ顔に成ってきたもっと皴皴ゴツゴツが主流。ゴジラ×亀甲牡丹の自家産実生袖ヶ浦接ぎ木ロゼオカクアス・黒牡丹(Roseocactus kotschoubeyanus)自家産実生の自根栽培株黒牡丹 今年実生のキリン置き接ぎ結局発芽苗全部をキリンに追加接ぎした赤花三角牡丹とアガベ牡丹実生の自根苗-----------------------------マミラリア・牡丹の舞(Mammillaria bertholdii)ロゼオの黒牡丹みたいですが、櫛歯刺で疣サボテンのマミラリア属です。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.19
閲覧総数 793
21
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月10日(日)晴後曇 9~24℃ 湿度64%11日は雨後晴、13~22℃、12~14日は晴本日は、マミラリア・ボカサナフレッド等のモンスト種とアガベ・ポタトルム錦ですにほんブログ村マミラリア・ボカサナフレッド(Mammillaria bocasana cv. Fred)モンスト好きにはたまらない姿ボカサナフレッド 掻き子の袖接ぎ成長点のピンクは子吹きで多頭苗にボカサナフレッド 袖接ぎ苗申し訳に高砂時代の刺を出す。マミラリア・ピコモンストマミラリア・猩々丸(M.spinosissima)の白刺変種の白美人のモンスト化したのがピコその、ピコが更にモンスト化したもの。マミラリア・ピコモンスト白美人のダブルモンスト種。-------------------アガベ・吉祥冠錦(Agave potatorum f.variegata)アガベの覆輪斑の中でも綺麗で強健、更に寒さにも強い。吉祥冠錦 青白い肌に赤黒い刺とのコントラストが気品を感じる。アガベの斑ものの入門種。アガベ・吉祥冠薄覆輪種掻き子の繁殖苗。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.11
閲覧総数 560
22
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^5月9日(火)晴、9~24℃、10日は晴時 々曇で25℃超に、11日は快晴。週末は雨 本日は、ユーフォ・ホリダと紅彩閣のモンストと精巧殿と白斜子の綴化と精巧丸も。にほんブログ村ユーフォルビア・ホリダ綴化?もらったタイ輸入苗(SPモンスト)分割繁殖の一部、綴れにより基部に空洞が出来る傾向があるが発根は容易。紅彩閣モンスト綴れと正常枝が混合した姿に。正常部が繁ると成長が優先されるので切り取る。ユーフォ・ホリダとバリダと紅彩閣モンスト。紅彩閣は綴れ部を切り取って挿し木。ホリダとバリダは子を外して植替え。------------ツルビニカルプス・精巧殿綴化両肩を削いで接ぎ木したのが下画像苗精巧殿綴化(T.pseudopectinatus)4月28日糸掛け接ぎしたのを糸外し。マミラリア・白斜子綴化白斜子(M.pectinifera)綴化。精巧殿の綴れとよく似ているがよく見ると刺が違う。これも肩を削いで接ぎ木しよう。大稜柱接ぎの大疣精巧丸櫛歯刺のアレオーレが特に長大な個体の掻き子接ぎ。ペレキフォラ属。 エキノカレウス・紫太陽両者を相互交配。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物ツルビニカルプス 精巧殿 ツギ*幅8cm
2023.05.10
閲覧総数 561
23
☆今日はアロエの斑入り種をどうぞ。☆アロエ竜山錦青磁色葉に白黄クリーム色の縞斑入り種。 不夜城錦の緑葉に黄色斑とは違った趣が良い。☆竜山昔からあったアロエ、良く子吹きする普及種。コノ株から、幾つか斑入り株が取れた。☆竜山・・・ちょっと日照不足徒長ぎみの株☆竜山の子供に似ているが、葉先が丸くノギ長い碧玉扇のダルマタイプのようです。にほんブログ村ブログランキング★ガーデニング
2009.11.16
閲覧総数 2868
24
12月7日、曇、4~9℃に、8日以降の10日間は最高温度が10~17℃の日が続く。-- -- --本日は、セネキオ・七宝樹錦と銀月のカット挿しと、白ラン兜とその交配種です。-- -- --セネキオ・銀月と七宝樹錦のカット枝七宝樹錦4鉢と銀月2鉢に挿し木。キク科の2つは寒さに強くハウス内では発根する。-- -- --アストロフィツム・白ラン兜白ランポーの花に兜の花粉を付けたもの。巨大に成る白ランの血を受け継いで5稜の状態で大きく育つと立派に成ると思うんですが・・。白ラン兜 ほとんど5角形に成る。ずんぐりむっくりの球体に細かい白点が付く。-- -- --本日は、この種を親にした交配種達です。白ラン兜×兜 大疣で白点は細かく付く兜に比べ、稜は幾分鋭角で刺座間隔は連星型に。白ラン兜×兜?短い刺が有るので白ラン兜×瑞鳳兜かも知れない。白ラン兜×スーパー兜 スーパー白点が付いた白ラン兜の印象。白ランポーとスーパー兜の交配だと白点がべったり付き、肌が見えない真っ白に成る。白ラン兜×白ランポー白ランポーの戻り交配苗。白ラン白点が分からなくなりふっくらはしているものの、面白さはいまいち、でも大きくは成ると思う。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングユーフォルビア パキポディオイデス 多肉植物 コーデックス 10.5cmポット
2019.12.08
閲覧総数 643
25
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)12月17日(金)、雨、9~13℃、湿度64%。18日19日は引き続き風強く0~8℃の寒い日に冬至の22日頃には気温はもちなおす。本日は、竜神木綴化やリッテリー冠と毛柱類。他に、ホマロケファラ・綾波モンストなど。 にほんブログ村 ミルチロカクタス・竜神木綴化(Myrchillocactus geometorizans f. crist.)青磁色の肌で綴れと言っても不完全綴化で、モンスト状にボコボコと育つ。竜神木斑入り 現在は斑が消えた状態下部に名残が残っているので、無地部分を切り離し、子吹かせた方が良さそう。エスポストア・リッテリー冠白楽翁(Espostoa ritterii)の綴れ種。丈夫な毛柱サボテン、春に切り刻んで挿し木繁殖。簡単に発根する。紅花団扇接ぎ苗 綴れが戻って群生苗になった。団扇接ぎは台木との相性が良く旺盛に成長する。エスポストア・幻楽(Pseudoespostoa melanostele)白楽翁や老楽より、径太に育つ。綿毛の中に黄色の針状刺が隠れている。オーレオセレウス・白雲錦(Oreocereus trollii)古い実生苗の株基から子吹きした苗。剛毛刺の中に針状の中刺がある。刺色違いの似た別種がある。越天楽(Espostoa mirabilis)成長点が焦げて枯れた後に子吹きした。ペルーの高地産、細い刺が密生し疎らに太刺が飛び出す。古株に成ると下部から白の長刺密生する。ホマロケファラ・綾波(Homalocephala texensis)扁平に育つ1属1種から、太平丸のエキノカクタスに編入ピンク花弁がレース状に成る美花種。綾波モンスト 袖接ぎ苗元気がなくなったので植替えか接ぎ下ろしが必要。綾波モンスト上苗から出た2番子の接ぎ木。今年3番子も接いだ。------------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング 幻楽
2021.12.18
閲覧総数 858
26
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月6日(水)晴一時曇、13~20℃、湿度56%。7日は晴で9~15℃風強く寒い日に 8日朝は5℃に、10日以降は20℃超に戻る 本日は、アガベ 乱れ雪綴化と王妃乱れ雪錦他に、コリファンタ・刺無象牙丸です。にほんブログ村アガベ・姫乱れ雪綴化(Agave parviflora f. crist.)枯れた下葉を整理し根詰まり解消の植替後。姫乱れ雪綴化 笹の雪綴化として入手したものだが、特徴は姫乱れ雪そのもの当時誤って流布していたもののよう。アガベ・姫乱れ雪錦(Agave parviflora f.variegata)今年春に根詰まり苗を植替、復活傾向。アガベ・白糸の王妃錦(Agave filifera variegata marginata)鮮明中斑種。斑面積が広いので成長遅い。アガベ・王妃乱れ雪錦 覆輪斑ペアルート苗を貰ってなかなか発根しなかった、基部を切り取って挿し直しやっと発根した。アガベ・王妃乱れ雪縞斑(Agave geminiflora f.variegata)大きく育つと葉縁にフィラメントが現れ更に素敵に成る。珍しい縞斑。----------------コリファンタ・刺無象牙丸(C. elephantidens var inermis)象牙丸の刺無しになったモンスト種。刺無象牙丸 小さい時期は刺がある、ある程度育って大きく成ると刺が無く成る不揃いの疣が綿毛の中から現れる。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.07
閲覧総数 711
27
19日に引き続き今日も硬質ハオルチアです。搭状に背高に育つレインワルジーと、他に五重の塔の斑入り種なども・・至って丈夫な仲間たちです。ハオルチア・レインワルジー(Haworthia reinwardtii)十二の巻を塔状に伸ばした感じで色々な仲間がいる。ハオルチア・カフィルドリフテンシス(H. reinwardtii f. Kaffirdriftensis)鮮明白点が縦に連なる。五重塔(H. viscosa)錦3種。黄色斑は「象牙の塔」(Haworthia viscosa f. variegata)(上)白斑は「幻の塔」(中、下)のタイプ違い。九輪搭(Haworthia reinwardtii var. chalwinii)レインワルジーの変種の1つ、黄色斑入種。ハオルチア・白蝶(Haworthia fasciata f. variegata)十二の巻白斑、最近余り見ないが・・維持して行こう。十二の塔/星の林(H. reinwardtii var.archibaldiae)レインワルジーの仲間としては大型サイズで太柱状に育ち形良く群生する。 ・・・1日1回 応援ポチを・・・
2016.02.20
閲覧総数 3019
28
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^11月17日(金)雨後曇、12~16℃、湿度61%。18日は雨後晴で西風強く5~9℃と 寒い。19日は晴れて風は収まり15℃程に 本日は、マミラリア・白星類とエケベリアコロラータ類です。にほんブログ村マミラリア・白星(Mammillaria plumosa)綿毛フワフワのサボちゃん、花が咲きはじめた白星の花 黄色味を帯びた白花桃花白星 1個体の球体は白花種より大柄でより大きく育つよう。桃花白星の花 花弁にピンクの中筋が入るので全体としての花色は桃花っぽい。ゴルフボール白星 仏頭白星やパンチパーマ白星と名称が色々あるが同じもののよう。花は多少桃色っぽい。-------------エケベリア・コロラータ(Echeveria colorata)丸葉の韓国苗韓国コロラータ同じものだが個体差や、栽培環境の違いでかなり趣が違う。隣同士栽培でどうなる。コロラータ たにっくんタイプ胴切りして新根を出させ再生を目指す。チワワエンシス‐ルビーブラッシュ(左)と桃太郎(右)外多肉にしていたのをハウスに収容。胴切りして再生した方が良いのだが・・・似たコロラータ類は品種の線引きは難しい。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.11.18
閲覧総数 627
29
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^6月17日(月)曇、20~28℃、湿度62% 18日は大雨の恐れで26℃、19日は晴模様 本日は、フォッケア・エジュリスとパキポデウム・エビス笑いほかです。にほんブログ村フォッケア・エデュリス(火星人)(Fockea edulis)キョウチクトウ科の蔓性コーデックス。夏型ですがハウス内では夏暑過ぎで塊根が消耗して萎びるので外多肉にした方が機嫌が良い。---------------パキポ・エビス笑い(Pachypodium brevicaule)元気がないので抜き上げて根の様子を見ると、細根がちょろちょろの状態だった。パキポ・エビス笑い 枯れ根を取り去り傷口が癒える様に1週間程陰干しする。その後、減鉢して植込む。パキポ・エビス大黒昨年根の故障で乾燥後減鉢植替。今年順調に膨らんで新葉が出て花も咲いた。パキポ・エビス笑い 実生の4年目苗、エビス大黒より成長遅い。パキポ・エビス笑い 生長遅いので昨年ラメリー台木に2つ接ぎ木。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.06.18
閲覧総数 1079
30
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月22日(火)晴後曇、16~26℃、湿度 60%。23日は雨時々曇21~27℃、25日以降は最高温度25℃超の日が続く。本日は、オトンナ・ユーフォルビオイデスのペアルート苗2つ入手したので植付けと 他に、刺無し王冠竜です。にほんブログ村オトンナ・ユーフォルビオイデス(Othonna euphorbioides)ヤフオク苗2つセットで入手。オトンナ属では比較的メジャー、ペアルート苗なので安価。3号蘭鉢に植え付け 即水遣り。成長開始のこの時期の入手は好機。秋~春成長の完全冬型コーデックスユーフォルビオイデス 10月に植替えた花は枝先から花序を伸ばし黄色の可愛い花が咲き花托が刺のように残る。実生のオトンナ・ユーフォルビオイデス小さくても花が咲いて、花軸が残っている。オトンナ・レトロルサ(Othonna retrorsa)葉っぱが枯れ残っていたのを千切り取った。-------------------フエロカクタス・刺無王冠竜自家採取した今年の取り蒔き苗。刺無王冠竜 実生2年目苗を植替、小さい時期は刺が有る。フエロカクタス・刺無王冠竜(Ferocactus glaucescens f.)白青磁色肌で成長の経過が縞に成っている。自家受粉で種が出来る。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.23
閲覧総数 572
31
ハオルチア・宝草は繁殖力旺盛な普及種で駄物扱いされていますが、「宝草錦」の極上斑入り種はなかなかの美種ではないかと思います。ハオルチア・宝草錦(Haworthia cuspidata variegata)丈夫で良く仔吹きするが良斑は少ない、また、斑柄も変化し易いので良斑の仔を独立させ維持に努める。意図的に緑子や白子は早めに掻き取る。特大ハンメル宝草交配宝草の大型ダルマタイプの交配種宝草交配スプリングボクブラッケンシス(H. springbokvlakensis)との交配種縦縞の有る丸葉の透明窓を持つスプリングとの交配種。丸味のある尖がり葉ですが肌色は紫緑色の良種なのでは。宝草交配オラソニー(Haworthia ollasonii)との交配種透明窓の綺麗なオラソニーですが夏場はこんな色に・・・上のスプリングも宝草錦との交配ですが斑入りを期待したんですけど・・・可愛い雑種です。シンビフォルミス×宝草=シンビ×(シンビ×レツーサ)宝草はレツーサ(寿)との交配種と言われているので更に色々ある小型のシンビフォツミスとの交配種ですかね。 応援には1日1回 ポチ を・・
2012.08.15
閲覧総数 3398
32
肌色が紫系のサボテンはギムノカリキュウム属では牡丹玉や守殿玉快竜丸等にも有りますがこの「天紫丸」が1番ではないでしょうか・・・天紫丸(gymnocalycium pflanzii var.albipulpa)天賜玉の変種<別名尾形丸>肌色と均整美の新天地型のサボテンで人気が有ります。天紫丸・・・上と横からの姿扁平に育ち最大で径20cmまで。淡桃橙花。紫肌のサボテンは葉緑素が抜けた斑入り種は緋牡丹錦のように赤色の斑になる。 天賜玉(Gymnocalycium pflanzii)天紫丸の基本種。小さい時期は新天地そっくりです。大きく成るに従い疣が稜に連なる。株基より仔吹きし易い。ニグラム(Gymnocalycium gibbosum var. nigrum)渋好みの品種。九紋竜系では1番の強刺では・・・扁平に育つニグラム独特の肌色で同系統の刺色。ホリドカクタスの風貌をしています。花は白勇将玉(Gymnocalycium eurypleurum)稜は浅くはち切れそう、細い直刺は硬い、翠晃冠系としては特異種。花が咲けば翠晃冠の仲間であると納得できます。 にほんブログ村
2011.11.30
閲覧総数 4496
33
☆昨日レツーサ・アルゲンテオマクローサを紹介しましたが今日はデケナヒーとデケナヒー・アルゲンテオマクローサ(スプレンデンス)とその近似種達です。Haworthia dekenahii(デケナヒー)緑色過ぎますし縞も薄いです・・・日光不足?それともこんなタイプ?☆スプレンデンスピクタピクタが入っている交配種だったと思いますがスプレンデンスで通りそう。☆スプレンデンス掻き仔の増殖品です頂き物、まだ幼体です。でも葉のぶつぶつが期待を持たせる。☆大型マグニフィカ以前紹介のマグニフィカは⇔これ、かなり違いますが本来はこのタイプ。☆不明種スプレンデンス系と思われるが何でしょうか。☆不明種和歌山県緑化センター即売会の昨年持ち帰り品。透明窓系のピクタでしょうか?。☆deltoides?デルトイデス?こんな品種あったっけ。デケナヒー系の品種?奈良荒張園芸で。にほんブログ村
2010.05.15
閲覧総数 1976
34
*おはようございます..ヾ(^∇^) おはー♪8日、西南西の強風が最も強い12時頃16℃超に、 その後、西風に変わり気温は急降下した。 爆弾低気圧の影響でハウスの補修箇所がいっぱい出た風が 治まれば・・・余分な仕事が増えてしまった。 本日は、ケラリア類とエケベリア・桃太郎類です。 -- -- -- エケベリア・桃太郎とコロラータ(右)桃太郎は爪の有るエケベリアの最良種。交配親には 染色体の違いで種が採れても発芽しない。 専ら葉挿し繁殖する。 桃太郎のロゼットと爪葉先の爪の姿から桃のイメージで付いた名称のよう。リンゼアナとチワワエンシスの交配。 リンゼアナ(E. colorata 'Lindsayana')桃太郎の交配親は爪は貧弱で葉先がシャープ。 コロラータ(Echeveria colorata)リンゼアナより葉先は丸い、リンゼアナとコロラータは交配親として今年も活躍してもらう。 ブレンディティHyb (Echeveria colorata f.brandtii)Hyb野生コロラータとの交配種の為、葉が長い。 ブレンデッティやタパルパはメキシカンとの中間型のような感じのコロラータで巾広厚葉で白っぽい。 ケラリア・ナマクエンシス (Ceraria namaquensis)ポーチュラカリア・銀杏木に接木した苗。 カット枝を沢山貰ったのを銀杏木に接木した我が家の苗は全部失敗した。見兼ねて貰った苗。 カット後直ぐに接ぐか、水揚げしてからの方が良かったのかも? 数日置いて干からびたのが失敗の原因? ケラリア・ピグマエア(Ceraria pygmaea) 短い枝を銀杏木に接木してある。 本種は、塊根が無いと何だか分からない。 ケラリア・フルチコーサ(Ceraria fruticosa)灌木状種で枝挿しできる。右は根部 根は少し浮かして植え込んである。塊根には成らなそう。 ナマクエンシスの接ぎ台には良さそう。 ポーチュラカリア・モロキエンシス (Portulacaria morokiensis)銀杏木の仲間の夏型多肉。寒さや夏の暑さにも弱い。成長点から短い花茎を出して黄色い花が春に咲く。 -- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングナマクエンシス
2020.01.09
閲覧総数 1424
35
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月15日(土)曇後晴、25~33℃、湿度 59%。16日と17日は晴れて猛暑日に成る本日は、夏元気なロホホラ・疣銀冠等の様子とギムノカリキュウム・村主光琳玉ですにほんブログ村ナカトミ SAC-1800N ミニスポットエアコン(単相100V)SAC1800N キャスター付き 小型スポットクーラー 冷風機 業務用 エアコン 床置型ロホホラ・疣銀冠玉(Lophophora williamsii var. fricii)稜は瘤状に崩れた大疣、白っぽい肌で花は濃いピンク。大疣銀冠玉 アカダニ被害に日焼け苦難を乗り越え復活傾向。上苗とは別個体。大疣の疣銀冠の掻き子苗。銀冠玉(L.williamsii var. decipiens)自家産実生の栽培苗、昔の小疣タイプ。銀冠錦 交配親用、袖ヶ浦接ぎ苗デフューサ(Lophophora diffusa)綿毛フサフサで肌は緑っぽく白花。デフューサ(翠冠玉)自家実生苗。ロホホラ属は夏の暑さもへっちゃらで元気に過ごしている。---------------ギムノカリキュウム・村主光琳玉実生南米病で成長点が潰れ子吹きした。村主光琳玉 掻き子を袖接ぎ成長天は虫に食べられた、直刺の子が出ている。村主光琳玉 掻き子の袖接ぎこっちは順調、天平丸と同じ様に、南米病対策にホウ素入り肥料を用土に混入している。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.07.16
閲覧総数 675
36
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月6日(土)曇、9~23℃、湿度35%。 7日は晴時々曇りで25℃の夏日に成りそう6日は4号ハウス、7日は7号サボ専に潅水 本日は、当地の桜満開とデッキア分割。他に、アストロ・ヘキラン兜と交配種。にほんブログ村当地の飛鳥川沿いの桜が満開に遊歩道の桜のトンネル----------------デッキア・エステベシー交配エステベシー(D.estevesii)は2方向に扇状に葉を広げ基部がプックリ塊根状に太る変わり者。貰った交配種子実生なので葉は旋回している。子吹き苗を外し植替え根が有ったのは深鉢の1つ、4つは挿し苗で針金で抑えた。---------------アストロ・ヘキラン兜 通常結実しないヘキランとルリ兜の交配種。嘗て、ヘキランに偶然結実した実生の親との交配苗。ヘキラン兜 ヘキラン兜同士の交配苗。白ランに兜は交配容易だが新たなランポー兜は成功していない。ヘキラン兜Hyb 大疣に成る大鳳兜との交配で5稜に成った選抜苗。碧ラン兜×大鳳兜瑞鳳兜系同士の交配苗はほぼ8稜にに育つ。5稜に成るのは不可能で碧ラン兜は必須。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.07
閲覧総数 809
37
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月5日(火)晴時々曇、13~22℃、湿度55%。6日は晴て北北西風強く12~19℃、7日も風強く9~15℃で一時的に寒く成る。本日は、マミラリア・ゴルフボール白星とグラインジア・月光殿ほかです。にほんブログ村マミラリア・ゴルフボール白星(Mammillaria plumosa 'GolfBall')パンチパーマ白星や仏頭白星なども同じもの疣腋に既に蕾が覘いている。ゴルフボール白星 下部にぐるっと子が出ているので、一回り大きな鉢に植え付けゴルフボール白星 大疣で幾分綿毛刺がピンクに染まる、通常苗より大きく育ちそう。ゴルフボール白星 上タイプと同じ綿毛刺が、ゴルフボールのディンプルみたいに見えるこたからのようです。マミラリア・白星(Mammillaria plumosa)オーソドックスな白花タイプ。子吹いて群生頭数を増やす、丈夫で育て易い。クラインジア・月光殿(Krainzia guelzowiana var)鈎状の中刺が欠如してフワフワ毛だけの変異種。花は径6cmの美化種。<参考>開花の様子月光殿 掻き子の竜神木接ぎブルクマンシア・エンゼルトランペット(Brugmansia versicolor)黄色花種。通路に地植えしたのが、毎年背丈以上に蔓延り今年も満開に成った。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.06
閲覧総数 598
38
勤労感謝の日の11月23日は10~13℃で風も有って前日に比べ10℃も低い寒い1日だった。 休養を兼ね朝から仲間20数名と公園にお出かけしてました。本日はアロエの中小型種帝王錦交配関連種のお話「何で人気がないの」です。クリスマスキャロルやフラミンゴ等の赤い今時アロエ好きなビトーやビトー交配種等のコーナー。大型種はロゼットが開き場所取りだがコンパクトな中小型種には良いものが沢山ある。今後も交配改良が進み優良種が出来てくると思われるんですけども・・何でだろう。アロエ・帝王錦(Aloe humilis)葉が長くもうちょっと大きく成るタイプがあるが・・小型のタイプ。よく仔を出す。アロエ・エイリアン(Aloe pratensis cv.'ALIEN')プラテンシスの優良園芸種。肉刺の強烈なエリナケア(Aloe erinacea)が欲しいが・・アロエ・白磁盃(Aloe pretoriensis)よく似た品種が多く品種特定が難しい。栽培の仕方でも違った形になるものも・・その辺が人気薄の理由に成っているのかもアロエ・ネリー(Aloe longistyla 'Nelii')太い花茎で大きな花が咲く荒々しいアロエ。アガベ好きの人にも通じるとおもうんですけど・・アロエ・帝王波青白い短葉の小型種。プラテンシスの交配種のよう。KSC会員実生で作成者が名付けたものか?アロエ・ハオルチオイデス(Aloe haworthioides)ハオルチアに有りそうな姿なので命名されたのは頷ける。花はハオルチアと違いオレンジ花で冬咲、花茎が出ている。アロエ・ディスコインクシー(Aloe descoingsii)アロエ最小種。白点が目立つ短葉の優良種。ディスコインクシー交配ディスコ ベースのUSA交配。輸入苗からの繁殖苗。ハオルチア好きの趣味家さんいかがですか・・アロエ・女王錦Hyb(女王錦×ビトー交配種)の我が家の実生苗。下の細葉種が親なのだが2つ育った両方が父親のビトー交配種の葉巾です。アロエ・女王錦(Aloe parvula)マダガスカル産のアロエで特別細葉のタイプ。覧頂き有難うございました ・・・1日1回 応援ポチを・・・・
2016.11.24
閲覧総数 6589
39
昨年11月胴切りしたエケベリア・ブルーバード、仔吹きした仔を1つ残し外した。綿虫と暑さで痛め付けられた夏越し苗を更新。根腐れを起こした桃太郎も植替え。(1) (2)(1)ブルーバード 胴切りした親から出た仔を1つ残した元親。下葉が枯れ綿虫までもが、親茎から切り取って再生する事に。(2)根腐れしているようで下葉が枯れ随分小さく成った桃太郎。抜いて植替えする事に。(3) (4)(3)桃太郎の裏側。茎が真っ黒に成って根はボロボロに、黒い茎は切り取った。既に、白い根が出ている、殺菌剤を付け空々用土に植え付けた。(4)ブルーバードも乾いた用土に植え付けた、元気な葉は葉挿しする事に(後ろの2鉢)。葉挿しは根が出ても仔が出ないのが多いが、成功するものも。どちらも白い根が出かかっている、水は1週間後からに。(5)エケベリア・ブルーバード。昨年胴切りした頭部、今年もテグスカットの予定。昨年11月カットは遅過ぎだったようで発根にてこずった。今年は9月中に・・。(6) (7)(6)エケベリア・ピーコッキー”ブラチナドレス” 。ブルーバードの片親、下葉が垂れドレス状態に、こちらも9月中に胴切り予定。(7)桃太郎はラウリンゼと一緒に8/19に植替えた際、下葉を1回り外し葉挿し中。暑過ぎたのか桃太郎の取った葉は幾つか枯れた。参考=http://plaza.rakuten.co.jp/gamanma/diary/201408190001/ ・・・1日1回 応援ポチを・・・・
2014.09.06
閲覧総数 9273
40
12月9日は3~6℃で寒い1日でした。明朝は冷えてマイナスに成るのは必至で就寝前に石油ストーブをフル稼働させることになりそう。-- -- --本日は、ペルシーダム系コノフィツムと碧魚連とアルギロデルマ等のメセン達の様子です。コノフィツム・ペルシダム-ペルディカウ(Conophytum 'Pellucidum' var)透明窓があるコノフィツム、気難し気だが案外丈夫な様で長年我が家で生きのびている。増えないけど。ペルシダム 産地名があるけど詳細不明。名札から大阪の業者産。ヤフオク仲間からの頂き物。ペルシーダム系不明種(札落)赤肌半透明で葉頂面にはぶつぶつの突起が有るのでネオハリーかも知れない?。エキノス・碧魚連(Echinus maximilianii)現在はブラウンシア(Braunsia)属が正式分類。蔓性匍匐メセンで至って丈夫、カット挿しで発根容易コルプスキュラリア・レイマニー錦(Corpuscularia lehmannii f. variegata)デロスペルマ・夕波(D.lehmannii)と同一種?碧魚蓮の斑入りで出回った事も、茎立ちする。アルギロデルマ・フィスム(Argyroderma fissum)和名=<宝槌玉>(ほうついぎょく)代表種の金鈴と同じ様な花型。金鈴よりは育て易い。フィスム 細葉の別タイプ棍棒状の太葉、ケイリドプシスに有りそうな姿だが、夏場の休眠期ケイリドの葉は合着しているのが違い。-- -- -- --御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村
2019.01.10
閲覧総数 996
41
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)--5月24日曇 17~28℃、湿度 14:00で56%でした本日は、懇意の多肉仲間からまた沢山のハオルチア実生苗を頂いた。そこで、我が家で好きなミルキーウエイの近縁種等、ハオルチアの様子ほかです。--------------------------------------------------ハオルチア・ミルキーウェイ(Haworthia retusa hybrid 'Milkyway')白斑入りの代表種、大型に育ち斑柄は安定していて子吹きも適度に出してくれる。レツーサ錦(寿錦 Haworthia 'Kotobuki nishiki')色んなタイプ違いがある。鮮明黄色斑のタイプ。姫寿錦はバルバ錦と言い、小型の別種。レツーサ錦 掻き子の極上斑苗。三仙寿 オブツーサとコンプトの交配種。オラソニーと同交配ですが、短葉で三仙寿の方がオブ似で、私は好み。宝草錦(Haworthia cuspidata f.variegata)昔から有る鮮明斑種。刷毛斑が最高なんですが。有刺クーペリー(H. cooperi v. cooperi CL1 Somerset East)「エースタイプ「と言われる好きなタイプ。貰ったハオ実生苗15鉢と手前の(アエオニュウムとエケベリア2種)3鉢。ハオルチア2017年と2018年実生苗。ピクタやコンプト交配、バディア。玉扇は掻き子。アエオニュウム・ロフコス、エケベリア・シムランスHyb、ラフレンシス×ピンフィール交配種。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキング多肉植物:ハオルチア 大型三仙寿*幅9cm
2020.05.25
閲覧総数 1455
42
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月2日(日)晴、23~33℃、湿度55%。3日、4日も梅雨の晴間で蒸し暑い日に。 本日は、ハオルチア・巨大赤線レンズオブツーサと翡翠龍。他に、アガベ・キュービックと大稜柱接ぎしたのは。にほんブログ村ハオルチア・巨大赤線レンズオブツーサちょっと光線不足で緑っぽい。巨大赤線レンズオブツーサ大疣で1本毛が有る、ボリューミーなオブツーサハオルチア・万象‐翡翠龍白妙の葉変わりとされる。植替えて少し小さくなった。M14万象 小さい苗2つ貰い受けた我が家に来た時に付いていた名札のM14 は管理番号のよう。万象‐大氷河 無紋の大粒万象白無紋の天照万象は、植替え後更に小さく成ってしまった。アガベ・キュービック(Agave potatorum 'Cubic')吉祥冠の異様なモンスト種。アガベ・キュービック小さい子2つ外して植替え。左は、今春入手苗で植替え済み。エキノケレウス・紫太陽頭を切り削いでおいた大稜柱に接木-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.07.03
閲覧総数 916
43
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月8日(土)曇、26~32℃、湿度63%。9日は雨が降ったり止んだりで蒸し暑い。 本日は、ドリコテレ・金星モンストの接ぎ苗やコリファンタ・楊貴妃モンストのクレオパトラ。他に象牙丸モンストなど。にほんブログ村ドリコテレ・金星モンスト6月29日大稜柱接ぎの糸外し糸外し直後 接ぎ面は順調のようドリコテレ・琴糸丸モンスト琴糸丸(D.camptotricha)ロンギテレコリファンタ・楊貴妃モンストクレオパトラ(C.erecta f.monst.'Cleopatra’)歪に伸びた接ぎ苗の先端を切り取り接ぎ直し下部にナメクジの食い穴があった為のようクレオパトラ 大稜柱接ぎの別苗。楊貴妃の疣に刺の痕跡が面白い。コリファンタ・象牙丸刺無しモンスト 生長点から子を出してきた。単頭で不揃い疣に綿毛ビッシリが理想なんですが。勇天丸 (C.macromeris ssp.runyonii)レピドコリファンタ(Lepidocoryphantha)の別属とされたことも。軟弱肉質で大きな塊根が有るマイナー種。アストロフィツム・亀甲ヘキラン墨斑タイプ 斑が薄く成ってきた。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物 サボテン:ドリコテレ 金星 M*幅8.5cm
2023.07.09
閲覧総数 686
44
ホットサンドメーカー【50種レシピ本+選べる特典付き】ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月10日(月)晴時折豪雨、25~33℃、 湿度82%。11日12日は晴れるが蒸し暑い本日は、オペルクリカリア・デカリーの挿し木とパキプス。アガベ・スカブラ錦他。にほんブログ村オペルクリカリア・デカリー(Operculicarya decaryi)根挿し苗枝は横に長く伸びているので、切り取って挿し木。発根すると実生苗の様に成る。デカリー 整枝後と切り取った枝を挿し木。腰水管理する。オペルクリカリア・パキプス(Operculicarya pachypus)実生苗デカリーより小型で恰好良い塊根に成る。センナ・メリディオナリス(Senna meridionalis)マメ科の灌木コーデックス。挿し木苗を多肉仲間から貰ったもの。発根は簡単らしい。-------------アガベ・スカブラ‐ショートリーフ錦(A.scabra f. variegata 'Short Leaf')綺麗な覆輪斑、葉先はシャープで先が包む様に反り上がるのが特徴。スカブラ‐ショートリーフ錦上苗の掻き子と別入手の個体。パキポ・デンシフロラムとホロンベンセ(右)暑さで痩せ細っていたので外多肉にした。藤棚下の雨曝し管理。1週間でパンパンに成る。アストロ・ルリスーパー兜(ロイヤルスーパー兜)スーパー兜とルリ兜交配で白点が疎らで肌は緑色が濃い。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物 ホットサンドメーカー【50種レシピ本+選べる特典付き】
2023.07.11
閲覧総数 514
45
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^7月14日(金)曇、24~34℃、湿度52% 15日~17日の3連休は梅雨の晴間で猛暑日本日は、コノフィツムのこの時期の様子とツルビニカルプス・アロンソイ×バラ丸。 にほんブログ村コノフィツム・安珍(Conophytum obcordellum)粒紋系の高級種。この時期薄い表皮が固まって、内側に新葉が顔を出している。秋に表皮が剥がれると分頭した新葉が現れる。ミニマム(Conophytum minimum)ウイッテベルゲンセの1タイプ。旧葉は無理に剥さない方が良い。中納言(Conophytum pictum)粒紋系の小型種。休眠期の夏は皮被りで暑さと水分の蒸散を防いでいる。紫見返り美人 足袋形の園芸種、濃いピンクに底白の花はかなり大きい。円空(Conophytum marnierianum)小型の足袋型種、皮を被った内側に既に、2つに分頭した新葉が控えている。リトープス・オリーブ玉(L.olivacea)リトープス類は脱皮するが、皮は被らない、旧葉は干からびて株基に枯渇している。ツルビニカルプス アロンソイ 実生*幅3cm-------------ツルビニカルプス・アロンソイ×バラ丸交配苗同士の実生2年目苗を袖接ぎ。アロンソイバラ丸 掻き子をキリンラップ接ぎツルビニ最大種のアロンソイが親なのにバラ丸交配は大きく成らない。強制子吹きで群生苗に育てるのが良さそう。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.07.15
閲覧総数 543
46
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月19日(土)曇後雨 21~28℃ 湿度88%20日は晴ても北風強く、日中は22℃止まり21日以降はまた夏日に戻る。本日は、エキノカクタス・太平丸ニコリーと1本刺怪竜丸のキリン接ぎほかです。にほんブログ村エキノカクタス・太平丸ニコリー自家産実生のキリン置き接ぎ。出た子は掻き取った。ニコリー キリン置き接ぎを追加で5つと、1つ晃山か混じっている。種親のニコリー(E.horizonthalonius ”nicholii”)エキノカクタス・花王丸自家採取実生、ナメクジに食べられた太平丸‐花王丸(Echinocactus horizonthalonius)刺が太短く湾曲する、大きく育つと刺が貧弱に見える。ギムノカリキウム・怪竜丸1本刺と3本刺の交配種、置き接ぎ苗1本刺怪竜丸 自家採取実生苗ギムノ・1本刺怪竜丸(Gymnocalycium bodenbenderianum)黒刺タイプ、飴色刺の個体も有る。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.20
閲覧総数 804
47
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月3日(日)晴、13~23℃ 湿度37%。4日も晴れて10~25℃ 5日6日も概ね晴に 7日以降一時的に寒く成る。外多肉の収容とハウスの開口部塞ぎを始めた。本日は、アロエやガステリアの対生葉種ほかです。にほんブログ村アロエ・スプラフォリアタ(Aloe suprafoliata)短い茎から左右に広がる互生葉が特徴。ハウスに戻す為邪魔な左右に伸びた葉を切り取った。アロエ・プリカテリス(Aloe plicatilis)茎立ちして分頭しながら株立ちする。この苗はまだ実生の幼苗。ガステリア・リトルワーティ(Gasteria 'Little Warty')春鴬囀 (G. batesiana)と銀紗子宝交配なので旋回してくると思われる。ガステリア・クリーム子宝 名前は子宝ですが大きく成る虎の巻(G. gracilis)の斑入ガステリア・象牙子宝(Gasteria 'Zouge Kodakara')鮮明白斑の子宝。ガステリア・恐竜×磯松臥牛磯松模様の無いタイプ、厚肉巾広の恐竜は葉先が軍配型になるのが特徴。ハオルチア・玉扇(写楽系実生)(Haworthia truncata)対生葉はハオルチアにも、大型厚肉の優良種。-------------------マッソニア・プスツラータ(Massonia pustulata)対生葉のケープバルブ鉢だけに成っていたのが新葉が出だした。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.04
閲覧総数 665
48
ユーフォルビア属には短い茎から枝を出し独特の風貌をした仲間をタコ物と称している。今回はタコ物1種と擬似タコ物4種の紹介です。ユーフォルビア・飛竜(Euphorbia stellata)枝挿し苗からの栽培株なので塊根の形がよくない。本種は1株から雄花と雌花が咲くので勝手に種が出来る。1花で3粒の種ができるが遠くへ弾け飛ばすので収穫したい場合は袋を被せる。実生飛竜実生苗ですが実は勝手に生えてきたチビ苗を大きくしたもの。塊根は大根のように真っ直ぐですが太るまで年数を要する。ユーフォルビア・孔雀丸(Euphorbia flanaganii)タコ物の普及種。枝を太く短く育てるには日光によく当てる事に尽きる。春~秋まで屋外の日光サンサンの場所で、雨に当たっても平気です。 孔雀丸親になる枝が稀に出る(右)。枝を切り取って挿し木する。(左)は春に枝を切って秋に植え替えしたもの。ユーフォルビア・デカリー(Euphorbia decaryi)塊根に成るハナキリンの仲間(和名=チビハナキリン)。枝挿し株の株分け苗です。根っこを見せる為浅植えにしてある。縮れ葉は成長期緑色をしている。ユーフォルビア・シリンドリフォリア(Euphorbia cylindrifolia)実生の栽培株(和名=筒葉チビハナキリン)を購入2年目苗<2012.7植替え前の姿>塊根種はやっぱり実生でないと・・・。ユーフォルビア・玉鱗宝(Euphorbia globosa)玉型の茎を維持するのはかなり難しい。この苗も枝が棒状に伸びている。屋外の雨曝しは危険。塊根が出来るが加湿に弱く以外と難物種。 1日1回 応援ポチを・・・
2013.12.03
閲覧総数 7600
49
プリプリ葉っぱで肉厚のパキフィツムはベンケイソウ科の人気者です。球形に近いコロコロの葉は思わず触りたくなる魔力がある。エケベリアや近縁種との異属間交配種も魅力的な品種が多い。我が家で飼育中のパキ関連種です。パキフィツム・桃美人(P. cv. MOMOBIJIN)?葉先が尖がるのが桃美人で葉先が丸いのは星美人だとするとこれは、星美人(P. oviferum)かも分りません。長らく誤って紹介していたかも・・・・( ̄◇ ̄;)左にちょこっと見えているのは「メキシカンジャイアント」。桃美人(星美人?)の葉挿し葉挿しのちび苗はころころした葉っぱで更に可愛い。パキフィツム・ロンギフォリュウム(Pachyphytum longifolium)千代田の松(P. compactum)とよく混同されている。成長天がよく故障して分頭したように仔吹き群生する。凄く丈夫な品種。パキフィツム・ビリデ(Pachyphytum viride)紅葉とちょっと根詰り気味で良い色に色付いている。成長期は緑色になる。極大型で古く成ると茎が立って直立する。パキベリア・紫麗殿(Pachyphytum cv. SHIREIDEN)=(Pachyveria 'Hummel's Purple')星美人交配種。紫肌のボリュウムのある葉、この系統は綿虫に侵され易い。グラプトベリア・アメトルム(Graptoveria cv. Ametrum)=(Echeveria purpusorumxGraptopetalum amethystinum)大和錦とアメチスチヌムの交配種、グラプトでしたか。大和錦の葉色が出ているので綺麗です。したことがないが葉挿しも出来そう。パキベリア・東美人(P. pachyphtooides)=(P. bracteosum × E. gibbiflora var. metalic)大型種で大きく成ると背高に成り重さで直立困難、花が咲くとなおさら、倒伏してしまう。切り詰め丈低く更新した方が・・・。 1日1回 応援ポチ を・・・
2014.03.16
閲覧総数 2474
50
1月17日は1~9℃で平年並みの気温に・・18日は晴れる為放射冷却で冷えるが最高温度は10℃に・・次の寒波は週末の21日以降に再来するらしい。本日は、エケベリア・ミニマなどの可愛い小型種です。エケベリア・大型静夜(静夜の宴)本物の静夜と混同しているので別名を付けたらしい。葉先の赤い爪が良い、下苗は葉挿し苗。エケベリア・ハッピー(Echeveria 'Happy')某通販苗です。ブルーミニマとしているところも有るが定かではない。よく仔吹きする、仔を外して2鉢増殖した。エケベリア・ミニマ(Echeveria minima)小型エケの代表種。青緑色の整ったロゼットで仔吹きして群生する人気種。開花時期がちょっと遅い。USAブルーミニマ?貰った時の名称ですが葉がコロコロしている。茎が伸びて背高になる。カットして再生した苗。ノバラの精(Echeveria cv. NOBARANOSEI)ザラゴーサ×静夜の交配種。学名の(E.zalagosa)はおかしい。爪が有るがザラゴーサに比べ貧弱なのはしかたがない。ザラゴーサHyb2つのザラゴーサHyb、下苗はミニマHybとの交配種<=亜弥香>。葉が短く肉厚、まだ小さいので大きくなれば差がはっきりしてくるのでは。ノバヒネリアナ(ザラゴーサ-ノバ × キルヒネリアナ )交配種キルヒネリアナはデレンベルギーと同じとしているが真意のほどは分からない。御覧頂き有難うございました ・・・1日1回 応援ポチを・・・
2017.01.18
閲覧総数 3511