節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会
2019年04月15日
XML
カテゴリ: お菓子・デザート

なんせ量が多い。全部食べないうちにしなびてしまいそう。

無駄にしたら申し訳ないのでジャムにすることにした。
砂糖煮と大して変わらない。(笑)

湯がいて種を出す。



小さいので面倒だわ。皮を細く刻む。



瓶は煮沸消毒したので、常温でも長く保存できる。







赤くて細い筋が入っているのがいい感じ!




金曜日の「チコちゃんに叱られる!」で
出された「猫はなぜ魚が好きなのか?」という問題。

答えは「日本人が魚好きだから。」ということだった。
猫がペットとして育てられるようになってからは
人の食べるものを食べてきた。
昔から日本人は魚をよく食べていたので
猫も魚を食べるようになった。

ご飯に味噌汁をぶっかけたものを「猫まんま」というね。

外国では肉を食べる猫がいたし、トウモロコシを食べる猫もいた。
イタリアだったかの猫はスパゲティを上手にすすって食べていた。

最近は漁獲高も減っているし、魚を食べる頻度も低くなっているので
猫が魚好きという常識はなくなるかもしれない。

実際に我が家の前の猫は魚に見向きもしなかった。
他所からもらった猫だったので、魚を食べない家だったのだろう。

今の猫は魚にすぐ反応する(外で遊んでいても帰ってくる)
ので私は非常に魚が食べにくい。
隠れて食べるのは難しい。大笑い








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年04月15日 21時34分06秒
コメント(10) | コメントを書く
[お菓子・デザート] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: