全1042件 (1042件中 1-50件目)
令和6年度宅地建物取引士試験合 格 発 表申込者数(免除者)301,336人(55,343人)受験者数(免除者)241,436人(49,337人)欠試者数(免除者)59,900人(6,006人)受 験 率(免除者)80.1%(89.1%)合格者数(免除者)44,992人(10,822人)不合格者数(免除者)196,444人(38,515人)合 格 率(一 般)(免除者)18.6%(17.8%)(21.9%)男女別合格率男性 17.8%女性 20.1%合格基準(免除者)37問以上(32問以上)不適切問題該当なし合格者平均年齢全体 35.9歳男性 36.2歳女性 35.4歳都道府県別合格率トップ81位 高 知 20.4%2位 東 京 20.3%3位 山 口 19.9%4位 神奈川 19.8%4位 愛 知 19.8%6位 岐 阜 19.6%7位 新 潟 19.3%8位 京 都 19.0%8位 奈 良 19.0%都道府県別合格率ワースト91位 熊 本 13.6%2位 鹿児島 14.4%3位 沖 縄 14.7%4位 青 森 14.8%5位 福 島 14.9%6位 大 分 15.3%7位 宮 﨑 15.5%8位 長 崎 15.7%9位 佐 賀 16.7%9位 秋 田 16.7%宅建試験史上最 年 少合 格 者10歳4ヶ月小学4年生(50点満点中40点)宅建試験史上最 高 齢合 格 者90歳令和4年度試験にて宅建試験の合格率が18%を超えたのは昭和62年以来、実に37年ぶり。試験水準を維持するために、なぜ今年の合格基準点を38点にしなかったのか?一般受験者と免除者の合格率比較実施基準全体一般免除者差H3037点15.6%14.1%20.6%6.5%R135点17.0%15.2%22.9%7.7%R238点17.6%17.6%19.6%2.0%R334点17.9%17.0%21.3%4.3%R436点17.0%16.9%17.3%0.4%R536点17.2%15.3%24.1%8.8%R637点18.6%17.8%21.9%4.1%日本最大級の国家資格試験宅地建物取引士試験平成元年以降の結果データ年申込者数受験者数受験率合格者数合格率合格点H1339,282281,70183.041,97814.933H2422,904342,11180.944,14912.926H3348,008280,77980.739,18114.034H4282,806223,70079.135,73316.032H5242,212195,57780.728,13814.433H6248,076201,54281.230,50015.133H7249,678202,58981.128,12413.928H8244,915197,16880.529,06514.732H9234,175190,13181.226,83514.13410224,822179,71379.924,93013.93011222,913178,38480.028,27715.93012210,465168,09479.925,92815.43013204,629165,10479.425,20315.33414209,672169,65780.929,42317.33615210,182169,62580.725,94215.33516216,830173,45780.027,63915.93217226,665181,88080.231,52017.33318240,278193,57380.633,19117.13419260,633209,68480.536,20317.33520260,591209,41580.433,94616.23321241,944195,51580.8 34,91817.93322228,214186,54281.728,31115.23623231,596188,52381.430,39116.13624236,350191,16980.932,00016.73325234,586186,29279.428,47015.33326238,343192,02980.6 33,67017.53227243,199194,92680.130,02815.43128245,742198,46380.730,58915.43529258,511209,34581.032,64415.63530265,444213,99380.633,36015.637R1276,019220,79780.037,48117.035R2204,16355,121168,98935,25882.864.029,7284,60917.613.13836R3256,70439,814209,74924,96581.762.737,5793,89217.915.63434R4283,856226,04879.638,52517.036R5289,096233,27680.640,02517.236R6301,336241,43680.144,99218.637 合格された皆さんおめでとうございます 本日、令和6年度宅地建物取引士試験の合格発表が 行われました。合格された皆さん、本当におめで とうございます。 あなたの力で勝ちとった合格です。自分に誇りを 持ち、努力が報われた瞬間を胸に刻んで、一生忘 れないで下さい。 合格を手にしたことは、何物にも代えがたい自信 を手にしたのと同じです。胸をはって次のステー ジへ駆け上がりましょう。 あなたの「戦い」は終わりましたよ。 祝 合 格! 惜しくも残念な結果に終わった皆さんへ。不合格 の事実を宣告され、その断面を切り開いて見せら れると立ち直れなくなりますが、さめざめと涙を 流したのなら、すくっと起き上がり、ファイティ ングポーズをとってみせましょう。 合格発表までの「宙吊り」から解放され、地に足 がついたのですから、もう、迷いはないはず。 今日から再始動です!再びチャレンジャーとして 立ち上がろうではありませんか。 令和7年度試験の合格を目指して、頑張りましょう。
2024年11月26日
令和6年度 宅地建物取引士試験合格基準点は37点合格率は想定外の18.6%・ 令和6年10月20日実施の宅地建物取引士資格試験の 合格基準は50問中37問以上正解(登録講習修了者は 45問中32問以上正解) でした。合格率は18.6%、 受験者数は24万1436人、合格者数は4万4992人。 残念ですが、ここでおめでとうございます。なんて いうことはできません。 なぜなら、あなたはまだ合格者 ではないのですから。 毎年のように、自己採点では合格点以上なのに、 合格証書が届かない、なんて書き込みがあります からね。 マークミスなのか、解答番号の転記ミスなのか? そうなったら、開示請求をして自分の解答番号を 取り寄せるしか手立てはありません。 ですので、自己採点で37点以上でも、まだ合格者 ではありません。 本日9時30分からの合格発表で、合格者の 受験番号のなかに、あなたの受験番号が燦 然と輝いていれば、それは合格確定の証。 そこで、あなたは宅建試験の受験者から合格者 へステージが上がります。 確定のランプが点灯するまで、もうしばらく待ち ましょうよ。 詳細が判明すればまた更新する予定ですが、 今年の合格点は38点、合格率は15%台だ ったんでしょうね。最初は・・・。
2024年11月26日
令和6年度 宅地建物取引士試験運命の合格点発表11月26日 (火) 午前0時令和6年度宅建試験の合格点・合格率・合格者数は、以下のXのアカウントで発表↓不動産ココby住宅新報日本最大級の国家資格試験宅地建物取引士試験結果データ年申込者数受験者数受験率合格者数合格率合格点R6301,336241,05480.0 R5289,096233,27680.640,02517.236R4283,856226,04879.638,52517.036R3256,70439,814209,74924,96581.762.737,5793,89217.915.63434R2204,16355,121168,98935,25882.864.029,7284,60917.613.13836R1276,019220,79780.037,48117.03530265,444213,99380.633,36015.63729258,511209,34581.032,64415.63528245,742198,46380.730,58915.43527243,199194,92680.130,02815.43126238,343192,02980.6 33,67017.53225234,586186,29279.428,47015.33324236,350191,16980.932,00016.73323231,596188,52381.430,39116.13622228,214186,54281.728,31115.23621241,944195,51580.8 34,91817.93320260,591209,41580.433,94616.233
2024年11月25日
令和6年度 宅地建物取引士試験本日深夜に合格点判明37点?38点? 令和6年度宅建試験の正式な合格発表は、11月26日 (火) 9時30分ですが、合格点等のフライング発表は11月26日 (火)午前0時です。 今年は、不動産ココ Xのアカウントで合格点の発表が行 われるので、合格点が気になって仕方がない人は寝ずに、 自分の目で確認することを勧めします。 感覚的には本日月曜日深夜の発表と思っていいでしょう。 さぁ、いよいよです。審判の時まであと少し。 宅建試験は日本最大級の国家資格試験だけに、ボーダー ライン上の受験生は3万人以上、1点差で涙の受験生は1万 人以上といわれています。 様々なデータから読み解ける合格基準点はズバリ「37点」 ですが、「38点」の影がどうしても消えない。日に日に その確率が上がっているようが気がしてならないのです。 それに、気になる「宅建ジンクス」。 本試験終了後、多くの予備校や講師が合格点を予想しま すが、その「1番人気」、つまり最多予想点が平成29年 以降、7年も連続して的中していないのです。 コロナ渦で、年に2回試験を実施した令和2年と3年の 12月試験でも同様の傾向ですので、回数にして「9回」 連続、1番人気の不的中が続いていることになります。 もうこれは「偶然」とはいえないかもしれません。 もし、今年も1番人気がハズレるならば、合格点は38点 以外考えられないのですがね・・。 いずれにしても、今日の深夜には合格点等が判明します。 信頼できる予備校や講師の予想に限定すれば、1番人気 は37点、2番人気は38点、3番人気は36点。4番人気以 降の的中は過去にないので、この3点に絞られます。 第4コーナーを回って最後の直線。先頭は1番人気の37点 ですが、ヒタヒタと迫りくる黒い影が不気味。一気に大 外から並びかけているようにも見えるが、結果はいかに。 運命の合格点発表まであと少し。 ただし、マークミスや自己採点ミス等による不合格もあ りえますので、11月26日(火)9時30分の合格発表で、 自分の受験番号が合格者の受験番号のなかにあるかどう かを確認すること。あれば、「合格確定」です。
2024年11月25日
令和6年度 宅地建物取引士試験運命の合格発表まであと5日 令和6年度の合格発表まであと5日。来週の月曜日深夜 のフライング発表(11月26日午前0時)まで実質あと 4日。いよいよあと数日でクライマックスを迎えます。 今年の受験者数は24万1,054人で、このうち上位15.0 %~17.9%の間に入る「たった一つの点数」が合格点 になります。さて、今年のボーダーは何点なのか? 今年の最終予想の前に、高的中率を誇る二社(宅建み やざき塾と宅建ゼミナール)と、当ブログの最終予想 を比較してみました。↓平成30年(合格点37点) 36点37点38点宅建みやざき塾△5%◎60%○35%銀次郎の合格ブログ ○40%◎60%宅建ゼミナール ◯45%◎55%令和2年(合格点38点) 37点38点39点宅建みやざき塾 ◎80%○20%銀次郎の合格ブログ ◎80%○20%宅建ゼミナール ◎70%○30%令和4年(合格点36点) 34点35点36点37点銀次郎の合格ブログ 80%20%宅建みやざき塾 30%70% 宅建ゼミナール10%55%35% 令和5年(合格点36点) 36点37点38点銀次郎の合格ブログ70%30% 宅建ゼミナール40%60% 宅建みやざき塾20%80% 令和6年度最終合格予想ライン 36点37点38点銀次郎の合格ブログ 70%30%宅建ゼミナール 55%45%宅建みやざき塾 ◎◯令和6年度 当ブログ最終予想 客観的なデータが示唆する合格ラインは「37点」ですが、 合格者レベルの上昇と、37点で線引きした場合、合格率 が18%以上になると、合格点は38点になるでしょうね。 また、今年も最多予想(1番人気)が外れると、宅建史上 最高点 (38点) 決着になるとみています。
2024年11月21日
令和6年度 賃貸不動産経営管理士試験合格予想ライン 令和6年度賃貸不動産経営管理士試験を受験され た皆さん、お疲れ様でした。本試験当日の合格 予想ライン(11月17日現在)は以下の通りです。【本命】36点(70%)【対抗】35点(30%)
2024年11月18日
令和6年度 宅建試験合格予想ライン総まとめ (信頼度AA以上) 信頼度予備校等予想点3435363738AATAC35±1◯◎◯ AALEC37±1 ◯◎◯AAユーキャン37±1 ◯◎◯AAA宅建ゼミナール37±1 △◎○AAA総合資格学院37 ◎ AA宅建試験ドットコム37 ◎ S宅建みやざき塾37or38 ◎○ー銀次郎の合格ブログ37or38 ◎◯AAA日建学院37or38 ◯◯AA宅建吉野塾37or38 ◯○最終合格予想ライン結果令和4年(合格点36点) 34点35点36点37点銀次郎の合格ブログ 80%20%宅建みやざき塾 30%70% 宅建ゼミナール10%55%35% 令和5年(合格点36点) 36点37点38点銀次郎の合格ブログ70%30% 宅建ゼミナール40%60% 宅建みやざき塾20%80% 令和6年度 宅地建物取引士試験運命の合格発表まであと11日
2024年11月15日
令和6年度宅建試験合格点は38点か37点 受験生のリズムを狂わせ、ストレスレベルを大幅 に上げる「悪魔の問題形式」。それが個数問題。 個数問題が多ければ、なぜ合格点が下がるのか? 個数問題とは、受験生の歩みを「強制停止」させ、 正誤の判断をより正確に求めることで「受験体力」 を奪い、タイムマネジメントを狂わせ、ケアレス ミスを誘発する問題形式です。そのため、その数が 多ければ平均点も下がるからです。 昨年は個数問題が8問もあり、時間の経過とともに、 それらが「ボディブロー」のように効いてくるの で、タイムマネジメントも大変でしたが、今年は 4問に激減。この変化がボーダーに影響するのは間 違いないでしょう。 では、個数問題が前年より減れば、合格点はどうな ったのか?検証データは以下の通り。 個数問題&組合せ問題と合格点の相関データ実施合格点個数問題組合せ計H2731点9問1問10問R 536点8問1問9問H2632点7問2問9問R 334点7問0問7問H2835点6問2問8問H2935点6問1問7問R 436点6問1問7問R 135点6問0問6問R 6?点4問2問6問R 238点4問0問4問H3037点3問1問4問↓相関検証実施合格点個数問題組合せ計R 334点7問0問7問R 436点6問1問7問 → 個数問題1問減って、合格点2点上がる実施合格点個数問題組合せ計H2731点9問1問10問H2835点6問2問8問 → 個数問題3問減って、合格点4点上がる実施合格点個数問題組合せ計H2935点6問1問7問H3037点3問1問4問 → 個数問題3問減って、合格点2点上がる実施合格点個数問題組合せ計R 135点6問0問6問R 238点4問0問4問 → 個数問題2問減って、合格点3点上がる実施合格点個数問題組合せ計R 536点8問1問9問R 6?点4問2問6問 → 個数問題4問減って、合格点◯点上がる<結 論> 個数問題の出題数が前年より減少すれば、合格点は 必ず上がる。平成26年以降のデータに限定すれば、 この相関に例外はないので、今年は前年の36点より 少なくとも1点以上は上がる可能性が極めて高い、 といえます。
2024年11月11日
宅 建 試 験過去16年間の合格予想ライン的 中 実 績年基準日建学院LECTAC銀次郎宮嵜講師R6? 37.38 37±1 35±1 37.38 37.38R536◎36.37◯37±1◯37±1◎36.37◎37.36R436◎36±1◎36±1◯35±1◎36.37◎36.35R334◯35±1◯35±1◯35±1✕ 35✕ 35R238◎38±1◯37±1◯36±1◎38.39◎38.39R135○36±1○36±1○36±1✕ 36◎35.363037◎37±1○36±1○36±1◎38.37◎37±12935○34±1○34±1○34±1✕ 34◎35.342835○34±1◎35±1◎35±1◎35◎34,352731○30±1◎31±1◎31±1◎30,31◎30,312632◎32±1○33±1○33±1◎32.33◎322533○34±1◎33±1◎33±1◎32.33◎332433○34±1✕35±1○34±1◎33.34○34±12336○35±1✕34,35 ◎36±1◎36.35○35±12236○35±1◎36±1○35±1◎35.36◎35.362133✕35±1◎33±1✕35±1◎33.34✕34.352033○32±1○34±1○32±1◎33.34-----令和5年度宅地建物取引士試験最終合格予想ライン 36点37点銀次郎の合格ブログ70%30%宅建ゼミナール40%60%宅建みやざき塾20%80%当ブログの本命予想的中
2024年11月08日
令和6年度宅建試験TACのゴールデンルール合格点は37点か実施合格点平均点差H2835点36.0点+1点H2935点35.2点±0点H3037点37.4点±0点R 135点35.7点+1点R 238点36.9点-1点R 334点34.4点±0点R 436点34.8点-1点R 536点34.7点-1点R 6?36.4点?TAC平均点-合格点=±1点 TACの平均点(小数点第一位を四捨五入)から合格点 を引くと、その値は「±1」のレンジに収まる、と いうのが、「TACのゴールデンルール」です。 上表ではH28年以降のデータですが、H27以前は 「±1」のルールを逸脱するデータもありました。 しかし、合格点だけをみれば、H27は31点、H26 は32点、H25は33点ということもあり、当時より 宅建受験者のレベルは飛躍的に上昇しているので、 今後、宅建の試験水準を維持するためにも32点以 下で決まる可能性は低いため、H27以前のデータ は参考外とし、割愛しました。 さて、今年は「TACのゴールデンルール」に 従えばどうなるのか? 現在の平均点は36.4点ですので、±1の3パターンを みていくと、以下のようになります。 合格点が35点の場合 36点-35点=+1 合格点が36点の場合 36点-36点=±0 合格点が37点の場合 36点-37点=-1 <結論> TACのゴールデンルールに従えば、今年の合格点は 35点、36点、37点のいずれかで決まるといえます が、他社データからも35点及び36点は厳しく、37 点の可能性が極めて高いといえます。合格点が38点 になると、その差は「-2」になるので、やはり、 宅建試験ドットコムの「神データ」が示す通り、今 年の合格基準点は「37点」が最有力でしょうね。
2024年11月07日
令和6年度宅建試験◎本命予想◎集計結果<やはり1番人気はハズレ> 令和6年度の合格発表まであと20日。予想データも 出揃い、あとは運命の発表を待つだけです。 さて、各資格スクールや講師の予想において、「最 多予想(1番人気)は当たらない」というジンクス がありますが、今回は予想の中でも中心、つまり 本命予想のみを抽出して、平成30年以降のデー タを比較することにしました。 本命予想というのは、例えば「36点±1」予想なら 中心は36点ですので、これを本命にカウント。2点 予想でより可能性の高い点数に言及していれば、そ れを本命にカウント。ズバリ一点予想の場合は、も ちろんその点数を本命とカウントします。 結果は下表の通り「本命予想」集計結果実施合格点34点35点36点37点38点H3037点011880R135点0102210R238点0213108R334点031301R436点8161100R536点0011240R6?点1611250 ものの見事に「最多予想(枠内ピンク)」はハズレ ています。さらに最多予想からみて合格点は上か下 のどちらに振れているのか、その傾向を見ると・・・ 平成30年 最多予想からみて 合格点の37点は上振れ 令和1年 最多予想からみて合格点の35点は下振れ 令和2年 最多予想からみて合格点の38点は上振れ 令和3年 最多予想からみて合格点の34点は下振れ 令和4年 最多予想からみて合格点の36点は上振れ 令和 5年 最多予想からみて合格点の36点は下振れ 上振れ→下振れ→上振れ→下振れ→上振れを繰り返 していますが、傾向から今年は「上振れ」? 令和6年度は37点に本命が集中しましたが、上振れ なら「38点」が合格基準点になります。 宅建試験史上最高点(38点) 決着となった令和2年10 月試験では、総合資格学院や資格の大原が「39点」 を本命にし、信頼度No.1の宅建みやざき塾でも「38 点または39点」と予想するなど、今年とは状況が大 きく異なります。ただし、あの頃から受験者レベル は上がり、データからも「38点」の可能性もあるの で、蓋を開けてみるまでは結果はわかりません。
2024年11月06日
令和6年度宅建試験LECの平均点は過去15年で最高合格点は37点か38点順位実施最終平均点合格点1R6年37.9点?点2R2年37.6点38点3R5年36.8点36点4H22年36.3点36点5R4年36.1点36点6H30年35.8点37点7H23年35.7点36点 昨日、LECの最終データが公開され、今年の平均点は過去 15年で最高の37.9点と判明しました。上表は、LECの平 均点(第2弾・最終)トップ7と合格点の相関データです。 過去15年で最終平均点が37点を超えたのは、宅建試験史 上最高点(38点)決着となった、令和2年10月試験だけ。 今年はそれより高い結果となったので、38点で決まって も何ら不思議なことはありません。ただ、39点の可能性 はほぼゼロ。つまり、合格基準点のMAXは「38点」。
2024年11月02日
日本最大級の国家資格試験宅地建物取引士試験平成元年以降の結果データ年申込者数受験者数受験率合格者数合格率合格点H1339,282281,70183.041,97814.933H2422,904342,11180.944,14912.926H3348,008280,77980.739,18114.034H4282,806223,70079.135,73316.032H5242,212195,57780.728,13814.433H6248,076201,54281.230,50015.133H7249,678202,58981.128,12413.928H8244,915197,16880.529,06514.732H9234,175190,13181.226,83514.13410224,822179,71379.924,93013.93011222,913178,38480.028,27715.93012210,465168,09479.925,92815.43013204,629165,10479.425,20315.33414209,672169,65780.929,42317.33615210,182169,62580.725,94215.33516216,830173,45780.027,63915.93217226,665181,88080.231,52017.33318240,278193,57380.633,19117.13419260,633209,68480.536,20317.33520260,591209,41580.433,94616.23321241,944195,51580.8 34,91817.93322228,214186,54281.728,31115.23623231,596188,52381.430,39116.13624236,350191,16980.932,00016.73325234,586186,29279.428,47015.33326238,343192,02980.6 33,67017.53227243,199194,92680.130,02815.43128245,742198,46380.730,58915.43529258,511209,34581.032,64415.63530265,444213,99380.633,36015.637R1276,019220,79780.037,48117.035R2204,16355,121168,98935,25882.864.029,7284,60917.613.13836R3256,70439,814209,74924,96581.762.737,5793,89217.915.63434R4283,856226,04879.638,52517.036R5289,096233,27680.640,02517.236R6301,336241,05480.0 今年は平成3年以来、実に33年ぶりに申込者数が30万人を超 えました。宅建試験では試験水準を維持するために、毎年、 合格率は17.9%以内に収めています。全受験生の得点分布で 上位15%から17%の狭いレンジに入る点数(一つ)が、そ の年の合格基準点になります。 受験者数が今年のように24万を超えても、合格率が18%以上 になることはありません。令和2年の12月試験のように13% 台になることはあっても、けっして上限をこえることはない ので、令和6年の今年も、合格率は15%から17%になるでし ょうね。国家資格試験の試験水準は厳格ですから。 さて、気になる合格点は、データ別にみれば以下の通りです。 ■宅建試験ドットコム ・・ ◎37点(95%)△38点( 5 %) ■LEC(成績診断第一弾)・◎38点(55%)◯37点(45%) ■TAC(平均点公開直後)・◎38点(55%)◯37点(45%) 宅建史上最高点決着となった、令和2年10月試験のデータと 比較すると、「38点」の可能性がみえてきます。令和6年度宅建試験二大データ 平均点比較(LEC・TAC) 令和2年(38点)令和5年(36点)令和6年(?点)LEC38.0点37.3点38.1点TAC36.5点34.2点36.4点 LECは成績診断の第一弾、TACはデータ閲覧開始直後の数値↓ 令和2年(38点)令和6年(?点)LEC38.0点38.1点TAC36.5点36.4点
2024年10月26日
令和6年度宅地建物取引士試験合格点は37点か?得点分布の上位%点数令和4年(36点)令和5年(36点)令和6年(?点)409.8%15.3%20.6%3915.2%20.4%26.5%3822.6%26.2%32.6%3730.5%32.5%39.1%3639.3%38.6%45.1%3548.3%44.4%50.7% 宅建試験の採点サービス利用者数は、LECで3千人、TAC で2千5百人くらいですから、宅建試験ドットコムの3万 4千人超えという母数は桁違いの人数です。 本試験当日夜には3万人のデータが得点分布によって閲 覧でき、おおよその合格点までわかるのですから、今ま でにない、画期的な宅建情報サイトだといえます。 本当にすばらしいですね。受験者数の1割以上のデータ からボーダーラインを予測できるのはこちらだけです。 さて、上表は「宅建試験ドットコム」様の得点分布の一 部を抜粋したものです。令和4年と5年の合格点(ともに 36点)は上位38%から39%ということで、令和6年の 今年では「37点」が上位39.1%でボーダーに最も近い と思われます。38点では上位32.6%で高すぎ、36点で は上位45.1%で低すぎ。よって、今年の合格点は、他に 類を見ない膨大なデータから、37点で決まる可能性が極 めて高いと思われます。ただし、その可能性は70%から 80%ほどで、38点の可能性も否定できません。 こうすると「相似形」になるんだよね↓↓↓令和5年(36点)令和6年(?点)【37点】32.5%【38点】32.6%【36点】38.6%【37点】39.1%【35点】44.4%【36点】45.1%得点分布の上位%でみると今年は37点か令和4年(36点)令和5年(36点)令和6年(?点)【36点】39.3%【36点】38.6%【37点】39.1% 令和6年度 宅地建物取引士試験合格予想ライン(10月25日現在)【本命】37点(70%)【対抗】38点(30%)
2024年10月25日
令和6年度宅建試験40点以上の高得点者激増<宅建業法の満点者も多数> 令和6年度の宅建試験で気になるのは、40点以上の高得点 者の割合。宅建試験ドットコムの得点分布で、40点以上の 割合を比較すると、今年はかなり増えていることがよくわ かります。点数令和4年(36点)令和5年(36点)令和6年(?点)409.8%15.3%20.6% 問題の難易度が高くても、これだけ高得点者が増えると、 ボーダーもそれなりに高くなります。宅建みやざき塾の みやざき先生も「36点なら5万人の合格者が出る」と話 していましたが、そのとおりでしょうね。やはり、合格 点は37点か38点のいずれかになりそうです。 そして、明日はLECの成績診断結果<第一弾>のデータ が公開されますので、ここでおおまかな合格ラインが予 測可能になります。参考までにLECは「37点±1」予想。
2024年10月24日
令和6年度宅建試験TACのデータリサーチ38点の可能性浮上 宅建試験のボーダーラインを予測する上で、重要な指標とな る「TACのデータリサーチ」。当ブログでは、毎年、データ 閲覧開始直後の平均点を比較しているのですが、今年の平均 点は36.4点で、宅建史上最高点決着となった、令和2年10月 試験とほぼ同じ。TAC平均点と合格点との相関性から、37点 では届かず、過去最高点タイの「38点」で決まる可能性も高 くなってきました。データ比較は以下の通り。 TACデータリサーチ閲覧開始直後の平均点比較,令和2年(38点)令和4年(36点)令和5年(36点)令和6年(?点)36.5点34.2点34.3点36.4点 今年の平均点は昨年より2点以上上がっています。さらに、 令和4年と5年の平均点がほぼ同じで、合格点も同じ36点であ ることから、このデータの信頼性は高く、TACデータを最重 視すれば、「38点」で決する可能性が大になります。令和4年(36点)令和5年(36点)34.2点34.3点↓令和2年(38点)令和6年(?点)36.5点36.4点令和6年度 宅地建物取引士試験運命の合格発表まであと34日
2024年10月23日
令和6年度宅建試験1番人気は7年連続的中なし今年の合格点はどうなる?実施合格点1番人気2番人気3番人気H2731点31点30点32点H2835点35点34点36点H2935点34点35点33点H3037点36点37点35点R135点36点35点37点R2 10月38点37点38点36点R2 12月36点37点38点36点R3 10月34点38点36点34点R3 12月34点35点34点36点R436点35点36点34点R536点37点36点38点R6?37点36点38点 宅建試験終了後、多くの受験指導校や講師などが「合格 点」を予想しますが、その「最多予想点」(1番人気)が 平成29年以降、7年も連続して的中していないのです。 最も支持を集める点数が合格点と一致しないのはなぜか? コロナの影響で、年に2回試験を実施した令和2年と3年 の12月試験でも同様の傾向ですので、回数にして「9回」 連続、1番人気の不的中が続いていることになります。 では、どの予想点が的中しているのかというと、2番目に 支持を集めた「2番人気」と、「3番人気」、このいずれ かが合格点と一致しています。 ちなみに、4番人気以降は「合格点」と一致していないの で、今年も例年どおりであれば、2番人気の「36点」 か、3番人気の「38点」がボーダーになりそうです。 ただし、今年の平均点は昨年より 1点以上高くなっている ので、昨年と同じ合格点(36点)にはなりそうにありませ ん。すると、3番目に予想が多い「38点」となりますが、 今年の受験者数「24万1,054人」を予想できるデータなど どこにもありませんので、合格発表を待つしかありません。令和6年度宅建試験合格予想点集計結果(10月21日現在)35点36点37点38点12263117(1番人気・最多予想は37点)令和6年度 宅地建物取引士試験合格予想ライン(10月22日現在)【本命】37点(70%)【対抗】38点(30%)
2024年10月22日
令和6年度 宅地建物取引士試験合格ラインは37点か?<38点の可能性も> 今年の申込者数は30万1,336人で、平成3年以来、33年ぶり に30万人を突破しました。昨年の28万9,096人より1万2,240 人も増えており、その人気ぶりは健在。宅建試験はまさに日 本最大級の国家資格試験といえます。 さて、申込者数30万人超えの令和6年度の宅建本試験ですが、 激戦から一夜明け、様々なデータが出揃い始めました。 結論からいえば、37点のラインが濃厚で、上振れすれば38 点、下振れで36点ですが、その差は大きく、10月21日 (月) 8時現在の最新情報によれば、37点で合格確率70%とみて います。 ジャンル別にみれば、平均点のダウンが予想されるのは法令 上の制限だけで、今年の個数問題がわずか4問となれば、宅 建史上最高点決着となった令和2年と同じく「38点」で決ま る可能性も考えられます。この年も個数問題は4問でした。 個数問題が3問の平成30年は37点、4問の令和2年は38点決着 ですので、個数問題が少なければ合格点も上がる傾向にあり ます。データ的には37点本命ですが、上振れすれば過去最高 点タイの38点で決する可能性も30%ほどあるように思います。 ただ、「合格点の上位%」と「合格点の偏差値」からみれば ダントツで「37点」の可能性が高くなります。合格点と個数問題の相関データ実施合格点個数問題組合せ問H2731点9問1問R 536点8問1問R 334点7問0問H2835点6問2問H2935点6問1問R 135点6問0問R 436点6問1問R 238点4問0問R 6?点4問2問H3037点3問1問
2024年10月21日
令和6年度 宅地建物取引士試験合格予想ライン<本試験当日版) 宅建試験を受験された皆さん、お疲れ様でした。 気になる合格予想ラインは、以下の通りです。 37点 (65%) 38点 (35%)
2024年10月20日
令和6年度国家資格試験合格率難易度資格試験名合格率超難関司法書士(筆記)5.28%公認会計士 (第Ⅰ回短答式)10.78%難 関気象予報士6.16%社会保険労務士6.89%準難関測 量 士13.05%
2024年10月08日
令和6年度司法書士試験 筆記試験合 格 発 表 昨日、令和6年度司法書士試験の筆記試験の合格発表 が行われました。試験結果は以下の通りです。申込者数16,837人受験者数13,960人合格者数737人合 格 率5.28%合 格 点267.0点(350点満点)合格基準点午前 78点午後 72点記述 83.0点超難関の狭き門を突破された皆さんおめでとうございます司法書士試験 最終結果データ実施申込者数受験者数合格者数合格率筆記合格点23年31,22825,6968793.42207.524年29,37924,0488383.48215.025年27,40022,4947963.54221.526年24,53820,1307593.77207.027年21,75417,9207073.94218.028年20,36016,7256603.95212.529年18,83115,4406294.07207.030年17,66814,3876214.31212.5R1年16,81113,6836014.39197.0R2年14,43111,4945955.17205.5R3年14,98811,9256135.14208.5R4年15,69312,7276605.19216.5R5年16,13313,3726955.20211.0 ※最終合格率は「対受験者数」
2024年10月04日
令和6年度 社会保険労務士試験試験結果総まとめ総得点基準選択式 25点択一式 44点補正科目選択式「労一」2点不適切問題択一式の労災保険問6は複数正解申込者数53,707人受験者数43,174人欠試者数10,533人受 験 率80.4%合格者数2,974人不合格者数40,200人合 格 率6.89%合格者の男女別割合男性 61.1%女性 38.9%公務員特例免除者の合格率11.80%合格者の年齢別構成20歳代 11.8%30歳代 32.5%40歳代 28.9%50歳代 19.2%60歳代 7.6%合格者構成最年少 20歳最高齢 81歳合格者の職業別構成会社員 59.9%無 職 10.6%公務員 8.6%自営業 4.2%試験地別合格率ベスト91. 静 岡 9.04%2. 群 馬 7.46%3. 千 葉 7.32%4. 京 都 7.32%5. 石 川 7.29%6. 大 阪 7.12%7. 愛 知 7.05%8. 東 京 7.01%9. 神奈川 7.01%試験地別合格率ワースト91. 沖 縄 4.32%2. 熊 本 4.47%3. 香 川 5.51%4. 北海道 6.15%5. 宮 城 6.19%6. 広 島 6.29%7. 岡 山 6.52%8. 福 岡 6.68%9. 兵 庫 6.84%全体平均点選択式 22.9点択一式 30.6点 ※年齢別構成 20歳代→20歳代以下、60歳代→60歳代以上社労士試験の人気は上昇 申込者数、受験者数、合格者数ともに過去10年で最多 社労士試験は、4万3千人が受験して、4万人が 落ちる難関の国家資格試験です。今年の択一式 試験の結果から、合格者レベルは上がっており、 資格スクール等を利用した、難度の高い試験に 対応できる受験対策が必須です。 そのためには、「三種の神器」である、講師・ テキスト・情報の揃ったスクール選びが必要。 年に一度の難関国家試験に、ネットの情報だけ で決めるのは危険。自分の目で確かめることが 何より大切です。 私の場合は、1年目は「IDE社労士塾」(伝説の 社労士専門予備校)、2年目はTACに決めました。 1年目の不合格が決まった翌日、TACの受付窓口 に現金20万を持参して、即申込み。現金で20万、 これで覚悟が決まりました。ネットのカード決 済なら、そこまでの気持ちにもならなかったはず。 自分を追い込み、2年目で絶対合格すると誓った あの日。難関の資格試験に再挑戦するなら、とび っきりの何かが必要です。 「不合格ならタダの人」・・・今はなき元TAC学院 長の言葉が原動力でした。あの言葉があったから こそ、2年目で決着がついたと思っています。
2024年10月03日
令和6年度社労士試験 得点状況【選択式】科目名平均点2点以下1点以下基準点労働一般2.0点68.3%34.3%2点社会一般2.4点52.6%27.4%3点健康保険2.5点49.4%22.2%3点国民年金2.8点35.7%13.0%3点雇用保険3.0点35.0%16.5%3点厚生年金3.1点34.7%17.5%3点労基安衛3.5点19.6%5.5%3点労災保険3.7点19.2%7.3%3点 2点補正の要件を満たしたのは、労働一般のみ。社一は2 点以下割合で50%ラインを突破したが、1点以下割合で 30%ラインをクリアできず補正なし。(あと2.6%) 選択式の全体平均点は22.9点。前年は23.3点ですので、 前年比-0.4点で、基準点は前年の26点のはず。しかし、 選択式の総得点基準は25点。【択一式】科目名平均点3点以下2点以下基準点健康保険3.8点43.1%21.4%4点雇用保険3.9点43.9%25.5%4点一般常識4.0点41.2%22.1%4点労災保険4.3点34.6%16.0%4点厚生年金4.6点36.0%21.2%4点労基安衛4.7点29.9%14.9%3点国民年金5.3点23.9%12.3%4点 平均点では健康保険が最も低かったが、3点以下及び2点 以下割合で最も高かったのは雇用保険。今年の択一式試 験では3点補正の要件を満たした科目はなかった。 択一式の全体平均点は30.6点。前年は31.8点ですので、 前年比-1.2点。総得点基準は前年の45点から1点下がっ て44点。労災で複数正解1問あり。
2024年10月02日
第56回 (令和6年度)社会保険労務士試験合 格 発 表【合格基準】選択式択一式25点以上44点以上【補正科目】労務管理その他の労働に関する一般常識【補正科目】該当なし 出題ミスに伴う複数正解について 択一式「労災」の問6については、C及びDを正答とする【試験結果】申込者数53,707人受験者数43,174人受 験 率80.4%合格者数2,974人合 格 率6.9%合格者構成最年少 20歳最高齢 81歳合格された皆さんおめでとうございます! 社会保険労務士試験結果データ年申込者受験者合格者合格率選択式択一式R653,70743,1742,9746.925点(1)44点(0)R553,29242,7412,7206.426点(0)45点(0)R452,25140,6332,1345.327点(0)44点(0)R350,43337,3062,9377.924点(2)45点(0)R249,25034,8452,2376.425点(3)44点(0)R149,57038,4282,5256.626点(1)43点(0)3049,58238,4272,4136.323点(2)45点(0)2949,90238,6852,6136.824点(2)45点(1)2851,95339,9721,7704.423点(2)42点(3)2752,61240,7121,0512.621点(4)45点(0)2657,19944,5464,1569.326点(2)45点(1)2563,64049,2922,6665.421点(4)46点(0)2466,78251,9603,6507.026点(1)46点(0)2367,66253,3923,8557.223点(5)46点(0)2270,64855,4454,7908.623点(4)48点(0)2167,74552,9834,0197.625点(3)44点(0)2061,91047,5683,5747.525点(3)48点(0) ※( )は補正科目数 ※ 社労士試験史上最低の合格率は平成27年の2.6%
2024年10月02日
令和6年度 社会保険労務士試験いよいよ明日運命の合格発表 第56回社労士試験の合格発表まであと1日。 いよいよ「運 命の瞬間」ヘ向けてカウントダウンが始まりました。明日 の水曜日、午前9時30分頃には合否の結果がでています。 今年こそボーダーラインに届いているのか、それともまたし ても「ジョーカー」を引いてしまうのか。それは、神のみぞ 知るところであります。 ところで、社労士試験の合格発表では毎年「サプライズ」 がつきものですが、今年は択一式試験が難化し、疑義問も 4問ほどありますので、どんな判定になるのか注目です。 過去最悪で、ニュースにも取り上げられた平成22年の試験 では、驚くべきことに、択一式試験で「没問」3問、複数正 解2問、計5問の出題ミスがありました。その結果、択一ボ ーダーは一気に「48点」まで跳ね上がり、思わぬ形で涙を のんだ受験生も少なくなかったようです。 予備校側の指摘ではH22年の疑義問は8問ほどあり、そのう ち5問を認めた形になりましたが、年に一度の国家資格試験 とは思えない杜撰さです。問題作成を試験委員にまかせき りで、十分な精査すらできていなかったのでしょう。 さらにその年は選択式試験でも難問が続出し、国年が1点補 正、その他3科目が2点補正となりました。総得点基準は23 点という低さ。 今年もH22年同様、択一式試験の出題ミスで、没問+複数 正解があれば、択一ボーダーに影響を及ぼします。ユーキ ャンの予想ではMAX45点とのことですが、結果はいかに。 さて、合格発表前日のブログといったら、やっぱりコレに なります。 楽天元監督の故野村克也氏の名言に 「勝ちに不思議の勝ちあり、 負けに不思議の負けなし」 という言葉があります。 勝ちは 「偶然の産物」 であるが、負 かは 「必然の産物」である。勝ちを謙虚に受け止め、負けを冷 静に分析せよ、ということでしょう。 負けが確定したときは、自分に足りなかった「ひとかけらのヒ ント」や「次へとつながる萌芽」を探して、じっくり振り返っ てみることも必要です。 話は変わりますが、難関国家試験を何年も受験している人のな かには、こんなことをつぶやく人もいます。 「こんなに努力をしているのに、どうして 私にはチャンスの順番が回ってこないのか」チャンスの順番? そんなものはありませんよ。 あると信じているならあなたの妄想です。 10年頑張っても、うからない人はうかりませんし、わず か半年でも受かる人は一発合格を軽々と成し遂げてしま います。努力という名の長時間学習を続け、自己流を貫 いても、それは「メビウスの輪」のようにグルグルと同 じ運命が繰り返されるだけかもしれないのです。 あなたが気付かないだけで・・・。 同じ努力をするにしても、何かを変えないといけない。 複数の資格スクールのセミナーに参加し、情報を収集す る。カウンセリングができるなら、思いきって悩みを打 打ち明けてみる。 すると、目からうろこのヒントが返っ てくるかもしれないし、あなたの知らない世界が目の前 に拓けているかもしれないのです。 「気付き」は常に他者からも たらされます。 不合格のカードを裏返せば、そこには合格の文字が燦 然と輝いているのをご存知ですか? 合否は表裏一体。 「合格の果実」を手に入れるには情熱と執念と根性 だけではダメ。 再始動する前にカードの裏側を徹底的に 洗い出してみる、そして、来年の試験に向けて戦術を練 り、戦略を立てる。 遠回りのように見えてこれが一番の近道です。 運命の合格発表まであと1日。社労士試験は、択 一式及び選択式の総得点基準、全15科目の基準 点、これらすべてをクリアして合格です。 ただし、補正という名の救済や、合格基準に満た なくても合格とする特例措置が適用されれば、こ の限りでは有りません。
2024年10月01日
令和6年度社労士試験合格予想ライン総まとめ 択一式選択式予備校等総得点補正総得点労一他TAC43 25△ LEC43 26△ 資格の大原44 26 ユーキャン43±1 26±1◎健保△クレアール42労災/健保26◯ 辰巳法律研究所43 26◯ アガルート43or44 26or27 フォーサイト44 24~26△社一/雇用山川予備校43 27 安全衛生普及C43or44 26or27△ フェニックスA44±1 27±1△ 銀次郎ブログ42or43健保26◎ ※ユーキャン・・択一式試験については、疑義問の正解次第では 「45点」まで上がる可能性有り第56回(令和6年度) 社会保険労務士試験運命の合格発表まであと2日
2024年09月30日
令和6年度社労士試験択一式基準点は42点か43点年択一式選択式合格率H2745点 (0) 普21点 (4) 難2.6%H2842点 (3) 難23点 (2) 難4.4%↓年択一式選択式合格率H3045点 (0) 普23点 (2) 難6.3%R 143点 (0) 難26点 (1) 易6.6%↓年択一式選択式合格率R 545点 (0) 普26点 (0) 易6.4%R 6?点 (?) 難?点 (?) 易? % まずは上記データをみてほしい。( )内は補正科目数を 表す。H27とH28の比較では、択一基準点は45点から42点 へ3点ダウン。H28年の択一難易度は<難>。H28年の補正 科目数は、択一3、選択2の計5科目。これだけ「救済」して も、合格率は社労士試験史上2番目に低い4.4%でした。 次にH30とR1の比較では、択一式の基準点は45点から43点 へ2点ダウン。R1年の択一難易度はH28同様<難>でした。 そして、今年の令和6年度試験も、択一式は前年度の45点か ら難易度が大幅に上がったため、3点又は2点のダウンが濃 厚です。ただし、補正科目数が多くなればMAX44点まで上 がる可能性もありますが、疑義問をすべて認めるとは思えな いので、42点または43点のどちらかで決するものとみてい ます。疑義問を完全スルーした場合、つまり、複数正解や全 員正解がない場合は、42点で決まるのではないかと考えてい ます。さすがに41点まで下がるのは厳しいでしょうね。第56回(令和6年度) 社会保険労務士試験運命の合格発表まであと3日
2024年09月29日
第56回 社会保険労務士試験最終合格予想ライン(総得点・補正科目)選択式試験総得点補正科目26点労働一般常識 択一式試験総得点補正科目42点又は43点健康保険法 42点・・出題ミスによる複数正解や全員正解がない場合 43点・・出題ミスによる複数正解や全員正解がある場合 合格発表は令和6年10月2日(水)。厚生労働省ホームページ および社労士試験オフィシャルサイトにて合格者の受験番 号が掲載されます。時間は例年通りなら午前9時30分公表。第56回(令和6年度) 社会保険労務士試験運命の合格発表まであと4日
2024年09月28日
第56回(令和6年度)社労士試験TAC平均と本試験結果との相関性 択一式選択式実施基準TAC本試験差基準TAC本試験差R6年?41.1? ?29.5? R5年4544.931.813.12630.723.37.4R4年4442.830.911.92730.324.65.7R3年4544.432.312.72427.621.85.8R2年4443.631.512.12528.522.75.8R1年4342.530.212.32631.323.77.630年4544.432.112.32327.920.57.429年4544.331.912.42429.021.37.728年4239.428.810.62327.320.56.827年4541.431.310.12124.518.65.926年4544.331.612.72632.223.19.125年4644.433.011.42124.918.56.4 平成26年以降、択一式の合格点は最高45点で、46点以上は 一度もありません。令和5年度のTACの択一平均点は過去10 年で最高の「44.9点」でしたが、基準点は45点でした。 一方、今年の択一式はTAC平均で41.1点、これは過去10年 で前年比最大の下げ幅(-3.8点)を記録したことになり、 択一式ボーダーは42点まで下がる可能性が考えられます。 ただし、労災や雇用、健保のなかには疑義問が数問あるの で、その箇所の出題ミスを認めて、複数正解や全員正解に なれば、当然ボーダーは上がります。ただ、その場合でも 「44点」がMAXで、当ブログでは42点か43点のどちらか で決するものとみています。 択一式の補正科目については、健保や労災の可能性も考え られますが、データ上、3点以下割合の50%ラインはクリ アしても、2点以下割合の30%ラインで届かない可能性が 高いのです。但し、これはTACデータの話で、蓋を開けれ ば30%ジャスト又はわずかに30%を上回り、3点補正の可 能性もあります、 選択式試験の総得点は26点、基準点の引き下げは「労一」 の2点補正が濃厚でしょうね。 第56回(令和6年度) 社会保険労務士試験運命の合格発表まであと6日
2024年09月26日
令和5年度「労一」得点分布データ平均点2点以下1点以下TAC3.5点15.5%2.8%U-CAN2.7点42.0%10.8%本試験2.7点41.5%14.2%U-CANデータと本試験結果の相関性に注目↓令和6年度「労一」得点分布データ平均点2点以下1点以下TAC2.7点41.9%11.9%U-CAN2.1点61.4%31.9%本試験予測2.1点63.8%33.6% 令和6年度の選択式「労一」は、2点以下割合50%以 上、かつ、1点以下割合30%以上の補正要件をクリ アする可能性が高い。その確率は90%以上とみます。第56回(令和6年度) 社会保険労務士試験運命の合格発表まであと8日
2024年09月24日
第56回社労士試験選択「労一」の救済は?TACデータと本試験結果の相関性 今年の選択式「労一」の2点補正ですが、以下のTACデー タより、2点以下割合の50%要件はクリアするものの、1 点以下割合では30%要件にわずかに届かない可能性も考 えられます。TACデータ限定でみれば、「労一」補正の 可能性は40%から50%ぐらいでしょうか。<1> 2点以下割合(補正要件は50%以上)年基準TAC本試験R3173.6%82.7% ○27274.5%82.4% ○28267.6%75.6% ○R2254.5%71.5% ○R6?41.9% 30334.4%58.2% ○29333.1%60.5% ○ TACデータと本試験データの相関性より、2点補正の第一 要件である「2点以下割合50%」は軽々クリアするでし ょうね。クレアールのデータ同様、60%超えの可能性大。 <2> 1点以下割合(補正要件は30%以上)年基準TAC本試験R3132.5%50.7% ○27231.3%47.3% ○28226.5%37.0% ○R2222.0%40.2% ○21312.7%28.4% ✕R6?11.9% 30310.1%27.3% ✕2939.2%26.4% ✕ 次に1点以下割合ですが、2点補正の対象となった4年分 (R3、H27年、R2年、H28年)のデータと、非補正年 データから推測すると、今年の1点以下割合は、補正要 件である「30%ライン」をわずかに下回る可能性が考え られます。<結論> 令和6年度 「労一」本試験結果予測(TACデータ限定)2点以下割合1点以下割合63.2%(50%要件◯)28.1%(30%要件✕)↓TACのデータ限定で推測すると「労一」補正の可能性は40%程度しかし 以下のように、ユーキャンのデータでは、1点以下割合の 30%ラインを超えていることから、総合的にみれば今年 の「労一」補正の可能性は80%i以上と考えます。R6「労一」データ別得点分布データ平均点2点以下1点以下U-CAN2.1点61.4%31.9%クレアール2.5点47.0%16.7%辰巳法律研究所2.5点44.8%16.2%TAC2.7点41.9%11.9%第56回(令和6年度) 社会保険労務士試験運命の合格発表まであと13日
2024年09月19日
第56回(令和6年度)社労士試験TACの平均点と合格点との相関表択一式選択式合格点TAC平均点合格点TAC平均点4846.7(22年)46.4(20年)2730.3(R4年) 47 2632.2(26年)31.3(R1年)30.2(24年)30.7(R5年)4645.5(24年)44.8(23年)44.4(25年)2529.5(R6年)28.5(R2年) 4544.9(R5年)44.5(R3年)44.4(30年)44.3(26年)44.3(29年)2429.0(29年)27.6(R3年) 4443.6(R2年)42.8(R4年)2327.9(30年)27.3(28年)4342.5(R1年)41.1(R6年)22 4239.4(28年)2124.5(27年) この相関表にあてはめると、今年の基準点は、択一式 43点又は42点、選択式25点になる可能性が高くなり ますが、択一式で出題ミスがあればボーダーは1点又 は2点高くなるでしょうね。ただ、その場合でも45点 までは上がらず、没問1+複数正解1、または、複数正 解2でも、択一ボーダーは44点までとみます。 また、受験生や受験関係者の出題ミス等の指摘を「完 全スルー」した場合、択一ボーダーは42点まで下がる 可能性も考えられます。本命は◎43点で可能性60%。 本日公開のTAC分析データをみると、択一式では過去 10年で初めての傾向が二つ。 【1】前年から平均点の下落が最大(44.9点→41.1点) 【2】平均点が4点台の科目が2科目もあるのは今年が初
2024年09月15日
R6選択式「労一」の得点分布データ平均点2点以下1点以下U-CAN2.1点61.4%31.9%クレアール2.5点47.0%16.7%辰巳法律研究所2.5点44.8%16.2% 9月4日付のエントリーで、クレアールデータから今年の選 択式「労一」の救済確率を70%以上と分析しましたが、昨 日公開されたU-CANの分析データを加味すると、その確率 は「90%」以上になるとみています。 15日公開のTAC分析によっては、「労一」の救済確率は99 %になるかも?というのも、U-CANデータの時点で、2点 救済の要件(2点以下割合50%以上、かつ、1点以下割合 30%以上)をすでに満たしているのですから、救済はほぼ 確実でしょうね。「労一」キズ組みの方には期待の持てる データです。U-CANの合格ライン予想辰巳法律研究所の合格ライン予想
2024年09月14日
第56回 社会保険労務士試験合格予想ライン~9月10日現在~ 択一式選択式総得点◎43点(60%)○42点(40%)◎26点(80%)○25点(20%)補正科目◎健保(85%)◯労災(70%)(各3点)△労一(60%)(2点) 但し、上記総得点予想には、出題ミスによる「全員正解」や 「複数正解」等は考慮していません。第56回(令和6年度) 社会保険労務士試験運命の合格発表まであと22日
2024年09月10日
第56回 社会保険労務士試験合格予想ライン~9月7日現在~ 択一式選択式総得点◎43点(60%)○42点(40%)◎26点(80%)○25点(20%)補正科目◎健保(80%)◯労災(70%)(各3点)△労一(60%)(2点) 但し、上記総得点予想には、出題ミスによる「全員正解」や 「複数正解」等は考慮していません。第56回(令和6年度) 社会保険労務士試験運命の合格発表まであと25日社労士試験はなぜ難関国家試験なのか? 社会保険労務士試験の難易度を偏差値で表す と以下のようになります。 ■選択式 偏差値52から54 ■択一式 偏差値63から65 いかがですか? これなら「難関国家資格試験」ではない と思った方も多いのでは? 確かに、偏差値52と63の試験 なら、「難関」とは呼べません。 しかし・・・ 社会保険労務士試験は、選択式及び択一 式の総得点の他に、選択式8科目、択一 式7科目の計15科目の合格基準点をすべ てクリアしなければならないので、難関 国家資格試験なのです。 択一式の総得点で全国1位の高得点を叩 き出し、選択式でも全8科目中7科目で 満点の成績であっても、わずか1科目の ミスで基準点をクリアできなければ不合 格です。 補正という名の救済がなければ、総合点 で全国トップの成績でも不合格となるケ ースもあります。その際、来年再挑戦し ても、何の優遇措置もなく、一からチャ レンジャーとして受験しなければなりま せん。選択式試験の補正状況一覧年基安労災雇用労一社一健保厚年国年R5 R4 R3 ○1点 ○2点R2 ○2点○2点○2点 R1 ○2点 30 ○2点 ○2点29 ○2点 ○2点 28 ○2点○2点 27 ○2点○2点○2点○2点 26 ○2点 ○2点 25 ○2点○2点 ○1点○2点 24 ○2点 23○2点○2点 ○2点 ○2点○2点22 ○2点○2点○2点○1点21○2点○2点 ○2点 20 ○1点○2点○2点19 18○2点○2点○2点 ○2点 ○2点 17○2点 16 ○1点 15 ○2点○2点 ○2点○2点14○2点 13○2点 ○2点○2点12
2024年09月07日
第56回 社会保険労務士試験合格予想ライン~9月5日現在~ 択一式選択式総得点◎43点(60%)○42点(40%)◎26点(80%)○25点(20%)補正科目◯健保(70%)◯労災(65%)(各3点)△労一(60%)(2点) 但し、上記総得点予想には、出題ミスによる「全員正解」や 「複数正解」等は考慮していません。令和6年度 社会保険労務士試験運命の合格発表まであと27日社会保険労務士試験結果データ年申込者受験者合格者合格率選択式択一式R553,29242,7412,7206.426点(0)45点(0)R452,25140,6332,1345.327点(0)44点(0)R350,43337,3062,9377.924点(2)45点(0)R249,25034,8452,2376.425点(3)44点(0)R149,57038,4282,5256.626点(1)43点(0)3049,58238,4272,4136.323点(2)45点(0)2949,90238,6852,6136.824点(2)45点(1)2851,95339,9721,7704.423点(2)42点(3)2752,61240,7121,0512.621点(4)45点(0)2657,19944,5464,1569.326点(2)45点(1)2563,64049,2922,6665.421点(4)46点(0)2466,78251,9603,6507.026点(1)46点(0)2367,66253,3923,8557.223点(5)46点(0)2270,64855,4454,7908.623点(4)48点(0)2167,74552,9834,0197.625点(3)44点(0)2061,91047,5683,5747.525点(3)48点(0) ※( )は補正科目数 ※ 社労士試験史上最低の合格率は平成27年の2.6%
2024年09月05日
第56回社労士試験選択「労一」の救済は?クレアールと本試験の相関データ 今年の選択式「労一」の2点補正の可能性ですが、以下の相関デー タより「可能性有り」とみています。本試験当日は40%ぐらいの 可能性かと思われましたが、クレアールのデータから推測すると、 2点以下及び1点以下割合ともに基準をクリアしそうなので、労一 補正の可能性は70%ぐらいだと思われます。<1> 2点以下割合(補正要件は50%以上)年基準クレアール本試験R3276.4%82.7% ○27273.2%82.4% ○28260.9%75.6% ○R2258.6%71.5% ○R6?48.9% 29342.4%60.5% ○30334.7%57.0% ○R1329.6%51.5% ○R5321.2%41.5% ✕R4320.9%34.1% ✕ 2点補正の対象となったH28年とR2年、補正対象外となっ たH29年のデータから推測すると、今年の2点以下の割合 は全体で65%程度になり、2点補正の要件である「2点以 下割合50%以上」は軽々クリアできそうです。 <2> 1点以下割合(補正要件は30%以上)年基準クレアール本試験R3230.9%50.7% ○27229.4%47.3% ○R2227.4%40.2% ○28217.3%37.0% ○R6?16.9% 29312.8%26.4% ✕3039.5%27.3% ✕R134.9%19.8% ✕R535.1%14.2% ✕R434.8% 9.3% ✕ 次に1点以下割合ですが、2点補正の対象となった4年分 (R3、H27年、R2年、H28年)のデータと、非補正と なったH29年のデータから推測すると、今年の1点以下 割合は、補正要件である「30%ライン」をわずかに上回 りそうです。<結論> 令和6年度 選択「労一」本試験結果予測(クレアールデータ限定)2点以下割合1点以下割合65.8%(50%要件クリア)32.9%(30%要件クリア)↓クレアールのデータ限定で推測すると「労一」補正の可能性は70%以上
2024年09月04日
第56回 社会保険労務士試験合格予想ライン(選択式・択一式) 9月2日現在の最新データをみると、前年同一日と比較して、選 択式ではほぼ同じ、択一式では1点から4点のダウンとなってい ます。ポイントは、最終データと比較するのではなく、あくま で「前年同一日」とのデータ比較です。 具体的には、択一式平均点ではTACのデータでは、前年の44.9 点から41.0点に下落。実に「3.9点」も下がっています。 これを基に本試験全体の平均点を推測すると、前年の全体平均 点は31.8点でしたので、今年は29.0点になります。 31.8-29.0=2.8点で、ボーダーは3点も下がり、択一式の合 格基準点は前年の45点から今年は42点になると推測できます。 もちろん、これはTACのデータリサーチのみの推定値であり、 他社データでは43点の可能性が高くなるのですが、採点サー ビス利用者数の観点や膨大な蓄積データから考えると、TAC のデータは「最重視」すべきものになります。 その他、択一式試験では問題の難易度も相当上がったのですが、 形式面でも平均点を押し下げる要素が少なくありませんでした。 令和5年令和6年増減個数問題4問6問+2問組合せ問題5問10問+5問問題ページ数60p66p+6p タイムマネジメントの観点からも、問題ページ数の6p増は相当 きついはず。特に後半の「健保」でつまずくと、残り時間が気 になり、問題文が正確に読めなくなります。 第56回 社会保険労務士試験合格予想ライン~9月3日現在~ 択一式選択式総得点◎43点(60%)○42点(40%)◎26点(80%)○25点(20%)補正科目△健保(45%)(3点)△労一(45%)(2点) 但し、上記総得点予想には、出題ミス等による「全員正解」や 「複数正解」は含まないものとします。また、最新データから 択一式の44点、選択式の27点を予想から一旦外しました。
2024年09月03日
第56回 社会保険労務士試験択一式合格ライン大原の難易度分析 「資格の大原」の択一式予想合格ラインは44点だそうで すが、正解率に基づく難易度分析は以下の通りです。 R3年→ R4年 → R5年 → R6年 【易】 33問→ 22問→ 24問→ 27問 【普】 25問→ 38問→ 36問→ 26問 【難】 12問→ 10問→ 10問→ 17問 上記データを比べてわかることは、今年は正解率40%未満 の難問が「17問」と非常に多く、難化傾向にあること。 特に、問1から問6まで6問連続の「難問」で受験生を苦し めた健康保険法などは、過去に例をみないのでは? 厚年や国年の時間配分を考えれば、健保は全問後回しにし て、厚年→国年→健保の順に解くべきでしたね。健保の連続 難問でパニックに陥ってしまえば、年金二法にも影響します ので。 さて、上記データですが、正解率70%以上の「易問」と、 正解率40%から70%未満の「普通問」を合わせると、令和 3年から5年までは、58問→60問→60問でしたが、今年はな んと「53問」しかありません。 択一式の基準点は、令和3年から5年までは、45点→44点→ 45点でしたが、今年は「43点」まで下がる可能性が考えら れます。42点まで下がっても不思議ではありません。 次に、択一式のボーダーラインですが、クレアールの平均点 では昨年比で1.4点ダウンしているようです。合格点偏差値 で考えれば、43点が大本命で、上振れなら44点、下振れな ら42点ですが、クレアールデータでは42点の可能性は低い ようです。 最後に、大手予備校の合格予想ラインは以下の通り。 ■LEC 【択一式】43点 【選択式】26点 ■TAC 【択一式】43点 【選択式】26点 ■大原 【択一式】44点 【選択式】26点 当ブログの最新予想は以下の通り。第56回 社会保険労務士試験合格予想ライン~9月2日現在~ 択一式選択式総得点◎43点(65%)○42点(25%)△44点(10%)◎26点(75%)○25点(15%)△27点(10%)補正科目△健保(40%)(3点)△労一(30%)(2点) 但し、上記総得点予想には、出題ミス等による「全員正解」 や「複数正解」は含まないものとします。
2024年09月02日
第56回 社会保険労務士試験 今年の社労士試験。選択式とはともかく、択一式の健保についてはテキスト 持ち込み可でも「10点満点中7点」の確保は困難だったのでは? 私も受験生の頃、大変お世話になったTACでさえ、本試験当日20時の解答 速報で、10問中7問の解答が空欄。 「社労士試験の解答速報を20時に公表しましたが、健康保険法を中心に解答を 出せない問題が8問ございます 。雇用保険法 1問、健康保険法 7問 解答保留 解答が空欄となってる問題 8問については、明日8/26(月)以降に公表します」 TACの解答速報でこのような異常事態は前代未聞。解答速報とは各社の 予想正解肢であり、現時点の公式見解を掲載するものですので、何らかの 形で受験生に予想解答を提示すべきですが、択一健保に至っては、10問中 7問も「解答を出せない」とアナウンスするのは、いかがなものか。 難問・奇問を通り越して、作問者の意図させ推し量ることが困難だったので しょうか。 さて、現時点の択一式ボーダーですが、「43点」か「42点」の可能性が高い と考えますが、44点や45点の可能性もありえます。それは、問題精査の結果 複数正解や全員正解により、当初より全体平均点が上がる可能性が考えられ るからです。 TACのような大手予備校が、複数の講師により解答出しを試みた結果、 速報段階でさえ「解答を出せない」と表明するのですから、本試験会場で 緊張感MAXのなか、受験生が10問中4問確保するのは厳しいでしょう。 当ブログでは引き続き、択一・健保の「3点補正」の可能性を予想します。
2024年08月29日
第56回 社会保険労務士試験合格予想ライン~8月26日現在~ 択一式選択式総得点◎43点(60%)○42点(30%)△44点(10%)◎26点(60%)○25点(30%)△27点(10%)補正科目△健保(40%)(3点)△労一(40%)(2点) 令和6年度の合格予想ラインですが、択一式に関しては 前年比で難度が相当高いため、2点ダウン(43点)が本 命ですが、最新TACデータより「42点」までありえる とみています。現時点の可能性は、43点>42点>44点 ということです。1点ダウンでは済まないでしょうね。 選択式に関しては、26点が本命ですが、25点>27点。 補正科目については、択一式では健保、選択式では労一。 「ダブル健保」(選択・択一ともに補正)の可能性も ゼロではないと思っています。
2024年08月26日
第56回 社会保険労務士試験合格予想ライン~8月25日現在~ 選択式択一式総得点◎26点(60%)○27点(40%)◎43点(60%)○44点(40%)補正科目△労一(40%)(2点)△健保(40%)(3点) 令和6年度社労士試験を受験された皆さん、お疲れ様でした。 本試験当日ですので、客観的データはそれほど多くはないの ですが、択一式のボーダーは1点または2点ほど下がる可能性 が高いと考えます。問題の難易度は昨年より高いので、43点 まで下がっても何ら不思議ではありません。昨年の合格基準 点は45点ですので、45点での決着はますないでしょうね。 選択式については、総得点で26点か27点の可能性が高く、補 正科目は多くの予備校予想とは異なり、今年は「労一」で2 点補正の可能性があるのではないかと考えています。
2024年08月26日
驚異の合格実績西大和学園京大1位から7年で東大5位へ年東大京大東+京0415人(46)86人( 4)101人0520人(37)95人( 2)115人0627人(24)95人( 2)122人0714人(54)75人( 3)89人0826人(31)83人( 2)109人0917人(42)75人( 2)92人1022人(31)83人( 1)105人1127人(26)83人( 2)110人1216人(49)66人( 4)82人1329人(18)82人( 2)111人1422人(31)74人( 2)96人1528人(19)81人( 1)109人1633人(18)49人( 9)82人1735人(18)40人( 9)75人1830人(18)57人( 5)87人1942人(14)34人(13)76人2053人(11)52人( 6)105人2176人( 6)63人( 4)139人2279人( 5)40人(10)119人2373人( 7)39人(11)112人2471人( 5)28人(17)99人( )は合格者数ランキングの順位 過去に例を見ない異色の進学校といえる奈良の西大和学園。 創立当初は関関同立100人合格を目指していたのが、大規 模な学校改革を経て、京大日本一にターゲットを変える。 2010年には前年まで19年連続京大合格者数トップの洛南 に合格者同数で並び、京大合格者数日本一になる。さらに 5年後の2015年には、ついに24年連続京大合格者数トップ の王者・洛南を抜いて、初の京大合格者数「単独」1位に。 しかし、翌年の京大合格者数は81人→49人へ激減、さら に次の年は40人と、単独京大合格者数日本一になった2年 後は「半減」(81人→40人)というまさかの事態に。 もちろん医学部志向の影響もあるが、この頃、学校側は、 全国区の進学校になるためには、京大ではなく東大の合 格者数を増やさないと全国から優秀な生徒は集まらない、 と考え、京大合格者数と二兎を追うことを実質やめている。 そして、同校のターニングポイントとなったのが、2020 年の東大合格者数。この年は、2014年に入学した「女子 中等部1期生」が大学入試に初めて臨んだ年で、関西圏ト ップクラスの女子生徒が期待通りの結果を出し、東大合 格者数で初の50人の大台にのった。東大合格者ランキン グも過去最高の「11位」にまで躍進し、翌年の2021年に は東大合格者ランキングで初のトップ10入り、それも驚 異の「6位」に躍り出る快挙を成し遂げている。76人の 合格者数も、全国6位という順位も、過去最高。この快進 撃を支えたのは、「女子中等部2期生」であることは間違 いない。さらに、2022年は過去最高を更新し、76人合格、 初の東大合格者数ランキングの「トップ5」入りを果たす。 10年前の東大・京大の合格者数と比べてみると、驚くべ きことに合格数が入れ替わっている。こんな学校、過去 にあっただろうか?2014年→2024年比較西大和学園年東大京大東+京1422人(31)74人( 2)96人2471人( 5)28人(17)99人 参考までに、関西の超進学校と比較してみよう。2014年→2024年比較灘年東大京大東+京1499人(3)45人(11)144人2494人(3)51人( 4)145人 灘は、東大も京大も、東大+京大も、10年前とほぼ同じ2014年→2024年比較東大寺学園年東大京大東+京1443人(10)65人(3)108人2435人(21)70人(3)105人 東大寺学園も10年前とほぼ同じ。東大と京大の合格数 が入れ替わるなんてことは起こり得ない。普通はね。 西大和学園は、2015年に京大合格者数で単独1位にな り、そのわずか7年後の2022年には、首都圏の東大合 格常連校を一気に抜き去り、東大合格者数ランキング の5位に入るまでの大躍進を遂げている。 はたして、2025年には、開成、聖光学院、灘、筑駒の 「4強」の壁を超え、「トップ3」に入ることができる だろうか?今年、過去最高の100人の合格者を輩出し た聖光学院の「反動」はあるにしても、今年4位の筑駒、 9位の麻布の巻き返しは必至。
2024年03月29日
2024東大+京大現役合格率ランキング(3月26日現在・暫定版)順位高校名卒業生数現役合格率1 灘218人50.00%2 筑波大附属駒場160人45.00%3 聖光学院229人43.67%4 東大寺学園207人42.03%5 開 成402人32.84%6 桜 蔭224人24.56%7 北 野311人22.51%8 栄光学園183人22.40%9 渋谷教育学園渋谷194人21.65%10 西大和学園341人20.53%11 甲陽学院199人20.10%12 洛 南420人19.29%13 日比谷317人18.61%14 大阪星光学院181人18.23%15 駒場東邦227人17.18% 筑波大附駒場の卒業生数は非公表のため、160人として算出 ■東大と京大の合格者数がともに50人以上の学校は 「灘」のみ(東大94人、京大53人) ■東大と京大の合格者数ランキングでともに5位以内 に入っているのは「灘」のみ(東大3位。京大4位) ■東大+京大の現役合格率が50%以上の学校は「灘」 のみ(現役合格数は、東大71人+京大38人=109人)
2024年03月26日
2024東大・京大合格者高校別ランキング(3月26日現在・暫定版)東 大京 大1 開 成149人1 北 野89人2 聖光学院100人2 洛 南83人3 灘94人3 東大寺学園70人4 筑波大附駒場90人4 灘53人5 西大和学園71人5 天王寺51人6 渋谷教育幕張64人6 西 京50人7 桜 蔭63人7 堀 川48人8 日比谷60人7 洛 星48人9 麻 布54人9 甲陽学院47人10 海 城49人10 膳 所45人11 栄光学院47人11 旭 丘43人12 浅 野45人12 大阪星光学院36人13 浦和・県立44人13 清風南海35人13 横浜翠嵐44人14 大阪桐蔭30人13 駒場東邦44人15 西大和学園28人16 早稲田43人15 岡 崎28人16 渋谷教育渋谷43人17 高 槻27人18 ラ・サール37人18 東 海26人19 筑波大付属36人18 長 田26人19 東 海36人18 奈 良26人21 東大寺学園35人21 神 戸25人 東大+京大1 開 成166人149+172 灘147人94+533 北 野109人20+894 聖光学院106人100+65 東大寺学園105人70+356 西大和学園99人71+287 洛 南95人12+838 筑波大附駒場93人90+39 渋谷教育幕張77人64+1310 麻 布72人54+18 東 大(理科Ⅲ類)京 大(医学部医学科)1 灘12人1 灘25人1 開 成12人2 洛 南15人1 桜 蔭12人3 東大寺学園8人4 筑波大附駒場8人4 開 成4人5 東 海5人4 東 海4人6 聖光学院3人6 西大和学園3人6 愛光学園3人6 洛 星3人8 洛 南2人6 広島学院3人8 渋谷教育渋谷2人9 大阪星光学院2人10 麻 布1人9 甲陽学院2人10 武 蔵1人9 海 城2人10 渋谷教育幕張1人9 栄光学園2人10 西大和学園1人9 日比谷2人10 海 城1人9 洛 北2人10 東大寺学園1人15 筑波大附駒場1人10 甲陽学院 他1人15 天王寺 他1人
2024年03月26日
2014→2024東大・京大この10年で合格者激増の高校西大和学園高校大学名2014年2024年増加東大22人(31位) 71人(5位)+49人↓↓東大合格者ランキングは26ランクアップで2度目の「ベスト5」入り。4年連続70人以上の合格者を輩出10年前には、灘高校以外の関西勢が東大合格者ランキングの「ベスト5」に入るなど想像もしなかった聖光学院高校大学名2014年2024年増加東大71人(6位) 100人(2位)+29人↓↓東大合格者ランキングは4ランクアップで初の第2位合格者総数・現役合格者数・現役合格率ともに第2位筑駒や灘の高くて厚い壁を打ち破っての「ベスト3」入りは衝撃。現役率なら開成、筑駒、灘を抜いて1位西京高校大学名2014年2024年増加京大16人(42位) 50人(6位)+34人↓↓京大合格者ランキングは10年前の42位から36ランクアップの大躍進。合格者数は28人→42人→50人と3年間で驚愕の増加。5位の灘・天王寺は合格者51人なので、その差わずか1人。来年は初のベスト5入りも。尚、現役合格者は前年の28人から41人へ大幅増で、現役合格者ランキングならベスト5入りの第4位
2024年03月23日
2015年~2024年東大合格者数推移年開成聖光筑駒灘桜蔭渋幕15185(1)74 (7)112 (2)94 (3)76(6)56 (8)16171(1)71 (6)102 (2)94 (3)59(7)76 (5)17161(1)69 (6)102 (2)95 (3)63(7)78 (5)18175(1)72 (7)109 (2)92 (4)77(5)48 (9)19186(1)93 (4)120 (2)74 (5)66(7)72 (6)20185(1)62 (8) 93 (2)79 (4)85(3)74 (5)21144(1)79 (5) 89 (3)97 (2)71(7)67 (8)22193(1)91 (4) 96 (2)92 (3)77(6)74 (7)23148(1)78 (4) 87 (2)86 (3)72(8)74 (6)24149(1)100(2) 90 (4)94 (3)63(7)64 (6) ※( )は東大合格者数ランキングの順位 ※ 2024年の合格者数は3月20日現在の速報値、順位も暫定 高校の進学実績を測る上で1つの指標となる東大の合格者数。 2024年度の東大合格者数ランキングの1位は43年連続の王者 開成でしたが、2位は筑駒でも灘でもなく、100人の合格者を 輩出した聖光学院でした。卒業生に占める現役合格者数の割 合(現役合格率)では、開成の29.1%、灘の32.6%を上回 る37.6%で第2位。合格者総数に占める現役合格者数の割合 (現役率) では、開成の78.5%、筑駒の78.9%、桜蔭の82.5% を上回る86.0%で、東大合格者70人以上のなかでは聖光学院 が最も高い数値を叩き出しています。 今年の聖光学院の大躍進は、東大の受験地図を塗り替える大 きな動きといえそうです。3月19日に判明した「筑駒」の東大 合格者数は90人で、12年ぶりに4位陥落。3位は3年連続で灘。
2024年03月21日
2024東大・京大合格者高校別ランキング(3月20日現在・筑駒判明)東 大京 大1 開 成149人1 北 野88人2 聖光学院100人2 洛 南83人3 灘94人3 東大寺学園70人4 筑波大附駒場90人4 灘51人5 西大和学園71人4 天王寺51人6 渋谷教育幕張64人6 西 京50人7 桜 蔭63人7 堀 川48人8 日比谷60人7 洛 星48人9 麻 布54人9 甲陽学院46人10 海 城49人10 膳 所45人11 栄光学院47人11 旭 丘42人12 浅 野45人12 大阪星光学院36人13 浦和・県立44人13 清風南海35人13 横浜翠嵐44人14 大阪桐蔭30人13 駒場東邦44人15 西大和学園28人16 早稲田43人15 岡 崎28人16 渋谷教育渋谷43人17 高 槻27人18 ラ・サール37人18 東 海26人19 筑波大付属36人18 長 田26人20 東大寺学園35人18 奈 良26人 聖光学院 東大合格100人の衝撃 筑駒・灘を抜き、初の「2位」確定 東大の受験地図を塗り替える大変動 筑駒は90人合格で12年ぶりに4位陥落 京大では北野がV7達成、西京が大躍進 灘は東大94人で3位・京大は51人で4位東 大(理科Ⅲ類)京 大(医学部医学科)1 灘12人1 灘25人1 開 成12人2 洛 南15人1 桜 蔭12人3 東大寺学園8人4 筑波大附駒場8人4 開 成4人5 東 海5人4 東 海4人6 聖光学院3人6 西大和学園3人6 愛光学園3人6 洛 星3人8 洛 南2人6 広島学院3人8 渋谷教育渋谷2人9 大阪星光学院2人10 麻 布1人9 甲陽学院2人10 武 蔵1人9 海 城2人10 渋谷教育幕張1人9 栄光学園2人10 西大和学園1人9 日比谷2人10 海 城1人9 洛 北2人10 東大寺学園1人15 筑波大附駒場1人10 甲陽学院 他1人15 天王寺 他1人
2024年03月20日
2024東大・京大合格者数ランキング(3月17日現在・暫定速報版)東 大京 大1 開 成149人1 北 野88人2 聖光学院100人2 洛 南83人3 灘94人3 東大寺学園70人4 筑波大附駒場?人4 灘51人5 西大和学園71人4 天王寺51人6 渋谷教育幕張64人6 西 京50人7 桜 蔭63人7 堀 川48人8 日比谷60人7 洛 星48人9 麻 布54人9 甲陽学院46人10 海 城49人10 膳 所45人11 栄光学院47人11 旭 丘42人12 浅 野45人12 大坂聖光学院36人13 浦和・県立44人13 清風南海35人13 横浜翠嵐44人14 大阪桐蔭30人13 駒場東邦44人15 西大和学園28人16 早稲田43人15 岡 崎28人16 渋谷教育渋谷43人17 高 槻27人18 ラ・サール37人18 東 海26人19 筑波大付属36人18 長 田26人20 東大寺学園35人18 奈 良26人東 大(理科Ⅲ類)京 大(医学部医学科)1 灘12人1 灘25人1 開 成12人2 洛 南15人1 桜 蔭12人3 東大寺学園8人4 筑波大附駒場?人4 開 成4人5 東 海5人4 東 海4人6 聖光学院3人6 西大和学園3人6 愛光学園3人6 洛 星3人8 洛 南2人6 広島学院3人8 渋谷教育渋谷2人9 大阪星光学院2人10 麻 布1人9 甲陽学院2人10 武 蔵1人9 海 城2人10 渋谷教育幕張1人9 栄光学園2人10 西大和学園1人9 日比谷2人10 海 城1人9 洛 北2人10 甲陽学院 他1人15 天王寺 他1人
2024年03月17日
2020~2024東大現役合格率ランキング上位7校の変遷順位202420232022202120201筑 駒43.13%筑駒45.63%筑 駒40.63%筑 駒43.48%筑 駒44.72%2聖光学院37.55%聖光学院30.57%開 成33.83%灘34.72%桜 蔭31.00%3灘32.57%開 成30.03%聖光学院33.77%聖光学院30.00%開 成29.97%4開 成29.10%灘30.00%桜 蔭30.26%開 成27.18%灘25.91%5桜 蔭23.21%桜 蔭29.00%灘28.05%桜 蔭26.64%聖光学院23.14%6栄光学園20.22%駒場東邦24.62%栄光学園20.35%栄光学園19.32%駒場東邦20.35%7渋 渋18.56%栄光学園21.35%久留米大附17.99%駒場東邦16.96%栄光学園21.91% ※筑駒:2022年以降は卒業生数を非公表のため、160人として計算 聖光学院 2年連続「開成・灘」を凌駕し2位確定 渋谷教育学園渋谷 東大現役合格率「トップ7」へ初ランクイン
2024年03月16日
全1042件 (1042件中 1-50件目)