南の島の極楽蜻蛉

南の島の極楽蜻蛉

PR

プロフィール

南の島の極楽蜻蛉

南の島の極楽蜻蛉

コメント新着

南の島の極楽蜻蛉 @ Re:¥230?・・・ 中途半端や!(04/08) トランクを持ち込む害人のせいで、停車時…
南の島の極楽蜻蛉 @ Re[1]:今朝の外気温19℃、ちと涼しい(04/12) さんぼーちょさんへ 今朝は17℃まで下がり…
さんぼーちょ@ Re:今朝の外気温19℃、ちと涼しい(04/12) こっちで19℃あればもう夏モードです。 最…

カレンダー

2019.04.12
XML
カテゴリ: オペラ・楽劇
 モーツァルトの魔笛(K.620)の名演はDVDも含めて数多く有るけど、映像を伴わない音楽だけ楽しむのにオススメなのがこのクレンペラー盤。以下はHMVの商品説明から引用。

 『魔笛』という作品の奥深さ・可能性をいろいろと体感させてくれる演奏。舞台の無いレコードでは必要無いと、台詞を全部カットした結果、モーツァルトの音楽が連続することとなり、それぞれの曲が切れ目なしに続々登場するのは、雰囲気の持続という意味合いでもやはり効果的。


 歌手陣も粒揃いで、共にデビュー間もなかったルチア・ポップの可憐な夜の女王に、ヤノヴィッツのどこまでも透明なパミーナ、こわいほどの迫力を備えたフリックのザラストロに、ゲッダによる端正なタミーノ、ベリーの愉快なパパゲーノ等々。三人の侍女と言う端役にまでシュワルツコップ、ルートヴィヒ、ヘフゲンというのような豪華なキャスティングはまさに超ド級。

 余談ながら、このようなキャスティングとヘヴィーな演奏により、近年の演出でときおりみられる“夜の女王側=善”、“ザラストロ側=悪”という雰囲気が濃厚に感じられるのもこの録音の大きな特徴といえ、多層的な意味合いを持つとされる『魔笛』の様々な面が示された演奏としても、その価値には大きなものがあると思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.17 11:09:50
コメントを書く
[オペラ・楽劇] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: