気ままにいろいろ

気ままにいろいろ

2016/12/02
XML
カテゴリ: インド
主01.jpg

男達の「らくだ市」での朝は早くて忙しい。
家族同然の「らくだ」に餌をやりながら、今日の商談の話で弾んでいるのだろうか?
焚き火で暖を取りながら、やはり同じ光景があちこちで。 画像拡大可

主02.jpg

主03.jpg


数人が車座になり話し込んでいる場面を随所に見ることが出来る。

でも「らくだ」のバイヤーらしき人を見分けるのは結構難しそうだ。

主04.jpg

主06.jpg

主09.jpg

主07.jpg

手持ちのお金を数えているのだろうか?それとも「らくだ」が売れたお金だろうか!
現地ガイドの話だと「老いたらくだ」なら1万円弱で買えるとか。
従順で働き者なので日本の気候に会えば考えてみる?

主10.jpg

主08.jpg

タ-バンにサリ-姿なので年齢は判断しにくいが、見た目より若い若者もいるのだろう。
長老達から「らくだ市」での手ほどきも授かっているのかも。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016/12/02 07:33:35 PM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:らくだ祭り その5(らくだ市での男達)(12/02)  
青翠4883  さん
日本の農家にラクダがいたらどんなに愉快だろうと思います。
(2016/12/02 07:58:13 PM)

Re:らくだ祭り その5(らくだ市での男達)(12/02)  
きらら ♪  さん
白い服装に白いターバン、汚れは目立たないのでしょうか?
洗濯機もないようですし・・・
らくだは、基本、穏やかそうですね。 (2016/12/02 08:17:15 PM)

Re:らくだ祭り その5(らくだ市での男達)(12/02)  
あっこ森  さん
こんばんは。大変珍しいお祭りに感じますが、ところ変わればというところなのでしょうね。
焚き火が必要なぐらいに寒いんですね。 (2016/12/02 11:27:23 PM)

Re:らくだ祭り その5(らくだ市での男達)(12/02)  
Maryam F D  さん



時間の流れがゆっくりなので延々と座り込んで
話している感じがします。

仰るように年取って見えても案外若い人が多いと思います。
割腹がよく、ヒゲがあると年齢はかなり割増ししますから。

今は座り込んで話す光景は見られませんが、
電話でそういうものを感じます。

男性も女性も本当に長話です。

毎日合っていても、話していても話が尽きないようで
嫁いだ頃はとても不思議でしょうがなかったです。


(2016/12/03 12:13:35 AM)

Re:らくだ祭り その5(らくだ市での男達)(12/02)  
tutuanna♪  さん
以前リーディングの題材で読んだことがあります。
ラクダの市はオークションで
ハンサムなラクダにはすごい値段が付くんですって。
ハンサムなラクダってどんな顔をしているんでしょう?
(2016/12/03 08:42:42 AM)

Re:らくだ祭り その5(らくだ市での男達)(12/02)  
日本の気候にあっても何処で飼うのか考えちゃいました。きっと背も高いから手入れも大変だろうし、乗るのも大変だろうし。想像しただけでも、ああ、楽しい。
子供を抱えたり、干物したりの動く女性の写真見た後では男の人の座ってばかりいる写真すごくおかしいです。これ見ただけでも男が働かない様子がわかります。物言う写真ですね。Facebookのインドネシアの友人の写真見ていて同じ集会に参加の女性と男性の立ち位置が文化を物語っていて興味深かったですが、NAKAさんの写真は本当にいい勉強になります。 (2016/12/03 06:51:04 PM)

Re:らくだ祭り その5(らくだ市での男達)(12/02)  
マコ5447  さん
駱駝はおとなしい動物なのでしょうね
のんきに見えますが生活は大変のように思いますがーー (2016/12/03 07:16:48 PM)

Re[1]:らくだ祭り その5(らくだ市での男達)(12/02)  
NAKA3  さん
青翠4883さん

大きな図体の割には少食で粗食に耐えるようです。
それに働き者、実に可愛い目をしています。一頭どうですか? (2016/12/04 10:22:44 AM)

Re[1]:らくだ祭り その5(らくだ市での男達)(12/02)  
NAKA3  さん
きらら ♪さん

砂漠の中で砂埃も多くそれ程汚れも気になりません。
足から靴にかけては皆、埃まみれです。
タ-バンの必要性も改めて感じました。 (2016/12/04 10:27:04 AM)

Re[1]:らくだ祭り その5(らくだ市での男達)(12/02)  
NAKA3  さん
あっこ森さん

お久し振りです。
「らくだの市」から始まったお祭りですがだんだんスケ-ルが大きくなり
同時に馬や山羊などの市も開かれ隣接する大きなスタジアムでは
いろいろなイベントが模様されています。

砂漠特有の昼は暑く夜は寒い。温度差はかなりあります。 (2016/12/04 10:33:56 AM)

Re[1]:らくだ祭り その5(らくだ市での男達)(12/02)  
NAKA3  さん
Maryam F Dさん

文明や文化、環境の違いと言ってしまうとそれまでですが
対人とのコミュニケ-ションが少なくなり
ITに頼る世の中を見渡すと車座になりとことん話し合う
こんな情景はチョッと羨ましい気もします。 (2016/12/04 10:39:30 AM)

Re[1]:らくだ祭り その5(らくだ市での男達)(12/02)  
NAKA3  さん
tutuanna♪さん

お久し振りです。コメントありがとうございます。
これだけの「らくだ」に取り囲まれていると
何故か優しいらくだ、気性の荒そうならくだなどなど
ハンサムならくだも、色気のあるらくだも見わけられますよ! (2016/12/04 10:44:36 AM)

Re[1]:らくだ祭り その5(らくだ市での男達)(12/02)  
NAKA3  さん
灰色ウサギ0646さん

大きいのに力持ちで働き者!ついつい日本に連れて帰りたくなります。
でも図体が大きいので狭い日本にはチョッと不向きですね。
でも目を見ていると可愛いやさしい目をしていますよ。 (2016/12/04 10:48:20 AM)

Re[1]:らくだ祭り その5(らくだ市での男達)(12/02)  
NAKA3  さん
マコ5447さん

大人しく優しい目をしています。それに働き者。
それ程生活は裕福そうには見えませんが、
でも、みんな非常に澄んだ目をしています。 (2016/12/04 10:54:04 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: