全276件 (276件中 201-250件目)
テレビで「e-Tax」のCMを見た。 →国税庁:確定申告特集お、便利になったな。と思ったら、「電子証明書」と「ICカードリーダライタ」が必要だという。 →国税庁:e-Taxで確定申告なだ、「住民基本台帳カード(ICカード)」が必要なのか。準備に手間もかかるし、お金も必要。これじゃ、住基ネットの宣伝じゃないか。住民基本台帳カードなんて作らないよ。今朝の東京新聞朝刊トップは、最高裁のとんでもない判断がニュースになっていた。 →東京新聞:住基ネットは合憲『プライバシー侵さず』 最高裁初判断これはひどい。----------------------------------------------「(本人確認情報は)氏名や住所などであり、個人の内面にかかわる秘匿性の高い情報ではない」----------------------------------------------おいおい。全住民の氏名住所データ流出は、問題がないのかい。----------------------------------------------(1)外部からの不正アクセスなどで情報漏えいするシステム上の欠陥はない(2)行政機関による目的外利用や情報漏えいは懲戒処分の対象で刑罰で禁止されている(3)審議会の設置など情報保護のための制度的措置がある----------------------------------------------「システム」も信頼できないし、「行政機関」も信頼できないし、「制度的措置」も信頼できない。お役人様の答弁を引き写したかのような判決ではないか。 →裁判所:最高裁判所の裁判官 最高裁判所判事 【第一小法廷】 横尾和子 甲斐中辰夫 泉徳治 才口千晴 涌井紀夫
2008.03.07
コメント(4)
つまり、自衛隊と防衛省は信頼できないということである。イージス艦が居眠り運転で暴走したというのに、隠そうとするわ、嘘はつくわ。これでは海外派兵なんて、とても恐ろしくてできっこないじゃないか。寝惚けて侵略戦争に突き進んで行かれても、困るのだ。さあ、防衛省など解体しよう。ところで「楽天ブログ」の「日記/記事の基本設定」でコメント書き込みを「禁止したいドメイン」の指定が、20までできるようになった。今までは3つだけだった。スパムがよほど多かったんだな。幻泉館日録@楽天の場合は、以下のドメインからの書き込みを禁止しています。----------------------------------------------.cyberbb.ne.jp.yournet.ne.jp.ad.jp.vectant.ne.jp----------------------------------------------要するに、しつこくエロサイトの宣伝を書き込んだ連中を禁止したのです。もしも上記ドメインからコメントを書き込みたい方は、幻泉館サーバの掲示板にお願いします。 →【幻泉館掲示板】 投稿用パスワードは[gensenkan]です。さらにところで、So-netブログが大幅にバージョンアップしました。今までなかったアクセス解析が付いたり、デザインの自由度が増したり、なかなか使い勝手が良くなりました。昨日と今日のアクセス数は、幻泉館日録@So-netが、幻泉館日録@楽天の約二倍です。楽天広場で活動していた人たちはmixiへ場所を変えたのか、楽天ブログはこのごろ寂しいですね。
2008.02.29
コメント(4)
blogシステムのMovable Typeが新しくなっていたので、何も考えずにバージョンアップ。ファイルをダウンロードして展開し、上書きコピー。構成ファイル (mt-config.cgi) だけは今までのものを使って、再構築。これでver.4.1にアップグレード完了。 →Movable Type News: Movable Type 4.1 の出荷を開始新機能を試している時間がないし、特にトラブルもなかったので、あまり感慨はない。問題なく稼働しているだけで、実にありがたいことであるのだがね。 →幻泉館日録
2008.01.29
コメント(9)
広辞苑第六版の書籍版は職場で買ったので、自分のものとしてDVD-ROM版を買った。今まで買った広辞苑の中で一番活用したのが、ハードディスクにコピーした電子ブックの第五版だったからだ。いつも開いているPCで広辞苑が引けるというのは、実に便利なのである。これと、研究社のリーダーズ+プラスV2は欠かせない。「ことといLight」にも興味があった。どんなものなんだろう。PCのDVDドライブにDVD-ROMを入れると、まず「ことといLight」をインストールすることになる。ほいほい進めていくと、データをハードディスクにコピーするかどうか訊いてくる。なるほど。今はその方が普通の使い方なんだよな。良かった。ただ、データの量が3.2GBほどある。第五版の電子ブックはシングルCDなので、200MB程度だった。こんなに大きいのは、画像データや音声データがたくさん入っているからなのだろう。早速「ことといLight」で検索してみると、画像は「提供:OPO」、音声は「提供:NHKサービスセンター」と表示される。おお、書籍にはないデータだ。慣れているDDwinの方が使いやすいのだが、それは第五版の方に使い、しばらく「ことといLight」を試してみようと思う。 →辞書サーバーシステム こととい →DDwinのページところで、少し前に広辞苑の誤記が報道されていた。「須磨」の項だったかなあと検索してみると、「芦屋」だった。忘れないように、ここにメモしておこう。 →神戸新聞:「広辞苑」誤記見落とし半世紀 芦屋の解説、実は須磨初版から半世紀以上経って間違いが発見されるというのはすごい。 広辞苑 第六版 DVD-ROM版
2008.01.28
コメント(4)
雑誌"TIME"の表紙を飾った日本の機動隊員……ではありません。私が昔撮った写真を、有名雑誌の表紙モドキを作ってくれるサイトで加工したものです。やっぱりギターを弾いている写真で、"Rolling Stone"誌の表紙になってみるなんてのが王道でしょうか。 →http://www.magmypic.com/これだけじゃちょっとアレなんで、このサイトで思い出した曲。 →all simon and garfunkel: 「フェイキン・イット」 Fakin' It
2007.11.28
コメント(8)
帰宅したら、丸善から手紙が届いていた。丸善?まったく心当たりがない。開けてみると、「お客様の個人情報を含んだ情報記憶媒体が紛失した可能性について(お詫びとご報告)」というものだった。びっくり。情報の管理業務を委託されていたのは、NTTコミュニケーションズ。紛失?意味がわからない。流失ではないんだな。盗難なのか? →丸善株式会社 [名前] [住所] [電話番号] [クレジットカード会員番号] [クレジットカード有効期限]これだけのものがまとまって洩れたら、なんでもやりたい放題だ。ところが、実は丸善で通信販売を利用した記憶がないのだ。何なんだろう。ことと次第によっては、檸檬置きに行ってやるぞ。いや、丸善じゃなくて、NTTコミュニケーションズにか。とりあえず明日専用フリーダイヤルに電話をかけて確かめてみよう。
2007.11.20
コメント(6)
いや~、寒いです。常春の地、のんびり市でも寒いんですから、他のところではどれぐらい寒いんでしょう。 →YouTube: 小泉今日子 - 木枯らしに抱かれて内蔵用ハードディスクを外付けハードディスクとして使うアダプタを眺めていたら、すごいのがありました。『裸族のお立ち台』 ネーミングがね。寒いです。今のところ不要なんですが、将来に備えてチェックです。
2007.11.19
コメント(4)
サーバが壊れたおかげで使い始めた「So-net Photo」がなかなか楽しい。わざわざ時間を割くつもりはないので、以前撮った写真の中から適当に1枚選んでアップする。そうすると、新着画像に「nice!」を投票してくれる人がいる。画像やページを「お気に入り」にしてくれる人もいる。ただいま41枚。本来はこちらからも訪問してお返しの「nice!」投票をして関係を強めていくものなのだろうが、それをやっている時間はない。楽天ブログでアクセスを増やすために足跡を付けて回る人がいるのと同様、「nice!」を付けまくっている暇な人もいるようだ。 →So-net Photo: 幻泉館上は「nice!」の数の多い順に並べた一覧。So-net Photoでの人気には、ある傾向が見えて興味深い。サムネイルでわかりやすい画像。彩度の高い画像。浜で夕陽を撮っている時に、なんとかいうソフトに取り込んで彩度を上げてと、得得として語るうるさい人がいたことを思い出す。あのおっさんに好まれるような写真に人気が集まるのだろう。不思議なのは、「nice!」の数は「少年」の方がずっと多くて「ヒナ」の数はここに出てこないほど下位なのに、画像を「お気に入り」に入れてくれた人は、ヒナの方が多い。犬好きと猫好きの違いかしらね。
2007.11.15
コメント(4)
【追記】No.1この「射視考」兼「ドブ・ディラン」氏ですが、昼の12:13に再び幻泉館日録@So-netを訪れています。それからSo-netにある私の「プロフィール」を見て、幻泉館本館を覗いてます。なぜか一時間後の13:13、また幻泉館日録@So-netを訪れました。本当にヒマなんだなあ。以前「スパムコメントを消せない楽天ブログ」というエントリーを書いた。編集画面のリストから押し出されたエントリーに付けられたコメントが消せないという、「楽天ブログ」の不都合について書いたものだ。幻泉館日録@So-netの、このエントリーに対して、何を勘違いしたのか逆上してアホなコメントを付けたやつがいるので、晒しておく。確認しておくが、上記エントリーで私が言及しているスパムコメントとは、このようなものだ。 → 満月の夕 #2:コメント欄------------------------------------------------------- cheap nexium http://shonada.org/adderall/ cheap nexium: nexium prescription, generic nexium, order nexium. More link http://shonada.org/adderall/ buy nexium here. Cool site(2006.06.14 20:47:11)-------------------------------------------------------generic norvasc http://shonada.org/valtrex/ generic norvasc: buy norvasc, norvasc prescription, generic norvasc. http://shonada.org/valtrex/ order norvasc here. Greetings!.(2006.06.14 20:47:30)-------------------------------------------------------ortho prescription http://shonada.org/zanaflex/ ortho prescription: ortho, buy ortho, ortho prescription. See also http://shonada.org/zanaflex/ generic ortho here. Pharmacy sites!(2006.06.14 20:47:35)-------------------------------------------------------cheap oxycontin http://shonada.org/zithromax/ cheap oxycontin: oxycontin prescription, generic oxycontin, order oxycontin. http://shonada.org/zithromax/ buy oxycontin here. Thank you!(2006.06.14 20:47:38)-------------------------------------------------------どこからどう見ても、これは単なる迷惑宣伝コメントである。ブログを書いていて、こういうコメントが消せないと困るよね。で、例のアホなコメントはこういうものだ。 →幻泉館日録@So-net:スパムコメントを消せない楽天ブログ-------------------------------------------------------スパムコメント?自分にとって気に入らないコメントは全てスパム扱いとするのだろう。この書き込みが消えたら、私の見解が正しい事になる。そもそもボブ・ディランのような汚らしい、ビンボウッタらしい、歌が下手で、愚痴っぽい、すね者を評価するなど頭の程度しれる。自分にとって気に入らないコメントは全てスパム扱いとするのだろう。この書き込みが消えたら、私の見解が正しい事になる。by ドブ・ディラン (2007-11-13 04:31) -------------------------------------------------------「頭の程度」に関してはウフフだが、「ドブ・ディラン」氏に知性はまったく感じないなあ。どういうわけか、この手の輩はYahoo!BBが多いのも不思議。午前4時20分に幻泉館日録@So-netにやってきて、10分以上滞在している。本当に暇な奴だ。-------------------------------------------------------220.22.219.193softbank220022219193.bbtec.net-------------------------------------------------------ああ、もう一つコメント書いてますな。違うハンドルで書き込んでるけど、同一人物です。 →幻泉館日録@So-net:新体制-------------------------------------------------------民主党単独の政権は夢のまた夢たとえ政権にありつけたとしても一年も持つまい。それなら大連立の方が割がいい。そうはおもわんかね。どうせ政権維持などできる民主党ではないのだから。国の崩壊に拍車をかける党。。。。民主党だ。偽善、欺瞞、独善の党 民主党by 射視考 (2007-11-13 04:26)-------------------------------------------------------なるほど、「反戦」というカテゴリーでブチキレタのでしょう。私、別に民主党を支持してはいないんですがねえ。読み書き能力に問題があるようですね、「射視考」氏(「ドブ・ディラン」氏)は。
2007.11.13
コメント(6)
デスクトップPCの内蔵ハードディスクから、500GBの外付けハードディスクへのデータ転送は、結局夜中のうちに終了。意外に時間がかかることを学習したので、立ち上がらなくなったノートPCの内蔵ハードディスクを取り出して、データの転送をセットしてから寝た。朝起きると、転送が終了していた。めでたし、めでたし。ノートPCの内蔵ディスクはこのまま外付けのハードディスクとして使おうかと思っていたのだが、一応元のPCに戻して、電源を入れてみた。すると、あら不思議。普通に立ち上がるようになりました。不安は残るものの、寝床パソコンとしてThinkPad R40が復活しました。これまた、めでたし、めでたし。外付けのハードディスクとして使うことを考えていたので、ケースを買おうと思っていたのです。そうすればハードディスクを気軽に持ち歩けますからね。でも、不要になりました。デスクトップPCを開けた時、メモリー用スロットがまだ一つ空いているのが気になった。これは埋めたい。エプソンダイレクトのPro-720Lという機種。ネットで、どんなメモリーを買えばいいのか確認する。これも2000年末に発売されたものらしい。Ubuntuにせよ、Vineにせよ、もうLinux機にすることにしたので、もう少しメモリーを増やせば、まだまだ活躍してくれることだろう。
2007.11.10
コメント(4)
おっ母さんの年賀状はとりあえず100枚プリントアウトして、残りはちょっと待ってもらう。以前から気になっていた、データの転送を行なうためだ。デスクトップ機には、ハードディスクが3台入っている。120GBと、80GBと……もう1台は容量がわからない。システムから見えなくなってしまったのね。ひさしぶりに裏蓋を外して、Ubuntuを入れた1台目を外す。2台目は、このままでは外せない。困ったな、反対側のネジを外すのはちょっと面倒だぞ。ところが、ハードディスクは固定したままでもデータが転送できることに気づいた。そのままコネクターを指し替えればいいのであった。で、あらかじめ買っておいた500GBの外付けハードディスクにデータを転送しているのです。延々と。延々と。
2007.11.09
コメント(4)
一旦インストールが終わったUbuntuが立ち上がらないのは、LANに接続しようとして困っているのではないかということに気づいた。そこで、LANの設定をスキップしてインストールしてみた。おお!立ち上がるわ。それからメニューを探して、設定をした。SSIDがムニャムニャで、データの暗号化がモニャモニャで。うん、つながる♪なぜか日本語環境がインストールされていないので、これもメニューから選んで、いろいろと揃える。後はhostsファイルを編集して、メールの設定をいじる。あれ?変だなあ。普通にメールの受信はできるか、なぜかsmtpの設定がうまくいかず、メールが送信できない。標準になってるEvolutionとは相性が悪いのかしらん。おなじみThunderbirdをインストールして試してみるが、同じ。う~ん。あと一歩。USBメモリーは自動認識したので、スクリーンショットはメモリーにコピーして移動しました。
2007.11.06
コメント(4)
何だろうね、この大臣は。事実って何。 →鳩山法相「日本にはテロリストがいる」---------------------------------------------- 鳩山邦夫法務大臣が3日、地元選挙区の福岡県で「日本にはテロリストがいることを知っている」と発言しました。 「本当のことを、事実を言うと、みんながびっくりしてマスコミが騒ぐ。この国をテロから守る。テロリストの怖いのが平気でこの国をうろうろしている。私はその事実を知っているから申し上げている」(鳩山邦夫 法相)----------------------------------------------さて、ubuntuを入れて動かなかった旧型のThinkPadです。おなじみVine Linuxをインストールしてみたら、普通に立ち上がりました。あらま。ubuntuの方が軽いのかと思っていたんですが。これまたおなじみ、FirefoxとGIMPを立ち上げて、画面を撮ってみました。うむ、普通に使えるわい。Vineなら使えることがわかったのですが、もう一度ubuntuのインストールに挑戦してみたいと思います。有線LANの方が良さそうですな。 →「ヴァインランド」トマス・ピンチョン ヴァインランド/トマス・ピンチョン Vineland / Thomas Pynchon
2007.11.04
コメント(4)
増設メモリーを認識しなかったので放っておいた旧型ThinkPadを再び引っ張り出して、もう一度チャレンジ。一旦増設メモリーを外して、力任せに押し込みます。カチッ。お。前には聞けなかったいい音と感触。これはイケるぞ。ちゃんと認識してくれました。こんなものか?スペックはこんなものです。WindowsMEが載ってました。2000年末の製品だと思います。---------------------------------------ThinkPad i Series 1200(1161-71J)プロセッサー:モバイルCeleron(TM)-600MHz解像度:1,024×768ドット、1677万色ディスプレイタイプ:13.3型TFT液晶DVD-ROM:最大8倍速DVD-ROM(24倍速CD-ROMとして作動可能)HDD:20GB---------------------------------------これに主記憶標準64MB(PC-100 SDRAM)のメモリー+増設最大128MB、合計192MBとなりました。Googleで検索してみると、Yahoo!オークションでは5,750円で落札された物件がヒットします。つまり、もうトホホな機種ですな。イルコモンズさんのサジェスチョンに従って、Ubuntu Alternate版でインストールを試みる。なるほど、テキスト版のインストーラーなんですね。懐かしい画面だわ。おお、普通にインストールを始めてくれた。先にネットワークへの接続を聞いてくる。この機種はLANコネクタは標準では付いていないので、PCMCIAカードを差し込む。無線LANでやろうとしたら、認証に失敗した。しかたがない、有線LAN接続。順調にファイルの転送などを始めたようだが、時々止まったように見えるのが不安。だいぶ時間がかかりそうなので、お風呂に入ったり、夜中の洗濯をしたり。ん、まだやってる。やっぱりこのPCでは荷が重いか?インストールが終了し、リセットがかかる。ubuntuのロゴが表示された後、延々とハードディスクを読み込んでいる。延々と……。延々と……。延々と……。う~ん、ダメか? →幻泉館日録:ウブントゥ →幻泉館日録:さよならM$-Windows →Ubunts Japanese Team →Ubunts Home Page Ubuntu 徹底入門 The Official Ubuntu Book 日本語版 (DVD付)
2007.11.03
コメント(4)
ふと思い出して、署名をすることにしました。せっかくだから、周囲の人にも署名を頼みました。PDFファイルをプリントアウトして、署名用紙と封筒にします。 →著作権保護期間の延長を行わないよう求める請願署名一世代とは、定義があります。30年です。それぐらい経てば、世の中の世代が入れ替わるのです。本当は著作権は著者の死後、その一世代ぐらいでいいのではないかと思います。そこから先は、直接著作権者を知らない、金が目当ての人しかいないのではないでしょうか。70年。それはもう権利ではなく、利権です。
2007.11.02
コメント(6)
ノートPCがまた立ち上がらなくなった。7月にハードディスクが壊れて換装した、寝床PCである。CPU周りのようなので、もう寿命かも。修理に出すのも面倒だしお金がかかるので、御臨終ということにしてメモリーやハードディスクを他のノートPCに流用しようか。ハードディスクは生きているようなので、中に残っているデータは救出できるだろう。データが消えそうだと大慌てになるのだが、今回はさほどがっくりこない。裸のハードディスクをUSBに繋ぐアダプターのようなものが売られていたと思う。壊れたPCからハードディスクを抜き出して、元気なPCに繋ぐのだ。ああ、これ、これ、こういうやつ。早速発注しよう。 使っていないデスクトップPCのデータも、これで吸い出してみることにしよう。
2007.10.31
コメント(4)
古いノートPC用のメモリーが届いたので、いそいそと増設して、Ubuntuをインストールしようとした。ところが、増設以前と動きが変わらない。インストールできないのだ。あれれ?調べてみると、PCが増設したメモリーを認識していない。64MBのまま。う~ん。面倒なのでしばらく放っておこう。それで気分転換に、デスクトップPCの電源を入れた。何ヵ月ぶりかしら。これが立ち上がらない。WindowsXPが起動してはいるのだが、アプリケーションが云々と言ったまま止まってしまうのだ。しょうがないなあ。このマシンも、Windowsからおさらばしてもらおう。いそいそとUbuntuをインストール。あはは。Firefoxを立ち上げて、Gimpでスクリーンショットを撮ってみて。なんだかいきなりおなじみの画面で、新鮮味はありません。それだけ使い勝手が良いということかしら。ところが、LANの設定をしようとして困りました。「su -」が実行されない???そういえば、root用パスワード設定してないわ。どうするんだ?すぐに解決策はわかったのですが、Vine Linuxに慣れているので、かえって戸惑うことが多いようです。何がどこにあるとか、何をどうすれば良いのかが、少し違うのです。このデスクトップはVineに入れ替えようかしら。
2007.10.24
コメント(10)
手作りの手提げ袋が出てきた。ン十年前に、小学生の私が作ったものです。よくとってあったなあ。幻泉館サーバの設定を少しいじって、文字化けの問題を解消した。MySQLとPHPの文字コード設定が違うものになっていたのだ。Unicode(UTF-8)に統一することで解決。今、WWWサーバを運営する場合は、Apache2+MySQL+PHPという構成が標準になっているようだ。昔のVineだったら、特に日本語関係の設定は何もいじらなくてもいいようにしてくれてあったと思う。Ubuntuはまだインストールしていない。メモリーを発注したので、それが届いたら2000年のWindowsME機に増設して、インストールしようと思っている。幻泉館日録@So-netのエントリーに、イルコモンズさんがコメントを付けて教えてくださったのだ。>メモリが192M(つまり64M+128M)あれば、>Ubuntu Alternate版でインストールできますよ。まさにその環境。メモリはそんなに高くないので、増設することにした。Ubuntの説明を読んでいたら、「自動LAMPインストール」という言い方があった。LinuxApacheMySQLPHPこのサーバ環境を自動的にインストールするよというものだ。想像するに、文字コードの扱いは統一されているのだろう。馴染んできたVineとお別れするのは寂しいけれど、もしかしたらまた時代が変わったのかもしれないな。そんなことをしながら、幻泉館日録のミラーをちょっと増やしました。Yahoo!のジオログ。残念なことに、入力が1000文字まで。長いエントリーだと収まりませんわ。 →幻泉館日録@geologGoogleのBloggerも再チャレンジしましたが、なんだか使い方がよくわかりません。 →幻泉館日録@Blogger
2007.10.21
コメント(6)
よく覗いている「イルコモンズのふた。」さんのところで、Ubuntu(ウブントゥ)の新バージョンを宣伝していた。これは知らないなあ。元々アタシはLinuxのインストールマニアみたいなことをやっていたのだが、Vine Linuxのリリースで、いろいろ試すのをやめてしまった。あんまり設定のためにいじる必要がなくなったんですな。それで、比較的新しいDebian系のディストリビューションは触ったことがないのです。職場でUbuntuのCDイメージをダウンロードして、普段仕事で使っているぼろぼろのThinkPadで立ち上げてみた。ハードディスクにインストールしなくても、Ubuntuは一応起動できるのです。驚いたのは、無線LANカードも、ビデオカードも自動的に認識して、すぐにFirefoxでインターネットに接続できました。びっくり。すごいなあ。それで自宅に持ち帰って、古いThinkPadにインストールしようとしました。WindowsMEが載っていた、2000年のThinkPadです。ダメでした。Desktp版は、延々とCDを読んでいます。Server版は、メモリーが足りないと怒られました。とてもきれいな状態のまま残っているPCなのでLinuxで復活させたかったのですが、残念。WindowsME機というのは、やっぱり使い物にならんのだなぁ。 →Ubunts Japanese Team →Ubunts Home Page Ubuntu 徹底入門 The Official Ubuntu Book 日本語版 (DVD付)
2007.10.19
コメント(6)
今夜も、画像への妙な直リンがありました。 →有特色的百力滋~想試一試直リンで成り立ってるページですね。しかし、いろいろなプリッツがあることですなあ。もっとも、それはリンクを張れば良いだけの話です。 →中国限定 プリッツ コロン 例によって画像を差し替えておきます。[元画像][差し替え画像]
2007.10.01
コメント(4)
ふと思い出した。腰巾着みたいなやつほど、俺が俺がと言いたがるんだなあ。スパムコメントが多いので閉鎖していた掲示板ですが、スクリプトの方も世代が変わっていろいろ対応しているようなので、復活させようと思っています。とりあえずお試し。URLを公開していないとスパムがどんなものかわからないので、いきなり公開です。ああ、一覧で画像のサムネイルが見えた方がいいな。何かいいのないですか。PHPでも、CGIでも結構です。記事の「カテゴリ」は適当に設定したので、リクエストがあったらどうぞ。書き込む時のパスワードは「gensenkan」です。本館ブログへのコメントも、こちらへお願いします。新しいMovableTypeの設定がまだよくわかっていないのです。 →幻泉館掲示板 (試験運転中)
2007.09.26
コメント(2)
自民党総裁選の提灯記事はひどかったなあ。テレビはもっとひどい。まるで日本国民が総自民党員みたい。政権放り出したバカ殿が与えた損失は、自民党に関してはとっくに帳消しになっている。これだけの宣伝効果を上げるのに、本来だったら何億円かかったことだろう。その分、報道されるべき何が削られたのか。そういえば、バカ殿自殺未遂という怪情報を目にした。妙に説得力がある。しかし、たとえそれが仮に事実だったとしても、無責任内閣の免罪符にはならない。バカ殿の個人的資質が問題なのではない。自民党と公明党という、与党の権力構造が腐っているのだ。かくして日本は着実に「美しい属国」への歩みを続ける。XOOPSを少しずついじっている。前にやってみたことをすっかり忘れているので、あちこち検索しながら思い出す。まず、モジュールと呼ばれるプログラムを集めて、XOOPSに組み込んでいく。それを、ブロックと呼ばれる単位で表示させる。デザインテーマも、気に入ったものを探し出してきて、少し手を加える。 →BCOOL THEME →
2007.09.23
コメント(6)
【追記】画像差し替えに気づいたようで、直リンは削除されました。幻泉館本館の画像も、元に戻しました。日本、すごいかなあ。まあすごいっちゃすごいわな。辞めたはずのバカ殿がまだ今も首相だったりする。KO大学病院のVIPルームって、一日何万円かかるの。税金で払ってるんかなあ。東京新聞にいたっては、「国会開店休業 総裁選の間にムダ 37億円」と断罪しておるぞ。妙な直リンがあったのです。「JapanSugoi」というサイト。 →JapanSugoi例によって画像を差し換えておきました。[元の画像][差し換え後の画像]
2007.09.21
コメント(4)
まるで動かなかった掲示板スクリプトが、突然するすると動きました。あら。ということで、2003年から2004年にかけて行ったイベントの跡地も、やっと復活しました。はやいもので、もう四年も経ってしまうんですなあ。ずっと断酒状態だった私が再びお酒を飲むようになったのも、このネット忘年会がきっかけでございましたわ。これがなかったら、毎年春一番コンサートに出かけることもなかったでしょうね。[祭りのあと] →不眠酒場 →プチコスプレ会場 →雑煮自慢 →花より団子板 →私のキティちゃんまだ表示のおかしいところもあるけれど、サーバの設定はこれで一段落かな。
2007.09.11
コメント(6)
サッカーのオリンピック予選試合を待ちながら、ちょこちょこと幻泉館サーバをいじっている。あ、とか書いているうちに、もう始まってしまった。「絶対に負けられない戦い」とか、うるさいな。負ける時もあるだろう(三上寛)。「日の丸を背負いし者」というのも変だ。それは助動詞の遣い方がおかしくないか?今夜のテーマは、[ 画像閲覧室 Phantasm Photo Gallery ]の復活。でも、復活しないなあ。日本語の文字が化けてしまうんです。とりあえず今夜は放り投げよう。「Coppermine Photo Gallery」というソフトです。 →Coppermine Photo Gallery →Phantasm Photo Gallery
2007.09.09
コメント(4)
自宅サーバ幻泉館のハードディスクが壊れたので、夜なべ仕事で設定の試行錯誤を繰り返しています。といっても何のことかわからない方もいらっしゃるようです。こちらをご覧になればだいたいおわかりになるでしょうか。今回はこのサイトを参考にさせていただいてます。 →Vine Linuxで自宅サーバ何をどうすればいいかというのはまったく覚えていません。こういうありがたい記録を手掛かりにして、少しずつ思い出しながら、細かい設定をしていくのです。もちろん書かれていないことは、手探りでどうにか探し出します。たとえばブログシステムのMovableTypeだと、バージョンアップしたばかりなので、以前の設定がそのままでは使えません。前回のスタイルシートをそのまま張り付けても、ちゃんと表示されません。どうもモジュール化が進んだようで、分割しなければいけないようです。それでちょこちょこいじっては試してみるということを繰り返します。だいぶ以前の表示に近づいてきましたが、まだ表示が乱れています。 →幻泉館日録今夜の友は「期間限定 森永 栗キャラメル」。「滋養豊富、風味絶佳」だぜ。「薫り高い 季節のあじわい」とも書いてあります。お、サッカー国際強化試合「日本×オーストリア」が始まった。問題は明日のオリンピック予選だよなあ。わくわく。
2007.09.08
コメント(4)
台風を待ちながら、自宅サーバの設定で試行錯誤を繰り返す。OSのVine Linuxも、ブログシステムのMovableTypeも最新版にしたので、なかなかうまくいかない。明け方にやっとブロシステムは機能するようになったけれど、まだまだデザインをいじるところまではいかない。幻泉館日録エントリーのバックアップは8月18日までしかなかった。これは手作業で少しずつミラーから書き写そう。幻泉館日録の画像は5月22日まで。祝春一番2007の一日目、有山じゅんじさんのところまでだ。元の画像はあるので、その気になれば一枚ずつアップできるが、これもまだまだずっと先の話。困ったのは、以前いろいろなイベントで活躍してくれた掲示板スクリプトが動かないこと。これもいじっている時間がない。復元は無理かもしれない。
2007.09.06
コメント(8)
急に使えなくなった幻泉館サーバを調べると、結局はハードディスクがいかれたということらしい。Windowsで使っているThinkPad R40のハードディスクが壊れたのが6月の末。今回はLinuxでサーバを立てていたThinkPadはR32。要領は7月にわかったのだけど、なんだかなあ。他に策がないものか、ちょっと調べてみる。中古のThinkPadを買うというのも手だな。Linuxを搭載した安い新品を買うという手もある。で、さんざん調べたあげく、結局は使い慣れたVine Linuxがよさそうなので、ハードディスクを交換することにした。前と同じやつ。う~ん、80GBもあればいいか。OSのインストールは来週になるな。葡萄をたべながらそんなことをしていてから、気がついた。あ、食べる前に写真を撮っておけばよかったのに。秋ですなあ。 →青空文庫:有島武郎 一房の葡萄
2007.09.01
コメント(4)
突然自宅サーバのシステムが落ちました。復旧にはだいぶ手間取りそうです。幻泉館本館はしばらくお休みします。その間は、各ミラーサイト(幻泉館日録@☆☆)での画像表示もできなくなります。
2007.08.31
コメント(6)
自宅サーバで利用しているブログシステム、Movable Typeがバージョンアップした。かなり大きく変わったようだ。 →Six Apart - Movable Type 4商用ソフトなのだが、個人利用ということなら無償で利用できる。バージョンアップにかかる時間が惜しいのだが、やっぱりやっておくべきなのだろう。ただ、バージョンアップで別のシステムのように変わるのだったら、GPL(GNU General Public License)の下で配布されているWordPressに乗り換えた方が良いかもしれない。 →WordPress Japanう~む、悩ましいところだ。気絶するほどではないが。
2007.08.18
コメント(4)
阿久悠さんが亡くなりましたね。ヒットメーカーとしてのピークは、私がテレビを見なかった頃だと思います。レコードを買ったことはほとんどありませんが、ラジオで聴いた懐かしい曲の数々。ありがとうございました。 →Wikipedia: 阿久悠さて、知り合いの間で「脳内メーカー」が流行っていたので、私もやってみました。名前を入力すると、脳内イメージを表示してくれます。あ、このサイト激重です。 →脳内メーカーがちょ~ん!「嘘 100%」数年前に「色占い」やった時は「やさしさ100%:白:奇跡の天使」だったのに。あれはみんな嘘だったのね。 →中島みゆき「まつりばやし」(1977年)
2007.08.02
コメント(4)
なぜかYahoo!で「うんこかるた展」を検索して、幻泉館を覗いていった人がいます。最初に幻泉館日録@楽天、それから幻泉館日録@So-net、最後に本館にやってきて、コメントを残していきました。22:17:10から22:17:14の4秒間に4つの連続投稿。本文はただこれだけ。 >ウンコあのなぁ。そんなもん連続投稿しても、反映されないのよ。Yahoo!BBで繋いでいる、ウンコ大好きな君。 >219.53.248.139
2007.07.14
コメント(4)
ハードディスクを入れ替えたThinkPadですが、まだちゃんと使える環境を整える途中です。昨夜はうんざりとするほど長いWindowsのバージョンアップに疲れてしまい、IBM(今はレノボ)のバージョンアップができなかったのです。そう、あのWindowsのサービスパックというのに、泣かされたものです。いきなりプログラムが動かなくなったり、周辺機器が認識できなくなったりしました。そんな古い記憶が蘇ってきます。IBMのデバイスドライバのバージョンアップはあまりやったことがありませんでした。今回検索してみると、「ソフトウェア導入支援」というプログラムが提供されていました。ThinkPadのサポート・ページへ行って、機種に合わせたものをダウンロードします。するとまあ、「必要」とか「推奨」とランクを付けたプログラムを入れろと言ってくれます。選べば、じゃんじゃんダウンロードして、バージョンアップしてくれます。なんだ、他のThinkPadもやっておこう。M$のわけのわからんバージョンアップと違って、ちゃんとどのプログラムを更新するのかわかります。ハードディスクも簡単に交換できるし、サポートプログラムもしっかりしてるし、ThinkPadにしてよかったわ。さて、居心地の良い寝床PCまで、あと一息です。 ThinkPad R60
2007.07.06
コメント(4)
注文していたハードディスクがあっという間に届いたので、休眠中のThinkPad R40に挿しこんでみる。普通に認識しているので、リカバリーCDを使って初期状態に戻す。簡単に終了。あっけないくらい。ところが、どうもLANに繋がらない。内蔵のLANカードは無線も有線もちゃんと認識している。有線LANはコネクタが接触不良のようだ。職場の無線LANは何故か繋がらない。で、帰宅しておなじみの自宅LANで試したら、するっと繋がった。実は職場のLANは垂れ流しのノーガードLANで、自宅LANの方がちゃんと安全対策を施してあるのです。不思議。ただいまWindowsXPをアップデート中。時間がかかるねえ。これが面倒。ま、しょうがないか。しょうがない……。 ♪ しょうがない ♪ 雨の日はしょうがない ♪ しょうがない ♪ 雨の日はしょうがない「しゃんめえ」はゴルフの青木功プロの口癖だったか。与党が困っているから辞める。悪いとは思っていない。「しょうがない」、選挙対策で辞めるのである。何という閣僚か。税調会長の官舎&女性問題、行革担当大臣の不正経理問題、巨悪を庇って自殺した農水大臣、本当にめちゃくちゃな内閣なんだな。これだけ露骨に、与党のための政治だと言うのにはびっくり。アメリカちゃんのことは思いやっても、国民のことなんて考えてないんだ。史上稀な無責任内閣。こんな内閣を支持してる国民がまだ30%もいるんだと。実に美しい国であることよのぉ。まだまだプログラム更新中。早く使えるように環境を整えなくては。
2007.07.05
コメント(9)
ThinkPadのハードディスクを自分で交換することにした。まず、本当に入れ替えることができるのか、現行のハードディスクを外してみることにする。ひっくり返して底面を眺めると、3ヵ所外せるところがある。左下、ドライバーを使わずにロックを解除するだけで外せる大きいのが、バッテリー。右下と中央はドライバーを使って外してみると、それぞれメモリーとCPUか。メモリーは確かに以前追加した覚えがある。ここで注意しなければならないのは、とにかくネジを壊さないようにすること。安いドライバーはダメ。しっかりしたやつを使うこと。さてさて、ハードディスクはどこだろう。ネットで検索してみると、キーボードを外すなんて記述があったりするが、それは古い機種のようだ。R40はネジを3つ外すだけだと、どこかに書いてあった。しばらく考えて、オーディオ端子のところがひき抜けそうなのに気付いた。ネジは1本だけ。不思議に思いながらもこのネジを外すと、オーディオ端子のカバーのようになっている部分が抜けた。ちゃんとハードディスクが付いている。取っ手のようになっているところに、ネジが2本。これで3本か。使われていたハードディスクは日立のドライブTravelstarで、製造はタイ工場。5400回転/分、40.0GB。これを新しいドライブに交換して挿しこむだけですな。なんだ、簡単じゃん。知人が失敗したのは十年以上前のダイナブックで、狭いところでごそごそやっていてジャンパー線を切ってしまったのだ。この機種では、そんな恐れはなさそう。一応近所のnojimaを覗いてみると、該当するハードディスクがあるにはあるのだが、余計なユーティリティが付属していて、値段が高い。楽天市場では100GBで8千円ぐらいからあるので、五割増しぐらい。私の場合、救えるデータはもうコピー済みなので、そういうソフトは不要だ。換装サービスをしている会社に問い合わせたら、R40は160GBまでと言ってたかな。元が40GBだから、80GBか100GBで十分だろう。さて、ハードディスクを発注するか。
2007.07.03
コメント(4)
寝床PCだったThinkPad R40のハードディスクが死んだ。修理に出すか、ハードディスクを換装してもらうかしなければならない。でも、ダメ元でLinuxを入れてみようか。 →Vine Linux Home PageVine Linuxがするするとインストールできて、普通に立ち上がる。あれ?ハードディスク壊れてない?リカバリープログラムがちゃんとフォーマットしてくれなかっただけなのか?IBMの仕事を引き継いだLenovoに電話をかけて、リカバリーCDを注文する。悪税込み6,300円ナリ。すぐに届いたので、今度はWindowsXPをインストール。あれ?やっぱりうまくいかない?XPのインストーラーはまずハードディスクをFAT32のファイルシステムにしてWindowsを導入する。それからNTFSのファイルシステムに変換するようだ。個体発生は系統進化を繰り返す感じ。その変換がどうもうまくいかないようだ。一応XPは立ち上がるようになったが、認識されない周辺装置があったりする。しかたがない、やっぱりハードディスクを換えるか。業者に頼むと、3万円ぐらいかかるようだ。ハードディスクの値段を調べてみると、2.5インチのハードディスクは100GBで8千円ぐらい。ああ、やっぱり自分で取り替えよう。というようなことをやっていると、あっという間に朝を迎えてしまうのです。
2007.06.28
コメント(6)
おっと、6月30日までだった。ダウンロードしておこう。ファイルサイズがでかいので逡巡しておったのです。 →HD JAZZ LIVE!Captain Finbgers / Lee RitenourSugar Loaf Express / Lee RitenourPart 2d / Keith JarrettDanny Boy / Keith JarrettOleo / Keith Jarrett TrioI Fall In Love Too Easily / Keith Jarrett TrioOpening / Pat Metheny GroupPat Three / Pat Metheny GroupLa Fiesta / Chick Corea & Gary BurtonFour in One / Chick Corea & Gary Burtonどのぐらい大きいかというと、キース・ジャレットの「ダニー・ボーイ」の場合はこんな感じです。----------------------------------------------■画面解像度:1,920 x 1,080p■ビットレート:10Mbps可変ビットレート(最大15Mbps)■サンプリングレート:24bit/48kHz■ファイルサイズ:416MB(2ch)■演奏時間:8:35※このファイルはステレオヴァージョンのみの配信となります。----------------------------------------------5.1chバージョンのファイルがある場合は、さらに大きいものになります。ちょっと前だと考えられないサイズですが、通信速度もハードディスクも、なんとかダウンロードしてやろうという気になるほど進化したのですね。90日間限定というのもちょっと寂しいですが、高画質の映像はちょっと試してみたいのです。
2007.06.22
コメント(4)
一時期よく見かけた「(藁)」というのは、なくなったんだろうか。代わりにやたらに「w」を入れるのかな。どちらにしてもあまり賢そうではないね。いかにも性格悪そうだったのは、「(爆)」を多用するやつ。高みに立って冷笑している雰囲気を出したかったのだろう。こういうのも、もう絶滅したんだろうか。なんとなくGoogleで「幻泉館」を検索したら、爆笑掲示板というようなのがヒットした。「幻泉館日録の方が何故ここで訴えるのか?」というコメントがひっかかったのだ。コメントの意味もわからないが、画像もなんだかわからない。これで爆笑しちゃうのかぁ。私の正体がミズホ・フクシマさんだとでもいうのだろうか。だいたい、「幻泉館日録の方」なんて書いても誰もわからないと思うのだが。よっぽどヒマなんだろうなぁ。社会保険庁の人かしらん。
2007.06.14
コメント(4)
寝床PCのハードディスクが本格的にいかれてしまった。M$-WindowsXPのCHKDSKも、延々と作業を続けていて、正常終了しても何が改善されるわけではない。仕方がないので、初期状態に戻すリカバリーを実行する。ハードディスクを初期化して、システムを転送する。まともに終わったのではあるが、リセットをかけるとやはり読み取れない部分が多い。このハードディスク、終わったな。 Googleで「ThinkPad」「ハードディスク」を検索すると、ハードディスクの換装をしてくれる会社がヒットした。[120GB HDD]に交換してもらって、\29,800-。 →ThinkPad HDD換装もちろん自分でハードディスクを買ってきて換装すればずっと安いのです。デスクトップなら簡単だけど、ノートPCの場合は失敗することもあります。以前ダイナブックで他の線を切ってしまうという失敗をした人を知っているので、あまり自分でやりたくないのです。そういえば、外付けのハードディスクって、今いくらぐらいするんだろう。が~ん!USB2接続の外付けハードディスク、250GBで1万円を切ってる。500GBで24,571円。データのバックアップ用に買っておくかぁ。
2007.06.10
コメント(4)
コンピュータを起動することを「ブートする」と言うことがある。長靴の「boot」だ。どうして長靴なのかというと、よくわからない。ブートストラップ(bootstrap)が、冗談から発生したかどうか、「自分で立ち上がる」という意味で使われることがあるからだろう。『ほらふき男爵の冒険』にある話が元だと、どこかで読んだように思う。中村正三郎さんも書いていたので、興味のある向きはどうぞ。 →Re: ブートストラップの語源そうそう。ブートストラップ(bootstrap)を「靴紐(くつひも)」と訳しているのをよく見かけるのだが、これは違うのね。靴紐は「shoelace」や「shoestring」。ワークブーツの編み上げヒモなら「bootlace」になる。ブートストラップ(bootstrap)は別名ブートタグ(boottag)、つまり「つまみ革」のことなんですわ。普通はブーツの後ろに付いている、あのベロね。テレビで『パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち』という映画を見ていて、思い出したのです。 ケストナーの「ほらふき男爵」
2007.05.28
コメント(4)
やっぱり。 →ちび太とヴェジ太:こなきでした。
2007.04.29
コメント(8)
MozillaのメーラーThunderbirdの新バージョンが出たので、インストールしてみた。バージョン 2.0.0.0 (20070326)。少しだけかっこよくなったが、とりあえず使い勝手は変わらない。これは変わらない方がいいのだ。 →Thunderbird迷惑メールに関しては、プロバイダーの方で対応しているので、あまり自分でいじらなくてもよくなった。ネット環境もずいぶん進歩したものであることよのぉ。それからアドオンを探してうろうろしていたら、Sunbirdというソフトを見つけた。どうやらスケジューラらしい。つまり、カレンダー。Yahoo!やSo-netのサイトにもカレンダーがあるが、やはりそういうソフトは自分のPCの中に置いておきたい。まだバージョンは0.3.1で、日本語化されていないでも、スケジュールの書き込みにはちゃんと日本語が使える。ちょっと試してみよう。 →Sunbirdそういえば、長崎屋のブランドが「サンバード」だったな。高校生の時、「ジュンバード」だと思いこんで、「jun」の仲間だと思いこんでるやつがいましたわ。のんびり市の長崎屋はもうずいぶん前に店じまいしました。 →【長崎屋】サンバード 「リーダーズ英和」--------------------------------------thunderbird n1 【鳥】 キバラモズヒタキ《豪州産》.2 【伝説】 雷神鳥, サンダーバード《一部のアメリカインディアンの間で雷電・雷雨を招くと考えられている巨鳥》.3 [T-s] 「サンダーバード」 《英国のテレビ SF シリーズ (1965-69); 未来世界で救助隊一家が活躍する子供向けの人形劇》. int _《俗》 ウワーッ, 最高!sunbird n 【鳥】a タイヨウチョウ《アフリカ・アジアの熱帯産》.b →SUN-GREBE.--------------------------------------
2007.04.23
コメント(6)
隷書体を指定しようと思ったら、フォントが見あたらない。あれ?そうか、システム入れ直したりしたんで、今は入っていないのか。あれはどのソフトに付いていたのだったか。フリーのフォントを探すより、以前使っていたソフトを探す方が速いだろう。年賀状ソフトや、ワープロソフトが怪しいな。それで深夜埃まみれになりながら、いろいろな箱をひっくり返す。なんとかそれらしいのは、WordPerfectに付いているものだった。DOSの時代にちゃんと英文フォントを出してくれるのWordPerfectぐらいしかなかった。それでWindows版も買ったのだが、いつのまにか使わなくなってしまった。以前Linux上でEmacsを使っていた時は、隷書体に近い文字が表示されていたなあ。一時期流行った「精神世界」っぽい雰囲気がするのがちょっとアレだけど、好きな書体だ。一番上が隷書体。真ん中が今Wordで標準に設定してる正楷書体。一番下がバナーを作ったりする時に使う秀英太明朝体です。
2007.04.13
コメント(8)
ノートPCの、あの指でスリスリやるパッドが苦手だ。マウスも苦手だ。だから、ノートPCを買うとなるとIBM→LenovoのThinkPadシリーズになってしまう。以前は東芝のDynaBookも、そういうタイプだったのになあ。キーボードの真ん中にある赤いポッチをぐりぐりと人差し指で動かす。指をホームポジションからあまり動かさなくて済むので、とても使い勝手が良い。ThinkPadの場合はそれをトラックポイントと呼んでいる。 →発明 -- TrackPoint赤いキャップがかぶせてあるので、黒いキーボード上で目立つ。これを魅力的と感じる人もいるだろう。このキャップがいろいろある。柔らかくて丸くふくらんでいるもの、真ん中がへこんでいるもの、固いもの。酷使していると当然すり減って使いにくくなってくる。ちょっと変えたいと思っても、近くのPCショップに置いてないのが痛い。今はインターネットで通販が利用できるので、実に便利だ。ヤフオクや楽天市場やアマゾン、いろいろ検索してしまった。やっぱり柔らかいのがいいな。買いだめしておこうか。
2007.04.01
コメント(4)
寝床PCの調子が悪くなった。主にデータファイルが読み取れなくなり、消えたディレクトリもある。動作がどんどん遅くなってきた。ハードディスクやばいな。とりあえず救えるデータだけ転送しようとしたが、ファイルの読み取りにめちゃくちゃ時間がかかる。ひさしぶりにWindowsの「chkdsk」というコマンドを使おうとしたが、一部に保護がかかっていて、再起動しないと実行できないのだと文句を垂れる。仕方がないので再起動すると、しまった、自動的にchkdskをしてはくれない。どうやるんだったか。ぼぉっとした頭でリセットを繰り返していると、どんどん夜が更けていく。なんとかchkdskを実行できたが、今度は延々と作業を続けている。何時間かかるんだ。六年ほど前のIBMノートPC、ThinkPadで毎晩よく働いている。もうIBMはPCを扱っていない。不安になってデスクトップ機を立ち上げて検索したら、ハードディスクの換装サービスをしているところがいくつかあるらしい。まだ現役で使えそうなので安心したが、データはなるべく救出したいな。
2007.03.08
コメント(6)
コンピュータをウィルスから守るソフトで、無料で使えるやつ。これはもうAVG Freeなのだけど、スパイウェアを駆除するソフトも、同じところで入手できます。リンク先の「AVG Anti-Virus Free」と「AVG Anti-Spyware Free」です。 →AVG Free Advisor ♪ あの街とこの街に日が暮れて ♪ あなたがおサカナを食べる時 ♪ 私はスパイ ♪ 私はひげのはえたスパイ 別役実「私はスパイ」 →楽団六文銭左から原茂、及川恒平、四角佳子、橋本良一、小室等。このメンバーの「六文銭」は1971年から1972年にかけて活動したにすぎない。でも、これが多くの者にとっておなじみの六文銭だろう。このメンバーで、ブレイク直前の吉田拓郎さんとツアーをしていた。ベルウッドが廉価版で出してくれた『六文銭/メモリアル I 』を買ったのは、1977年。中学生の時に観たライブの曲が聴けて嬉しかった。1枚1300円ナリ。それでも、一緒に『 II 』を買うことはできなかった。別役実さんの劇中歌が多かったので、「追放の歌」も別役さんの作詞だと思いこんでいた。もちろん「休みの国(高橋照幸)」の曲なのだが、六文銭の歌を最初に聴いたので、これがオリジナルだと思ったのだ。 六文銭 BOX
2007.02.24
コメント(4)
CDの曲の一部だけ切り取ることができるかと訊かれたので、PCがあれば簡単にできるよと答えておいた。以前書いた、SoundEngineという音声ファイル編集ソフトを頭に描いて、そう答えたのだ。やってみせろと言われるはずなので新しいバージョンに上げておこうと、公式サイトをチェックした。LPレコードから手製復刻CD-Rを作っていたころに大活躍していたソフトだ。今はそういう作業をほとんどしていない。 →幻泉館日録:さよならアメリカ さよならニッポン →SoundEngine FreeSoundEngine Freeの最新版は2.98ですな。せっかくだから、CDから音声ファイルを吸い出すソフトもチェックしておこう。なるほど、今はDVDからのリッピングや、YouTubeからのダウンロードも、周辺領域になるんだな。とりあえず私はCDが扱えればいいや。 →SourceForget.net: CDexCDexは2006年6月の1.70 beta2、これは最新版を持っているようだ。そのまま使っていたけれど、日本語化しておこう。 →ツール保管庫.net: CDex 日本語LanguageFile懐かしい「午後のこ~だ for Windows」は Ver 3.13a」。 →午後のこ~だ for Windows Ver 3.13a一時期よく使っていたCD2WAVEはサイトが見つからなくなっている。iPod/iTunesの出現で、役割を終えたのかもしれないなぁ。私としては、一企業の規格が様々なフリーウェアを駆逐してしまうような状況は好ましくない。お寒~い感じがする。もちろんLinuxならまだそんなことにはなっていない……と思うのだが。
2007.02.18
コメント(4)
新聞サイトを記録する自動巡回ソフトを、少し試してみた。 →新聞くりっぱー →新聞つんどく少しデータが蓄積しないと本当の使い勝手はわからないのだが、ちょっと予想と違うかな。「新聞クリッパー」の方は、もう少し深い階層まで記録してくれるといいのだが。「新聞つんどく」は、新聞を選べるといいのだが。東京新聞が欲しいし、産経新聞は要らない。普通の巡回ソフトを使った方がいいのかな。データはテキストファイルで扱いたい。毎日のように記事企画書を書いていた頃、新聞の切り抜きには大いに助けられた。紙を切り抜いて、日付と新聞名をメモして箱に放り込んでおく。しばらく熟成させてから箱の中を整理すると、漠然と頭の中にあったものが形をもってくる。そんな風に使いたかったのだが、どうもうまく行かない。これだったら、これはと思った記事ごとにFirefox上、右クリックで「名前を付けてページを保存」した方が良さそうだ。結局、一度自分で読んだ記事でないと、後で活用することができなさそう。
2007.02.15
コメント(4)
寝床PCがネットに繋がらなくなった。LANケーブルのコネクタがいかれたのである。20mぐらい必要なので、張り替えが面倒だ。この際だから無線LANにしようと、ルータを買ってきた。WZR-G144NHお馴染みのエアステーションなのですぐに終わるだろうと思っていたら、少しばかりハマった。外部との接続(WAN側)が複数設定できるようになったので、余計なことをしてしまったようだ。結局初期設定に戻してやりなおした。サーバ公開用のアドレス変換なども済ませて実際に寝床PCを立ち上げて驚いた。3種の無線LANが見えるのだ。あらま。冷静に見ればどれが自分のLANなのかは明らかなのだが、その気になればよそ様のLANは丸裸にできてしまう。インターネット接続も、そちらから利用し放題だろう。このノンキさには、ちょっとびっくり。無線で繋いでる方、セキュリティに気をつかってくださいな。 →無線LANタダ乗りは犯罪か →急成長の無線LANで個人情報“丸裸”そうそう「air station」は「飛行場」のことですが、タイトルは「空の駅」にしてみました。
2007.02.13
コメント(8)
世の中には寂しい奴がいるもので、午前4時に他人様のブログに嫌がらせのコメントを付けて鬱憤を晴らそうとしたりするのである。 →幻泉館日録:原子力発電とはなにか……----------------------------------------------やっと首都圏に原子力が! さざなみさん 原発推進派のさざなみと申します。夜分恐れ入ります。 僕は、電力消費者の『自己責任』を考えて、首都圏に原発が欲しいと思っています。そして終に、原子力空母がやってきます。 しかし、これに反対する輩が多いのは困った事です。(2007.02.08 04:01:13)--------------------------------------------------------------------------------------------しかし皆さん、馬鹿ですねー。 さざなみさん プルトニウムがあれば簡単に原爆が作れるだなんて。北朝鮮の核実験を見て、まだそう思いますか?ソ連や中国が、核兵器製造において苦労した事を、ご存じないのですか?こんな方々が反原発をやるから、『旧東側の核は良い核、西側の核は悪い核』なんて理屈がまかり通るのです。 中国の核を非難しないで、なにが反核だか。 馬鹿は疲れますね。(2007.02.08 04:06:39)----------------------------------------------2007/02/08 03:52:53 218.219.33.234 234.net218219033.t-com.ne.jpこんな落書きをするのに、15分もかけたらしい。ヒマだな。ここまで低次元だと、さすがにいちいち反論する気も起こらない。妄想世界を生きている、かわいそうな人なのかもしれない。徘徊妄人。 「広辞苑第五版」----------------------------------------------もう‐そう【妄想】マウサウ(1)〔仏〕(モウゾウとも) みだりなおもい。正しくない想念。徒然草「所願皆―なり」(2)〔心〕根拠のない主観的な想像や信念。病的原因によって起り、事実の経験や論理によっては容易に訂正されることがない。「誇大―」「被害―」「関係―」----------------------------------------------
2007.02.08
コメント(6)
全276件 (276件中 201-250件目)