節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会
2007年12月19日
XML
カテゴリ: 音楽
病院内で、よくコンサートがあると聞いていたが、我々のコーラス仲間の一人と
指導の先生がデュエットされると知って聞きに行った。

会場の入り口からクリスマスの飾りつけをされていて、雰囲気は十分だ。

会場の8階の講堂は夜景も見える。
今の季節、クリスマスのイルミネーションが見えてきれいだった。

お客さんは、ほとんどが入院中の患者さん。
や歩行器、点滴を引っ張って、聞きにきていた。
点滴をしている3~4歳の女の子もいた。

医者で作家とか、医者で音楽家という人がいるが、やっぱりお医者さんは
(看護士さんも)音楽が好きらしい。

ピアノはかなり上手な人がいた。
音大ではなく医大を選んだという感じ。

でもその中で、指導者と仲間(この病院の看護士)の歌が一番良かった。
身びいきではなく、きちんとステージで披露できる音楽だったから。


二人の歌はアベマリアとメリーウィドウ。
「来年はごねあさんも一緒にどうですか」と誘われていたが、この2曲、私も歌えるよ。
1、2回合わせたら、アルトを歌えたのに。



看護士がいるからだな。これは良かったよ。

週に1回、小児科で風船作りのボランティアをしている人が、色んなものを
作って見せてくれた。小さい子は喜ぶだろうな。
帰りにお土産に、好きな風船を1個ずつもらったよ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月20日 23時26分09秒 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: