☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016.06.09
XML
カテゴリ: コチレドン
6月8日は17℃~28 ℃でした。午前中は晴れ間もあった、逆に明9日は弱い
雨もあるらしい。本日は昨年3種(チョコライン、リンネ、細葉パピラリス)
を交配して蒔いたコチレドン属のハイブリット苗の1年後の様子です。

IMG_1391.jpg

コチレドン・チョコラインHyb
リンネ( C. orbiculata 'Rinne' )×チョコラインの交配種。
花粉親はチョコライン、肌は白く葉先だけにエッジがチョコ色。

IMG_1381.jpg

コチレドン・チョコライン
交配親、他の2種との交配には全て本種が絡んでいる。

IMG_1389.jpg

コチレドン・細葉パピラリス
パピラリス( Cotyledon papilaris)の粘着細葉種。

IMG_1387.jpg

コチレドン・複娘( Cotyledon orbiculata var. oophylla )
オルビキュラータは葉の巾や長さに個体差が多い。
 輪廻もオルビキュラータの1つで特別葉が長く先端が尖っている。

IMG_1385.jpg

IMG_1382.jpg
リンネ型(白粉が有る)
IMG_1388.jpg
チョコライン型
いずれ多少葉が長く成って来るものと思われる。
この実生苗は成長が遅く他の苗を優先して植替えた、小さい
このタイプは疎かにして破棄してしまった。
IMG_1380.jpg

コチレドン・ハイブリット種
母親の特徴が優先されるのか
輪廻 や細葉パピラリスの方が丈夫
なのと成長も早かった。遅いチョコライン型は1つだけにして
極小さい苗は破棄してしまったのが惜しい・・。

IMG_1386.jpg

コチレドン・福だるま( Cotyledon cv .)
嫁入り娘×福娘の交配種

IMG_1392.jpg

銀波錦交配( Cotyledon undulata Hyb)

福娘×銀波錦と思われる。( 錦玉園産)

IMG_1393.jpg

コチレドン・熊童子錦
熊童子( Cotyledon ladismithiensis )の白黄色斑。
産毛の有るコチレドン。

御覧頂き有難うございました
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
・・・1日1回 応援ポチを・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.06.09 00:07:23
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: