~丁寧に暮らそう~ one happy one  smileを大切に

~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に

2019.07.27
XML
カテゴリ: パン
​​​​​​​​​​​​​こんにちは。

梅雨明けしたと思ったら、早速台風接近。。

お天気も、温度(内外気温)も変動が激しく、早くも夏バテしそうな気が。。

しっかり体調管理をしながら、バテないように気をつけましょう。









さてさて、先日、関東から高校時代の友人が帰省してきました。

わずかな時間でしたが、待ち合わせをしてお茶することに。

私もかなりのパン好きと自負していますが、それをはるかに超える無類のパン好きの友人。

会うたびに、パン屋巡りをしたいとお願いされます。。。笑

毎回のことなので、私の自宅周辺は既にネタ切れ。。大笑い

「阪急門戸厄神駅」 に集合しました。









関西、それも阪神間の方でないと、なかなかご存知ないと思います。

ここは、厄払いで知られる 『門戸厄神東光 寺』 があることでも有名な場所。

「阪急西宮北口駅」から、阪急今津線に乗り換えて1駅。

こちらの映画の舞台にもなった沿線で、周辺には大学なども多い、閑静な住宅街です。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

阪急電車 片道15分の奇跡 [ 中谷美紀 ]
価格:4180円(税込、送料無料) (2021/2/14時点)





そんな門戸厄神、人気の美味しいパン屋さんが数軒あります。

当日、夕方16:30頃に待ち合わせ。

夕方になり品揃えが気になり、合流早々に1軒目へ向かいました。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】京菓子司 亀屋良長 スライスようかん4袋
価格:10000円(税込、送料無料) (2021/9/16時点)





まずは、門戸厄神駅の線路沿い東側にある、 『パン工房 りょう』 へ。

















もちもちの「湯種パン」、ふわふわの「赤ちゃんパン」、皮は香ばしく粉の風味伝わる「フランスパン」等。。

素材のおいしさを生かした、『パン工房 りょう』のパン。

全国で2人目の 「白神こだま酵母マイスター」 に認定された、上田シェフがいるパン屋さん。

個々のパンの個性を引き立てて、パン生地本来の美味しさと安心を詰め込んだ、自慢のパンが並ぶお店です。​



私は特に「食パン」が大好きで、近くに来る機会があると購入しています。

この日は、普段は売切れのことも多い、 『りんちゃんのお米パン』 を発見

“よもぎ味” を初めて購入して帰りました。

学生の頃からパンばかり食べていた友人。






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸の給食レシピ [ 京阪神エルマガジン社×神戸市教育委員会 ]
価格:999円(税込、送料無料) (2021/7/24時点)





続いて、比較的新しいパン屋さん、 『gnome(ノーム)』 へ。

門戸厄神駅から、北西に徒歩5~6分程のところにあります。













こちらは、2018年3月にオープンした新しいお店。

私も初めて訪れるお店です。

オシャレな扉を開けると、ケーキのようにショーケースの中にパンが並べられ、店員さんに取ってもらうスタイルのお店のようです。





















店名の『gnome(ノーム)』とは、 小人の名前

自然を愛する地の妖精、ノーム。

それが、「自然の恵みを大切にしたい」という店長の想いと繋がり、店名になったそうです。

栄養満点のエサで大切に育てられた鶏の卵や、無農薬・無化学肥料の農園で栽培された野菜を使用。

ノームのパンは、たくさんの種類の粉からパンの特徴に合わせてさまざまな粉をブレンドして作ったり、シンプルゆえに素材にこだわっって作られています。








しかし、こちらは残念ながら、商品の大半が売り切れ。。

幸い、一番人気の食パンが残っていたので、食パンを友人とシェアし、空腹過ぎたので、あんぱんを食べ歩き用に購入しました。。笑

まん丸あんぱんは、生地感がどっしりした、お腹にたまるボリュームあるパンです。

中のあんは、素朴な甘み。

余計なものが入ってない、素材そのものの美味しさを、シンプルに感じられる印象でした。

食パンは、持ち帰って早速、翌日の朝食に。

厚さ3㎝の、かなりボリュームのある食パン。













よくある、ふわふわ食パンではなく、小麦の風味をしっかり感じられる食パンです。

パンの耳もしっかり噛み応えがあり、生地は噛めば噛むほど、ほんのり甘みを感じます。

1/2本(6枚入り)で400円ちょっと。

ぜひまたリピートしたいお店です。








そして、最後は駅の改札を出てすぐの、 『ハウネベーヤー』 へ。

















こちらは、以前にも書いた、昭和36年創業の神戸発祥、 カスカード系列 のお店です。


詳しくは、こちらをご覧下さい。

関西限定パン 五穀七福ぱん カスカードグループのヘルシーパン








健康志向を求めるお客様のニーズに応え、体に優しい健康素材を意識したパン作りをされている、『ハウネベーヤー』。


●石臼で挽いた国産小麦粉使用
●体に優しい健康素材がたっぷり
●素材の味をそのまま感じる懐かしい味
●皆様の毎日の健康をお手伝い


この4つのこだわりを基に、からだに優しい健康素材たっぷりのヘルシーなパンで、毎日の健康をお手伝い。

石臼で挽いた国産小麦は豊富なミネラルで身体の機能を調整し、さらに食物繊維が多く、生活習慣病を予防する効果も。

梅田にあるカスカードでも人気の、国産玄米粉を使用した、 『玄米パン』 もあります。

こちらは、グループ他店同様に、総菜パンやお菓子パンが豊富です。

気になるお店の人気ランキングが、こちら。


~ハウネベーヤー 門戸厄神駅店の人気商品ランキング~
1位 十五穀米パン
2位 バニラビーンズくりーむぱん
3位 ハウネベーヤー(食パン)
4位 石挽穀物くるみパン
5位 玄米パン








私も子供の頃から慣れ親しんだ、懐かしさや素朴さを感じる、安定の美味しさのパン屋さん。

大人にも美味しいですが、特に子供受けするパンが多いせいか、休日のお昼過ぎには、ほぼ完売状態になることも。

最初の2軒に行った後、近くの 『Spoon Cafe』 でお茶してから行ったので、19時頃でしたが、まだわりと品数は残っていました。

結局友人は、3店舗それぞれで大量購入。。

最後は大きな袋を3袋、そして合流前に西宮阪急に出張販売に来ていた、 『パンネル』 の食パン1斤をかかえて実家へ帰っていきました。


★​ 関西限定パン 宝塚「パンネル」の山食 寿





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

しあわせパンの旅 関西 中国・四国 (昭文社ムック)
価格:1100円(税込、送料無料) (2021/7/24時点)





毎回、どうやって食べるのか不思議に思うくらい、大量購入する友人。。笑

この日も、嬉しそうな笑顔がたくさん見れたのでよかったです

次に会う日まで、引き続き、地元パン屋さんの開拓を頑張ろうと思います。













★全国のお土産ブログも書いています。旅行や出張、帰省のお土産のご参考になれば嬉しいです。

 ​ 今日は何食べる?全国お土産日記































​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.09.16 22:25:01
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

sun-shine-1

sun-shine-1

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

2024年6月 北海道旅… New! 楓 247さん

ハンバーグ&ステー… chikoli+さん

♪Happy Delicious Ba… あいりおーさん
出張族 全国を行く shigotosuki-aisaikaさん

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: