多様性を認め子供たちの可能性を広げる習い事「いとっこクラブ」(糸島学習塾YES 前原駅前校のキッズ部門として生まれました)

多様性を認め子供たちの可能性を広げる習い事「いとっこクラブ」(糸島学習塾YES 前原駅前校のキッズ部門として生まれました)

PR

Free Space

Profile

米森真一

米森真一

Comments

坂東太郎9422 @ 栄養教諭 宜保律子「誕生までの長い道のり」 ~ …
individual.investor @ Re:幸せになるために勉強しているんですよね!!(10/07) 米森さん、お久しぶりです、こんばんは(^^…
米森真一 @ Re[1]:無料ブレークスルー体験コーチング受付中!!(09/28) 神風スズキさん こんにちは!! お久し…

Favorite Blog

🍇新作・長編歴史小… New! 神風スズキさん

2024年のバラまとめN… New! 萌芽月さん

秦野市 個別指導 … New! pcclub324さん

「何を食べればいい… New! 為谷 邦男さん

■ 国語が苦手な子は… New! デット君さん

Archives

2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2007.05.10
XML
カテゴリ: 経営に関する本
最近、日常生活力の向上を意識しています




そんな中でこの様な本を見つけました



3日で運がよくなる「そうじ力」


著者は舛田 光洋氏



そうじ力研究会代表と言うおもしろい肩書きをお持ちの方で

「そうじ力」による磁場の改善、心の改善から運気好転を提唱されています



中小企業環境整備コンサルタントとして「そうじ力」を導入した

独自の企業発展プログラムを開発し

多くの経営者から高い評価を得られている方です



この本には、運気を上げる掃除のポイント等がわかりやすく書かれています





この本を読んでからは換気や窓の掃除をきちんとしないと

運気が下がりそうで心配になるほどです



内容に説得力があり

実際に実行するとそれだけでも気持ちよくなります



財布のことについても書いてあり

お札の向きを一緒にしたほうがいいとか

小銭を磨いてあげようとか書いてありました



さすがに小銭を磨くまでは出来ていませんが

お札の向きは必ず一緒にするようになりました



金運が良くなった?



かどうかは定かではありませんが・・・・・・・






次々と起こっているような?

気がします大笑い



お金を磨く領域まで行くともっと良いことがあるかも?



と思える一冊です



机の拭き方は自衛隊時代を思い出させるような内容で

大笑い



また、この本を読んで

自分に今までツキがあったのは

妻が我が家を綺麗に保ってくれているからなのだと確信しました



もし、私一人だったら・・・・・・・




考えただけでもぞっとします号泣





にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ ←応援のクリックをポチッと押してくださいね(^^)/

banner_04.gif ←こちらのほうも応援いただければ(カメ)が喜びます(^^)/








個別指導 スクールIE 前原 駅前校 のホームページは
   ↓


スクールIE横.jpeg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.25 17:04:09
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: