僕のなにかの日記

僕のなにかの日記

PR

プロフィール

GORU_byYSK

GORU_byYSK

コメント新着

NBBrett@ Вам приглянется это <a href="https://web-think.md/&…
オヤニラミ@ Re:乱闘だ!乱闘パーティーだ!(05/21) あなた。オヤニラミも在来種なんですよ、…
ボーリック@ Re:涼しげにして華やか(07/23) ブログの内容全体的にとても興味を持てて…
kazupapa@ そのとおり みんな自然の実感がなくなっているのかな…
キョンキョン5019 @ コメントありがとうございます^^ 甲山での朝日の写真きれいですね♪ また…

カレンダー

2010年07月23日
XML
カテゴリ: 採集
最近撮った白バック&採集風景。

この日記でしばらく休止しますね。

kabuto02-1.JPG
↑カブトムシ♂。
カブトムシ♀2-1.JPG
↑カブトムシ♀。
ノコギリクワガタ中黒♂1-1.JPG
↑ノコギリクワガタ♂黒化型中歯系。
ノコギリクワガタ♀3-1.JPG
↑ノコギリクワガタ♀褐色型。
maimai3-1.JPG
↑マイマイカブリ。
kabakikomati1-1.JPG
↑カバキコマチグモ。
他のクモの神経毒に加えカテコールアミン、セロトニン、ヒスタミンなどを含み、かまれると激しい痛みがある。 咬傷部は赤くなり腫れ、水ぶくれや潰瘍になる場合もある。 腫れは2~3日で引くが、痛みやしびれが2週間ほど続く場合がある。 重傷例では、頭痛、発熱、悪心、嘔吐、ショック症状などを起こす場合もある。

これから主に河川敷へ採集に行かれる方は注意。


DSC09113S-1.JPG
↑ヤナギでの1コマ。ノコギリ♂1♀2、etcが見られる。
♂1と下にいる単独の♀は上記の白バックと同個体。

DSC09119C-1.JPG
↑甲山で見た朝日。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年02月12日 23時44分19秒
コメント(2) | コメントを書く
[採集] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: