全279件 (279件中 1-50件目)
パティスリーのショーケースは、季節を先取り。華やかな苺やラズベリーの赤など、明るい色が軽快に踊る春が一足お先にやってきたようです。パティスリー サロン・ドゥ・テ アミティエの店頭も、春めいてきました。 パティスリー サロン・ドゥ・テ アミティエ 2月の生菓子のショーケース 毎日ちょこっとずつツイッターを眺めたりつぶやいたりしていますが、たまたまアミティエさんのエクレアについて書かれている人を発見。そうそうこちらのエクレアは正統派で細さ長さが理想的♪と思い出していました。 コメントをやりとりしているうちに、そのmasakiさんから、アミティエのタルトレットも、平凡なようでいてバランス良くきっちりと仕上げてある、という情報を入手。 以前、秋のタルトレットをいただいて、スパッと切れる気持ちのいい断面、とっても印象的な味わいだったのを思い出しました。冬はどんなタルトレット?…食べに行きたくなりました。アミティエのタルトレット(2月)『タルトレット・オ・フレーズ』 『バナニエ』 『タルトレット・キンカン』並んでいるタルトレットは、秋と冬でがらっと入れ替わっています。季節感がありますね。 『タルトレット・キンカン』 420円 すみません。持ち帰ったのですが、箱を斜めにしてしまったせいで上の金柑がふっとび、セルフィーユ(緑色の葉っぱ)が箱の縁にくっついてしまいました。というわけで、右上のタルトレット1個の写真は、私が金柑とセルフィーユを置き直して再現したものです。 本当のデコは、タルトレットが3個並んでいる写真の方をご覧下さいね。後で気付きましたが、下向き半割金柑はもう一つの上に斜めにのせ、立体感が出されていました。私、置く時に平面的に置いてしまいました!立体的に置いた方が美味しそう。写真を見比べると違いがわかりますね。お恥ずかしい。『タルトレット・キンカン』 ※この写真のセルフィーユは私が、とれてしまったのをつけなおしたものです 薄く敷きこまれたタルトレット生地は、サクサクと軽やか。しっとりとしたクレームダマンドの中にも金柑のコンポートが入り、どの部分を食べても金柑を感じる隠れた贅沢。酸味は爽やかでアッサリ。ころんとした金柑は、浅く炊かれていて、酸味が心地よい~。しっかり満足感あり。このためだけでも行ってよかったです!パティスリー サロン・ドゥ・テ アミティエ P?tisserie Salon de th? Amiti?三谷智恵シェフ 東京都新宿区築地町8-10 プリモ・レガーロ神楽坂1F03-5228-6285営業時間 10:00~19:00定休日 火曜東京メトロ東西線 神楽坂駅1番出口(神楽坂口)より徒歩4分 東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅4番出口より徒歩6分 カフェあり 地図金柑の酸味が好き☆ と思われたら↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Homeニフティ スイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局 へ食べログへ
2011.02.24
コメント(7)
食べ終わったあとまでもバターの香ばしさが鼻先を漂っているような…。そんな気にさせられる香り高い『キッシュ』をいただきました♪ プレジール 『菜の花と自家製ドライトマトのキッシュ』 280円 直径をはかる前に食べてしまいましたので推測ですが、φ6cm位?の小ぶりのサイズ。これで十分な満足感を味わえるお得なキッシュです☆ 『菜の花と自家製ドライトマトのキッシュ』 袋を開けた瞬間から、ふわ~っ、とバターの香りが辺りに広がります。おなかがすいていたのですぐ食べたいところ、電子レンジでほんの少し温めてからいただくと、ぐっと味わいが深まるため 10秒がまんがまん。(時間に余裕がある時には、トースターで少し温めます) 写真を撮る間も惜しんでフォークで切り分けます。軽やかにサックリと割れるパイ生地がハラハラッとする中に、温めたことでふわふわっとしたアパレイユ(ここでは流し入れている卵液のこと)。 ちょっとかみきりにくい菜の花は、春を先取り。ほわっと膨らんだ食感と好対照。最後に、自家製ドライトマト。お店で乾かして作ったのでしょうね。酸味がぎゅっと固まった感じで、鮮やか!爽やか!ああ、おいしい~。プレジール P?tisserie et cafe “Plaisir”捧 雄介シェフ 東京都世田谷区代沢4-7-303-6431-0350営業時間 10:00~20:00 定休日 月曜(祝日の場合は翌日)東急田園都市線・世田谷線 三軒茶屋駅から徒歩12分東急世田谷線 西太子堂駅から徒歩10分 若林駅から徒歩11分東急バス、小田急バス 代沢十字路下車すぐカフェありプレジールのブログ香ばしい匂いが漂ってきそう~☆ と思われたら↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Homeニフティ スイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局 へ食べログへ
2011.02.22
コメント(6)
可愛い!と猫の肉球に反応された人、きっといらっしゃいますね。これは、ユーハイム・ディー・マイスターの人気シリーズ。ドイツのデザイナー集団が物語や伝説などを題材にケーキのデザイン画を描き、日本で形にするコラボレーション作品5個のうちの、最新作の一部です。何の物語か想像してみて下さいね☆答えは、ニフティスイーツ部レポート「ガレットの先取り!スイーツ情報局」のユーハイムの記事に、詳しく書きました☆ クリック!ユーハイムグループのキュートなバレンタインスイーツも、あわせてたっぷりご紹介しています♪ 写真を合成↑するワザを覚えました☆ ユーハイム・ディー・マイスター 『リーベスパール』ニフティスイーツ部 ユーハイムの記事 クリック!毎日3000人以上の皆さまにご覧いただいて、本当に感謝しています。書きかけの記事も放置したままですが、とりあえず少しでも多く、バレンタインまでにチョコレート情報をアップしますね。ガレット(携帯から)◆追記しました♪可愛らしい動物スイーツ、気になります♪ と思われたら↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Homeニフティ スイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局 へ食べログへ
2011.02.10
コメント(4)
港区白金台は、プラチナ(白金)というゴージャスな名がつく地名で、その地に住む優雅な暮らしを楽しむマダム達がミラノのミラネーゼにちなんで?シロガネーゼと呼ばれたことでも有名です。駅のほど近くにある並木道・プラチナ通りにはブティックやレストラン、ティールームなどが点在。そのプラチナ通り、白金台の交差点からほど近い場所にレトルダムールグランメゾン白金という名のパティスリーがあります。 『キャラメルオランジェ』 550円 ミルクチョコレートのクリームにキャラメルソースを練りこみ、ビターオレンジのゼリー、ノアゼット(ヘーゼルナッツ)と組み合わせた程良い苦味・甘味・酸味の組合せ 恋文(Lettre d'Amour=Love Letter)という意味のこのお店。2008年11月にリニューアル。国産有機小麦粉、低温殺菌牛乳や平飼い有機卵など安全性と美味しさにこだわって厳選素材を使用し、特徴のあるお菓子を作りだすお店に変わっていました。倉嶌シェフは、納得のいくフランス菓子を作るため生産地まで足を運び、季節の果物などを選ぶそうです。 『ジヴァラ』 550円 ヴァローナ社のミルクチョコレートを使ったムースにたっぷりと空気を含ませ、シナモン風味のクリームを入れた大人の味わい 『クール』 1,200円 2種×各2個入 『ルージュ』(アントルメ) 12cm 2,800円 『ルージュ』(プチガトー) 550円 『タルトショコラカフェ』(プチガトー) 580円 レトルダムール グランメゾン白金 1Fブティックプラチナ通り 12月レトルダムール グランメゾン白金 バレンタインスイーツとティーサロンについて、ニフティスイーツ部「ガレットの先取り!スイーツ情報局」に詳しくレポートしました☆ ご覧下さいねー。レトルダムール グランメゾン白金倉嶌克彦シェフ東京都港区白金台5-17-103-5488-5051営業時間 1Fブティック 10:30~20:002Fサロン・ド・テ 11:00~19:00 (金・土・祝前日は~19:30)休業日 年末年始都営地下鉄三田線・東京メトロ南北線 白金台駅より徒歩3分)楽天市場にもお店があります。レトルダムール グランメゾン白金 ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ バレンタイン関連の、書くべき記事がどっさりたまっています。どうしても一つ一つ丁寧に書いてしまう性格なので、時間がかかっています。先に楽しい取材をすませ、書くのを後回しにして、ためてしまったツケが、ここでどっと…。毎日アップしても追いつかないくらいですが、14日までに一つでも多くご紹介できるよう、せっせと書いています。書きかけで放置してある記事も、後で戻って仕上げる予定ですので、どうぞお許しをー。このブログとニフティスイーツ部をいったりきたりしています。皆様、いつも温かいコメント、ありがとうございます☆ ガレット ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~プラチナ通りを見おろすティーサロンでゆっくりお茶を☆ と思われたら↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Homeニフティ スイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局 へ食べログへ
2011.02.08
コメント(6)
アンリ・シャルパンティエの銀座本店、日本橋高島屋店は、全国の百貨店で展開するラインとは少し趣を異にしています。特に銀座本店は、歴史的建造物でもあるヨネイビルが、パリの街角をイメージする店構え。地下のサロンでお茶とスイーツをいただくと、非日常の空間が楽しめます。 この2店でバレンタインデセールを限定販売。また、パリ・ブランシェという「パリで今、流行の」をコンセプトとしたシリーズ最新作も販売されています。 アンリ・シャルパンティエ 『ザッハトルテ』 フランス菓子アンリ・シャルパンティエのクリエイティブディレクターのクリストフ・フェルデール氏が提案するパリ・ブランシェの今回のシリーズの中の一品は、なんとウィーン菓子のザッハトルテ!いったいなぜ?※パリ・ブランシェ2011冬の3つのチョコレートケーキは、2月28日(月)まで、全国46店舗のアンリ・シャルパンティエで販売中 アンリ・シャルパンティエ銀座本店 入口(ヨネイビル)アンリ・シャルパンティエ 銀座本店ヨネイビル 1階売場奥にはガラスばりの厨房が目に入ります。サロンへは右奥の階段から地下へ。アンリ・シャルパンティエのバレンタインデセールとパリ・ブランシェ新作3品について、ニフティスイーツ部「ガレットの先取り!スイーツ情報局」に詳しくレポートしました☆ ご覧下さいねー。アンリ・シャルパンティエ 銀座本店東京都中央区銀座2-8-20 ヨネイビル03-3562-2721営業時間 ブティック 10:00~21:00サロン・ド・テ 11:00~21:00 (L.O. 20:30)なぜザッハトルテ? と思われたら↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Homeニフティ スイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局 へ食べログへ
2011.02.07
コメント(12)
ガレット・デ・ロワがそろそろ終盤にさしかかってきました。召し上がりたいと思われる方は、どうぞお早めに。 この時期、日本ではバレンタインデーに向けチョコレートの準備に入るお店が多いせいか、早々と終わってしまう場合もあるようですが、フランスではクリスマスが終わると同時に店頭に並びはじめ、1月末頃まで楽しまれています。 元々は1月6日のエピファニー(公現節)のお祝いのお菓子ですが、必ず 6日に食べるというよりは、(12月末から)1月のお菓子といった扱いのようです。パークハイアット 東京 『ガレット・デ・ロワ』 ペストリーブティックで購入できます φ18cm 2,400円今年の販売期間は、元旦から1月31日(月)まで (店頭では売り切れの場合もありますので、予約をおすすめします☆) 最近では、マロン、ピスタチオ、チョコレート、メープル、りんご…などなど、様々なバリエーションをみかけるようになりました。色々な味のガレット・デ・ロワも魅力的ですが、シーズン中に少なくとも一つはオーソドックスなアーモンドの香り高い定番を食べておかなくては。 新宿のパークハイアット 東京の高層階で富士山を眺めながらランチの後、6人でガレット・デ・ロワをシェア。なんとなくおめでたい気分の新年会です。 パークハイアット東京 『ガレット・デ・ロワ』 ホテルのものだけあって、クープも全体の形もカッチリとしていて美しい。ガレット・デ・ロワの基本は、同じ素材を使うピティビエと違い、高さを出さずに平べったく焼き上げること。こちらでは、少し浮いた所で天板を使い、それ以上生地が暴れるのをブロック。ぴしっ!と平らに仕上げています。 もちろん見た目の美しさだけでなくアーモンドの香りも味わいも王道。バターの風味豊かな生地とのバランスがよく、素直に美味しくいただきます。 この時はフェーヴは、他の人の手に。素敵な一年になりますように、祝福を。(毎回、どのガレット・デ・ロワを見てもフェーヴが欲しくなりますが、欲張ってはいけませんね~。) パークハイアット東京のペストリーシェフは、初 代・横田秀夫シェフ(現在は 菓子工房オークウッド オーナーシェフ)2代目・野島 茂シェフ(現在は ザ・ペニンシュラ東京 エグゼクティブペストリーシェフ)に続き、2007年2月より3代目・川内唯之シェフ。パークハイアット 東京 ペストリーブティック川内唯之シェフ 東京都新宿区西新宿3-7-1-203-5323-3462ペストリーブティック営業時間 11:00~21:00 無休JR新宿駅南口より徒歩10分都営大江戸線都庁前駅より徒歩8分新宿西口エルタワー前よりホテルまで無料送迎バスあり 2010年に参加した ガレット・デ・ロワの会パークハイアット東京のガレット・デ・ロワは美しい☆ と思われたら↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Homeニフティ スイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局 へ食べログへ
2011.01.23
コメント(8)
つい先日、ドゥーパティスリーカフェの菅又亮輔シェフのお菓子講習会に参加しました。人気パティシエが3人集まるという、めったにない貴重な講習でした☆ その中で、ドゥーパティスリーカフェには、年末に友人とお店に伺ったばかり。その時に食べたケーキがすごくキレイでしたので、ここでご紹介しますね。菅又シェフのお菓子は、美味しいのはもちろん、本当に見とれてしまうほどの美しさです ドゥーパティスリーカフェのお菓子 お店でお茶もできます 以前、ピンク色のエクレール『エクレール・マチュリテ』をいただいたことがありますが、今回のエクレールは同じピンク色でも、見た目も食感も全く趣を異にしています。宝塚歌劇をさして使われる造語に「夢々しい」というものがありますが、まさにそれそれ。とってもラブリー♪ ドゥーパティスリーカフェ『エクレールフランボワーズ』 Eclair framboise 400円 サクッとキレのよいシュー生地の中に、キルシュ風味のカスタードクリーム、ホイップクリーム、たっぷりとフランボワーズがお行儀よく並び、底にはフランボワーズのコンフィチュールも。食べにくいかと心配しましたが、ナイフでスカッ!と切って、気持ちよくきれいにいただけます。見た目ほど甘・甘ではなく、フランボワーズの酸味がきつくなく適度にきいて食べやすいお味です。 ドゥーパティスリーカフェ エクレールフランボワーズ 真横からみると迫力ありますね。 さて、この時に友人が注文したのが『フォレノワール』。一口ずつ交換します。 ドゥーパティスリーカフェ 『フォレノワール』 Foret noir 500円 “黒い森”と名のついたこのお菓子のルーツは、ドイツのシュヴァルツヴァルト(Schwarzwald)地方の銘菓、黒い森をイメージして作られたシュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ(schwarzwaelder Kirschtorte)。 お菓子の特徴は、この地方の名産品のさくらんぼと、さくらんぼのお酒キルシュ、チョコレート、生クリームが使われるのが定番です。スイスやオーストリアでも作られています。英国でも、ブラックフォレストケーキの名前で親しまれています。 菅又シェフは、そのヨーロッパで人気のお菓子をパリや修業先のアルザス地方で召し上がったそうで、ムースを加えるなど現代的にアレンジ。クレームシャンティ(生クリームにお砂糖を加え泡立てたもの)にもキルシュを加え、さくらんぼの味わいを強化。 お菓子講習会では、このフォレノワールを教えていただけました。ラッキー♪2010年12月末(クリスマスの後)のショーケース 講習会でもう一品習ったのは、ブルゴーニュ地方(ディジョンなど)やアルザス地方(ストラスブールなど)で有名なスパイのきいた焼き菓子『パンデピス』。こちらも、ちょうど先日「烏龍茶とスイーツのマリアージュを探る会」で菅又シェフのパンデピスをいただいたばかりでした。グッドタイミング。ドゥーパティスリーカフェ 店内はシックなモノトーンで統一左側にお茶がいただける席があります ショーケースを眺めると、次はこれを食べたい、その次にはこれと、どれも美味しそうで強い誘惑が!これまでの ドゥーパティスリーカフェの記事ドゥーパティスリーカフェ(D'eux P?tisserie-Caf?)目黒区八雲1-12-803-5731-5812営業時間 10:00~19:30定休日 月曜東急東横線 都立大学駅から徒歩5分QUEENS ISETAN 隣イートインありドゥーパティスリーカフェのブログきれい~!美味しそう☆ と思われたら↓を押して応援して下さいね♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Homeニフティ スイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局 へ食べログへ
2011.01.21
コメント(10)
前編に続き、烏龍茶と相性がよいスイーツのカテゴリーは第4の提案 【アイスクリーム】 エシレの『グラス ブール』(バターアイスクリーム)は、生クリームの代りにエシレバター使用。濃厚なのに口あたりサッパリ。 「乳脂肪分の高いアイスクリームと烏龍茶はあう」 「ナッツと烏龍茶はあう」 左)エシレ・メゾン デュ ブール 『エシレグラス ブール』 右)ジャン=ポール・エヴァン 『グラス プラリネ クラッカントゥ』感想: この組合せはありと思いますが、これまでの3カテゴリーに比べ、どうしても烏龍茶でなければ、という強い必要性は私の場合さほど感じることはありませんでした。乳脂肪分高めのエシレですが、卵黄が入らないので意外なほどさっぱりとした印象で口の中が油っぽくならず、洗い流されたという爽快感は少なかったかと。 エシレバター フランス中西部ドゥ・セーブル県エシレ村で飼育される乳牛の 生乳だけを使用し、昔ながらの製法で作られる高級発酵バター。 特定の生産地域で伝統的な製法によって生産された農産物・ 食料品にのみ認可されるA.O.C.(原産地呼称統制)に認定。 JPHの方は、ナッツの分量がアイスクリーム部分より多いのでは?と思うほど中にナッツがゴロゴロ。強いヘーゼルナッツの香り、細かな粒がガリボリボリと口の中で暴れ、非常にナッティなため、提案通り烏龍茶との相性が良かったと思います。途中で中華料理の鶏肉とカシューナッツ炒めを連想。中国茶とあいますね。第5の提案 【パンデピス】 「烏龍茶はスパイシーな物と相性がよい」 パンデピスは、エピス(香辛料)がきいた焼き菓子で、特にフランスのブルゴーニュ地方(ディジョン等)とアルザス地方(ストラスブール等)の物が有名。前者はパウンドケーキのような形が代表的。後者はサクサクとしたクッキータイプが人気。左)パティスリー・アカシエ 右)ドゥーパティスリーカフェ 『パン・デピス』感想: 一見、表面の膨らみだけの違いに見える二つのパンデピス。フランスでも思いましたが、外見が似ていても全く違った味・香りでお店の個性が光るのがこのお菓子の面白さ。 ドゥーパティスリーカフェは、穏やかな香り。蜂蜜、ライ麦粉、コクのある砂糖のカソナードを使い、どちらかというと香辛料よりオレンジ、生姜、黒コショウの味わいがピリッときいています。 アカシエは、袋を開けた瞬間、香辛料の香りがぶわ~っと広がります。蜂蜜、全粒粉等を使用。オレンジコンフィが練り込まれた生地には計6種類の香辛料が。こちらのパンデピスは、昨夏に私がディジョンを訪れた時に食べた食感と香りにとても近いものがあり、感激♪ 複雑に重なるいくつものスパイス、ねっとりとした食感、あ~懐かしい☆ …と、最後に一人で大盛り上がりしましたが、今回は食べ比べ会ではなく烏龍茶との相性をみる会。仕切り直して交互にいただくと、全カテゴリー中、パンデピスが最も烏龍茶とあうのではと思うほど、後で飲んだ烏龍茶がとても美味しく感じられました♪複雑な深みのある香辛料と烏龍茶は相性抜群、と再確認。 フランスでは、パンデピスミックス粉も販売されています。中味は色々。 ちなみに↑は シナモン・クローブ・コリアンダー・スターアニス・ジンジャー 主催者 スイーツ番長 と 平岩理緒さん結果発表 「烏龍茶との相性の良さ」でダントツ1位は、濃厚で香ばしい生地とプラリネたっぷりのエルメの『ドゥ・ミルフィーユ』。スパイシーなフロレスタの『オーガニック・シナモン』、アカシエの『タルト・マンダリン』が同点、ラ・プレシューズの『ミルフィーユ』が続きます。私の中ではアカシエの『パン・デピス』とエルメが同時1位。他は、かなり皆さんと近い点数でした☆ 「油脂分がさっぱりする」1位もエルメに集中。他は相性のよいものと似た結果に。タルト、アイスクリーム、パン・デピスは元が油っぽくないので「さっぱり流され感」はさほど高くありません。参加者の感想で特に多かったのは・スパイス、ナッツと烏龍茶はよくあう。スパイシーさが引き立つ・柑橘系(オレンジ)との相性がいい。新しい発見・濃い味・強い味にあう他に・温かい烏龍茶でも食べ比べてみたかった。ホットにするとあう物も・ホテルのアフタヌーンティーや、ケーキを持ち寄る女子会でたくさん食べる時に烏龍茶がいい・生クリーム系より焼き菓子があうのでは・今回は上品なドーナッツだったので、油脂分のさっぱり感をみるなら普通のもう少し油っぽいドーナッツの方がよかったかも・少し乾燥した飲物がほしくなるようなスイーツにあうのかな・味が薄くさっぱりしたスイーツだと烏龍茶に負けるかも・タンニンの多いカシスやグロゼイユ、他ライチ、パイナップル、マンゴーは相性がよいのでは烏龍茶とあいそうな具体的な商品名をあげる人も。多くの感想が出て、参加者のスイーツへの愛情と知識の深さを垣間見れました。今までにない、非常に興味深い検証となりました。 ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ 試食後、なんとおまけのスイーツが☆ スイーツ番長プロデュース アボカドジャージーミルクアイスクリーム楽天でお取り寄せ可 スイーツ番長さんがTOKYO SWEETS FACTORYとコラボで開発されたアイスクリームもお味見させていただきました。 世界一栄養価の高い果物(ギネスブックで認定)のアボカドを、牛乳の中でも栄養価が高くコクのあるジャージー牛乳と組み合せてアイスクリームを作るリッチな発想。スコーンにつけるクロテッドクリーム同様、乳脂肪分が高いと逆にコッテリでなくさっぱりとする逆転現象がおこり、濃厚なのにしつこくないサラッとした印象となっていましたよ。わずかにねっとりしたトロピカルなイメージは、隠し味のバナナによるもの。面白い組合せです。 ザ・アグネスホテル ル・コワンヴェール 烏龍茶とライチと杏のケーキも 会場のケンズカフェ東京からは、デセールから発展したスペシャリテで、ヴァローナのグラン・クリュ・テロワール、昔の味たまご農場の卵、カルピス特撰バター使用でとろける食感の『ガトーショコラ』を。 たくさんのスイーツを食べたその日、胃がもたれることがなかったのは、烏龍茶のおかげ♪烏龍茶とスイーツの可能性に興味深々☆ と思われたら↓を押して応援して下さいね♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Homeニフティ スイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局 へ
2011.01.13
コメント(4)
洋菓子をいただく時に合わせる飲物は、たいてい紅茶かコーヒー。フルーツティーやハーブティー、ホットミルク、お水、お酒が飲める人はシャンパンの場合もありますね。甘・甘好きならココアやショコラ・ショー(ホット・チョコレート)、ジュースと合わせることも?他にも色々あると思いますが、少なくとも今までは「烏龍茶とスイーツ」という組合せは浮びませんでした。 今回 “烏龍茶とスイーツの相性を探る試食会”を取材し、今まで思いもしなかった様々な発見が!ピエール・エルメ・パリ 『ドゥ・ミルフィーユ』 2000 Feuilles バターたっぷりのパイ生地をカラメリゼし、ザクザク食感のあるプラリネフィユテとヘーゼルナッツプラリネ風味のムスリーヌクリームを挟んだ濃厚な Millefeuille(ミルフィユ=千枚の葉)ならぬ 2000 Feuilles(2000枚の葉)。 ガッシリ濃い味好きな私の心を捕えるこのフランス菓子、ピエール・エルメの人気商品が、烏龍茶と合うのか否か。初めてのチャレンジです。 この会は、日本スイーツコンシェルジェ協会主宰・ブログ「男のスイーツ DOLCE VITA(ドルチェ・ヴィータ)」が人気のスイーツ番長と、幸せのケーキ共和国主宰でスイーツジャーナリストの平岩理緒さんの共催。 サントリー烏龍茶 常温・冷蔵と2種類用意 2010年4月に中味・包装をリニューアルした サントリー 烏龍茶 は、健康成分“ウーロン茶ポリフェノール”を豊富に含み、口の中をさっぱりさせる半発酵茶ならではの“キレ”のある味わいを強化。サントリーホールディングス(株)は、「ウーロン茶が口の中の脂っこさを低減することを確認」と学会で発表しています。 「口の中の油を流してさっぱりさせる」烏龍茶の力は、バターや生クリームを使った洋菓子にも通じ、お互いをひきたてあうことができるのでしょうか。 ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ まずスイーツ番長と平岩さんが、烏龍茶と相性の良いスイーツのカテゴリーを5つセレクト。お二人が自信をもってお薦めする5カテゴリー×2種類の逸品スイーツを参加者が試食し、烏龍茶とスイーツのマリアージュが成立するのか検証しました。試食のポイントを「烏龍茶との相性」「油脂分がさっぱりするか」の2つに絞って採点をします。細かい点数や結果はお二人のHPやブログで詳細が掲載されると思いますので、ここでは大まかな流れをご紹介しますね。 ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~第1の提案 【ドーナッツ】 二人が最も烏龍茶とあうスイーツのカテゴリーに選んだのは「ドーナッツ」。その理由は、油をさっぱりと洗い流すという烏龍茶の特製から「烏龍茶には揚げ菓子があう」のではと思われたこと。また「烏龍茶はスパイシーなものと相性がよい」と考え、ドーナッツの中でも香辛料のきいたものを選択。 フロレスタ 『オーガニックシナモン』(奥) COCOドーナツ 『バニラ』(手前) どちらも防腐剤、保存料不使用、豆乳を使うなど材料にこだわりのあるお店。COCOドーナツは小麦粉も米粉も国産。100%米油で揚げ、もっちりむっちりした食感。フロレスタは有機栽培の素材も使用。『オーガニックシナモン』は素朴な硬さが味わい深い。感想: これは、「アリ」。特にスパイシーな方は、烏龍茶とあわせた時に少し中華料理を食べているようなイメージに。提案通り、スパイシーなものとの相性は非常に良い気がしました。飲んだ後のサッパリ感はあったように思います。 ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ お菓子の味を確認する食べ比べ会と異なり、今回の目的は飲物との相性調べ。 試食のコツの説明がありました。 ◆ 一気に全部一つのものを食べきらないこと 後で味を確かめたくなった時に戻れるように、少し残しておく ◆ スイーツが口の中に残っているうちに飲物を一口 スイーツと飲物が同時に口の中にある状態にする また食後に一口飲み、口の中からの“洗い流され感”をみる ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~第2の提案 【ミルフィーユ】 「烏龍茶はカスタードクリームと相性が良い」 「烏龍茶は味が濃厚なスイーツの方が合う」 「烏龍茶には香ばしい生地があう」 ピエール・エルメ・パリ 『ドゥ・ミルフィーユ』(奥) ラ・プレシューズ 『ミルフィーユ』(手前)感想: モンブランが超・人気のラ・プレシューズのプレーンなミルフィーユは、カスタードクリームと生地の分量のバランスがよく、シンプルな美味しさです。烏龍茶には香ばしい生地があう、という提案に納得。パイ生地の塩味とバターの風味は、烏龍茶と相性がよく感じられました。 この二つのミルフィーユを比べると、味が濃厚でずっしりと存在感のあるエルメの方が、より烏龍茶にあうと確信。これだけの“強い”味わいのパイに対し、烏龍茶ががっしりと受け止めます。これは意外な発見♪皆さんの集計結果や感想は、次ページに。 第3の提案 【柑橘系フルーツタルト】 苺などベリー系よりも「柑橘系果物の方が烏龍茶と相性が良い」柑橘系の中でもはっきりとした酸味のあるレモンよりオレンジの方があうのでは。「烏龍茶には香ばしい生地があう」柑橘系のショートケーキよりも香ばしいタルトを選択。 左)パティスリー・アカシエ 『タルトマンダリン』 ※季節商品右)サンキャトルヴァン 『オレンジのタルト』 感想: タルトマンダリンは、薄くパリッとした軽やかな生地にコンフィチュールが一層。とろ~んと流れ落ちそうな実に美しい輝きのクリームは、濃厚なのに重さを感じさせない柔らかい口あたりのマンダリンオレンジのクリーム。タルトシトロン(レモンのタルト)に比べ、甘みと優しい酸味を感じ、オレンジというより日本のみかんに近い、という興野シェフの目指す方向に魅了されます。 オレンジのタルトは、果肉がぷっくらとしていてジューシー。それを支えるオレンジ風味のクレームダマンドは、ガッシリではなくふんわりした日本人好みのもの。どちらも飲み終えた後に烏龍茶の味がはっきり際立ち、組合せとしてはよいと思いました。烏龍茶にあう果物といえば、ライチなど中華料理の食後にでてくる果物を想像していましたが、オレンジは確かに相性が良かったです。 内容が濃いので、2ページに分けました。次ページ へ続きます烏龍茶とスイーツの組合せに興味深々☆ と思われたら↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Homeニフティ スイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局 へ
2011.01.11
コメント(12)
1月6日はエピファニー(?piphanie 公現節)。 アーモンドクリームが中に入ったパイ生地のお菓子『ガレット・デ・ロワ』は、東方の三博士(ロアマージュRois Mages=賢者、王とも言われる)がキリストの誕生を初めて公にしたことを祝って作られたのが起源と言われています。 日本では、ガレット・デ・ロワとフランス地方菓子を広める会のクラブ・ドゥ・ラ・ガレット・デ・ロワの活動や、各々のパティシエの努力により、ここ数年で(特に都心部では)このお菓子は、かなり定着してきたように思います。 プレジール ガレット・デ・ロワ『ノワゼットマロン』 1,750円 今年は自宅用に、小さいサイズで味の進化形を購入。ヘーゼルナッツと自家製マロングラッセを組み合わせたバージョンは、昨年1月下旬にプレジールのシェフパティシエとなって以来、初めてのガレット・デ・ロワを出される捧シェフの自信作。 生地はフィユタージュ・ランベルセ。通常のパイ生地の作り方は、バターの塊の周りを生地で包んでのして一体化させますが、この作り方は逆。ランベルセ(逆折り)にすると、食感が軽くなります。 捧シェフは、ガレット・デ・ロワのように生地をメインに食べるお菓子に関しては、ランベルセにされているそうです。 プレジール ガレット・デ・ロワ『ナチュール』 1,600円 ノワゼットマロンと同じく、生地は逆折のフィユタージュ・ランベルセ。中のクリームは、クレーム・フランジパーヌ(アーモンドクリーム+カスタードクリーム)。アーモンドクリームだけだと若干ぱさつく感じがするため、カスタードを足し、しっとり感を補っているとのこと。カスタードが入ることでバニラの風味が加わり、味の深みが増す構成です。 ナチュールのカットは、捧シェフの最初の修業先で、昨年惜しまれつつ閉店してしまったルコントの定番。葉っぱが重なり、繊細な筋が何本も入るデザインです。 本当はこちらのナチュールも買って、食べ比べてみたかったところです~。(今回はノワゼットマロンのみ購入) プレジール 『ガレット・デ・ロワ ノワゼットマロン』 この模様は、少しセンターをずらした所からスタートしています。 ところで、マロンとヘーゼルナッツの組合せを作られた理由は何だったのでしょう? 捧シェフによると「そもそも僕はノワゼット(ヘーゼルナッツ)が好き。(クリスマスの)シュトーレンの時に、自家製のマロングラッセを作りました。この組合せは間違いなく美味しいだろう。美味しくないわけはない、と。」 “自家製マロングラッセ”とは、また魅力的な響き。「市販のものだと長期保存を考え糖度はかなり高く濃厚な味わいになります。それにはそれのよさがありますが、自家製だと保存を全く考えなくてよかったので、糖度を抑え、より強い栗の風味、“栗感”が出せました。」 シュトーレンにしてもクリスマスまでの一カ月ほどで食べきってしまうお菓子ですし、ガレット・デ・ロワは、生地がサクサクしている当日か、翌日くらいまでに食べます。その中に入れるマロングラッセであれば、長期保存のために砂糖をたくさん使う必要はなく、フランス産の栗の風味を、最大限にひきだせます。栗の芯まで、5日間かけてじっくりと甘さを浸透させていきます。 誤飲をさけるため、フェーヴは別添え。ガレット・デ・ロワの中にはアーモンドの粒が入っていて、それに当たった人がその日の王様に。王冠をかぶり、フェーヴをいただきます。 2011年のプレジールのフェーヴは、絵画シリーズ。私が購入したものにはルノアールのよく知られた名画「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」がミニミニサイズで描かれています。 さくっ。パイ生地が軽い。ラム主の香りがふわーっ、と強く、マロンマロン。ぎっしりマロングラッセが入り、マロンパイだね、といった趣。確かに自家製マロングラッセの場合、お砂糖のシャリ感を感じることなくみっしり詰まった“栗感”があります。 ハラハラとほどけてふわっと軽い生地には、ほどよい塩味が。パイだけ食べても美味しく、お皿に散らばったものまで残さずつまんで食べたくなってきます。 ガレット・デ・ロワは、元々は1月6日にいただくお菓子でしたが、フランスではクリスマスが終わるとすぐに店頭に大量に並び、お正月から1月いっぱいまで販売されています。 日本では1月下旬からバレンタインデーのチョコレート商戦に突入してしまいますので、ガレット・デ・ロワが終わるのは少し早いですね。ガレット・デ・ロワを買いたい場合は、いつまで販売しているのかお店に確かめてから買いにいく方が安心です。1月16日(日)あたりで終えてしまうお店も。プレジール P?tisserie et cafe “Plaisir”捧 雄介(ささげ ゆうすけ)シェフ 東京都世田谷区代沢4-7-303-6431-0350営業時間 10:00~20:00 定休日 月曜(祝日の場合は翌日)東急田園都市線・世田谷線 三軒茶屋駅から徒歩12分東急世田谷線 西太子堂駅から徒歩10分 若林駅から徒歩11分東急バス、小田急バス 代沢十字路下車すぐカフェありプレジールのブログはこちら今までの プレジールの記事一覧発売中の『人気パティシエ10人の50品 』に、捧シェフ登場 これからがガレット・デ・ロワの本番。大勢集まっていくつものお店のガレット・デ・ロワを食べ比べる会も、あちこちで行われそうです。 ちなみに、去年誘っていただいたガレット・デ・ロワの会はこちら自家製マロングラッセは魅力的☆ と思われたら↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Homeニフティ スイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局 へ食べログへ
2011.01.07
コメント(12)
パティスリーのオープン1年位前から、楽天ブログの「スイーツの妖精たちとともに~妖精のお菓子屋さん ラフェクレール通信~」で自作のケーキを紹介されていた増田シェフ。いつからかブログ上で時々コメントのやりとりをするようになっていましたが、昨年6月の新店「ラフェクレール」のオープンとともに、実際にシェフのお菓子をいただけるようになりました。ラフェクレール 『とっても苺なロールケーキ』 1,600円これはカット売りもあります ブログ、HP、メルマガ、通販…と、次々と販促ツールを繰り出し、デジタルフォトフレームその他、最新の電化製品を使いこなしてハイテク?なお店作りをされている一方で、店頭には生地がふわふわで厚めの、昔ながらの日本人が好むタイプのケーキが並んでいます。 イマドキの最先端フランス菓子を打ち出すのではなく、万人が好む優しい味わいのケーキを作る増田シェフに、どういう考えでお菓子作りをされているのか、いつか伺ってみたいと思っていました。 そして今回、ニフティスイーツ部の中の「シェフ部」で、インタビューさせていただくことができました♪そこでこの謎はスッキリ解決! ラフェクレールのショーケース 商品は定番を除き、季節ごとに入れ替わります全体的に、生地が厚めのもの、丸型で焼いて三角にカットしたレトロなタイプのケーキが多く見られます。 ラフェクレール 『サブレ』 さくさく、コーヒー、ノワゼット、ピスタチオ 各種2枚入り100円お試しに買いやすいお手頃2枚パックは、ちょこっとお味見してみたい時に便利。このサイズは、お客さんの立場としては嬉しいですね。ニフティスイーツ部・シェフ部インタビュー記事 をご覧下さいね。 クリック!インタビュー記事、読んできますねー☆ と思われたら↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Homeニフティ スイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局 へ食べログへ
2011.01.04
コメント(8)
可愛い雪だるまのケーキを、エコール・クリオロ中目黒店で発見!その表情のキュートなこと♪ひとつひとつ微妙にお顔が違いますよー。お店全体がクリスマス飾りで、華やいだ雰囲気でした。 エコール・クリオロ 『プランタン』苺のコンポートとライムのムース雪だるまが可愛い~っその他、気になるものを写真でざーっとご紹介しますね。 『クレーム・ブリュレ・ノエル』中に苺のコンポート入 『ピスターシュ・フランボワーズ』NEW 中目黒店は、千川本店に比べ、スペースはかなりコンパクトですが、本店と同じケーキが並びます エコール・クリオロのお菓子は、可愛いだけでなく、しっかり美味しくて大好き♪♪♪ アントルメ 実は今回の目的は、11月に日本経済新聞土曜版 NIKKEIプラス1 何でもランキング 「取り寄せるなら このXマスケーキ」でみごと1位に輝いたエコール・クリオロの『カフェ・プラリネ・ノエル』。 選者としてこの回に参加した時、(上のデコレーションは別として)この品質を冷凍で再現できてお取り寄せ可能なのはすごいと感じました。以前にも食べたことはありますが、もう一度店頭で販売されている味を確かめておきたくて。 『カフェ・プラリネ・ノワゼット』 (プチガトー) このケーキのベースとなるのは『カフェ・プラリネ・ノワゼット』。開店当初から販売されている、お店で人気NO.1のケーキで、サントス・アントワーヌシェフの代表作と言われています。 お取り寄せ『カフェ・プラリネ・ノワゼット』(ノエル) 『カフェ・プラリネ・ノワゼット』 ↑デジイチで撮影 見た目も味も「完成品」。ヘーゼルナッツプラリネのザクザク感、コーヒーとミルクチョコレートのムースのとろけるような軽やかさ。とっても柔らかく口あたりがよいのにインパクトの残る深みのある味わい。やっぱり美味しい~。 改めてチョコレートがお得意なサントスシェフの代表作というだけのことはある!と納得。そしてお取り寄せの方は、冷蔵庫でじっくり半日ほど時間をかけて解凍。なるほど、その味をよく再現できていたと思います。やっぱりもう一度確かめてみてよかったです~。スッキリしました☆2010年12月 エコール・クリオロ 中目黒店エコール・クリオロ (ECOLE CRIOLLO)サントス・アントワーヌ シェフ<千川本店>東京都豊島区要町 3-9-703-5917-503710:00~19:00定休日 火曜イートインあり東京メトロ有楽町線・副都心線 千川駅3番出口より徒歩2分<中目黒店>東京都目黒区上目黒1-23-1 中目黒アリーナ10303-5724-3530営業時間 11:00~21:00不定休イートインなし東急東横線・東京メトロ 日比谷線 中目黒駅前今までのエコール・クリオロに関する記事は こちら 可愛い!美味しそう! と思われたら↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Homeニフティ スイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局 へ食べログへ
2010.12.22
コメント(2)
がりっ!ボリボリ、カリリリリ…バリッ!およそパフェらしからぬ食感と音が、頭の中を忙しく駆け回ります。これは何~?ん…んん?スプーンを持つ手が止まりません。あと一口、次の一口でわかるかも。もう一口。 フルーツパフェを食べると決めた時、目の前に現れる形はなんとなく想像できるもの。洋梨のパフェを注文。おそらく、洋梨とアイスクリーム、生クリームが添えられ、縦長のガラス器に少しとんがったようなシェイプ。彩りに、チョコレートか何かのソースがかかっているかな。 そんなイメージを吹き飛ばすような、インパクトのあるデザインのパフェが運ばれてきました。わっ、珍しい。わー可愛い!プレジールの冬のパフェ 『カシュカシュポワール』 Cache-Cache Poire 1,050円 cache-cache=かくれんぼ 秋を満喫するマロンパフェ『ドゥーブルマロン』と入れ替わりに、11月下旬から登場するはずの洋梨のパフェ。そろそろ出ました?もう出ました?と首を長くして待ってはいても、肝心の特選素材・新潟県産の洋梨ル・レクチェ(ル レクチエ)の到着が、猛暑のため遅れました。自然の流れにはかないません。 「旬の素材を使った、その季節だけ楽しめるお菓子」を作る。これはプレジールの捧 雄介シェフのポリシー。定番・通年商品を除き、多くの季節商品が入れ替わります。 素材の状態優先のため、実際に店頭に並ぶのはほんの数週間だけということもあり、こまめにチェックチェック。今回のパフェは、届いたル・レクチェをしばらく追熟させる必要があるため、12月に入ってからのメニューとなりました。クリスマスシーズンに突入する直前の12月19日まで、と期限が切られましたので、実質これがいただけるのは約2週間。一日限定10食の貴重品です☆ 『カシュカシュポワール』 洋梨型マカロンがキュート♪♪♪ このマカロンは、周りがサックリ中がねちっ、という普通のマカロンの焼き方とは変えていて、乾燥焼き気味にしっかり水分を飛ばしてカリカリに焼き上げています。間にはさむのは、フレッシュのル・レクチェ。そしてキャラメルソースはとろとろ~♪これはあらかじめ作り置きしてショーケースにいれておくことも、お持ち帰りすることもできません。注文がはいってから、出す直前にサンドするという手のかかった贅沢品です。 パフェを真横から見るという図は、普通、あまりないですよねー。こちらは透明なガラスですから、中をのぞいてみたくなります。 「今までのパフェは立体感があり、見た目でわかるものでしたが、今回はあえて中を見せないようにして、隠れた味・香り・食感を楽しんでもらうことにしました。」と、捧シェフ。毎回、ひとひねりあるパフェを作ろうと、意欲的に取り組んでいる様子が伝わりますね。 パフェのグラスの上にフタをしてしまうという思い切った発想です。 新潟産特選素材 ル・レクチェ(ル レクチエ)A品 今回の主役ル・レクチェは、捧シェフの出身地新潟の特産品。最近、スーパーマーケットの店頭で少し目にすることもありますが、どこでも手に入るという品ではありません。私も見つけて購入しましたが、もっと小ぶりのものでした。捧シェフが使われているのは大玉のA級品。 「生で食べるのが一番美味しい」という元々の素材そのものが美味しい洋梨を、スイーツに仕立ててさらに美味しさをふくらませるにはどういう使い方をすればよいのでしょう?ぱりっ! キャラメリゼのこの薄さ!これも、その場でいただくデセールの発想で作られています。お持ち帰り用にキャラメリゼする時には別の種類の砂糖を使い、もっと厚めに、途中で壊れないようにがっしりとした層を作ります。パフェをその場でいただくデセールとして捕える捧シェフならではのアプローチ。まず最初の一口から非常に薄く、繊細なパリッ!とした食感が楽しめます。 ぱくっ。パフェと聞いて冷たいアイスを想像すると、またヒョイっとはぐらかされたような温度帯。洋梨のお酒ポワール・ウィリアムで香りづけしたクリームが一番上に。そして胡桃がガリボリボリッ!キャラメリゼの薄く香ばしいコゲ感のパリッ、と胡桃のボリボリッ、それ以外にも色々な食感のカリカリも感じ、実に複雑。どれが何だか判別できない!わ~♪何だろう~?これ何?と進むうちに主役のル・レクチェがごろごろと現れます。本当に滑らかな上品な口あたり。底の底まで、ガリボリゆるっ、カリッと賑やかな食感。 「今までだしたパフェの中で、皆さんが召し上がるのが一番速いです。」と捧シェフ。私が書いたメモの一番下に『さいごのさいごのひとさじまで手がとまらず、一気食い!』とあるのをお見せすると、笑顔がさらに弾けました。やっぱり皆さん、同じようにすごいスピードでどんどん食べてしまうのね。 種明かし、構成をお聞きしました。上から、薄いキャラメリゼ、ポワールウイリアムで香り付けしたクリーム、胡桃とメレンゲ、ル・レクチェのチップ(薄くスライスして低温でパリッと乾燥焼きした自家製)、キャラメルチップ、キャラメルソース、キャラメリゼした胡桃を混ぜ込んだメープルシュガーのパルフェ(リッチなアイスクリーム) なんと色々な食感が!たいへん美味しゅうございました☆☆☆ 今までのプレジールに関する記事はこちら ル・レクチェ、ぜひまた来年! と思われたら↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Homeニフティ スイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局 へ食べログへ
2010.12.19
コメント(10)
ザ・ペニンシュラ東京の地下厨房に、出番待ちのヘクセンハウス(魔女の家)がずらっと飾ってありました☆一つ一つ飾りがちょっとずつ変わっていて可愛い♪(携帯で撮影)【追記】 ザ・ペニンシュラ東京 ヘクセンハウス お菓子作りの厨房がかなり幅広い範囲で隅から隅まで公開されています。こんなに思いきり見せていただけるというのは、清潔さ、いきとどいた管理などに自信がないとなかなかできませんね。ペニンシュラに寄る時には必ず、地下に降りてこの厨房を廊下側からのぞかせていただくようにしています。 時々、大きなガラス窓に沿って、季節物の飾り(イースターなら卵飾りとか、バレンタインならチョコレート細工とか)が本番で使われる時までの間、待機して置かれているのを見せていただけるのも嬉しい。ザ・ペニンシュラ東京 ロビーのクリスマスツリー ツリーの足元に、さりげなく飾られたベニンシュラ・ベアーが可愛い♪街はクリスマスムード一色☆ と思われたら↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Homeニフティ スイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局 へ食べログへ
2010.12.10
コメント(6)
秋なのにどうしてパフェ?これだけはどうしても食べておきたかった!という栗のパフェをご紹介します。今年の秋は短かったですね~ 少し立ち止まって、秋スイーツを見直します。 プレジール パフェ 『ドゥーブルマロン』 1,050円 10月15日よりお店で出している2種類の栗を使ったパフェ。 プレジールのパフェ 『ドゥーブルマロン』は大きなスプーンでいただきます一日限定10食です。 パフェって、果物や栗、チョコレートなど主になるものに、アイスクリーム、パルフェ、ソフトクリーム、生クリームなどのクリーム類と、少しザクザクっとした食感のコーンフレークのようなもの等を組み合わせるだけで、自分でも簡単に作れそう!と思ってしまいます。 ところが、ところが~。プレジールのパフェには、しっかりとパティシエの深いこだわりが詰まっていました。 このパフェの詳し~い解説の続きは ニフティ スイーツ部 に書きました☆ クリック!携帯からでも写真がご覧になれますよ♪プレジール P?tisserie et cafe “Plaisir”捧 雄介(ささげ ゆうすけ)シェフ 東京都世田谷区代沢4-7-303-6431-0350営業時間 10:00~20:00 定休日 月曜(祝日の場合は翌日)東急田園都市線・世田谷線 三軒茶屋駅から徒歩12分東急世田谷線 西太子堂駅から徒歩10分 若林駅から徒歩11分東急バス、小田急バス 代沢十字路下車すぐカフェありプレジールのブログプレジールについて、今までご紹介した記事一覧はこちらパフェはアイスとフルーツだけではない!!と思われたら↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Homeニフティ スイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局 へ食べログへ
2010.11.29
コメント(10)
どれもこれもなんという美しいケーキ!お味が美味しいのはもちろんですが、ロートンヌのショーケースに並ぶケーキの輝くばかりの別嬪ぶりに強く魅了されます。 ロートンヌ 2010年秋~冬のケーキ 『ネグレスコ』 『フレズノ』 『シシリー』 『シャンテフレーズ』 『シャンテフレーズ』は、こだわりの苺のショートケーキ。口どけの良いスポンジと甘さが抑えられた生クリームの組合せで食べやすい食感。 前のページでもいくつかご紹介しましたが、それぞれのケーキは外見も断面も見とれてしまうほどの美しさ。味わうとさらに複雑な食感に驚きます。 オープニングレセプションのパーティー料理↑↓は、代官山のフレンチレストラン ル・プティ・ブドンのシェフが調理。とても華やか! ロートンヌのクッキー 上段左から『グランドカカオ』 『エスプレッソ』 『十穀ッキー』 下段左から『オランジュ』 『リ』 『フレーズフリー』 riz(リ)=米 fraise=苺 ロートンヌの大きな魅力の一つに、深みのあるしっかりと濃い味わいの焼き菓子があります。クッキー一つをとってみても、個性的でとても味がいい!シンプルですが、口にした瞬間に思わずハッと手元を見直してしまうような特徴的な味わいが。 ここで全ての感想を詳しくご紹介できないのは残念ですが、先日表参道ヒルズで開催された「東京スイーツコレクション2010」の神田シェフのページの下の方に、クッキーの『オニオン』の感想を書きました。このクッキー一枚一枚に対し、それと同じくらいの驚きがあるとご想像下さいね☆ 天井がスコーンと高く、余裕のある空間が魅力の店内。売場の奥には黒光りするバッケンのオーブン。このオーブンから美味しいお菓子が生み出されると思うと、感慨深いものがありますね。白い壁、天井の高い位置にシャンデリア、スッキリとしてエレガントな雰囲気です。 本店との一番の違いは何ですか?と神田シェフにお聞きすると、「(本店は)広々とした店ではなかったので、ここでゆったりとお客様と接することができるようになりたいとオープンしたことが、一番の違い。」というお答えが。 お店は、新江古田駅A1出口を出てすぐ左。目白通りに面しているのはお店の裏側。ガラス越しにスタッフがお菓子を作る厨房を眺めることができます。(この写真右側のガラス窓からは売場がのぞけます。厨房はさらにその右です。)回り込むと、堂々とした店構えの正面入口が。 お店の正面にあるのは、植えたばかりのまだ背の低い木。これがお店を守り引き立てるシンボルツリーとして、訪れるごとに大きく成長していく姿を楽しませてくれそうです。 ロートンヌ 神田広達シェフ 近況は こうたつブログ に☆ ナチュラルな笑顔でラウドネスポーズをとる神田シェフ 神田シェフのスピーチには、こんな言葉が。「ここでお店ができるようになったのは、家内の協力、うちのスタッフと本店で店を守ってくれているスタッフと、ここにいらっしゃる皆様と来れなかった皆様と、色々な人の協力があったと思います。感謝の気持ちとして、ありがとうございます!」 新店オープンへの思いやお菓子を通じて伝えたいことを話すのではなく、支えてくれた人たちへの感謝の気持ちを真っ先に口にされた神田シェフ。周りを囲むたくさんの人のお顔には、シェフへの信頼と温かいお祝いの表情が浮かびます。普段からお店のスタッフや人とのつながりをとても大切にされている姿が伝わってきました。 上質なスイーツは、「一瞬のアート」。味はもちろん、形状の美しさ、香りや音、食感まで五感すべてで堪能できるロートンヌのスイーツで、素敵な感動をお届けしたい、という内容のシェフからのメッセージは、お店のオープニングチラシに書かれていました。 神田シェフの最初の修業先「ら・利す帆ん」で、一番最初に仕事を教えてもらった先輩・安食雄二シェフもお祝いにかけつけました。「こうちゃん、すごい好奇心旺盛で、人柄が優しくて、皆から愛される性格で。」「パティシエとしてこうじゃなければいけないということに捕らわれない。」「お菓子作りは自己表現。こうたつワールドを作って突っ走っている所が大好きで。」 後輩が自分の世界を確立していく姿を見て、自分の好きなように好きなペースで安食ワールドを作っていけばいいと勇気づけられた、と、今年5月にスイーツガーデン ユウジ アジキをオープンされた安食シェフ。これからも「こうたつワールドで、はっちゃけて!」と熱いエールを送ります。 大勢の方々の応援のもとに船出されたロートンヌの新江古田店。まずはお店にいらして、神田シェフのお菓子を味わってみて下さいね。わざわざ電車に乗ってでも行く価値あり!のお店です。おすすめです。ロートンヌ (L'AUTOMNE)神田広達シェフ【新江古田店】東京都中野区江原町2-30-103-6914-4466営業時間 10:00~20:00定休日 水曜日 ※定休日以外の休業日は店頭またはHPに表示都営大江戸線 新江古田駅A1出口すぐ左テイクアウトのみ今までの 神田シェフに関する記事 買いにいきたい~♪ と思われたら↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Homeニフティ スイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局 へ食べログへ
2010.11.26
コメント(14)
このチョコレートケーキは、見た目よりずっとインパクト抜群! かなり厚みのあるフィヤンティーヌの部分ががっちりと固まり、軽くフォークをいれた手を思いがけず強く跳ね返してきました。 その反応に負けずに一気に下まで手を動かし口に運ぶと、ミルクチョコレートがけして固めたフィヤンティーヌはザクザクザクザクッ!と音をたて、威勢のいいはじけっぷり。クリームと同じ強さで想像以上にボリューム感たっぷり。力いっぱい迫ってきます。食感が楽しい「しっかりめのチョコレートケーキ」♪フィヤンティーヌ=クレープのような生地を薄焼きして崩したもの 『ネグレスコ』 先週末11月19日(金)、秋津に本店があるパティスリー ロートンヌ の神田広達シェフが、新江古田駅近くに2号店を新規オープン。 それに先立ち、レセプションが行われました。東京スイーツコレクション2010 のステージを終えてわずかな日数というタイトなスケジュールの中、パティシエ仲間を始め多くの人がお祝いに集まりました。ロートンヌ新江古田店のケーキ ブルーベリーがお行儀よくカーブして並ぶリーフ型のケーキは『モルガン』。ずっと以前にリーフ型で登場し、丸型に変わり、再びこの形に。中は酸味がきいたカシスのムース。神田シェフは定番のお菓子を大切にされ、マイナーチェンジを加えながらもお客様に愛されるロングセラーのヒット商品を多く生み出しています。 ロートンヌのお菓子はとても口あたりがよく柔らかく、軽やかで口どけのよさが抜群。できれば生菓子はこの場でいただきたいところ。 天井が高くたっぷりとした広さがあるこの新店舗でイートインスペースを作る予定はないのかお尋ねすると、「今はまだ、いい状態になっていないのでティールームは用意していませんが、今後はやりたいと思っています。」という嬉しいお返事をいただけました。 楽しみです。左から『フレズノ』 苺ムースとココナッツのムースケーキ。間と底にスポンジ生地『フロマージュクリュ』『シシリー』 ピスタチオのババロアとチョコレートのスポンジ、底のダックワーズ生地の上にはザクザクとした食感が。 ロートンヌの『ロートンヌ』 一番人気『フロマージュクリュ』 ロートンヌを代表する店名がついた『ロートンヌ』は、洋梨のムースとキャラメルのムースの組合せ。キャラメルのほろ苦さと優しい洋梨とが出合い、味は濃いめ。一つをじっくり味わって満足というお菓子です。大好きなケーキ♪♪♪ 『フロマージュクリュ』は、お店で一番人気のレアチーズケーキ。センターにパイナップルの果肉が少し入り、隠し味にはミネラルの含有数世界一とギネスブックに認定された沖縄・宮古島産の雪塩を使用。 以前講習会で、実はチーズが苦手だとおっしゃった神田シェフ。ちょうどその頃、チーズをテーマにした本を出版されたばかりでしたので、会場にはハテナが飛び交いました。お話を伺ううちに、「チーズが苦手な人でも大好きと思えるチーズケーキを作る」ってすごい!と驚いた記憶が。お店の中で最も人気のある商品が、シェフが苦手と思われていたレアチーズのケーキというのは、一体どれほど美味しいものか、大いに興味をそそられますね。 本当に食べやすく、やさしい中にアクセントもあり、実に美味しい☆ 『モンテカルロ』 人目をひく美しさの『モンテカルロ』は、横から断面を見てもうっとりするほどの華やかさ。上にたっぷりとのせられたフランボワーズが豪勢です。フランボワーズのムースにピスタチオのムース、生地にもピスタチオ入り。 『eco田プリン』 2号店の新商品『eco田プリン』は、口どけのよいなめらかプリン。キャラメルソースはなく、メープル味がついています。種類は今後増えそうですね~。期待します。 店内には「エコ」を意識した文章があちらこちらに。 『エキゾチック』 トロピカルな見た目通り、ホワイトチョコレートのムースの中にはパッションフルーツ。上にはマンゴーとピンクペッパー。パッションフルーツのジュレ?とチョコレートのスポンジがたっぷりと層になっていて、断面は複雑で意外性あり。ロートンヌの 『マカロン』はコロンと可愛いカラフルなタイプロールケーキロートンヌ (L'AUTOMNE)神田広達シェフ【新江古田店】東京都中野区江原町2-30-103-6914-4466営業時間 10:00~20:00定休日 水曜日※定休日以外の休業日は店頭またはHPに表示都営大江戸線 新江古田駅A1出口すぐ左テイクアウトのみ<後編> に続きます今までの 神田シェフに関する記事 買いにいきたい~♪ と思われたら↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Homeニフティ スイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局 へ食べログへ
2010.11.25
コメント(2)
メープルスイーツコンテスト表彰式 の会場(青山一丁目のカナダ大使館)では、お食事の時に、なんと贅沢にも審査員のシェフたちが作られたお菓子やパンがふるまわれました。特にデザートでは、メープルを使用したものがずらっと並び、同じ素材を使ったとは思えないほどのバリエーションを味わわせていただきました☆左: パティスリー・ドゥ・シェフ フジウ 藤生義治シェフ 『MAPLE(メープル)』右: オーボンヴュータン 河田勝彦シェフ 『Tarte Qu?bec(タルトケベック)』 可愛らしい色づかいの二つのお菓子が一皿で登場。見た目も、あわせている物も全く違います。それぞれにメープルをどう使われているか、楽しみにいただきました。 藤生シェフの『メープル』は、かなり厚めに焼き上げた生地に、メープルのムースと苺とフランボワーズの軽やかなムースを2層に重ねたプチガトー。重そうな見た目とは違ってふんわりとした生地にもメープルの味と香りがたっぷり。この生地はそれだけで食べても美味しそうです。 『タルトケベック』 『メープル』 『タルトケベック』には、メープルの他に、ケベックのもう一つの名産品のリンゴが使われています。品名にもケベックとつけ、さりげなく地域性をアピール。杏をアクセントにりんごとメープルをタルトに詰め、さらにショコラクリームも加えます。どっしりと重いかと思うと、こちらも意外とあっさりとしていて軽やか。食べやすく、するするといただけました。 『タルトケベック』半割(左から)後列 銀賞 諸永裕士氏、 金賞 藤城風太氏、 特別賞 高倉美香氏前列 審査員 ムッシュイワン 小倉孝樹シェフシニフィアン・シニフィエ 志賀勝栄シェフオーボンヴュータン 河田勝彦シェフパティスリー・ドゥ・シェフ フジウ 藤生義治シェフ お料理とともに出されたパンをみて、このイチジクがぎっしり入っているのは、もしやシニフィアンシニフィエの『パンオフィグ』では?と想像します。嬉しい~♪小倉シェフ 『Petit campagne(プチカンパーニュ)』志賀シェフ 『Pain au figue(パンオフィグ)』 プチカンパーニュも、表面バリッと中は柔らかく、お料理とあっていました。美味です。 小倉シェフは審査員講評でメープルを使ったパンについて「パン(部門)の中で、ブリオッシュ系、ヴィエノワでチャレンジされる方が多かった。純然とパンでの人は少ない。もっとオーソドックスにメープルの香りとパンの香りのハーモニーで次回は金賞がとれるように頑張っていただきたい。」と語ります。 メープルをパンに使う時には、ハード系のものとあわせるよりも、菓子パンのようなものにいれていく方法が作りやすいのでしょうか?来年はどんな形のメープルのパンが現れるのか、期待してしまいます。小倉シェフ 『Brioche princess maple(ブリオッシュプリンセスメープル)』 りんごのブリオッシュ包みメープルマカロンのせ志賀シェフ 『Pain au d'?rable(パンオエラブル)』 メープルのクグロフ シニフィアンシニフィエスタイル …言い訳させていただくと、この日は、お料理やデザートを楽しみつつスピーチされる方の写真をとり集合写真をとり、審査員講評をメモし、受賞者にインタビューを…と、一日かけまわっていました。終了間際に、あわててデザートを食べ、この二つのパンについてメモする間もなく動き出してしまいましたので、記憶があいまいで。なんというもったいないことを!あとでお持ち帰りができたと気づき、自宅でゆっくりいただけばよかった~、と後悔。未熟者です。 この二つのうちのどちらかに、全てのデザートの中で最も強くストレートにメープルを感じるものがありました。…今となってはサッパリ思い出せませんが…。あああ。 志賀シェフの講評の最後には「新しい商品を作る時のインスピレーション、ひらめきはどこから生まれるのか?毎日厨房に立つ努力、前向きな姿勢からだと思う。それはちょっとした慢心とかおごりで一瞬のうちに消えてしまう。」と、モノ作りの難しさ、想像力が生まれる源は日々積み重なる努力からだ、と職人としての基本姿勢について語り、若者たちへの励ましの言葉を贈られていました。 上質の素材を使い、新しいパンやお菓子を作る。それが成功するかどうかは、職人の心構えからスタートしているのかもしれません。今回は、メープルについて知るとてもよい機会になったとともに、トップを走るシェフたちの言葉をいただける貴重な機会でもありました。 カナダ ケベック州地域限定採取の、かえでの樹液だけを煮詰めて作る、無添加の天然甘味料メープルシロップ。そのメープルシロップを原材料として作られる添加物、保存料を一切使用していない100%ピュアなメープルシュガー。厳選素材の使い方、色々と考えてみたいですね。メープルスイーツ 食べてみたい☆ と思われたら↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Homeニフティ スイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局 へ食べログへ
2010.11.11
コメント(10)
ニフティスイーツ部 「ガレットの先取り!スイーツ情報局」 に、前のページでご紹介した「WPTC2010 優勝記念デザートフェア」で食べたデザートの、超・詳細レポートをアップしました 携帯からでも、写真つきでご覧いただけます☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ニフティスイーツ部マンダリンオリエンタル東京 洋菓子国際大会 優勝記念デザートフェア ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ コンクールのテーマを“ピーターパンの世界”で表現した様子も、詳しくご紹介☆味覚の世界1位に輝いた、エグゼクティブ ペストリーシェフ五十嵐宏による『優勝記念デザートフェア“ファンタジー”』2010年 11月1日(月)~11月5日(金)マンダリンオリエンタル東京東京都中央区日本橋室町2-1-1 38階 アジアンインスパイアダイニング「ケシキ」15:00-17:00 2時間限定4800円 (消費税込、サービス料13%別) コーヒーまたは紅茶つき 予約・問い合わせTEL 0120-806-823(9:00~21:00) またはEメール motyo-fbres@mohg.com (@を@に変換)WPTC2010 チームJAPAN◇ マネージャー 望月完次郎氏 【帝国ホテル】◆ チョコレートピース担当・キャプテン 山本隆夫氏 【(株)CLUB HARIE】◆ シュガーピース担当 三宅善秋氏 【ザ・リッツ・カールトン東京】◆ 味覚担当 五十嵐宏氏 【マンダリン オリエンタル東京】ピーターパンの世界? と思われたら↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Homeニフティ スイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局 へ食べログへ
2010.11.04
コメント(6)
洋菓子の国際大会で優勝したケーキやデザートを、作りたてすぐの状態でいただきました♪こんな機会はめったにありません。 マンダリンオリエンタル東京で、WPTC2010優勝作品を含むデザートブッフェが5日間限定で行われると聞き、お菓子好き友人たちと共にこの贅沢な空間を堪能してきました! マンダリンオリエンタル東京 38階 ケシキ フランスのリヨンで開催されるクープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリーと並び、数ある洋菓子の世界大会の中で屈指のコンクールと称されるWPTC(World Pastry Team Championship)。2年に1度アメリカで開催されるこの大会には、通常コンクールに出場できないフランスのMOF(フランス最優秀職人賞)受賞のトップパティシエたちも参加するため、非常にハイレベルな戦いが繰り広げられます。 そして5回目の開催となった今年、5位 → 4位 → 2位 → 2位 と第一回目から着々と順位を上げてきた日本が初めて総合優勝に輝きました(詳しくは、WPTCチームJAPAN オフィシャルサイトに)『チョコレート ウエンディー』 CHOCOLATE WENDY WPTC2010 大会のテーマは「Childhood(幼少期)」。チームJAPANは、アメリカでもよく知られた物語「ピーターパン」の世界で子ども時代の夢や冒険を表現。 味覚部門を担当し、その部門でも念願の1位を獲得されたマンダリンオリエンタル東京のエグゼクティブ ペストリーシェフ、 五十嵐 宏シェフ。その五十嵐シェフが厨房から外に出られて、他のスタッフと連携し手際よく目の前でデザートを仕上げます。ケーキを解説、飴細工のパーツ作りも披露。テーブルをまわって丁寧にお客さん一人一人に話しかけ、会場全体に出没されていました。 五十嵐 宏シェフ コンクール作品以外にホテルのスペシャリテも※許可をいただいて掲載しています 五十嵐シェフは、話し始めると周りの人も笑顔になり部屋の雰囲気がパ~ッと明るくなるような陽性な印象 大会の最中に様々なトラブルにみまわれた時でも、きっとチームのメンバーとガッチリと協力し、その困難をのりきったのであろうと想像します。 (大会当日のトラブルの様子がWPTCオフィシャルページ に!) 左の写真はコンクールのアシェットデセール(皿盛りデザート)『フォンダンショコラ』 FONDANT CHOCOLATキルシュのアイスクリームはシャープな四角右の写真はコンクールで披露された『アントルメグラッセ アンビシャス』 ENTREMET GLACER AMBITIOUSフルーツタルトをアイスクリームで表現 名前に英語の「アンビシャス」(ambitious 野心的な、大望ある / フランス語ではambitieux)とフランス語の「アントルメグラッセ」(大型のケーキの形をしたアイスクリーム)が並ぶのは、WPTCの大会が、アメリカ合衆国 アリゾナ州 フェニックスで開催されるため、開催地に配慮し英語とフランス語の両方を使用されているのでしょう。 複雑な構成で次々と異なる味や香りが飛び出すもの、ガリガリと食感が楽しいもの、一つの味わいがぎゅっと濃縮されてチョコレートの中に閉じ込められているものなど、どのお菓子にも一ひねり、二ひねり。小さなお菓子の中でよくこれだけのものが、と驚くほどの広がりを感じます。 個々のお味の感想は、また改めてご紹介しますね。とり急ぎ、ここまでアップです。ご興味のある方は、お問い合わせしてみて下さいね。 もうひとつ、非・日常のお楽しみがありました。38階からの眺めはファンタスティック。沈みゆく太陽の手前には富士山のシルエットがくっきりと。会場は、その名も「ケシキ」。日没が早いこの季節、ブッフェ終了の夕方5時には輝く夜景が目の前に広がります。ちょっとお得ないい気分になり、ホテルをあとにしました。【追記】 ニフティスイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局 に、このケーキブッフェの内容を超・詳細レポートにまとめてアップしました!WPTC2010味覚の世界1位に輝いた、エグゼクティブ ペストリーシェフ五十嵐宏による『優勝記念デザートフェア“ファンタジー”』2010年 11月1日(月)~11月5日(金)マンダリンオリエンタル東京東京都中央区日本橋室町2-1-1 38階 アジアンインスパイアダイニング「ケシキ」15:00-17:00 2時間限定4800円 (消費税込、サービス料13%別)コーヒーまたは紅茶つき 予約・問い合わせTEL 0120-806-823(9:00~21:00) またはEメール motyo-fbres@mohg.com (@を@に変換)ホテルの38階で優雅なひとときを☆ と思われたら↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Homeニフティ スイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局 へ食べログへ
2010.11.03
コメント(17)
渋谷の東急本店近く、クレープとガレットの専門店クレープリー ティ・ロランドに、お茶の時間に友人と行ってきました。ブルターニュ出身のシェフが焼くクレープは、ちりめん模様がしっかりと浮き出た正統派。久しぶりに会う友人とゆっくりおちついておしゃべりができる環境に甘え、食べて話して大満足。あっという間に時間がたっていました。 クレープリー ティ・ロランド しおバターキャラメルのクレープ Ti Rolande風 飲物とセットで1,100円 14:30~18:00の「午後のひととき」のメニューには、ガレットまたはクレープと飲物とセットの価格が書かれています。最初から食べるつもりで入っているのでよいのですが、カフェと間違えて入ってくる人もいるかも?(もしかしたら単品の飲物だけでもOKかもしれませんが、せっかくだからクレープを、という流れになりそうな雰囲気のお店です)カウンターの奥で、もくもくとクレープを焼くフランス人シェフの姿が。なんとなく家族経営っぽい印象をうけましたが…。 今年7月に開店したクレープリー ティ・ロランドは、パリで最も古い1937年創業のクレープリー Ti Jos(ティ・ジョス)の3代目経営者でブルターニュ出身ロランド・オリトロー夫人のプロデュース。(Ti Josはクレープとガレットだけでなくお料理も出すレストラン。Ti Josのメニュー) ブルターニュ語で Ti Rolande=ロランドさんの家 塩バターキャラメルのクレープとカフェラテ 私たちが訪れたのは、午後3時少し前。お茶の時間帯です。 キャラメルがたっぷりかかっていて表面の模様が見えないので、ちょっとお行儀悪いですが、ぺらっとめくってみました。よしよし。このちりめん模様が好き。周りはカリッと、しっかり焼きこまれていますがバリバリではなく、センターにふっくら感が残っていてちょうどよい焼き加減。美味しい♪♪♪ キャラメルソースも甘いだけでなく、ほろ苦さもありグッド。 しかし…。友人が頼んだリンゴ入りのボリュームを見て、そっちが食べたくなってしまいました~。(一口交換してもらえばよかったのですが、話に夢中できっかけを失っていましたー)ま、いいわ。また次回。甘く煮詰めたりんごと塩バターキャラメルのクレープ 飲物とセットで1,250円 ぽっこりふくれたクレープの中には、りんごがぎっしり!これはお得な~~~。 黒と白に統一されたモダンな店内は、そば粉のクレープが名産のフランス ブルターニュ地方の旗と同じ色合い(※旗の写真は、手元に画像がなかったため、ブレッツカフェクレープリーのアミューズガレットにささっていた楊枝の写真で代用) 時間的にクレープにしてしまいましたが、ぜひまたガレットもいただきに再訪したいと思っています。他にも『バラ色の人生』(バラの香りとミックスベリーのクレープ ストロベリーシャーベット添え 1,600円)や、『エキゾティスム』(キャラメル風味のパイナップルのクレープ マンゴーシャーベット添え 1,500円)など、東京っぽいメニューも。 ブルターニュの旗をモチーフにしたデザインのティ・ロランドの看板2010年10月13日 クレープリー ティ・ロランド外観 夕暮れ直前 お酒(シードルなど)を飲みに立ち寄る人で、夜の方が賑わっていると小耳にはさみました。クレープリー ティ・ロランド (CREPERIE Ti ROLANDE) 東京都渋谷区松涛1-28-11 03-5456-8177営業時間 11:30~21:30(L.O.)定休日 月曜(祝日の場合は翌火曜日が休み)JR山手線・京王井の頭線・東急東横線・東京メトロ他 渋谷駅[3a出口]より 徒歩 6分京王井の頭線 神泉駅より 徒歩3分 地図以前ご紹介した「オーガニック食材にこだわった、従来の形にしばられない“新しいクレープリー”」ガレットリア の真向かいです。クレープリーが2軒、ごく近くにあるというのは珍しいですね。同じクレープリーでも、お店の雰囲気は全く違います。クレープ、ガレット専門店へGO! と思われたら↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Homeニフティ スイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局 へ食べログへ
2010.11.02
コメント(14)
さつまいもを使った少し和のテイストのモンブランが登場しました。細く絞ったクリームのふんわり感はモンブランそのままに、お芋がエレガントな洋菓子に大変身。あっさりした優しい味わいです。 妖精のお菓子屋さん ラフェクレール 『鳴門金時とほうじ茶のクレームブリュレのモンブラン』 家でこのケーキをのせたお皿は、ノリタケの「玉蔓(たまかずら)」。お芋とお茶ということで、迷わずこのお皿を選びました。洋風の緑色ではなく、源氏物語の登場人物のお着物に使われるような和の色味がかった緑が、このさつまいものお菓子にあいますね☆ ハロウィンのディスプレイは手作り感満点。お店の焼き菓子まで壁に飾られています♪ハロウィン飾りは10月31日まで。少し間をおき、次はクリスマス飾り。賑やかなディスプレイが期待できそうですね!ニフティ スイーツ部 “ガレットの先取り!スイーツ情報局” 「品川宿の地元密着型パティスリー 妖精のお菓子屋さん ラフェクレール」 で詳しくレポートしました☆イートインなしのこちらのお店ですが、お菓子を食べることのできる場所もご紹介しています。モンブランの断面写真ものせています。ご覧下さいね~。 ふわふわの優しいお菓子が好きな人はGo! と思われたら↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!今までの 妖精のお菓子屋さんラフェクレール の記事 一覧 ガレットのお菓子日記 Homeニフティ スイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局 へ食べログへ
2010.10.31
コメント(10)
銀座三越 地下2階「デセール・テ」 フレデリック・カッセルのコーナーの新作ケーキ発表会に伺いました☆フレデリック・カッセル 『マカロン』パリ郊外 フォンテーヌブローに本店があります フレデリック・カッセル 『マカロン』 家でマカロンをのせたお皿は、パリで購入したリモージュ焼き。ベルナルドー(BRENARDAUD)の“Bois de Rose”。「薔薇の森」という名前の通りの華やかなお皿。かなり気にいって使っています☆フランスのお皿にフランス人の作るマカロンは似合いますね~。 フレデリック・カッセルの新作について、ニフティ スイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局 「フレデリック・カッセル 秋冬新作ケーキの魅力」 でレポートしました☆ご覧下さいね~。 フレデリック・カッセルのクリスマスケーキはどんな形?と思われたら↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Homeニフティ スイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局 へ食べログへ
2010.10.27
コメント(8)
気どらないさつまいものおやつ『スイートポテト』。それなのにこの美しさでは、思わず金縁のケーキ皿にのせ、うやうやしくいただきたくなります。 「きれい~~」と、スイートポテトを眺めながら、思わず声にだして語りかけたくなってしまいます。はたから見たらかなり変な光景だと思いますが、いたって大真面目。さらにお皿を持ちあげ、色々な角度から見入ってしまいました。これぞ“パティシエが作る美しいスイートポテト” 絞りの美しさに目をひかれるのは、リリエンベルグ の『スイートポテト』。新百合ヶ丘の老舗、説明の必要もないほど人気のケーキ屋さんです。 秋になると毎年注目を集めるのは、なんといってもリリエンベルグの『モンブラン』♪その人気の影に隠れてしまいがちですが、ついでに買うのにちょうどいい、あるいはわざわざこれだけを買いにいってもいいと思わせる魅力たっぷりのお菓子です。 リリエンベルグのスイートポテト これは350円 一本だいたい340円~460円くらい。色々な大きさのものがショーケースの中に並びます。これは他のお菓子とは違い、グラム単位で販売。石川県 五郎島金時芋が、パティシエの手にかかると、大変身~ いただく時も、ポクッと手で真っ二つに割るのではなく、ケーキのようにナイフで切り分けたくなります。口にすると、お芋の風味が立つ!一分の隙もないほどきれいに皮に詰めてあります。歯ごたえがあり、甘さ控えめ。皮はかなり硬いので、やはりナイフが必要~。 貴婦人のような優雅な姿をしていますが、手ごわいお菓子でした。常温でOK。 リリエンベルグのコンフィチュール『リリエンベルグのコンフィチュール』は、横溝春雄シェフのお菓子の集大成ともいえるご本。248ページ、厚みが2cmもある力作で、コンフィチュールを中心に、モンブラン、栗の甘露煮・渋皮煮、苺のショートケーキ、桃のパイ、無花果のタルト、ピオーネのショートケーキなど、季節ごとに変化するお店の人気商品のレシピが惜しげもなく公開されています。嬉しいのは、巻頭にもラストにも、リリエンベルグのお店の写真がたくさん掲載されていること。山小屋風のお店から森の動物たちのオブジェまで、横溝シェフの作りだす温かいお店の雰囲気があますところなく伝えられている素敵なご本ですよ~。発売と同時に買ってしまいました♪♪♪これまでの リリエンベルグの記事 一覧リリエンベルグ(Lilien Berg)神奈川県川崎市麻生区上麻生4-18-17044-966-7511 営業時間 10:00~18:00定休日 第1,3月曜日、毎週火曜日ティールームは上記の定休日に加え、土日祝日もお休み11~12月はティールームは完全にお休みです小田急線新百合ヶ丘駅より徒歩15分バス「山口台中央」下車すぐ 地図ティールームありリリエンベルグへGo♪と思われたら↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Homeニフティ スイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局 へ食べログへ
2010.10.26
コメント(10)
カッチリしたスマートな形の「フランス菓子」と思って口にすると、その姿から連想されるよりもずっと軽やかな味わいにハッ!とします。とても上品な口あたり。…と思った次の瞬間、まるで差し色が全体をぴりっと引き締めるかのように、ピスタチオの香り、あるいはキャラメルの苦味など、核となるインパクトのある素材がひょっこりと顔を出します。 う~ん、魅力的♪♪♪ パティスリー・ラ・ノブティック (オープン前)レセプション時のケーキ パティスリー・ラ・ノブティックは、東武東上線ときわ台駅北口に2010年10月22日(金)にオープンしたばかり。オーナーパティシエの日高宣博シェフのお名前「のぶひろ」の「ノブ」と、フランス語で「お店」を表す「ブティック(boutique)」(大型店はmagasinマガザン)をかけあわせた造語です。 日高シェフは、成城 マルメゾンなどで修業の後、渡欧。明治記念館 菓乃実の杜製菓長・明治記念館製菓統括シェフ等を経て、このたび住み慣れた土地で独立されました。 「フランス菓子をベースに、今までに培ってきたものをさりげなく出し、自分が食べて美味しいと思ったお菓子を作る」と、日高シェフ。自分のこだわりも出しつつ、地域の方に受け入れられ愛していただけるような、誰が食べても美味しいと思えるお菓子を作っていきたいと抱負を語ります。プレビューの日に用意されたケーキは7種類 『クレームポット』は、ただのプリンと思って食べると、出す直前に上にかけられたカラメルソースのほろ苦さが印象的で、あらっ、と手元を見なおしてしまうほど大人っぽい美味しさです。特別な材料を使っているわけではありません。このクレームポットは、じっくり時間をかけて蒸し焼きにすることで、そのなめらかな口あたりの秘訣「プロの火入れ」を堪能して、と主張しているように思えます。 『ヴィエノワ』 『クレームポット』 「本物の美味しいものを伝えたい。正直な味を。」具体的には、ムース中心の最近の流れに対し、生地重視の姿勢をとられています。生地を美味しく食べてもらうためにムースを使うというスタンス。 お店のスタッフに伺うと「基本的な所を一番言われます。生地の状態を特に厳しくチェックされます。普段は優しいシェフです☆」 『ヴィエノワ』は、粉末アーモンドとヘーゼルナッツを使い、しっとり感を出した生地が主役。それを底と中央に使用。ヴィエノワ(viennois)というのは「ウィーンの」という意味のフランス語。これはウィーンで見つけた生地だそうです。中に入るのはヘーゼルナッツのムース1種類ですが、食べた時には不思議といくつもの味わいがあるような奥深さを感じます。ナッツ中心の構成ですので、ムースが重くならないような工夫が。8角形のきりっとした姿と、表面のグラサージュが艶やかで、とても美しい♪チョコレートとナッツを使っていますが、軽く口どけのよい食べやすい一品に仕上がっています。あ~、書いている今、思い出して食べたくなってきました 『フレジェピスターシュ』 『フレジェピスターシュ』は、フランス菓子フレジェの進化形。チョコレート生地の表面にさらにチョコレートを塗り、ピスタチオのムースリーヌを苺の間に流し込んでフタをしています。チョコレートと相性のよい苺の酸味とのバランスを楽しんでいるところに、後からほんのりピスタチオが香ってくる奥ゆかしさ。 『オードブル、プチフールサレなど』 この他にも山ほど。調布のレストラン スリジェの豊嶋シェフが調理 プレビューの時には、たっぷりお料理も用意されていました このあたりは、さすがベテランシェフの人脈の太さを感じます。 『キッシュ』他、温かいお料理も色々☆ 『白胡麻ブラマンジェ』 『ショコラマロン』 『キャラメルポワール』 『マルジョレーヌ』 一つ一つを解説していては長くなりますのでここでは省きますが、『ショコラマロン』に使われた2つの生地の違いの面白さ、『キャラメルポワール』の中に潜むプラリネフィヤンティーヌのザクザク感の楽しさなど、どれもいただいた後にはっきりと思いだせる特徴のあるお菓子だと思います。 実は私、2006年の講習会で日高シェフに『キャラメルポワール』を習っています☆その時に、非常に滑らかな口あたりのためグラスに入れれば持ち帰れますが、「これは形にしようとは思っていない」という言葉が印象的でした。お持ち帰りのできるケーキの形に作ろうと思うと硬くなってしまう…。ああ、今、商品になったものを拝見すると、茶色のココットに入っています~。やはり口あたり柔らかな状態で販売が可能に!とても美味しいお菓子ですので、花丸 のオススメです。 パティスリー・ラ・ノブティック 日高宣博シェフ ※許可をいただいて掲載しています シェフに直接お目にかかるのは、2年前の「成城 マルメゾン30周年記念特別講習会」の時以来。 コックコートの胸に刺繍されたロゴマークを見せていただきました。ショップカードなどには印刷されていませんが、この形には日高シェフの思い入れが。 「人と人とが集まって幸せになっていただきたいと、願いをこめた形」人が両側から寄り添っているようにも、手をつないでいるようにも見えます。ハートのようにも見えますね。「飴細工でよく作っていた形。飴がちょっとひっぱられたようなイメージで。」世界でただ一つ、日高シェフの思いがこもったロゴに、心温まる思いが。 ショッパー(お店の袋)、リボン、ショップカードはエレガントなダークブラウン箱は黒 パティスリー・ラ・ノブティック(p?tisserie LA NOBOUTIQUE)日高宣博シェフ東京都板橋区常盤台2-6-2 池田ビル1階03-5918-9454営業時間 10:00~20:00定休日 水曜日東武東上線 ときわ台駅北口改札から徒歩1分テイクアウトのみ(後日、2階にイートインできる場所を作る予定あり) ときわ台駅は池袋から普通電車で5つ目。約8分で到着します。北口は道が放射状になっており、駅を背にして正面の常盤台駅前中央通り(マクドナルド左隣の道)を進んですぐ左にお店が。オープニング記念に、お買い物された方にオリジナル保冷バッグをプレゼントの予定実力派シェフのお店へGo!と思われたら↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Homeニフティ スイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局 へ食べログへ
2010.10.24
コメント(6)
「カマンベールとトルコ産セミドライイチジク」、「イベリコチョリソとグリュイエールチーズ」など、ハッキリした味わいの組合せは、いかにもお酒にあいそうですね。 ブレッツカフェ クレープリー 銀座店は、本格的ブルターニュ地方のガレットやクレープを出すお店ではありますが、銀座6丁目、泰明小学校近くという場所柄、夜は会社帰りのビジネスマンがちょっと立ち寄ってお酒を飲み、おつまみを食べて賑やかに語らう、そんな雰囲気があります。ブレッツカフェクレープリー 『ガレット コンプレット』 上の写真は、通常サイズのガレット。そば粉で作られ、食事としていただきます フランスのパリ、カンカルに次いでここ銀座店では、ガレット生地で食材を巻き、一口大にカットした軽い「おつまみ」感覚の『アミューズガレット』を楽しむことができます。 巻きこむ素材は、冒頭にあげた組合せの他、新作「キノコのポワレ、スイスのグリュイエールチーズ」、「生乳から作られたカマンベールチーズ、イチジク」、「ノルウェー産スモークサーモン、アスパラガス」なども登場♪あわせるお酒は、厳選された18種類のシードル!ブルターニュ地方の特産、りんごの微発泡酒です。 ブレッツカフェクレープリー 銀座店1周年記念パーティーに伺い、色々なアミューズガレットをいただき、ガレットを焼く様子を、ニフティ スイーツ部 「ガレットの先取り!スイーツ情報局」 で詳し~くレポートしました☆新しいクレープも登場しています。パリで一番のクレープリー 「ブレッツカフェ クレープリー」のクレーピエブレッツカフェクレープリー 銀座店東京都中央区銀座6丁目3-5小池ビル1F 03-3289-3531営業時間火~土 11:30~23:00(L.O.)、 日・祝 11:30~22:00東京メトロ銀座線・日比谷線・丸ノ内線 銀座駅 C1,C2,C3出口より徒歩2分東京メトロ日比谷線 日比谷駅 A1出口より徒歩3分 JR 有楽町駅 日比谷口から徒歩7分 地図新しいガレットとはどんなお味?と思われたら↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Home食べログへ
2010.10.16
コメント(8)
たくさんのプティフールやカナッペをいただいてお腹がふくれてきたところで、パーティーの終盤に、この秋の新作ケーキの発表がありました。 ロワゾー・ド・リヨン5周年記念パーティー<前編>はこちら 2品ともチョコレート色で秋の装いですが、味も食感も全く異なります。『フィユドートンヌ』(秋の葉)とその断面 feuille=葉 automne=秋 発表の際に、スパッ!とカットされた断面もあわせて登場。これはとても親切ですね♪ 二つのケーキを食べる時には、味の淡い物・軽い物からスタートするのが鉄則。今回は、こちらのケーキからいただきます。上に国産栗の渋皮煮がごろんと一個のり、金箔を添えた贅沢なプチフール。ふんわり軽い栗のムースの中にも渋皮煮が隠れています。 ダコワーズ生地にフランボワーズがちょこっとアクセントに入り、ビター系ガナッシュ。お酒がきいています。栗といえば、あのお酒…。秋の葉っぱが風に舞う軽やかさが伝わる、魅力的なケーキの誕生です 『フィユドートンヌ』 『レゴリス』『レゴリス』(月の砂) もう一つの新作は、ロマンティックなネーミングのレゴリス。グラサージュの表面にスプレーで吹きつけられたチョコレートが、丸く月のように幻想的に浮かび上がります。 生地はビスキュイサッシャー。ウィーン菓子『ザッハトルテ』に使われるザッハ生地(Sacher)のフランス語読み。チョコレート入りの生地でそれだけを食べてもとても美味しく、フランスでは生菓子の土台としてよく使われます。 見た感じはチョコレートがメインの重々しいケーキのような感じですが、食べてみると意外にフランボワーズが強くきいていることに驚きます。見た目からはフランボワーズが想像できないところが面白い。フランボワーズのお酒を使い、酸味を加えたフランボワーズのコンフィチュールが、このケーキの芯となっています。ちょっと意表を突かれる美味しさです! 月の砂の下には、人間が想像できないものが埋まっていたりして…。想像の翼が広がります。※最新作ケーキは発売前ですが、掲載許可をいただいています 『レゴリス』は、2010年10月18日(月)より発売開始 『フィユドートンヌ』は、それより少し遅れて販売開始予定です ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ 1階の売場に並ぶ新作・定番をチェックしました。これは詳細をお聞きしていませんので、さらっとご紹介。それにしてもいつも思いますが、ロワゾー・ド・リヨンのお菓子は実に美しい。『エステル』new! フランボワーズムースとヨーグルトクリーム 口溶けなめらかなやさしいお味 『オンコントレ』new! ふんわり優しいチーズムースと果皮入りオレンジムース フランボワーズジュレ入 『スヴニール』new! フランボワーズのムース、バタークリーム、ジュレの3層 シェフの思い出の逸品 『トロワルージュ』 持ち歩き1時間以内 フランボワーズムースとカシスムースの組合せ ベリー3種のジュレ入り 『オペラ』 『モンブラン』2010年10月のロワゾー・ド・リヨンのお菓子 ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~加登シェフが修業されていたリヨンの街並2010年6月17日 リヨン フルヴィエールの丘の上からの眺望 リヨン(Lyon)は、フランスの南東部ローヌ=アルプ地方にあり、パリに次ぐフランス第二の規模の都市。美食の町として有名。今年6月に訪れました~☆(旅行記、中断中です~、ごめんなさい)加登シェフが修業されたリヨンのピニョル(pignol)アントルメ、プチガトー、焼き菓子、チョコレート、アイスクリーム、トレトゥール(お惣菜)など、すごい品数を扱っていますこちらのパティスリーとは別に、広場に面してパンとお惣菜を扱う店舗があります ロワゾー・ド・リヨン 加登 学シェフ ※掲載許可をいただいています 「もう、本当に見た目とは別人のように優しいんですよ!」と、ロワゾー・ド・リヨンで働くスタッフの証言をいただきました。加登シェフは、販売員にもパティシエにも、商品のことを色々問いかけてくれて、話したことをきちんと取り入れてくれると、絶賛の声が。働きやすい職場です!と、キラキラと輝く瞳で語ってくれました。 …加登シェフの見た目、とは。 実は私も、こちらから話しかけてもすぐに愛想のよい答えがかえってくるわけではなく、いまひとつ表情の読みにくい(硬い)シェフ…?と最初は思っていました。 そう、第一印象はちょっと怖いシェフかと。それにも懲りず、ロワゾー・ド・リヨンのお味が好きで湯島まで時々お教室に通い、サロンでお菓子をいただいた時に姿をみかけては話しかけ、何度もお目にかかっているうちに、第一印象とはずいぶん違ったシェフなのだとわかってきました☆シャイな方なのかもしれません。にこにこと笑いかけて下さるようになるまで、少し時間がかかったような気がします。 この5周年記念パーティー冒頭のご挨拶の時も、とても真面目なお顔で、「…より美味しい、人を感動させることができるような商品を今後も作っていきたい」と語っていらした加登シェフ。たくさんの祝福の声を受け、お祝いにかけつけた方々に囲まれ、ようやく柔らかな表情を見せて下さいました~。 加登シェフ、ロワゾー・ド・リヨンのスタッフの皆様、5周年、本当におめでとうございます。これからも、大いに期待しています!ロワゾー・ド・リヨンの今までの記事はこちらロワゾー・ド・リヨン L'oiseau de Lyon お店のブログはこちら加登 学シェフ[本店]東京都文京区湯島3-42-12 03-3831-9901 営業時間 10:00~21:00 (日・祝 10:00~19:00)定休日 年中無休イートインあり [サロン・ド・テ(本店2階)]03-3831-9901 営業時間 11:00~19:00(L.O.18:30)定休日 臨時休業あり(HPのTOPに案内がでます)東京メトロ 千代田線 湯島駅2番出口から徒歩3分 銀座線 上野広小路駅・大江戸線 上野御徒町3A出口から徒歩3分JR御徒町駅・京成上野駅から徒歩5分 地図5周年、おめでとうございます☆と思われたら↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Home食べログへ
2010.10.14
コメント(6)
ロワゾー・ド・リヨンがこの10月で5周年を迎え、その記念パーティーにお招きいただきました。 会場は湯島の本店の2階。サロンの机と椅子を移動し、立食パーティー形式に。最近日替わりのランチにも力をいれているそうで、お菓子やパンだけでなくトレトゥール(お菓子屋さんが作るお惣菜)も充実♪美味しいだけでなく華やかで美しいプチフールの数々が目の前に現れ、会場は大興奮!『カナッペ』 左から、リエット、ブルーチーズ、ソーモン(サーモン)、ウフタルタル(卵)、パテクルート。こんなに手のかかったお料理をだしていただけるとは~。さすが、リヨンの名店 ピニョル(Pignol) 他で修業された加登シェフ。フランスでは、パティスリーのお仕事の中には、お惣菜やパーティー料理の宅配も含まれています。 カナッペ プチフールサレ カナッペの土台に使われるフランスパンは、もちろんロワゾー・ド・リヨンの厨房で作られたもの。ロワゾーはお菓子だけでなくパンも美味しい!このパンはかりっとローストしてありますので、食いちぎるのがたいへんというよりは、上の具材とともにサクッと気持ちよく一口分だけ口の中におさまります。食べやすいというのは大切なポイント♪『プチフールサレ』 小さなサイズのサレ物(塩味のプチフール)は、パイ生地が軽くサックリと。棒状のパイは“マッチ棒”という意味のアリュメット(allumette)。ここではオリーブとフロマージュの2種類が。 まずはお食事系のものからいただきます 数人入ればいっぱいになってしまうほどこじんまりした1階の売り場と厨房は、2008年9月の大リニューアルで、美しく広々とした売場に生まれ変わり、2階はティールームとお菓子教室、3階に厨房が移動して、利用しやすく大変身。 今回、厨房見学ツアーが企画されました。普段目にすることのない、パティシエ達がお菓子を作りだす空間を、数人ずつのグループに分かれて交代で見せていただくことができました♪パーティーの企画として、素敵なサービスですね。部屋の温度管理が考え抜かれた厨房は、とても合理的! 会場中央に飾られたチョコレートのオブジェ 写真では分かりづらいですが、つやつやピカピカ プチフールシュクレは、お店で実際に出されているお菓子を二口くらいのサイズに縮小したもの。このサイズは可愛らしい~。たくさんの種類をちょっとずついただきたい時に嬉しい形です。 普段、2階のサロンの午後のメニューでプチフール5種(プチシューやプチエクレアも)とマカロン、紅茶のセットを出されているそうです。パティシエールのお一人のお話では、ここで店のお菓子をちょっとずつお味見された後は、「ぜひ普通サイズで丸々一個、召し上がっていただきたいですね」と。 そうそう、まさにその通り。ロワゾー・ド・リヨンの代表作『オペラ』にしても、その他のケーキにしても、しっかり一個のサイズを食べきった時の全体のバランスのよさと、そこで感じる満足感というのは貴重です。(たまには大勢でわいわい分けていただくのもよいのですが、1個(か2個)のお菓子を、改めてじっくり堪能しに伺いたいものです。『プチフールシュクレ』 プチフールシュクレ(奥はカナッペのトレイ) 4種類いただきました♪ コーヒーの香りとチョコレートのバランスが抜群で、輝かしい美しさの『オペラ』、フランス産の栗と和栗を使った『モンブラン』、フレジェのクリームにフランボワーズをサンドし、上に淡いピンク色のマジパンをのせた『フランボワジエ』、そしてオレンジと緑の可愛らしい色合いの『ヴォンドゥーズ』。 ん?ヴォンドゥーズというのは、お店の“販売員”という意味ですね。さっそく会場にいらしたパティシエールに、このお菓子の意味をお聞きしました。パーティーの時は、普段お話する機会が少ないスタッフの方と、気軽にお話できるのがありがたい☆ 販売員さんをイメージして作られたお菓子ですか?と尋ねると、まさにその通りでした☆ロワゾー・ド・リヨンのイメージカラーである鮮やかなオレンジ色のアプリコット。それを使ったムースに、ピスタチオのダクワース生地、ピスタチオのクーリを組合せています。『ヴォンドゥーズ』 1階のショップでは普通サイズが販売されています 『ヴォンドゥーズ』の普通サイズは上に色々な飾りがのり、さらに可愛らしい華やかさが加わります。 「ホワイトチョコレートをテンパリングして波々の形にし、ピスタチオとアラザンをつけた飾りがとってもきれいです♪ドライアプリコットにマジパンをはさんでグラニュー糖をまぶし、フリュイデキゼ(果物の砂糖煮)風にしたものも飾っています」「白とキラキラと緑で、働く人をイメージして作ったんですよ」と、一気に語るパティシエールの表情から、加登シェフを中心に、作り手(パティシエ、パティシエール)と販売員(ヴォンドゥーズ)のチームワークのよさがしっかり伝わってきます。 口にすると、杏の酸味とピスタチオのコクが調和がとれていて、口あたりも優しく、とても美味しい! “販売員”と並べて“ロワゾーで働くパティシエ”をイメージしたお菓子は作らないのですか?とお聞きすると、「自分たちを客観的にみて作るのは難しいですねー」というお答えが。なるほどなるほど。人をイメージしたお菓子を作る時は、事前に一度客観的に分析しないといけませんものね。自画像は難しそう~。 プチフールをたっぷりいただきましたが、このあと、秋の新作ケーキが登場!次のページでご紹介~。ロワゾー・ド・リヨンの今までの記事はこちらロワゾー・ド・リヨン L'oiseau de Lyon お店のブログはこちら加登 学シェフ[本店]東京都文京区湯島3-42-12 03-3831-9901 営業時間 10:00~21:00 (日・祝 10:00~19:00)定休日 年中無休イートインあり [サロン・ド・テ(本店2階)]03-3831-9901 営業時間 11:00~19:00(L.O.18:30)定休日 臨時休業あり(HPのTOPに案内がでます)東京メトロ 千代田線 湯島駅2番出口から徒歩3分 銀座線 上野広小路駅・大江戸線 上野御徒町3A出口から徒歩3分JR御徒町駅・京成上野駅から徒歩5分 地図5周年、おめでとうございます☆と思われたら↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Home食べログへ
2010.10.12
コメント(6)
「チューボーですよ!」シュークリームの回に街の巨匠として登場されたお店3店に行ったことがありますので、簡単にご紹介しますね。 ※今回のシュークリームのレシピはこちら ◆麹町の巨匠は、パティシエ・シマの島田 進シェフ。 ルコント(ちょうど今日 2010年9月26日に閉店)他、名店で修業された後1988年に独立。東京都洋菓子協会副会長、同技術指導部副部長、クラブ・ドゥ・ラ・ガレット・デ・ロワ会長など、常に洋菓子界のトップを走り続け、後進の指導にあたる巨匠。麹町 パティシエ・シマ (夏)パティシエ・シマ 『カジノ』 @ラトリエ・ド・シマ 薄切りロールを張り付けたクラシックなフランス菓子『カジノ』も、こんなにキュートなデザインに☆なんとなく中を切ると赤いような気がしていましたが、うまくだまされて中は黄色。キルシュ(さくらんぼ)クリームの中にパッションのソースが。 パティシエ・シマ 『カジノ』 パティシエ・シマでは主にケーキを販売。その場で食べたい時は、お店の並びにある姉妹店ラトリエ・ド・シマがカフェになっていますので、そちらでいただきます。ケーキにはささっと皿盛り用の飾りが描かれます♪素敵ですね☆ この時は暑かったので、紅茶フォーレッドフルーツ(アイス)420円とともにいただいて、サッパリと。パティシエ・シマでは、島田 進シェフの御子息である島田 徹シェフのお菓子も置かれているようです。今後も楽しみです。パティシエ・シマ (P?tissier Shima)島田 進シェフ東京都千代田区麹町3-12-4 麹町KYビル1階03-3239-1031営業時間 (月)~(金) 10:00~19:00(土) 10:00~17:00定休日 日曜・祝日東京メトロ有楽町線 麹町駅より徒歩2分東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅より徒歩4分イートインは、並びにあるラトリエ・ド・シマ(電話 03-3239-1530)で。 ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ ◆三軒茶屋の巨匠は、パティスリー プレジールの捧 雄介シェフ。 シェフが前にいらしたロワゾー・ド・リヨンの頃からお世話になっています。生クリームの絞りの手の美しさ、繊細さにとても心惹かれるものがあります。ぴあMOOK「東京定番スイーツ」で、ご紹介しました。その後半年あまりで知名度もぐっと高まり、現在スイーツ界の注目を集めて上昇気流に乗り、ぐんぐん大きくなられている人気シェフです。最初の修業先はちょうど今、閉店となるルコントです。 それでも、天狗にならず腰が低く、いつも変わらぬ温かい笑顔が魅力的。捧シェフが作りだされるお菓子は、これを伝えたい、というものが必ずどこかに潜んでいます。 チューボーですよ!お題のシュークリーム プレジールの『シュー・ア・ラ・クレム』は、茨城県産の地鶏の卵を使用した濃厚な味わい…と説明がありますが、実はまだ食べそびれています!捧シェフのクレーム・パティシエールはとても美味しいので、シューも間違いなく好みのお味のはず♪ またお店に伺わなくては。三軒茶屋 パティスリー プレジール チューボーですよ!撮影当日の様子が、プレジールのブログに書かれています。撮影には時間がかかりそうですね~。 プレジール 『パルファン』 薔薇の香り、紅茶の香り…香りが次々と入れ替わる複雑な大人のお菓子中にはフランボワーズジュレが。 parfum=香水、よい匂い TV放映の後、お客さんが予想以上にたくさんいらしてお菓子が品薄になってしまいご迷惑をおかけしましたと、ツイッターでお詫びをつぶやいていらっしゃいました。TVの力はすごいですよね。 プレジールは月曜定休ですので、9月27日(月)はお休みです。お気をつけ下さいね★プレジール P?tisserie et cafe “Plaisir”捧 雄介(ささげ ゆうすけ)シェフ 東京都世田谷区代沢4-7-303-6431-0350営業時間 10:00~20:00 定休日 月曜(祝日の場合は翌日)東急田園都市線・世田谷線 三軒茶屋駅から徒歩12分東急世田谷線 西太子堂駅から徒歩10分 若林駅から徒歩11分東急バス、小田急バス 代沢十字路下車すぐカフェありプレジールのブログはこちらプレジール関連の今までの記事は こちら ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ ◆奥沢の巨匠は、ル タン デ スリーズの小関靖憲シェフ。奥沢 ル タン デ スリーズ (夏) ルタンデスリーズ 『アナナ』 『シュー ア ラ クレーム』 その場で食べることができるスペースがあるのは本当にありがたいことです。セルフサービスの紅茶など、嬉しい無料サービスも☆椅子は2席のみですので、3人で行くとちょっと困りますが…。この時は、店名にちなんで、用意されている中からさくらんぼフレーバーのセイロンティーをいただきました 店内はシンプルなフレンチモダン。家庭的なインテリア雑誌に出そうな雰囲気です。ルタンデスリーズ Le temps des Cerises 店名の意味は、おそらく有名なシャンソン「さくらんぼの実る頃」からきているのでは。 temps=時 cerise=さくらんぼこの歌が作られた時代背景には戦争の影もあったようですが、歌詞に焦点をあてて見てみると、(要約)「さくらんぼの実る頃恋人たちは恋を語るけれど、その幸せな季節はとても短い。(心に傷を負い恋人とは別れてしまったが)今でもその頃になると思いだす」といった失恋の歌のようにきこえます。でもそれ以上に、「幸せな時を大切にしよう」というメッセージのようにも思えます。 心に響く切ないシャンソン。「さくらんぼの実る頃」は、加藤登紀子さんの歌を参考に(音が出ます 注意!)ル タン デ スリーズ(Le temps des Cerises ) 小関靖憲シェフ東京都世田谷区東玉川1-16-1903-5754-5227 .営業時間 9:30~19:30 東急目黒線 奥沢駅から徒歩12分東急池上線 石川台駅から徒歩5分イートイン2席のみあり セルフサービスで紅茶がいただけますチューボーですよ!のレシピはHPでチェック☆ と思われたら ↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Home
2010.09.26
コメント(6)
神楽坂と江戸川橋の間にあるフランス菓子のお店 パティスリー サロン・ド・テ アミティエ。焼き菓子とタルトの専門店が出したかった、と語るパティシエールの三谷智恵シェフは、フランス地方菓子にも力をいれ、あまり他のお店ではみかけないような焼き菓子も目につきます。 パティスリー サロン・ド・テ アミティエの『タルトレット・セゾン』 タルトレットには季節の果物がたっぷりと。 『マドレーヌ・ロレーヌ』 180円 『ルスキーユ』 260円 『ルスキーユ』は、レモン風味でメレンゲが軽やかなサブレ。これは南仏カタラン地方の伝統菓子とのこと。(ルスキーユを買って帰ろうと思っていたのですが、マドレーヌ・ロレーヌに入っているミラベルに気をとられてしまい、すっかり買うのを忘れてしまいました)期間限定の販売。次に行った時にはもうないかも。残念! ロレーヌ地方をイメージして作られた、ナンシーの名産品ミラベルのコンフィチュール入り、ベルガモット風味のマドレーヌがありました~!!!袋を開けると、しっかりとベルガモットが香り、中には私がこの6月にナンシーで買い、空港で没収されてしまって涙をのんだ、あのミラベルのコンフィチュールが!これは私にとって、感動のお味です。 ◆ジャム瓶が空港で没収されてしまったお話はこちら ベルガモット=イタリア原産の柑橘類(ベルガモット・オレンジ)この香りを茶葉に着香した「アールグレイ」が有名フランスのロレーヌ地方のナンシーでは、ベルガモットを使った小さくて薄い四角のベルガモット・キャンディーが名産品ホテルにチェックインすると、枕の上にベルガモット・キャンディーが置かれていたりします ベルガモット・オレンジ(柑橘類)【注意!】同じ名前のベルガモットで、北アメリカ原産のハーブ ベルガモット(モナルダ)があります。花(松明花・タイマツバナ)や葉がハーブティーとして使われますが、これはアールグレイに着香されるベルガモットオレンジとは別物です ハーブ ベルガモット(モナルダ)の葉・花 すみません、最初にこの記事を書いた時に、葉・花・実の写真を混同してアップしていました。ブログ友達の灰色ウサギ0646さんにご指摘いただいて大間違いに気付き、上のように加筆修正しました。自分でも、2007年12月の記事の中で、同名でも全く別物と書いておきながら、そのことをすっかり忘れていました。大変失礼いたしました!灰色ウサギさん、コメントありがとうございました~ ニフティ スイーツ部レポートのコーナーに、 ガレットの先取り!スイーツ情報局 というタイトルで、お菓子情報を書かせていただくことになりました。 ◆スイーツ部デビュー記事に続き、2つ目は、「アミティエの秋スイーツ <ルレ・モカ / ノワ・ノワ>」。アミティエの今の時期のお菓子について、詳しく書いています。ご覧下さいね☆パティスリー サロン・ド・テ アミティエ (P?tisserie Salon de th? Amiti?)三谷智恵シェフ東京都新宿区築地町8-10 プリモ・レガーロ神楽坂1F03-5228-6285営業時間 10:00~19:00定休日 火曜日イートインあり東京メトロ東西線 神楽坂駅 1番出口(神楽坂口)より徒歩4分東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 4番出口より徒歩6分地図 ようやく秋の果物が美味しい季節♪ と思われたら ↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Homeニフティ スイーツ部 ガレットの先取り!スイーツ情報局 連載中~オーストリア・フランス 14日間「地方菓子を巡る鉄道の旅」もくじ へ真夏の韓国旅日記 もくじ(完結) へ
2010.09.23
コメント(8)
9月26日に完全閉店するルコントを惜しむお食事会「ルコントの夕べ」のお料理に続き、しめくくりは、クラシカルなデザート2品です。 まずはじめに、カットする前の『パリブレスト』が登場。 ううう…。「でかい」。思わず、そんな言葉が口をついて出てしまうようなサイズです。「大きい」というよりは「でかい」!衝撃が走ります。2010年9月11日 青山一丁目 ブラッスリー・ルコント 『パリブレスト』 直径18~21cmくらいだと思いますが、なんといっても高さがあります。こんな立派な姿を目の前で見られて幸せ~!カットする前のホールの形で見れるのは珍しいですよね。 『パリブレスト』 パリ・ブレストの由来には諸説ありますが、フランスで現在でも行われている自転車レース「ツール・ド・フランス」の前身、1891年に行われたパリとブレスト(地名)間での自転車レースにちなんで作られたお菓子という説が有力です。 リング状なのは自転車のタイヤの形。アーモンドが使われているのは、この地方がアーモンドの産地だからとも言われています。 可愛らしいハート型にカットされた柄つきのチョコレートは、最近のルコントで使われている飾り。このあたりはモダンでキュートです。 さて、ルコントのお食事をいただいて満腹に近い状態の私たちを驚かせたボリューム満点のパリブレストは、カットされるためいったん厨房に下げられます。変わって現れたのは、ふわふわのメレンゲデザートのウフ・ア・ラ・ネージュ。『ウフ・ア・ラ・ネージュ』 これまたびっくり。四角です。直訳すると、ウフは卵でネージュは雪。卵白をふんわり泡立て、丸くすくって落とし卵状態になるように熱湯に入れ、さっとゆでたものに卵黄を使ったカスタードソースやキャラメルソースを添えていただく。という先入観を打ち破り、大胆に四角い!…ちょっとこのサイズにしてはお皿が小さい気もしますが…。 『ウフ・ア・ラ・ネージュ』 四角いココットに入れ、オーブンで焼いたのでは、とディナーをご一緒したルコント出身のパティスリープレジール 捧シェフが解説を。型から出してからキャラメリゼ。それがまたすっごいバリッバリのキャラメル。スプーンでたたくとコンコンと音が返ってきそうなくらいです。 軽い。でも量が多い。あとにパリブレストが控えているというのに、こちらもかなりのボリュームです。 『パリブレスト』 じゃじゃ~ん!美しくカットされたパリブレスト。ああ、なんという大きさ。中味が全てプラリネのクリームになってしまうとあまりにもしつこいので、ミニエクレアのように焼かれたシュー生地がセンターに入ります。その中には生クリームが。 皮にガッシリしっかり味がついていました。塩味?だけでない深みが。たっぷり絞られたクリームは重い。でもふわっと軽い。たっぷりと空気が含まれています。 『パリブレスト』 お店により違いはありますが、おそらくこちらのパリブレストのクリームは、アーモンドとヘーゼルナッツのプラリネ、バター、クレーム・パティシエール、生クリームなどをしっかりとあわせたヘビーなタイプ。空気を含ませて軽くしてはいるものの、とてもリッチなクリームです。コッテリなのに軽い口あたりという恐ろしいケーキ。これをいただく時は「太る」という考えは、ちょっと横においておかなければいけませんね。 素晴らしいことに、全員で完食です。ブラッスリー・ルコント 完全に閉店してしまうとは、いまだに信じられない気がしますが、クローズの日は着々と近づいています。百貨店の店舗も何もかも、ルコントの名が全て消えてしまうというのは本当に淋しいことです。 これからは、ルコントで学んだシェフたちが、それぞれに日本におけるフランス菓子の魅力、ブラッスリーの魅力を、後世に伝え、活躍していっていただきたいですね。心から願います。ブラッスリー・ルコント(Brusserie Leconte)東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル東館B1F03-3479-2838営業時間 月~金 10:30~20:30(L.O. 19:30)土・祝 10:30~20:00(L.O. 19:00)定休日 日曜(2010年9月26日は営業)2010年9月26日 15:00クローズ予定最寄駅 東京メトロ銀座線・半蔵門線・大江戸線 青山一丁目から直結老舗がなくなるのは淋しい… と思われたら ↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Homeオーストリア・フランス 14日間「地方菓子を巡る鉄道の旅」もくじ へ真夏の韓国旅日記 もくじ(完結) へ
2010.09.15
コメント(12)
残暑厳しい9月はじめの表参道に、突如、クリスマスの世界が出現!真冬のモチーフが散りばめられたショーウィンドーの輝きに惹きつけられ、思わず足をとめて見入る人たちも。 ペルティエで行われていたのは、ユーハイムグループの2010年クリスマスケーキ発表会。季節先取りの催しを、取材させていただきました。 ドイツの森と魔女の家のディスプレイをぐっと盛り上げていたのは、フクロウ、妖精…表情豊かなケーキたち☆ メルヘンオペラ(メルヒェンオーパー)にちなんだケーキ ユーハイム・ディー・マイスターでは、ドイツのデザイナー集団ペーター・シュミット・グループが描くデザイン画を、製菓マイスター安藤 明氏が中心となって“コラボレーションケーキ”に仕上げ、シーズン毎に発表しています。 今回のテーマは、「ドイツのメルヘンオペラ」。その代表作『ヘンゼルとグレーテル』に登場するアイテム5種が、愛らしいケーキとなって目の前に現れます☆メルヘンオペラ 『ヘンゼルとグレーテル』に ちなんだケーキ しっかり試食しましたよ!全体的に、軽くてふんわり、優しい味わい。洋酒が使われているものもありますが、きつくはなく、ムースの引き立て役として陰で支えます。 ドイツのメルヘンオペラ(メルヒェンオーパー)は、“クリスマスに家族揃って楽しむオペラ”だそうです。小さい頃からオペラに親しむ機会があるのは、うらやましい。 大人も子どもも楽しめるように作られたこれらのケーキは、持ち帰って家族みんなで「カワイイ♪」「一口ちょうだい」などワイワイ言いながらいただきたいところ。(もちろん、お友達同士でも。)今までのコラボケーキも、5種類まとめて買っていかれる方が多いとのこと。 カフェやティールームで目の前のケーキ一つをじっくりいただくのと違い、あれこれ食べてみたくなる時には、一つ一つが優しいお味、淡~い味わいだと食べやすくていいですね。 表参道に出現したクリスマスの世界 ボール型のシュトーレンクーゲル 会場のクリスマスケーキの中で、ころんと丸い形のシュトーレンも気になります。ドイツでは普通に売られているそうですが、日本ではこの形は珍しい。いちじく、クランベリー、レーズン、オレンジ、リンゴなどたっぷりのドライフルーツにマロングラッセが練り込まれた、安藤マイスターオリジナルレシピの二口サイズのシュトーレンです。 5つのケーキは、物語の進行順に『イチゴを摘みに』 『さまよう夜の森』 『露の妖精』 『クッキーになった魔女』 『みつめるフクロウ』と名付けられています。 あれ?グリム童話のヘンゼルとグレーテルに、露の妖精って登場します?すると、原作とメルヘンオペラとでは少しストーリーが異なる所もある、と説明が。露の妖精はオペラのオリジナルキャラクターでした。 確かに童話は残酷な部分もありますものね。オペラにする時に、よりソフトな表現に変更された場面も。 デザイン画を実際のケーキに仕立てる時、かなりその絵に近く作るものもあり、独自に発展させたものもあり。 『露の妖精』の原画は木の切り株をデザインしたシンプルなものでしたが、完成形は妖精の姿で、より立体的に、キュートに。『クッキーになった魔女』では、火にくべられた薪をロールケーキで表現し、ムースの中に入れてケーキのボリュームをアップ。日本人の需要にあわせ、上手にアレンジを加えています。 チョコレート細工の一つ一つも、外注に出さずに全て社内で作られているそうですよ。これだけ細やかな作業が必要な手のこんだケーキを作り上げる根気よさに、感嘆の拍手を!箱を開けた時には、間違いなく「わぁっ!」と歓声があがることでしょう。実際目にすると本当に可愛い♪ 訴えかけるようなクリクリの瞳のフクロウ まだまだ暑い毎日が続きますので、個々のケーキの詳細は省きました。発売される頃に、内容の説明を書きますねー。他にも色々と魅力的なクリスマスケーキが発表されましたので、そのお話も、また後日。ストーリー性のあるケーキって素敵☆ と思われたら ↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Home真夏の韓国旅日記 もくじ(完結) へ
2010.09.05
コメント(12)
ぷるぷるん、とろり~ん、ぷしゅっ、やわやわ。夏に嬉しい色々な食感が、透明なグラスに詰まっています☆ フタをしているのは細く丸く線描きされたホワイトチョコレート。崩していただくと、後で意外な食感のアクセントになってきます。 個性的な味もお得意な捧シェフですが、こうしたシンプルで優しい味わいも、またどうしてどうして。実に印象的な美味しさに仕上がっています。 薄桃色が美しいこのお菓子の名は、『ヴェリーヌ セ・ジョリ』♪♪♪【携帯電話からup】 ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~≪追記≫ カメラを持っていなかったため、今回の写真は全て携帯で撮影です プレジールにはゆったりとしたカフェスペースがあるのが嬉しいところ。アイスカフェラテとともにいただきます。 2010年8月14日 プレジール 夏のラインナップ 夕方のため、いろいろ売り切れていました。あ、今の時期には、『マンゴーのショートケーキ』が出ていますね。 手前のぐるんぐるんは『パルファン』。薔薇・フランボワーズ・紅茶の香りが次々と現れる大人の味わい。新作として登場した時にすぐいただきましたが、ブログには書きそびれていました!ユニークなお菓子です。 『東京定番スイーツ』でコラムを書かせていただいた時のロールケーキもありますね。その人気も継続中。東京定番スイーツ価格:680円(税込、送料別) 昨日いただいたのは、夏の新作『ヴェリーヌ セ・ジョリ』。 joli=きれいな、かわいい、すてきな バニラの香りにも似たトンカ豆の濃厚な香りを移したブラマンジェの分量は少なめ。ここでは、あくまでも主役は桃だというバランスになっていますね。 トンカ豆 薄桃色の白ワインのジュレは、ぷるっぷる、フルフル。途中、真っ赤なグロゼイユが、口の中ではじけます。プシュッ!爽やかな酸味に目がさめる思い。 グロゼイユ(赤すぐり)は、普通、飾りとして数粒ついた房状でケーキの上に飾られるか、あるいはピューレがムースに使われたりします。小粒の可愛らしい外見とは裏腹に、酸味が強いフルーツです。こうして1粒が独立した形で使われるのは、珍しいかも。この小さな1粒が、やわやわっとした口あたりのヴェリーヌの大きなアクセントになっています。確か2粒くらい中に入っていたかと。グロゼイユはたくさん口にすると酸っぱすぎて嫌ですが、こうして1粒だけだと引き立ちます。(後味が長く残らないところも優れもの。) そして、フレッシュな桃のコンポートが、ごろっとスプーンにひっかかってくる嬉しさ♪今の時期だけの楽しみです。あ、上のホワイトチョコレートの飾りを崩して中に落とすと、途中でとげとげっ、と口の中で面白い刺激になり、ただの飾りじゃなかったのねと納得ですよ。 プレジールの『マカロン』は色鮮やかなタイプ 1個200円プレジールについて、今までご紹介した記事一覧はこちら プレジールの捧シェフへの注目度は、ぐんぐん増していますね。9月25日(土)23:30~24:00 TBSテレビ「チューボーですよ!」に“街の巨匠”として登場予定。楽しみです。撮影風景はこちらプレジール (P?tisserie et cafe “Plaisir”)捧(ささげ) 雄介シェフ 東京都世田谷区代沢4-7-303-6431-0350営業時間 10:00~20:00 定休日 月曜(祝日の場合は翌日)2010年8月16(月)~19日(木)は夏季休業東急田園都市線・世田谷線 三軒茶屋駅から徒歩12分東急世田谷線 西太子堂駅から徒歩10分 若林駅から徒歩11分カフェありHP制作中2010年7月1日 プレジールのブログがスタートオーストリア・フランス 2010「地方菓子を巡る鉄道の旅」 目次プレジールへGo! と思われたら ↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Home
2010.08.14
コメント(4)
ケーキの名前で『小さな女王様』『王様の赤』『薔薇色のリュバーブ』…などと並ぶと、どんなお菓子?と想像がふくらみます。 8月2~5日に行われた 軽井沢スイーツ博 のことを、一週間にわたって書き続けてきましたが、最後のこのページでは、会場となった軽井沢ホテルブレストンコートのお菓子を写真でご紹介しますね。 『ルージュ・ロワ』 フランボワーズとバタークリーム マカロンのプティガトー 『プティ・クイーン』 『サヴァラン・ルージュ』 プティ・クイーンは、第5回スイーツ博のテーマ“Queen's Anniversary”にちなみ、ルリジューズにベリー系の酸味をあわせたもの。 サヴァラン・ルージュは、柑橘系のシロップを染み込ませたサヴァランにベリーと生クリームをのせ、アルコール入りシロップを添えたもの。スイーツ博のスイーツコース2皿目に出された物の別バージョン 第3会場(ショップ)入口のウェルカムボード ロマンティックに飾られた通路『モンブラン花豆』 北軽井沢産 花豆使用スイーツコース3皿目にミニサイズで登場。あっさりした味わい。 『ロゼ・リュバーブ』 『ケーク・テ・ヴェール花豆』 ロゼ・リュバーブは、レアチーズケーキの中に信州産リュバーブのコンポート。アクセントに苺とフランボワーズを。 会場入口ウェルカムボード テラス 『タルトアブリコ』 信州産杏をアーモンドクリームに焼きこんだ期間限定品信州産果物をたっぷり使ったケーキ 美味しい果物の産地長野では「地元の人は食べ慣れすぎていて、地元の物を使ったお菓子を好まない」。そのため、パティスリーでは素材をストレートに使うお菓子ではなく、新技法による新・地方菓子を提案、と前々ページでまとめました。 ところが、同じ長野県内でも、軽井沢のホテルでは事情が違いますね。こちらに集うのは主に観光客。その目的は、長野県産の旬の果物でしょう。というわけで、ここではストレートに果物の味が感じられるようなシンプルな作りのケーキが多く並びます。 ちなみに、前々ページでご紹介したペストリーブティック ストーリーの有賀シェフは、独立される前はこちらのホテルブレストンコートにお勤めでした。ホテルブレストンコートのケーキ (シェフパティシエは岡部妙子シェフ)これらのお菓子は、スイーツ博終了後もザ・ラウンジでいただけます。ザ・ラウンジ 土曜・祝前日 10:00~22:00L.O. その他の日~19:30L.O. 11~17時にはアフタヌーンティーセットもあります。 ↓ この席でゆったりとお茶をしましたよ~☆くつろげます。 丸山珈琲とのコラボ プレス式スペシャルコーヒーをいただきました♪ スイーツ博では、他に第2会場で、アイシングクッキー実演もありました。↑ 帰りがけ、夕暮れ時には、木々の間にチラチラと光の演出が 17:15頃もっと暗くなったらきれいでしょうね。 この時は日帰りしてしまいましたが、夜には、ホテル近くの軽井沢高原教会で、サマーキャンドルナイト “2000個のキャンドルが創り出す光の世界”というロマンティックな催しが行われています。(8月29日まで)日によっては星空ハンドベルコンサートも。詳しい日程と写真はこちら特に、8月6日・15日・27日の3日間は、19:30~光の道~キャンドルタワーというイベントが行われるようですよ。ホテルブレストンコート(Hotel Bleston Court)長野県軽井沢町星野0267-46-6200 新幹線あさま利用 軽井沢駅まで 東京~ 約70分、 長野~ 約30分、 高崎~ 約15分軽井沢駅よりホテルまでシャトルバスあり 地図軽井沢スイーツ博 もくじ軽井沢は意外と近い☆ と思われたら ↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!オーストリア・フランス 2010「地方菓子を巡る鉄道の旅」 目次ガレットのお菓子日記 Home
2010.08.10
コメント(6)
長野スイーツが集合した軽井沢スイーツ博の第3会場に、東京から1店、ル・ポミエが参加していました。 フレデリック・マドレーヌシェフのお菓子は、フランス素材を強調したしっかりしたメリハリのあるフランス菓子が中心ですが、たまに和素材を柔軟に使いこなしたお菓子も登場したりと、目が離せないユニークさがあります。 美しい色使い、斬新なデザイン。またある時には動物エクレールなどのお茶目なお菓子を作ったり、話題をふりまいてきました。ル・ポミエ 『ジュレ ポム マスカルポーネ』リンゴのジュレとマスカルポーネのムース デザインがキュート♪ マドレーヌシェフは、フランス、ノルマンディー地方出身。フランスのミシュラン三ツ星レストランのシェフパティシエ、「ダロワイヨ・フランス」「ダロワイヨ・ジャポン」のシェフパティシエを経て2005年10月自店ル・ポミエをオープン。2009年2月フランス国家功労勲章シェヴァリエ受賞。 ル・ポミエ 『コンフィチュール』 『サークルルージュ』 新作『サークルルージュ』は、ほのかなアーモンド風味の生地にホワイトチョコレートムース、苺と木苺のジュレをサンド。この組合せはマドレーヌシェフのお得意のもので、マイナーチェンジしながら形を変え何度か登場。今回は日の丸をイメージした真っ赤な丸でデコレーション☆ コンフィチュールは、イチジクとレモン、苺とルバーブ、アプリコットなど数種類。以前伊勢丹のロレーヌ展で出されていたミラベルのコンフィチュールは、やはりその時だけの限定販売でしたー。ル・ポミエの代表作 右 『ポミエ』 ヘーゼルナッツのダコワーズ生地にガナッシュ。上には青リンゴのムース、中にリンゴをキャラメリゼしたソテー入り。六角形は、フランス国土をイメージ。左 『ヨーヨー オ フレーズ』薔薇の香りのする苺のムースをマカロンでサンド。苺クリームとフレッシュな苺でデコレーション。 ル・ポミエといえばこれ、という代表作が、パッと頭に浮かぶのは強みですね。なんといっても店名になっている素材のリンゴを使ったお菓子。覚えやすいです☆このマカロンのヨーヨーもインパクト大♪ル・ポミエのショーウィンドーは、色も形も華やか♪中央に人気の『キャラメルサレ』もあります。 ル・ポミエの焼き菓子マドレーヌシェフも店頭にいらして、お客さんとも気軽におしゃべりを 左 『ケーク シトロンバジリック』 レモンとバジルの焼き菓子右 『ケーク ペシェ』 桃の焼き菓子 このあたりが、スイーツ博限定商品です。帰りに買って帰ろうと思っていて、すっかり忘れてしまいました。あとで、というのはだめですね。桃のケーク、食べてみたかった! フレデリック・マドレーヌシェフの著書 ル・ポミエ (Le Pommier)フレデリック・マドレーヌ シェフ 地図 ≪本店≫東京都世田谷区北沢4-25-11 03-3466-3730 営業時間 10:00~20:30年中無休 ※2010年8月17日(火)~19日(木)北沢本店のみ夏期休業 (麻布十番店は、平常通り営業)小田急線 東北沢駅・京王線笹塚駅より徒歩6分小田急線 代々木上原駅・下北沢駅より徒歩10分 井の頭通り沿い 駐車場3台分ありイートインあり≪麻布十番2号店≫東京都港区麻布十番3-9-203-6435-0104 営業時間 9:30~20:00年中無休東京メトロ 南北線 麻布十番駅1番出口より徒歩7分都営地下鉄 大江戸線 麻布十番7番出口より徒歩9分イートインあり 今までの記事はこちら→ ル・ポミエのお菓子とパン信州スイーツと軽井沢ブレストンコートホテル に続きます 軽井沢スイーツ博 もくじマドレーヌシェフの限定商品が食べたい☆ と思われたら ↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!オーストリア・フランス 2010「地方菓子を巡る鉄道の旅」 目次ガレットのお菓子日記 Home
2010.08.10
コメント(6)
東京方面から「長野スイーツ」を食べに小旅行に出かける場合、最も期待するのは“産地の新鮮な果物を使ったお菓子”。その地方ならではの素材がストレートに味わえるような、素材の味を邪魔しないように作られたお菓子を楽しみに足を運びます。 さて、実際に長野で人気のパティスリーでは、果物を焼きこんだだけの素朴なタルト、たくさんの果物を飾ったショートケーキなどが中心に作られているのでしょうか?Story かなりスリムなケーキ 中央の『Reve~レーヴ(夢)~』は、フランス産クリームチーズとシナモンで炒めたリンゴをあわせた半熟チーズケーキ 軽井沢スイーツ博 第3会場のブティックに出店されていた ストーリー (pastry boutique Story) の有賀弘隆シェフが会場にいらっしゃいましたので、お話を伺うことができました。ラッキー♪ 「むこう(フランス)で修業してきたシェフに『地元産の物をいっぱい使えていいね』とよく言われますが、かえってそういうのは地元の人には売れないんですよ」と有賀シェフ。 右の写真『コントレール』は、渋皮付の栗を刻みショコラクリーム、マロンペーストとあわせショコラ生地でサンドし、酸味がきいた対照的な味わいのパッションクリームと組合せたもの contraire=逆の、反対の(フランス人は栗とカシスの組合せを多用しますが、栗とパッションフルーツも興味深い組合せですね) 上田市にあるストーリー のお客さんの7~8割はリピーターとのこと。「お客さんに戻ってきてもらうお菓子を作らなければならない」「地元の人は食べ慣れすぎていて、地元の物を使ったお菓子を好まない」 なんとも贅沢に聞こえますが、確かに日常的にふんだんに果物のある生活をしていると、ケーキを買う時にあえて“普段食べる果物”を使ったものは選びたくないのかもしれません。Story のお菓子 「ただのアップルパイでは売れません。」 素材を生かしてシンプルに作りあげたケーキでは、地元の人の心を捕え繰り返し買いにきてもらえるお店にはならないようです。(十分に美味しいと思いますけれどね~!!) では、フランスで流行しているお菓子をそのまま持ってくればよいかというと、チーズやチョコレート、マカロンなどは人気があるものの、「長野県の人は、なかなか新しいものには手を出しません。」 ほぉ。…難しいですね。そこで、ストーリーではどんなお菓子を作っているのか伺うと、「こんな技法があるんです」と打ち出すのが大切とのこと。海外の素材を効果的に使い地元の素材と組みあわせ、「いつものリンゴがこんなに変わった!」と、驚いてもらえるような新しい形・味・食感を提案。 地元の杏を焼きこんだシブーストでは、「こんなケーキがあったんだ!」「こんな食べ方があるんだ!?」と知ってもらい、リピーターを獲得☆なるほど、地方のパティスリーには地方のやり方があるのだと納得です。 またその工夫されたお菓子が新鮮で期待できるものに思えるのは、有賀シェフが南仏のセットという土地で研修され、フランス菓子の確かな技術を身に付けただけでなく、フランスの地方におけるパティスリーのあり方を学ばれたからかもしれません。この土地でM.O.F.の指導を受けた研修は、パリの最先端を極めるお菓子とは少し方向性が異なるものだったようです。 「地方の方が美味しいお菓子がある」という有賀シェフの持論は、フランスでも日本でも通用するものなのかも。美味しい素材に恵まれた地方都市にあって、その素材の質の良さだけによりかかるのではない新・地方菓子ともいえるお菓子作りへの姿勢は実に魅力的です。 Story 純白の『モンブラン』 『ほうじ茶』 ローストした粉末アーモンドで作ったメレンゲの土台に栗を丸ごとのせ、ラム酒の効いたマロンクリームを重ねて周りに生クリームを絞った、まさに驚きの白い山・モンブラン。同じ素材を使っても組立て方を変えると、口溶けも印象も全く変わりますね。これは、空気が入っていない濃いマロンクリームを味わってもらうための手法だそうです。クリームと栗とのバランスも気になります。食べてみたかった一品です。Story 『ルリジューズ・オ・ショコラ』 さらに、有賀シェフのお菓子の特徴をお聞きすると、果物の酸味をはっきりと出すものがお得意とのこと。酸っぱいものを酸っぱいまま使う。最近甘さ控えめのお菓子が流行していますが、砂糖をただ減らすのではなく、そこで酸味や苦みをいかし、メリハリのあるお菓子を作る。それが印象に残りやすい、と。 特に夏場は、酸味のきいたお菓子が多めです。「パッションフルーツって何ですか?」というお客さんには、「とにかく食べてみて下さい」と、積極的にすすめていくそうです。 『ガトー・バスク・オ・マロン』 『ギモーヴ』 「地方のお菓子屋が、みんなまとまって同じ方を向いてもいけない。10人のうち8人・9人にも選ばれなくていいから、少しずつでもうちのお菓子を選んでもらえるように(していきたい)。」 地方の温かみのある店づくりのイメージとは異なり、白と黒を基調に赤をアクセントとして原色の組合せでセンスをだす内装にされているというストーリー。お店に伺ってみたいですね。 pastry boutique Story 有賀弘隆シェフ ※撮影・掲載許可をいただいています 他にも、店名の由来や独立されてからとまどったことなど、色々お話を伺いました。そうなると、軽井沢スイーツ博のスイーツコースで満腹になっていても、有賀シェフのお菓子をこの場で買って食べないわけにはいきません。pastry boutique Story 『キャラメルサレ』と『シブースト』を購入 先にシブーストをいただきます。スリムなケーキの中でも、更に細い。アーモンド生地の上に存在感のあるぷっくらとした杏。上はオレンジのピューレ入りの軽いシブーストクリーム。なるほど、レモン?の酸味が加わっているのをしっかり感じ、爽やかで夏らしい。軽く感じる半面、食べ進むにつれ食べ応えあり。このサイズで正解。 キャラメルサレは驚きの軽さ!シェフの説明を伺った時、「これは濃厚な…」と私が言いかけると、いえ、軽いんですと意外な説明が。今までに色々なお店のキャラメルサレを食べ、ショコラ生地が重く強い印象のものが多かったので、違うアプローチにしたかったと。塩のとげとげしさ、キャラメルのえぐみをなくし、キャラメルと塩味がちゃんと伝わるような食べやすいものを目指したのだそうです。 食感はシュワッとふわふわ~。小麦粉を全く使わない生地(ビスキュイショコラ サンファリーヌ)は、口の中で泡が消えるようにシュワッとした口溶けのよさの軽い生地。口に入る瞬間はふわふわで弾力があります。生地4枚+クリーム4層で食べ応えのある構成ですが、超スリムサイズですので飽きることはありません。なるほど。塩味もうるさくはなく、ゲランドやカマルグ等の上の方でとれた塩(フルール・ド・セルとかフリュイ・ド・メールとか)を使われているのか、まろやかです。 ここ数年の塩キャラメル、塩チョコレートなど塩ブームでだいぶ慣れてきた感はありますが、こうしてケーキの形で意外にアッサリといただけるのは嬉しいもの。 どちらも、美味しくいただきました☆ 今まで地方菓子といえば、その地方に伝わる伝統のお菓子をさすことが多かったと思います。これからは、日本におけるフランス菓子の世界で、地方の名産品を使った新・地方菓子が、各地からどんどん発信される時代になってくるのかもしれないと感じました。ペストリーブティック ストーリー (pastry boutique Story)有賀弘隆シェフ長野県上田市大字秋和字町裏538-10268-75-1072営業時間 10:00~19:00定休日 火曜日地図軽井沢スイーツ博 もくじオーストリア・フランス 2010「地方菓子を巡る鉄道の旅」 目次恵まれた長野素材を生かす方法は☆ と思われたら ↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Home
2010.08.09
コメント(8)
長野県産の素材を使ったスイーツを作るパティスリーの中でも、県内で注目されているお店が、軽井沢スイーツ博 開催中の軽井沢ホテルブレストンコートに集合。第3会場では、県内選りすぐりの3店とホテルのスイーツ、それに加え東京から参加の人気店1店が、賑やかに旬の素材でスイーツの競演を。 普段東京ではなかなか目にすることのない長野スイーツは、想像以上にハイレベルでした♪ まずは2店のおいしそう~なお写真を。【ピータース(Peter's)】(長野県・佐久) 旬の果物を使った華やかなお菓子が並ぶ中、特に目を引くのは丸々っとした桃のケーキ。 なんと見事な桃スイーツ! 『竹炭エンガディナー』 『まるごと桃のジューシータルト』は、桃の旬の時期(夏期)限定商品。中はカットした瞬間、とろりと流れ出るほど柔らかく作られたカスタードとのこと。↑これは本当に食べてみたかったですよー。食べたい、でも(スイーツコースを堪能した後でしたので)満腹!残念~。 『ふわふわ もっちゃんロール』『黒のもっちゃんロール』『白い天使』など、ネーミングもユニーク☆他に『浅間山の焼きショコラ』も、どんなお菓子なのかチェックしてみたい。 こちらのお店の特徴は、「甘すぎない大人向けのお味」とのこと。 色々と斬新な試みをされているようで、特に注目を集めているのは、元禄時代に創業された老舗 橘倉酒造(きつくらしゅぞう)の日本酒とのコラボスイーツの開発。 “きつくらスイーツ”の名で、マカロンと生チョコが発売されています。マカロンは、橘倉のしぼりたて生酒「華酒」をクリームに練りこみ、酒粕でほんのりフレーバーを添えたもの。生チョコレートにも「華酒」が たっぷり練りこまれているようですよ。どんなお味?『甘酒コンフィチュール』も販売されていました。 スイーツコースでたらふく食べてしまいましたので、ついつい買いそびれました。焼き菓子だけでも、お土産に買ってくればよかった!ピータース (Peter's)中村元計シェフ長野県佐久市中込1-14-80267-62-8646営業時間 9:30-20:00定休日 火曜日(祝日の場合は翌日)カフェスペースありJR小海線 中込駅より徒歩4分 地図駐車場あり ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ こちらはミニサイズのフランス菓子が美しく並ぶお店。このラインナップはもしかして…。【パティスリー ロント (P?tisserie Rond-to)】(長野県・小布施) この写真を見てもしやと思った通り、シェフは東京・世田谷区のオーボンヴュータンでの修業経験あり♪それを聞いただけで、もう間違いなく美味しいでしょう☆この焼き菓子は、スイーツ博の会場で売り切れてしまうほどの人気だったとか。 『タルト・オ・キャラメル』 『ルリジューズ』 『ティーグル』(“虎”ですね) 『サヴァラン オ キルシュ』 ロントのロゴ もともとご実家が「丸ト」という屋号のお魚屋さん。そこをパティスリーに改装されました。フランス語で丸を意味するrondにト(to)をつけて店名に。ご実家に敬意を払って、ロゴの絵にもちゃんとお魚が使われていますね。 ロントの代表作『ロント』は、栗の名産地小布施らしくチョコレートと栗の組合せパティスリー ロント (P?tisserie Rond-to) ※HPはe-小布施.comを参考に樋田昌朗シェフ長野県上高井郡小布施町大字小布施534026-247-2057営業時間 9:30~19:00 定休日 火曜日イートインあり長野電鉄 小布施駅より徒歩8分長野スイーツは ペストリーブティック ストーリー に続きます軽井沢スイーツ博 もくじオーストリア・フランス 2010「地方菓子を巡る鉄道の旅」 目次長野には魅力的なスイーツが☆ と思われたら ↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Home
2010.08.07
コメント(6)
銀座中央通り京橋寄りの、プチホテルホテル西洋 銀座のバー&ラウンジ「プレリュード」でケーキセットをいただきました。 今田美奈子食卓芸術サロン のランチパーティーの後、数名でお茶を。満腹ながらも、デザートに続き浦野義也シェフのお菓子がいただける貴重な機会を逃すことはできません。2010年7月11日 ホテル西洋銀座のケーキ ケーキセットは2,079円(1,890円+サービス料)。「トレイの中からケーキをお選び下さい」とありましたので、プチフールを 2,3個?と思ったところ、普通サイズのプチガトーを1つ選ぶスタイルでした。どれにしようかかなり迷います。ケーキのエレガントな姿に、皆さんから感嘆の声が。 ホテル西洋銀座のプチガトー なめらか~なフランボワーズのムースとジュレ、ミルクチョコレートの優しいお味にナッツの隠し味。いただきやすく、優しい印象のお菓子です♪ 断面の美しさに目が釘付け 『銀パフェ ルージュ』を頼まれた方も。 2010年夏(7月1日~8月31日)限定の銀パフェ『銀パフェ ルージュ』 サワークリームと濃厚なヴァニラアイスに添えられているのは、ホテル銘菓『西洋カステラ』です。 この日は行きそびれましたが、地下にケーキショップがありますので、再訪したい☆ ホテル西洋 銀座 浦野義也シェフ ※許可を得て掲載しています お髭をたくわえられ、貫録がついた浦野シェフに、ご挨拶しました☆2008年 浦野シェフへのインタビューの様子はこちら ホテル西洋 銀座 バー&ラウンジ プレリュード浦野義也シェフパティシエ東京都中央区銀座1-11-203-3535-1111営業時間 9:00~23:00(L.O.22:30)東京メトロ 有楽町線 銀座一丁目駅7番出口より徒歩1分 銀座線 京橋駅2番出口 (※2010年7月現在、工事中のため1番出口を利用)徒歩1分 銀座線 銀座駅A12番出口より徒歩5分地下鉄都営浅草線 宝町駅A4番出口より徒歩5分JR 東京駅八重洲南口・有楽町駅京橋出口より徒歩8分オーストリア・フランス 2010「地方菓子を巡る鉄道の旅」 目次↑続のページから旅行記に戻りますホテル西洋銀座のケーキを食べてみたい☆ と思われたら ↓ を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Home
2010.07.16
コメント(6)
妖精のお菓子屋さん La f?e claire(ラ フェ クレール)は、品川区の新馬場駅南口に6月2日、新規オープンしたばかり。 「何でも聞いたら教えてくれる」「なんでもスゴイ!」と語るのは、取材の時にたまたまお店にいらしていた増田裕樹シェフの元教え子のお二人。 服部栄養専門学校 在学中に増田シェフに教えていただいていた頃はもとより、卒業後も連絡をとり、今でも色々教わって、助けてもらっているそうです。水分をしっかりとばし、ガリガリガリッとした食感にナッツが香ばしい『ビスコッティ』 レストランで働いているという彼女は、お店にパティシエがいなかったため、わからない時に教わる人がいなくてとても困ったとのこと。 「卒業して就職して、実際にやってみないと、何がわからないかがわからない。すごい細かい事でどうしたらいいか、何故そうなるのか、現場でわからないことがいっぱい出てきた。」 そんな時、学生時代には「あんなに(先生たちに)聞ける環境があったのに。」と思ったそうです。 「なんでこうなっちゃうのか、(増田)先生に電話して聞いたら丁寧に教えてくれて、(その通りに)やってみたらこうだったと言うと、よかったね~って。」 左上の『クロタンココ』(ココナッツメレンゲ)は空気のように軽くサクッそれには、材料に秘密が。 右の写真は『コーヒーサブレ』 「勉強家で、わからないことを聞いてきたら、(教えた後で作って)うまくいったら写真を撮ってきて、失敗したのも撮ってくるんですよ」など、笑顔で教え子たちについて話す増田シェフ。開店準備中の忙しいお時間をいただいていましたが、ピリピリした感じは全くなく、自然体といった印象。オーナーパティシエというより、この時は“製菓学校の先生”のお顔になっていました☆ 生徒さんのお話では、「なんでこうなるのか」がわかるように説明する先生の教え方はとても丁寧で細やか。手順だけでなく理論がわかっていれば、どのお店にいっても通用すると教えられるそうです。実際にお店の厨房でも「温度が」「比重が」「室温が」「グラムが」などの言葉が飛び交い、レシピに書かれている以上のものが要求されます。 『妖精のステッキ』 『さくさくサブレ』 さくさくサブレはバターの風味とアーモンドの味わい豊か。軽やかでまさに「さくさく」。甘さ控えめで、ついついつまみすぎてしまいそう。 ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ クッキー系を何種類かいただくと、それぞれの食感の違いが楽しめました。卵白にアーモンドをゴロゴロと入れてしっかり焼き上げたクロッカンは、文字で表すとビスコッティと同じ「ガリガリッ」になってしまいますが、中にたっぷりと空洞がある分軽やかで、音もガリガリザリザリザリッと、ちょっと軽快。 ブラウンシュガーか甜菜糖か、色の濃いお砂糖を使っているため風味が深く、甘ったるくなりがちなメレンゲ系の焼き菓子が、何枚でも食べたくなるほどの美味しさです♪持ち歩きには気をつけないと、途中で割れてしまいそうなので注意が必要。大きさが不揃いな所が手作りという感じが出ていていいですね。『品川アマンド焼』 そのクロッカン、名前はなんと『品川アマンド焼』。この土地の名前がついています。品川といっても、JR品川駅のような大きな賑わいを見せる場所ではありません。ラ フェ クレールのお店の前の静かな細い道の名は、旧東海道。品川宿という文字もみかけました。 東海道五十三次の中で、第一番目の宿場として名高い品川宿は、この辺りだったのですねー。ネットで検索すると北品川~新馬場~青物横丁にかけて旧東海道がお散歩道として今も親しまれている様子で、HPやブログがぞろぞろとヒット。品川宿 お薦めコース地図 ラ フェ クレールはテイクアウトのみでティールームは併設されていないため、生菓子などその場ですぐにいただきたい時に、どこか公園など近くに食べられる場所はありますか?とお聞きしました。その時に、「旧東海道なので、すぐそばにお休み処がいくつもあるんですよ」とおっしゃっていた意味が、よくわかりました♪ 『品川アマンド焼』 中にはたっぷり空洞が。よく焼きこまれているので甘さよりも香ばしさを感じます この『品川アマンド焼』の命名についてには、まだ続きが。ずいぶん前から品川を拠点として活動していた増田シェフ。ラ フェ クレールの近くに、品川宿のお土産として色々な種類の瓦せんべいを売る船橋屋織江があります。 「おじさん、おばさんには、若い頃から息子のように可愛がってもらっている」そうで、差し入れをしてくれたり、商売をされているので色々なことを相談をしたりと、親みたいな存在とか。増田シェフは、お世話になった方へご挨拶に伺う時など、ほとんどこのお店の瓦せんべいを手土産にされるそうです。 船橋屋織江の手焼きせんべい そんなお付き合いのご主人から、将来お店をやめた後のことを考え、瓦せんべいの代わりになるような「品川」という地域の名を受け継いだ名物菓子を作ってほしい、と言われているとのこと。 そこで新店オープンと同時にシェフが世に送り出すのが、カリカリとした雰囲気が瓦せんべいに似た味わいを持つクロッカン、『品川アマンド焼』。そんなお話を聞いてしまったら、ラ フェ クレールで『品川アマンド焼』を買い、ついでに船橋屋織江に立ち寄って瓦せんべいも一緒に買いたくなってしまいますねラフェクレール外観 (オープン前) 今回は焼き菓子しかご紹介できませんでしたが、増田シェフがもう一つ力を入れるのは、宮古島が大好きなシェフが直接お取り寄せするマンゴーやパッションフルーツを使ったスイーツ。生地にこだわり、クリームにこだわり、そしてフルーツにこだわったお菓子、これからの季節に楽しみ。ブログ友達の家族で眼鏡さん、灰色ウサギ0646さんも、早速行かれて生菓子を購入されています☆ラ フェ クレールの記事 もくじ妖精のお菓子屋さん La f?e claire (ラ フェ クレール)増田裕樹シェフ東京都品川区南品川1-8-11 北浜ビル1F 03-5781-9170 営業時間 9:30~20:00(予定)不定休 京急 新馬場駅 南口より徒歩3分 道順 京急 青物横丁駅より徒歩8分JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線 大井町駅と品川シーサイド駅より徒歩15分テイクアウトのみ ※近くに“お休み処”(無料休憩所)ありブログ「スイーツの妖精たちとともに~妖精のお菓子屋さん ラ フェ クレール通信」新しいアプローチ♪と思われたら ↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Home
2010.06.07
コメント(12)
品川駅から京急で2つめ、新馬場駅に新しいお菓子屋さんが誕生しました。“光り輝く妖精”という意味の店名 ラフェクレール(La f?e claire)には、オーナーパティシエ 増田裕樹シェフの想いがぎっしり込められています。『しあわせの輪っか』は昔懐かしい洋菓子マドレーヌのリッチ版 数時間だけ営業のプレオープンを経て、2010年6月2日・3日とオープニングセールを開催。翌日はお休みし店内の商品を並べ替え、今日5日から本格始動です。 増田裕樹シェフは、エヴァンタイユ、ホテル日航東京等でパティシエとして勤務。 テレビ東京「TVチャンピオン菓子職人選手権」出場。母校の服部栄養専門学校の製菓教授として多くの生徒を育成し、後に独立。 「ふわっとした食感・日本人の好む柔らかいもの」を追求し、特に生地に力を入れています。今をときめくフランス菓子店が目指す「重厚で食感のあるお菓子」とは違ったベクトルを持ち、懐かしい日本の洋菓子を彷彿とさせるラフェクレールのスイーツですが、単に昔のお菓子の再現ではありません。 最近のフランスの流行である古典菓子の再解釈(サントノーレ、ガレット・デ・ロワ等伝統菓子を現代風にアレンジ)と通じる面も。記憶に残る洋菓子が、現代的な風味をプラスされて登場といった感じでしょうか。人の好みは色々ですので、ムース主流・インパクトのあるフランス菓子好きな人には物足りなく思われるかもしれませんが「こういうお菓子が食べたかった!」と大喜びされる方も多いと思います。 『しあわせの輪っか』 割ると中味はふんわり ホロッ マドレーヌの名の由来は、18世紀フランス、美食で名を馳せたロレーヌ地方の領主スタニスラス・レクチンスキーが自らの主催する晩餐会に出されたお菓子を気に入り、菓子職人の代わりに急遽そのお菓子を作った女中の名前をつけたというのが一説。他、ロレーヌ地方コメルシーの町の料理人マドレーヌが考案した等諸説あります。 ポコッとおへそが飛び出た貝型マドレーヌは、フランスのパティスリーでよく見かける定番の焼き菓子。泡立てるのではなく、空気をあまり含ませないように材料をすり混ぜ、バターの香り高く焼き上げます。参考:エシレ・メゾン デュ ブールのマドレーヌ(左はフィナンシェ) 日本独特のマドレーヌ型(菊型) マドレーヌ型(貝型) それに対し日本の洋菓子マドレーヌは菊型。空気をたっぷり含ませてスポンジ生地のようにふんわりさせる方式です。ラフェクレールのマドレーヌはこちらで、印象は「アーモンド風味のリッチなケーキの土台」。懐かしいながらも変化を加えた仕上がりに増田シェフは『しあわせの輪っか』と名付けました。 『しあわせの輪っか』 店内は手作り感があふれ、マジパンの動物、スタッフが作った籐のカゴやお人形たちが優しい雰囲気を添えています。 マジパンの動物 ギフトセット ラブリーなラッピング 値札をとめるクローバー型のワイヤー細工も手作り 籐のパティシエ 籐の妖精 全て手作り 店内あちこちに手作り作品が飾られていますので、お店を訪れたらチェックして下さいね☆ 想いの木 オープニング後は、ここにどんなお菓子が飾られるのか、楽しみですね。 右側の箱は、オープニング用の詰合せ。通常営業がスタートすると、この場所には焼き菓子が置かれます。 ラフェクレールの生菓子の写真はこちら(まだ全種類揃っているわけではありません。徐々に増やすようです) ラ フェ クレール 増田裕樹シェフ (写真掲載許可をいただいています) 増田シェフのお菓子がオープン前から注目を集めていた理由の一つには、ブログの存在があります。普通は、お店をオープンするか同時くらいにHPを作り、お店の宣伝を始めますが、増田シェフの場合は、もともと機械好きということもあり、オープン一年前からブログ「スイーツの妖精たちとともに~妖精のお菓子屋さん ラ フェ クレール通信~」をスタート。M-HIROさんという名で、作ったお菓子の紹介や、お菓子に対する想いなどをオープンが近づいて忙しくなるまでは毎日欠かさずアップ。コメントのやりとりもマメに行い、少しずつファンを集めてきました。 ブログに次いで、HP、メルマガ、携帯メルマガもスタート。妖精のイメージのデザインをおこしイラストレーターに依頼する等、オープンに向け、準備を着々と進めてきました。その結果、プレオープンには店頭の看板とメルマガだけで、多くの人を集めたといいます。 この一年、ブログを通じメールで何度もやりとりをさせていただいた増田シェフですが、実際にお目にかかった時には、耳にワイヤレス携帯電話ブルートゥースをつけ、無駄のない動きでテキパキと指示をとばす姿に、機械オンチの私としては大いに驚かされました。 現代的なツールを使いこなし、今までにないタイプのお菓子屋さんを作ろうとされている増田シェフ。それでいて、作るお菓子はレトロな雰囲気を漂わせながらも現代のテイストを持つ独特の路線を貫いています。面白いお店が誕生しました。2010年5月31日 ラ フェ クレール外観(オープン前)最寄駅 京急「新馬場」の読みは「しんばんば」 f?e=妖精 clair(e) =明るい、澄んだ、光妖精のお菓子屋さん La f?e claire (ラ フェ クレール)増田裕樹シェフ東京都品川区南品川1-8-11 北浜ビル1F 03-5781-9170 営業時間 9:30~20:00(予定)不定休 京急 新馬場駅 南口より徒歩3分 道順 京急 青物横丁駅より徒歩8分JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線 大井町駅と品川シーサイド駅より徒歩15分テイクアウトのみ ※近くに“お休み処”(無料休憩所)ありブログ「スイーツの妖精たちとともに~妖精のお菓子屋さん ラ フェ クレール通信」続きます新しいアプローチ♪と思われたら ↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Home
2010.06.05
コメント(12)
シンガポールの TWG Tea が自由が丘にサロンをオープンする前日、オープニングセレモニーが開かれ、試飲・試食はぎっしりの人で賑わっていました。プティガトー お店のお菓子をミニサイズでお味見 お店では、大型のアントルメだけでなくヴェリーヌなどプティガトーも用意されます ちょこちょこっと試食。色々な人にお話を伺っている間に、ブリュレを食べそびれてしまったのは残念!この他、プチマドレーヌなどもいただきました。国産抹茶のフィナンシェは、甘めでしっとり。 シェフパティシエのフィリップ・ラングロワ氏 ラングロワシェフは、パリや日本をはじめとする世界各地のホテル、ティーサロン等でパティシエとして活躍。Fouquet's 在任中にミシュラン2つ星を獲得。パリのマリアージュフレールで15年間シェフパティシエを務めた後、シンガポールへ。 TWG Teaでは、ほとんどのお料理やお菓子に茶葉を使うことが特長。ラングロワ氏は、お茶の香りをほんのりさせながらお菓子の味も崩さない、見た目も芸術的なお菓子を創造する第一人者です。 シンガポールでは、現地の素材カヤジャムやドリアンを使ったお菓子を作ったりもされています。(日本でもシンガポール仕様のお菓子を食べてみたい気もしますね)日本の素材については、今は、抹茶を使用したフィナンシェを製作。今後も変わっていく可能性は大ありです。手前:『シンガポールサプライズ』 数ある華やかなアントルメの中で、驚くほどシンプルな外見で、一見して最も地味にも思えるこのお菓子。これがTWG Teaのスイーツを代表するシグニチャーケーキです。クレームブリュレの中に木苺がたくさん入ったような構成のこのケーキは、シンガポールでよく出る人気の品とのこと。カットすると華やかな色合いが飛び出します。これにも茶葉が使われています。お店がオープンの後に、食べてみなくては☆ ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ TWG Tea自由が丘開店のお祝いに、シンガポール大使館からローレンス・ベイ首席公使がお越しになりました ご祝辞をいただいた後は、なごやかに写真撮影。 左から TWG Tea創始者 マノージ・ムルジャニ氏 シェフ・パティシエ フィリップ・ラングロワ氏 ローレンス・ベイ首席公使 シンガポール政府観光局 スー・シュー・キョン氏 東急グルメフロント 木村知郎氏 TWG Tea創始者 タハ・ブクディブ氏 ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ フィリップ・ラングロワシェフのアントルメお店ではトローリー(固定されたワゴン)の下段に陳列され、カット1切れ550円。TWG Teaのアントルメ シェフのお菓子作りの傾向として「インスピレーション」という言葉が使われていました。経験によるインスピレーションでその日のお菓子を飾ることも多く、登場するお菓子に名前がついていないこともあるとのこと。お菓子の内容は定番を除き、どんどん変化していくそうです。TWG Teaのアントルメ スイーツ激戦区の自由が丘への出店について。 シェフは、自由が丘や他の日本の人気パティスリーのお菓子を食べ歩いて研究する…というわけではなく、「TWG Tea のティーサロンのお菓子を作る」という点でオリジナリティーを主張。お茶にあうお菓子を考え、TWG Teaオリジナルブレンドの茶葉を使って独特の香りをプラスした、シンガポール発のお菓子作りを行うスタンスです。TWG Teaのアントルメ ラングロワシェフに、日本人パティシエの作るフランス菓子について感想をお聞きすると、今は時間がなくて食べには行かれないが、「日本人もフランスにたくさん修業に行っているから、味の面ではフランスの味を作れる。最終的なタッチは日本人の几帳面なところをあわせた作り方になるだろうから、フランスと日本のミックスはすごく素敵に違いない」と好印象。TWG Teaのアントルメ 茶葉とあわせて使いたい「気になる素材」は?とさらにシェフに伺うと、「お花」との答えが。ヴィオレット、ローズ、ジャスミンに興味があるそうで、その香りを使ってどんなお菓子ができあがるのか、想像するのは楽しいですね。焼き菓子は、ティーペイストリーという名でメニューに 2個 550円スコーン、マドレーヌ、フィナンシェ、マフィン Earl Grey Fortune Tea入りマドレーヌには、はっきり茶葉の香りを感じます。そのお茶の香りが気に入れば、帰りにブティックで同じ茶葉を買って帰ることもできますね。 スコーン茶葉入りマカロンは6種類 1個200円キャラメル、プラリネ、チョコレート、レモン、ブラックカラント、パッションフルーツ&ココナツそれぞれに異なる茶葉入り。 私がチョコレートのマカロンを食べた時は、全体に柔らかめの優しいお味。一口目にはチョコレートが、そしてワンテンポ遅れてアールグレイの香りがふわ~っと広がりました。 マカロンほか試食 ティーペイストリー お料理・お菓子の味は、日本の材料を使ってはいても、シンガポールの本店の味にできるだけ近づけるように気を配っているそうです。「かなり本店の味に近い」とのこと。マカロンの色付けに使うものも本店と同じように。 公用語一つをとっても、英語・マレー語・中国語・タミル語と4つの言語が並び立つシンガポール。ここでは、フランス菓子をベースにし、マカロンもあり、英国のスコーンもあり。英国式アフタヌーンティーのクラシックスタイルに固執する訳ではありませんので、スコーン(ティーペイストリー)には、クロテッドクリームではなく、ホイップクリームとお茶のジャムが添えられます。駅の近くでゆっくりお茶を に続きます TWG Tea自由が丘 (ティー・ダブリュ-・ジー ティー自由が丘)東京都目黒区自由が丘1-9-803-3718-1588営業時間 11:00~21:00 オールデイダイニング(L.O.20:30)ティータイム 14:00~17:00ブランチ(週末のみ) 11:00~15:00定休日 なし(特別休業:1月1日)東急東横線 自由が丘駅 南出口徒歩0分駐車場 なし次は紅茶のお話を♪と思われたら ↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Home食べログへ
2010.05.27
コメント(6)
自由が丘の ルピシア本店で開催中の 第5回ダージリン・フェスティバル2010 JAPAN の初日の試飲会場の様子をお伝えしましたが、熱気に負けた私はざっと試飲して、会場を後にしようとしていました。 そこに、「会場は3階にもあります」という声が耳に飛び込んできたので、上へ行ってみることに。この日は晴天 半袖で十分の陽気でした。2010年5月22日 ルピシア ダージリン・フェスティバル 自由が丘本店3階会場 “コバラヘッタ” パンナコッタとかイベリコブタとかを連想させるようなこの会場のお名前は「小腹減った」でしょうね。可愛い~。ちょこっとおなかがすいた時につまめるものが用意されています。アイスティーも自由ナコーナーがあり、スコーン200円~と、お得な気分。『キャラメルりんごスコーン』クロテッドクリームと紅茶ジャムを添えてパラソルの下でいただきます♪ 斜め向かいのセントクリストファー(ティールーム)の裏側にあたる丘?が、ちょうど借景となってテラスに緑を添えます。いい雰囲気!スコーンが下の階から運ばれてきました。この日は4種類『カレー』『ラムレーズン』『ヘーゼルナッツ』『キャラメルりんご』 ルピシア 3階 コバラヘッタ スコーン4種 スコーンいろいろ 1個200円 アイスティー、クロテッドクリーム、紅茶ジャム付 スコーンは、温かくはありませんでしたが、手で横に割ってジャム、クロテッドクリームの順につけていただきます。周りはサクッとカリッと、中はふんわり☆美味しくいただきました♪♪♪お得気分がたっぷりのイベントです。クロテッドクリームとティージャム(ダージリン&葡萄) テラスでいただくと、好きなだけスコーンにつけることができますクロテッドクリーム大好き♪ 脂肪分が高いので、つけすぎ注意です。会場限定販売のダージリンの茶葉をふんだんに使ったマフィン 1個 250円 『ダージリンマフィン チョコレート』『ダージリンマフィン ルバーブ』(ルバーブのジャム入り)ラップされているため、あまり美味しそうに見えなかったのが残念『サンドイッチ』豚肉パテ、ポークハム、照り焼きチキン 1個380円 「“小腹減った”だから、ちょうどいいね。このあとランチね」と言いながら召し上がっている二人連れ。「これ、けっこう美味しいよ。食べてみる?」と、聞こえてきました。アイスティーは 自由にいただけます水出しだからでしょうか、この日いただいた中で一番美味しかったのはこれかも…本日のお茶『シャンパーニュロゼ』『マスカットダージリン』 今日はあいにくの雨ですが、お天気がよければ、忘れずに3階にも上がってみて下さいね。屋上テラスなのに意外と緑が多く、自由が丘の土地をうまく使いこなしていてとってもいい感じ☆1階では、24種類のスコーンが販売中 1個 200円 ルピシア ダージリン・フェスティバル中は、5個買うと1個おまけの大サービスルピシア本店ルピシア The 5th Darjeeling Festival 2010 Japan(第5回ダージリン・フェスティバル)メイン会場:【東京】ルピシア自由が丘本店平日 10:00~19:00(入場は18:30まで)土日 10:00~17:00(入場は16:30まで)【大阪】ルピシア ティースクール大阪&サロン・ド・テ ルピシア11:00~18:00(入場は17:30まで)※ ダージリンフェスティバル会場は入場無料ですが、事前予約が必要です。 (一部予約不要で購入できる場所もあります)5月23日の時点では、まだ ルピシア HP から予約申し込み受付中※ 開催期間中ルピシア全店ではファーストフラッシュ10%off メイン会場では会場商品(一部商品を除き)10%off スコーンにはクロテッドクリーム♪と思われたら ↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Home食べログへ
2010.05.24
コメント(14)
柑橘系のお菓子は、この先どんどん蒸し暑くなる日本の夏にぴったりの爽やかさ。まして今、春から初夏にかけていただくと、照りつける太陽、蝉の声、クーラーのきいたお店で口にした時の清涼感まで連想してしまいそうです。 アンリ・シャルパンティエの新企画“パリ・ブランシェ”は、「パリで今、流行りの」お菓子の最新テイストを日本に伝える新企画。シリーズ第一弾として、8月31日までの限定で、『レモンメレンゲ・タルト』『ゆずとオレンジのロール』 『カラマンジーのルリジューズ』が全国で発売中。 『カラマンジーのルリジューズ』 Religieuse au kalamansi 473円 2010年夏「柑橘からのインスピレーション」をテーマにクリエイティブディレクターの クリストフ・フェルデール氏とアンリ・シャルパンティエのパティシエたちが創り上げた3品。レモン、柚子に続くのは、カラマンジーという耳慣れない果物を使ったフランスの伝統菓子『ルリジューズ』です。 ルリジューズとは、雪だるま状にシューを大小2つ積み上げたお菓子で、修道女の服装を模したといわれ、元は大きなサイズで作られていました。 カラマンジーは、ライムを小さくしたような(黄)緑色で小粒の柑橘類。シークワーサーに似ていると言われますが、日本ではあまりなじみのない果物ですね。はっきりした印象に残る酸味があります。(といっても、梅干しのように酸っぱさで顔がシワシワになってしまうのではなく、心地よい酸味ですのでご安心を♪)※カラマンジーでなくカラマンシーで検索すると画像が出てきました カラマンシー シークワーサー タヒチライム この、酸味の強いカラマンジーのクリームが詰まっているのは、クッキー生地をかけて焼かれた2個のシュー。表面がいくつもにひび割れた、シューらしからぬ(メロンパンのような)外見ですね。 国内では、千葉のル・パティシエ・ヨコヤマの『岩シュー』の登場で、一躍注目を浴びたクッキーシュー。ただし、日本の場合は、シューのバリエーションとして認められたものの、定番のシュー生地を使ったシュークリームの代わりに全国のお菓子屋さんに定着することはなかったような…。 日本でのシューの人気は二方向へ。ふんわり柔らか好みの人は、皮と生地が一体化したシューのあるお店で買い、食感を求める人のためには、このクッキーシューや、更に進んで皮とクリームを別々にし、注文が入ると絞り込むという方法で皮の乾燥をキープするタイプも現われています。 パリではここ数年、クッキー生地をのせて焼いたシューは人気のようですね2008年に訪れたムフタール通り近くのカール・マルレッティ(Carl Marletti)でも、店頭にクッキーシューを使ったルリジューズ (3種類)が並んでいました。 クッキーシューの場合、クリームを詰めてすぐの食感はサクサクッ!時間がたつと、厚みを持つ生地は、シューではない何か別の物のような食感に変化します。 『カラマンジーのルリジューズ』※この時は取材でメモをとるのに必死で、断面写真を撮り忘れました!残念! フェルデール氏は、フォンダンとバタークリームをを型抜きしてひらひらと飾り、動きのある独特のデザインで伝統菓子を現代的に表現されています。 通常ショコラ味かカフェ味で作られるルリジューズの中には、とろ~んとしたカラマンジーのクリームが入り、酸味を楽しむお菓子に大変身(この黄色のフォンダンはかなり甘いので、分量はあとちょっと少なめの方が好みでした。)インパクトのあるお菓子ですよ☆ チャレンジしてみて下さいね。 ところで、意外なことに、日本のお菓子屋さんで必ずといっていいほど定番商品として置かれている『シュークリーム』をパリの店頭で探そうとすると、かなり歩き回らなければなりません。全くないとはいいませんが、日本人がイメージする普通のシュークリームを目にすることはまれです。 シュー生地を使ったお菓子はどういう形で売られているかというと、どのお店にもあるのがエクレール。それに続いて、ルリジューズ、サントノーレ、パリブレストなどなど。ボリュームたっぷりです。そのお話は、また別の機会に。ルリジューズを食べてみたい♪と思われたら ↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Home食べログへ
2010.05.20
コメント(10)
アンリ・シャルパンティエが提案する新企画「パリ・ブランシェ」は、「パリで今、流行の」というニュアンスの、くだけた表現です。 毎回3つの新作を年に4~5回発表。パリの流行を時差なしに日本に伝えることが目的の一つですが、パリのパティスリーの店頭に並ぶお菓子を、そのまま日本にストレートに紹介するわけではありません。そこに、ひねりがきいたこの企画の面白さがありますよ♪ 『レモンメレンゲ・タルト』と同時に今回発表された『ゆずとオレンジのロール』は、まさにその一品。パティシエが伝えたいポイントを、しっかり理解して味わいたいですね☆ 『ゆずとオレンジのロール』 Roul? "yuzu-orange" 504円 素朴な疑問。パリのお菓子屋さんにロールケーキはありますか? 日本人が好む食感の一つに「ふわっふわ」があります。苺のショートケーキ、シフォンケーキ、そしてロールケーキなど、間にガリガリッとかボリボリボリ…といったアクセントになる素材を挟むことなく「ふんわり」とした軽いものが大好き、という傾向。 フランス人は、最初から最後までふわっふわなお菓子よりも、中に何か異なる食感を求めるとよく言われています。コンクールで「食感が必要」と言われるその「食感」とは、ふわふわだけではなく頭に刺激を与える歯ごたえのある物、音がある何かがお菓子の中に入る必要があるという意味です。 日本のパティスリーで、ほぼどのお店にも置いてあるロールケーキを、フランスで探そうと思うと難しいですね。 では、クリストフ・フェルデール(Christophe Felder)氏が、アンリ・シャルパンティエのパリラボ(お菓子の研究所)から提案する“最新のパリ”と、この日本人好みのロールケーキの間に何の関係があるか、想像してみて下さい~。 『ゆずとオレンジのロール』 『ロンドレット(いちご)』1本 1,575円 ヒントは苺のロールケーキ『ロンドレット』。こちらはフェルデールシェフのものではなく、普通に店頭で販売されているアンリ・シャルパンティエの今年の新作です。左のロールケーキは「パリで今、流行の」要素を持ち、右のロールは日本のロール。 その違いは何でしょう? 答えは意外なところにありました。日本で昔から親しまれている柑橘類『ゆず』が、今、パリで大人気の新素材ウィーンにも伝わっているとのこと。お菓子に和素材を使う『抹茶』ブームに続き、今のパリでは「ゆずを使っていたらこのお店イケてる」そうですよ~!柚子は、おもにマカロンやソルベ(シャーベット)に使われます。 パリの流行で伝えたかった物は、ロールケーキではなく柚子だったわけですが、フェルデール氏はロール自体の見た目にもフランス人の感性を加えています。 まずはカット方法。ロールケーキを切る時は、ふつう同じ幅になるようにと自然に手が動きます。それを、上から見て三角形になるようにあえて互い違いに切り、シャープなラインを表現。丸いロールに流れが出てきました。 フェルデール氏は、“まかない料理”としてパリラボに送られたうどんを調理中、パリのスタッフが見ていない時にこっそり色粉を入れ、ピンク色のうどんができあがって大爆笑、といったいたずらがお好きなシェフとのこと。芸術文化勲章騎士章、国家功労章騎士章を授与されたフランスを代表するシェフのお一人とは思えぬお茶目っぷりですね。スタッフの話し方を聞いているだけで、いかに愛され、慕われているか容易に想像できます。 「ぼくならロールケーキはこう切るな」みたいな、遊び心の延長で、今回の斜めに切るという切り方になったのではないかと語るアンリ・シャルパンティエ銀座本店のスタッフ。“やられた感”があったと言います。本当ですね。クリストフ・フェルデール氏の著書は多数 さらにロール一切れを、薄く伸ばしたホワイトチョコレートで巻き、浅炊きのオレンジコンフィを丸く抜いて大小2つを飾り付け。斬新なデザインですねー。生クリームやシャンティイショコラを上に絞って生の果物を飾る、モンブラン絞りをするなどが日本のロールケーキを飾る時の定番の手法ですが、フェルデール氏の手にかかると、ロールもこうなるとは♪ それだけではありません。このロールに隠された「パリ」は、なんと生地にありました!口にしてみると「ふわふわで弾力がある」または「きめ細やかでふわっとしっとりとしたスフレ生地」などの日本のロール生地とは違う印象です。心地よい水分を含む柔らかさの中に、かみしめると卵黄強化タイプのコクを感じ、存在感のある味わい。バターは使われていません。 この生地は、マリー・アントワネットも泊ったことがあるフランス革命以前からの歴史を誇る オテル・ド・クリヨン で、フェルデール氏がシェフ・パティシエをされていたころに作りだしたルセットの応用だそうです。それなのに、どことなくちょっと懐かしいような味わいの生地ですよ~。不思議です。 一口食べると、確かに「あ~、柚子だ♪」とわかるなじみのある香りが。甘い中にほんのり酸っぱさがある優しいお味。柚子はクリームとして使われています。食べ進んで中央に近付くにつれ、しっかり炊きこまれたオレンジのコンフィが登場。オレンジ・柚子・生地のハーモニーが一つになり幸せ気分を高めます。 このロール、大好きですこれ一ついただいて、大満足。今までアンリ・シャルパンティエといえば、どこの百貨店でも洋菓子売場でよく見かける大手メーカー、発祥の地は芦屋のサロン・ド・テ、くらいの知識しかなかったのですが、今回、アンリについて何も知らなかったことを猛反省 『カラマンジーのルリジューズ』に続きます『ゆずとオレンジのロール』を食べてみたい☆と思われたら ↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Home食べログへ
2010.05.16
コメント(8)
『レモンメレンゲ・タルト』 『ゆずとオレンジのロール』 『カラマンジーのルリジューズ』。柑橘類を使った酸味のあるケーキが、なんと3個も目の前に並びます。一足お先にいただくことができましたので、その様子をお伝えしますね。 「パリ・ブランシェ(Paris Branch?)」という名前のお菓子の新企画が、今日から全国のアンリ・シャルパンティエで始まります。 パリ・ブランシェの直訳は「パリで今、流行りの」。パリで今、最も注目されている空気感をいち早く日本に伝えるというこの試みに、色々な発見がありました☆ アンリ・シャルパンティエ 『レモンメレンゲ・タルト』Tarte au citron-meringue 473円 まずはびっくり!このレモンのタルト。不思議な形をしていますね。タルト・オ・シトロンといえば、エクレールと並び、どのパティスリーにも必ずおいてあるといっていいほどの、お菓子屋さんの定番中の定番。タルト生地にレモンクリームを平らに流し、上にメレンゲをのせて焼き色をつけるという形が一般的です。 このお菓子を考案されたのは、アンリ・シャルパンティエのお菓子のクリエイティブ・ディレクター クリストフ・フェルデール氏。あのパリの最高級ホテルであるオテル・ド・クリヨンのシェフパティシエを経て、現在はお店を持たずに、数多くのスイーツ本の執筆、取材を受け、製菓学校で教えるなど多忙な活動をされています。同時に、アンリ・シャルパンティエのためにはパリラボ(お菓子の研究所)で、入れ替わり留学してくるアンリの日本人パティシエたちと共にお菓子を創作。 レモンメレンゲ・タルトしまった!断面写真、撮り忘れました! パリ・ブランシェ第一弾、2010年夏のテーマは「柑橘からのインスピレーション」。三種の異なる柑橘類の中で、最もなじみのあるレモンをどう表現されるのでしょう? スタッフの話では、たいへんないたずら好きなシェフとのこと。今回は、なんと焼きメレンゲをホワイトチョコレートで覆い、タルトの中に入れ。周りにレモンクリームをぐるぐる巻きつけるという斬新なスタイル。タルト生地にはフランを流し込んで焼き、中にレモンのコンフィもひそませるという大胆なアレンジです。 三つの中では一番素直に、食べ慣れたお味と爽やかな酸味を感じます。レモンがいくつも形を変えこの中に使われていて、しっかりとした酸っぱさが、まさに夏向き。暑い季節でもこれなら食べたくなりそう。 メレンゲはバリバリに硬く焼き切っているのか、それとも柔らかいのか不思議でしたが、中はふんわり。やさしい気持ちに。楽しい形です。ありふれたレモンがしっかり主役になり、満足感たっぷり。 ここでのポイントは、実は「伝統の再解釈」。パリで今流行しているのは、最先端の突き抜けた新しいデザイン性のあるお菓子ではありません。過剰な創作が求められる時代は過ぎ、昔から長く親しまれてきた伝統菓子を見つめ直し、現代に通じるようにアレンジを加え、今日的なお菓子のように再構築していこうという大きな流れがあります。 ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ 続いてロールケーキ。パリにロールケーキってありましたっけ? 詳細は次のページへ 『ゆずとオレンジのロール』 Roul? "yuzu-orange" 504円 ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ 『カラマンジーのルリジューズ』 Religieuse au kalamansi 473円 ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ クリストフ・フェルデール氏がシェフパティシエを14年間つとめられたオテル・ド・クリヨン 参考写真:2004年7月 オテル・ド・クリヨンでアフタヌンティー『ゆずとオレンジのロール』に続きますパリのお菓子新情報を知りたい♪と思われたら ↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Home食べログへ
2010.05.15
コメント(6)
北山田のSWEETS garden YUJI AJIKIに並んで手に入れた焼き菓子詰合せの写真です。グランドオープン2日目の朝に購入。初日と二日目だけ、焼き菓子5個入り700円(または生菓子5個と保冷バッグのセットとあわせて2,200円)の特別価格でした。SWEETS garden YUJI AJIKI 焼き菓子 2010年5月9日 ↑ 『マドレーヌバニーユ』 から順に時計周りに『ダクワーズキャラメル』 『パンドジェーヌアマンド』『ウィークエンドシトロン』 『フィナンシェブールノアゼット』日持ちは一週間程度ありますので、慌てずに楽しんでいただいています。 どのお店でもよく見かける商品ですが、それぞれにバニラ、キャラメル、アーモンド、レモン、はしばみ色に焦がしたバターと、味や香りの特徴を出されています。安食シェフの焼き菓子 焼き菓子詰め合わせには可愛いショップカードが添えられていました シンプルな文字デザインでシャープに外壁に描かれた店名↑焼き菓子の箱 ちょっと写真では見にくいのですが、箱の中央に Yuji Ajiki と筆記体で書かれている部分は、透明な“クイーンズハート型”のシールです。 ↓こんな形の透明シール YA の文字の組み合わせ(XXに見えますが、YAです)のロゴは、リボンにも包装紙にもつけられています。箱もリボンも柔らかい印象のベビーピンク。これが子どもっぽくなりすぎないのは、デザイン性のある文字のおかげかも。ハートの透明シール 包装紙の模様は、モダンに見えますが、これは七宝繋ぎとよばれる和の伝統柄の「星七宝」。同じ大きさの円の円周を1/4ずつ重ねて連続させた幾何学文様です。“無限に続く平和や円満”を表すおめでたい柄として、古来より家紋などに用いられ、刀の鍔(つば)や着物や帯の柄など、幅広く使われてきました。 SWEETS garden YUJI AJIKI が、この北山田(きたやまた)の地で、末永く愛され続いていくことを願って、安食シェフはこの柄を選ばれたのかもしれませんね。 星七宝長角皿 保冷バッグの柄 ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ 「生菓子をその場で食べる場所がありますか?」 安食シェフのお店ですが、テイクアウトのみで、残念ながらティールームは併設されていません。 もちろんある程度の時間のお持ち帰りはできますが、ムース系やモンブランなど、できれば作ってからあまり時間をおかずに食べたい物がある場合のために、この周辺で食べられる場所をご紹介しておきますね。 雨が降ると外で食べるのは快適とは言えませんが、お天気がよければこのあたりは緑の多い地域ですので、食べる場所には事欠かないと思います。 まずは、お店に向かって左側に見えている緑の木々の下へ。階段をおりると緑道があります。 大通りの下をくぐって右側にいっても、反対側の左に進んでも、いい雰囲気のお散歩道です。 右側には横浜国際プールの近くに「山田富士公園」が。お店から徒歩5分もかからないかと。 左側に行くと、「神無公園」がありますが、さらにその先に進むと、港北ニュータウンのドラマ撮影の時によく登場する大きな「徳生公園」が素敵です。公園・緑道案内 また、徒歩5分くらいのところにあるサレジオ学院の向かい側(手前)に、小さな滝ケ谷公園もありますよ。スイーツガーデン ユウジ アジキ SWEETS garden YUJI AJIKI安食雄二シェフ神奈川県横浜市都筑区北山田2-1-11045-592-9093営業時間 10:00~19:00定休日 水曜横浜市営地下鉄グリーンライン 北山田駅下車 徒歩1分テイクアウトのみ 北山田駅周辺はまだまだこれから発展するのでしょうか、YUJI AJIKI 近くで美味しいレストラン、素敵な雑貨屋さんなど今現在ご紹介できるほど知りません。(この近くで美味しいお店がありましたら、教えて下さいね☆)すぐ近くのエブリディロープライスのオーケーストアの右隣のラーメンしらいし の『ネギラーメン』はお気に入りです。 しらいしの少し先には、インド家庭料理ラニもあります。この近くでにぎやかな街は、センター北駅です。SWEETS garden YUJI AJIKI の記事 もくじ港北ニュータウンへGO!と思われたら ↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Home食べログへ
2010.05.13
コメント(6)
スイーツガーデン ユウジ アジキに並んで手に入れた生菓子の写真です。グランドオープン2日目の朝に購入。ランダムに5個箱入れされていたもの。初日と二日目だけ、生菓子5個と保冷バッグのセットで1,500円の特別価格でした。モンブランとフレーズ(ハート型苺のショートケーキ)が入っていて嬉しい♪ 懐かしい思いでいただきました。『モンブラン』 420円 かなり大きく見えますが、安食シェフのモンブランは、普通のプチガトーサイズ。どちらかというと小ぶりで、食べやすい大きさです。以前と比べ、サイズを少し小さくしてお値段を抑えたのかも…? ス~ッとフォークが入り、一番下のメレンゲの部分に当たると、軽やかにさくさくさくさく…ザクッ!と音がでます。この音は聞き逃してはいけませんね 『モンブラン』 これは『モンブランレジェール』として以前から作られていたもの。メレンゲはかなりしっかりと焼きこまれているので甘さは少なく感じ、食感が印象的。マロンペーストやピューレを使った芯が入ることにより、生クリームが強くなりすぎず、味をひきしめて絶妙のバランスを保ちます。周りのモンブラン絞りされたマロンクリームは、柔らかくて軽い♪洋栗を使われていて安定したお味です。“絞りたて”感があるため、どれよりも先に食べることをおすすめします。(本当は、いくつか食べる時には味の薄い物から…ですが、メレンゲを使ったモンブランは、湿気らないうちに一番にいただきます。) 以前のモンブランのレシピ(今はマイナーチェンジされているかもしれませんが) ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~『フロマージュクリュ』 デンマーク産クリームチーズを中心にフランス産も加え、全体に軽やかな“生っぽさ”をだした日本人好みのお味のレアチーズケーキ。「シェフのスペシャリテ」という説明書が示すように、以前から長く愛され続けている定番です。 『フロマージュクリュ』 400円 ナイフを入れると、底の部分にザクッとパリッとした手ごたえのサブレ生地が。ほわぁ~とした口あたりは、もはや快感甘さはかなり控えめです。ナイフでスパッときれいにcut。 ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~『フレーズ』 400円 まずは、ハート型にカットされた苺♪♪♪ これを見ると「おかえりなさい」、という感じ。安食シェフのショートケーキの苺といえばこの形! 生地は、頼りないふわっふわんとしたものではなく、意外としっかりとした手ごたえが。記憶に残っているものよりも、やや硬めのような気もしますが、記憶は2年近く前のことですので、比べるのは難しいですね。。「那須高原の指定養鶏所から届く産みたての卵でつくったスポンジ」と説明のある生地の色は黄色がかっていて卵黄強化タイプ?下の方に一層カスタードクリームがサンドされ、控えめな甘さに対しほんのりとアクセントに。 ショップカードは可愛らしいデザインちゃんとみーみー(ドリカムの吉田美和さん)がこれから食べようとしているのが『フレーズ』になっていて、苺が絵の中でもハートになっています。おなじみのクMAX(クマックス・安食シェフ)も登場。『フレーズ』 ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~『アルモニー』 480円 これを一口食べただけで、何からできているか全て当てることができたらすごい才能だと思います☆アルモニーの意味は、調和。いくつもの味の組み合わせがバランスをとりながら一つの味を作り出していく、そんな思いがこめられているのでしょうか。この名前を使ったお菓子を作るパティシエは多いですね。この名がついたものは、それぞれに、とても個性的なお菓子の場合が多いと思います。 harmonie=調和、(英語ではハーモニー harmony)『アルモニー』 個性的な見た目は、フォークを入れて断面を見ると更にはっきりします。これ、何でしょう?どろ~んと流れ落ちてくるかのような柔らかい物。でも、流れることなく踏ん張っています。 説明には、「ジャスミンフラワーのクレームブリュレとカモミールのアングレーズソース、エクアドルベースのムースショコラ」とあります。一番上に流し込まれて今にも落ちてきそうなものが、アングレーズです。 『アルモニー』 安食シェフの作る軽やかな口あたりのムースは、本当に美味しい♪ぎりぎりの柔らかさで形を保っていますので、持ち帰る間にも変形しそうなもろさがあります。複雑な味の重奏が、五感のあちこちを刺激します。 ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~『ジヴァラ』 見た瞬間に「これ知っている!」と、食べたことのある人たちの声が聞こえてきそうな独特な形のジヴァラ。ヴァローナ社のミルクチョコレートがベースです。 ジヴァララクテ ぷるんとして滑らかなクリームの下にはザクザクザクッとした食感が楽しいフレーク、底には栗のパウンド生地が。花のように巻いた美しい形に削られたチョコレートは、口にいれた瞬間にハラハラッとほどけ、また楽しい食感です! 『ジヴァラ』スイーツガーデン ユウジ アジキ SWEETS garden YUJI AJIKI安食雄二シェフ神奈川県横浜市都筑区北山田2-1-11045-592-9093営業時間 10:00~19:00定休日 水曜横浜市営地下鉄グリーンライン 北山田駅下車 徒歩1分テイクアウトのみ オープン直後はお店の対応も慣れない所があるかと思います。少し落ち着いてから再訪したいですね。周辺でケーキを食べられる場所と焼き菓子については次のページに安食シェフのケーキが食べたい♪と思われたら ↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Home食べログへ
2010.05.11
コメント(10)
SWEETS garden YUJI AJIKI が開店。ようやく安食(あじき)雄二シェフのお菓子がいただけるようになりました!・ 2008年夏以来、ずっと安食シェフの新店オープンを首を長くして待ち望んでいたファン、・ シェフの広い交友関係から集まったお友達やお仕事関連の方々、・ 新しいお菓子屋さんが開店記念セールをするらしいと、配布されたチラシを見て訪れた横浜市都筑区北山田周辺のご近所さんたち。 それが一度に重なると、これほどの大行列(500~600人?)になるとは!と、グランドオープンに集まった人々を仰天させたのは昨日のことです。SWEETS garden YUJI AJIKI ケースの中に見本が飾られています 初日は、中味が決まった生菓子5個入AセットかBセットのどちらか(一人1セットのみ)を選び、5個入の焼き菓子とあわせて買うことができました。(途中からは内容が変化し、できあがったものから順に詰められたようです) 混雑緩和のため、2日目の今日は13種類の生菓子の中から順にランダムに5個箱詰めされるように変更されました。何が入るかはお店におまかせです。おそらく昨日は、固定された5個のケーキができあがって揃うまで待たなければいけないロスタイムがあったのでは。作り置きをせず、できたてを提供したいという安食シェフの思いをはるかに超える大人数が行列したのだと想像しています。 店内には販売方法変更の説明と共に「昨日は長時間お並びいただき、大変ご迷惑おかけしたことを深くお詫び申し上げます」の張り紙が。 今日は、生菓子だけか、焼き菓子とセットかをレジの前で言うと、お金とひきかえにその場で保冷バッグに入ったお菓子が渡されます。とてもスムーズな流れで、店内滞在時間は非常に短かったです。 『ヴェリーヌ』 『サオトボ』 今日も行列は長くのびていましたが、進みが早かったのでイライラはほとんどなかったのでは。少なくとも私が並んでいた順番(20~30番目くらい)では、日陰だったので風が吹くとちょっと寒かった以外は、ストレスはありませんでした。 8時から並び始め、10時の開店まで2時間、読書をしようと本を持参していましたが、行列していた知人が私のtwitterのつぶやきを読み、おしゃべりしに来てくれたり、携帯でメールしたりツイートしたりブログを書いたりしているうちにあっという間に時間がたっていました。いつのまにか私も、すっかりデジタルの世界に…。(iphoneを持っていれば、更に便利のようですが。) 行列中に、たまたま通りがかった人たちの反応を見るのも面白かったですよ。いったい何事?と、のけぞる人がいたり。子犬を抱いたご近所マダムは、「え~?なにこれ、何~…そしてどこにいる、私のムスメは…」と、まるでセリフのように声に出しながら私の視界を横切っていきました。お嬢さん、どの辺りに並んでいたのでしょうね? 『フランボワーズショコラ』 『フレジェ』 また、ベビーカーと一緒だったり小さなお子様連れの家族も多く見かけました。昨日の様子を聞いた限りでは、もっと殺伐とした雰囲気で並んでいるのかと思いましたら、そうでもなかったのが意外。「あら~、○○さん」と、知り合いのところに駆け寄る人を所々で目撃。ご近所友達といった感じで、のどかな光景です。 都筑区の住民から受ける印象は、子育て中の若い世代(30歳代くらい)が多く、パソコンを使いこなし、クチコミ情報がネットで伝わるのが速い。子育てやグルメ情報サイトの活用がさかんです。「美味しいケーキ屋さんがオープンして、大行列ができた」という情報が駆け巡った気がします。できれば、安食シェフのお菓子の魅力が正確に伝わるといいですねー。 『アールグレイ』 保冷バッグ ケーキをいれた保冷バッグを手にお店から出て、外観を撮影している時に、色々な人に話しかけられました。「安食シェフって、ぽっちゃりとした人ですか?」…いえ、違います。細身で明るく元気なとっても感じのいいシェフですよ。「ここ、有名なシェフのお店ですか?」…元たまプラーザの…から、ざざっとご説明を。「行列あきらめちゃったんですけれど、保冷バッグの写真だけ撮らせていただいていいですか」…どうぞ、どうぞ。 お店の図面と工事中の時のスナップ写真が壁に ショーケースの奥にはガラスばりの厨房が店内にもお花がたくさん 胡蝶蘭 お祝いのお花でいっぱい大行列 緑が連なる所は、通りの下をくぐってのびている緑道。階段を下りると気持ちの良いお散歩道が広がります。建物に沿って右にカーブするとコンビニのサンクスがあり、大通りに出ます。(お店は、サンクスの真裏にあります)北山田の駅へは、通りに出て右へ1分。 YUJI AJIKI のロゴ お店入口 オーニングに書かれたロゴ なぜXXと、エックスが重なったロゴになっているのかな~?と不思議に思っていましたが、全く違いました!安食雄二=YUJI AJIKI の頭文字のYとAが重なっていたのですね!納得! 持ち帰ったケーキは次のページ に続きますスイーツガーデン ユウジ アジキ SWEETS garden YUJI AJIKI安食雄二シェフ神奈川県横浜市都筑区北山田2-1-11045-592-9093営業時間 10:00~19:00定休日 水曜横浜市営地下鉄グリーンライン 北山田駅下車 徒歩1分テイクアウトのみ安食シェフのケーキが食べたい♪と思われたら ↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Home食べログへ
2010.05.09
コメント(14)
安食シェフの新店が、昨日グランドオープン。現在、行列中です☆昨日、500人ほどの大行列ができたとか、開店時間の10時から並んだ人が商品を受け取れたのは4時頃だったとか、twitterでリアルタイムの情報を見ていました。お店が落ち着かれた頃にゆっくりと取材をお願いしようと、のんびり構えていたのですが、「現場の雰囲気」を見たくなってしまい、急遽参戦。8時から並び始めてました。後ろの窓からは、スタッフが忙しく生菓子を仕上げている様子を見ることができます。写真は、ちょうど安食シェフがモンブラン絞りをされている最中です。昨日の初日は、2つのセットから選べたようですが、時間短縮のためか、今日はランダムに13種類の生菓子の中から5種類が詰め合わせるように変えたそうです。お手伝いのスタッフの数も多い!今日は少し風があり、日陰は寒いです。只今、オープンしました☆ 店頭にはすごい数の胡蝶蘭がずらり。もうすぐはいれます♪(携帯からアップ、加筆)次ページに続きます行列おつかれさま☆と思われたら ↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Home食べログへ
2010.05.09
コメント(7)
ケーキ屋さんにお菓子を買いに行く場合、店内に入った時からそのお店のお菓子を買いたいと思っている人がほとんどでしょう。ところが百貨店の場合は、百花繚乱。たくさんの魅力的なお菓子屋さんが集まる中、その中でお客さんは、どうやって買いたいお菓子を選んでいるのでしょうね。 一目見て、「これを買いたい!」と思うお菓子とは? プレジール 東急フードショーに初出店 ※百貨店内は撮影禁止です 写真は許可を得て撮影・掲載しています 東急フードショー プレジールのショーケース マカロンはカラフル系プレジール 焼き菓子も生菓子と並んで出店右側にある詰合せは、色々な味を試すことができて便利☆ 今回は、写真だけでご紹介です。プレジールのお菓子・パンについてまとめたページはこちら 渋谷 東急フードショーには、5月12日(水)まで、期間限定で出店中プレジール Pâtisserie et cafe “Plaisir”捧 雄介(ささげ ゆうすけ)シェフ 東京都世田谷区代沢4-7-303-6431-0350営業時間 10:00~20:00 定休日 月曜(祝日の場合は翌日)東急田園都市線・世田谷線 三軒茶屋駅から徒歩12分東急世田谷線 西太子堂駅から徒歩10分 若林駅から徒歩11分東急バス、小田急バス 代沢十字路下車すぐカフェありHP制作中プレジールについては ↓ こちらの本でもご紹介しています 東京定番スイーツプレジールのお菓子を食べてみたい♪と思われたら ↓を押して応援して下さいね いつもクリックありがとうございます♪ 一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。 ↓ ←こちらもよろしく!ガレットのお菓子日記 Home食べログへ
2010.05.08
コメント(6)
全279件 (279件中 1-50件目)