☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.01.16
XML
カテゴリ: コチレドン


コチレドンにも白粉種が幾つも有ります。我が家の白い奴らです。

005.jpg

コチレドン・銀波錦( Cotyledon undulata
元気がないのは夏に株基が枯れたようです。茎下部から気根
を出している。暖かくなったら切り取って植え替えてあげよう。

001.jpg

実生不明種
信州の錦〇園で見つけた、銀波系、オルビキュラータ系?

003.jpg

コチレドン・折鶴( Cotyledon decussara
=C.orbiculata var

秋に枝先を切り取った挿し木苗。極太葉福娘系?

004.jpg

コチレドン・福ダルマ( Cotyledon cv. fuxtukuramusume )ふっくら娘とも
C. 「嫁入り娘」×C. 「福娘」の交配種らしい。葉縁が紫色に
色付くはずなんですが・・・徒長しているの?それとも、福娘の巾広
厚葉のタイプで別種なのかも?

009.jpg

コチレドン・輪廻( Cotyledon orbiculata 'Rinne'
株基より仔を出し株立ちする。

006.jpg

コチレドン・福娘( Cotyledon orbiculata var. oophylla
葉巾には色々なタイプが有る様。もっと細いのや巾広のタイプも。

010.jpg

コチレドン・福娘の緑版。パピラリスの細葉タイプ。
実生苗の頂き物からクローン繁殖した。
コチレドンを夏型とする向きがあるが、紅覆輪系のことで、夏に加湿
にすると枯れる。涼しい所で通風良く。白いコチレドンは冬型扱い。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
応援には1日1回ポチを・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.01.16 08:48:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: