日々是白河夜船

2005.12.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
家の近くの書店にいってみると株に関する本が平積みの山積み。
そして、デイトレ関係が多い。
かつて、本棚の一部に背表紙を見せて単独で並んでいたころがなつかしい。
週刊誌もこぞって、株特集。
出版業界は、すでにバブル状態。
前回バブルの牽引は土地と株。
地価と株価の急上昇が個人を潤し、バブルがぶくぶくといった構図だったと思う。
現在の地価は、ピークから2、3割といったところか。
回復の兆しが少しは見えてきたが株のみの片肺飛行。

土地で儲ける人がでること。
そしてゆるやかな円高が進むこと。
この2要件でバブルの再来も考えられます。
あと金利の上昇も景気回復に寄与すると思います。(もちろん金利上昇も円高を誘引します。)
金利上昇により先行き物価が上がると考えれば、購買意欲は高まりますから。
3要件といいたいが、まあ2.5要件としましょう。
特に円高進行は、結果として日本買いを確認できるとともに起因として日本買いを誘導します。
為替動向に注意しましょう。

本日は、マネックス135,000、大阪瓦斯405で売り+164,750。含み損益は+137千円。
さすがに一服もいたしかたないですね。
年内最後?ではないかもしれないが数少ない買い場だったかも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.12.06 19:11:32
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: