気ままにいろいろ

気ままにいろいろ

2016/05/10
XML
カテゴリ: インド

写真拡大可

po03.jpg

po07.jpg

パキスタンへと繋がるこの国道114号線。

「ポーカラン」は国道沿いの中では一番大きな街だそうだ。

大型の発着バスも多く、人々で賑わっていた。

po05.jpg

po02.jpg

po01.jpg

ず~っと女性のサリ-姿には魅了され続けたが

どっこい男性のサリ-姿や色々なタ-バンにも興味津々。

タ-バンを巻くのはシ-ク教徒だけで色々な巻き方があるそうだ。

po09.jpg

po06.jpg

po11.jpg

インド03.jpg

たびたびバスの屋根に乗りこむ場面にも出会ったが

バスの屋根にはそれなりの仕切りがあり一応安全?にはなっているようだ。

実際走っている場面には出くわしていませんが、インドは暑いので

風を切って走るのは涼しいでしょうが、ヒヤヒヤも手伝ってもっと冷えるのでは・・・

安全第一に願いたいものです。

po14.jpg

po10.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016/05/10 08:43:04 PM
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:インド・ジャイサルメ-ルの旅 その19(ポーカランの街)(05/10)  
きらら ♪  さん
ターバンも、色んな巻き方があるのですね。

ところで、バスの屋上、強い日差しでジリジリと焼かれそうですが、どうなんでしょうね。 (2016/05/10 08:47:01 PM)

Re:インド・ジャイサルメ-ルの旅 その19(ポーカランの街)(05/10)  
青翠4883  さん
バスの上に乗る人々に逞しさを感じますね。

サリー姿は実に美しいわね。
老人はひげを伸ばしていますね。 (2016/05/10 09:04:26 PM)

Re:インド・ジャイサルメ-ルの旅 その19(ポーカランの街)(05/10)  
あっこ森  さん
こんばんは。以前自転車旅のガイドさんが各国のターバン巻きをやってみせてくれたのを思い出しました。
地域で巻き方がいろいろあるみたいですね。
(2016/05/10 09:31:41 PM)

Re:インド・ジャイサルメ-ルの旅 その19(ポーカランの街)(05/10)  
ひろろdec  さん
女性や子供の魅力的で射るような目ヂカラに圧倒されますね。
民族衣装の絽や紗のような繊維の質や色彩、染物のような文様にも目を奪われます☆
(2016/05/10 09:40:03 PM)

Re:インド・ジャイサルメ-ルの旅 その19(ポーカランの街)(05/10)  
インド人は皆ターバンって訳じゃ無いのですねw
このターバンって伸ばすと かなり大きな長方形なのかしら?
アクセサリーをじゃらじゃら着けてる女性は
これが無いと気が抜けたファッションに感じるでしょうねw (2016/05/11 01:03:37 AM)

Re:インド・ジャイサルメ-ルの旅 その19(ポーカランの街)(05/10)  
Adagio さん
アクセサリーをいっぱい付けた女性、サリーも新しそうで普段着ではなさそうで、何かのお祝いの席に出席するような感じですね。
ターバン姿に交じり、イスラム系の帽子のお爺さん、宗教もヒンズーとイスラムが混在している感じですね。

(2016/05/11 09:26:37 AM)

Re:インド・ジャイサルメ-ルの旅 その19(ポーカランの街)(05/10)  
おはようございます♪

「ず~っと女性のサリ-姿には魅了され続けたが
どっこい男性のサリ-姿や色々なタ-バンにも興味津々。」

紀行記を拝見していても、女性のサリー姿に魅了していました。そうですか、男性のサリー姿・ターバンにも・・・
実際に見るのと、映像を観るのとでは、そこに違いがありますね。NAKA3先生の「異文化紀行記」、インド政府観光局の観光小冊子より、遥かに面白いです♪
(2016/05/11 10:41:26 AM)

Re:インド・ジャイサルメ-ルの旅 その19(ポーカランの街)(05/10)  
ちゃんとバスの屋根に乗っても良いことになってるんですね。落ちたら訴えられるなんてことないんでしょうね。
サリー本当に美しい。そしてなぜか少し人々の顔つきが変わってきたような。 (2016/05/11 03:34:15 PM)

Re:インド・ジャイサルメ-ルの旅 その19(ポーカランの街)(05/10)  
きらら ♪  さん
こんにちは。
薔薇パットオースチンの色に着眼したコメントを戴きありがとうございます。

インドでのお写真、どれも鮮やかな色を纏った人々が浮き立つように撮られていると感じます。

一枚目のおじさんの背景(バス?)の色も白いターバンを際立てている!と改めてい思いました。
(2016/05/11 04:20:23 PM)

Re:インド・ジャイサルメ-ルの旅 その19(ポーカランの街)(05/10)  
マコ5447  さん
今晩はターバンの巻き方も色々とあるのですね
老人の顔がいいいですね。 (2016/05/11 08:47:42 PM)

Re:インド・ジャイサルメ-ルの旅 その19(ポーカランの街)(05/10)  
アクセラ姫  さん
こんばんは NAKAさん(^-^)

電車には結構ギューギューで乗るって
NAKAさんのブログやTVで見たりして知ってましたが
バスも こんなにギューギュー!屋根の上まで
びっくりですね(゚д゚)!
もしかしたら インドの方はバランス感覚も
素晴らしいのではないでしょうか?!

鮮やかなサリーやターバン 私めも魅了されました(´∀`) (2016/05/13 09:48:19 PM)

Re[1]:インド・ジャイサルメ-ルの旅 その19(ポーカランの街)(05/10)  
NAKA3  さん
きらら ♪さん

とてつもなく長いタ-バンもあるようですが一般的には
4から6mだそうです。
砂漠の熱い砂に慣れているので鉄板の熱さもさほど気にならないのでしょうか?
ル-ルが無いル-ルが不思議です。

(2016/05/14 01:19:32 AM)

Re[1]:インド・ジャイサルメ-ルの旅 その19(ポーカランの街)(05/10)  
NAKA3  さん
青翠4883さん

バスの本数が少ないのと1・2回の席が満席なので
仕方なく屋根に上るような気がします。
多分それも自己責任のなせる業でしょうか? (2016/05/14 01:25:48 AM)

Re[1]:インド・ジャイサルメ-ルの旅 その19(ポーカランの街)(05/10)  
NAKA3  さん
あっこ森さん

インドでのタ-バンはシ-ク教徒だけでしかも髭も伸ばしています。
大多数のヒンズ-教徒は実はタ-バンは巻いていないそうです。
ただ巻き方はいろいろあるようですが! (2016/05/14 01:31:22 AM)

Re[1]:インド・ジャイサルメ-ルの旅 その19(ポーカランの街)(05/10)  
NAKA3  さん
ひろろdecさん

大変遅くなりました。
子供の目は貧しくとも澄んでいて目力は相当なものです。
これは宗教観の違いでしょうか?兎に角凄い。
テキスタイルでは世界のバィヤ-が集まるそうですから
かなりレベルが高いと思います。 (2016/05/18 02:26:15 PM)

Re[1]:インド・ジャイサルメ-ルの旅 その19(ポーカランの街)(05/10)  
NAKA3  さん
みゃ~~おんさん

そうなんです!インド男性のイメ-ジはタ-バンと思われているようです。
それも少数のシ-ク教徒だけ・・・
タ-バンは3~6メ-タ-位で長いものは10数メ-タ-のものもあるそうです。
サリ-には結構派出目のアクセサリ-が似合うようです。 (2016/05/18 02:34:59 PM)

Re[1]:インド・ジャイサルメ-ルの旅 その19(ポーカランの街)(05/10)  
NAKA3  さん
Adagioさん

大変遅くなりました。
ここはバスで立ち寄った人達も多そうで晴れ着かもしれません。
元々イスラムとヒンズー教徒の分裂がパキスタンと分かれた原因ですが
インドでも結構イスラム教徒は見かけますね。 (2016/05/18 02:42:29 PM)

Re[1]:インド・ジャイサルメ-ルの旅 その19(ポーカランの街)(05/10)  
NAKA3  さん
ボトックスマンさん

大変遅くなりました。
空気が少し埃っぽいのとカラフルさに欠けるので男性のオシャレにはあまり目が行きませんが
派手めな女性のサリ-姿に対しタ-バンや髭など
結構気を使っている!きめ細かな男のオシャレを感じます。 (2016/05/18 02:51:51 PM)

Re[1]:インド・ジャイサルメ-ルの旅 その19(ポーカランの街)(05/10)  
NAKA3  さん
灰色ウサギ0646さん

大変おそくなりました。
電車も鈴なりの電車を見ましたが多分バスも落ちた場合は自己責任で!
これは僕の独断で保証の限りにあらずです。
お目が鋭い!都会に近づいているのでそんな雰囲気を感じられます。 (2016/05/18 02:57:35 PM)

Re[1]:インド・ジャイサルメ-ルの旅 その19(ポーカランの街)(05/10)  
NAKA3  さん
きらら ♪さん

こんにちは、大変遅くなりました。
インドでは空気がなんとなく埃っぽいので、むしろカラフルな色を身につけたりして
環境との調和を図っているのでしょうか?
褐色の肌色もやはり調和しているように思えます。 (2016/05/18 03:05:01 PM)

Re[1]:インド・ジャイサルメ-ルの旅 その19(ポーカランの街)(05/10)  
NAKA3  さん
マコ5447さん

大変遅くなりました。
タ-バンの巻き方もいろいろあるようですが男性の楽しみでしょうか?
初老の男性が非常に様になっていました。是非とも見習わなければ! (2016/05/18 03:08:24 PM)

Re[1]:インド・ジャイサルメ-ルの旅 その19(ポーカランの街)(05/10)  
NAKA3  さん
アクセラ姫さん

大変遅くなりました。
電車の鈴なりも怖いのですが
バスの天井は支えがあるといってもほんの僅か!
電車に較べると安定性がより悪いので怖いはずですが。

色彩感覚は非常に高いものを持っていますね・・・
生まれつき持ち合わせたものでしょうか? (2016/05/18 03:14:49 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: