節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会
2020年04月02日
XML
カテゴリ: コロナウイルス

昨日書いた後、5例目が出た。

一例目が出るまでは時間がかかって
わが県はゼロのまま推移する のではと、余裕の気持ちだった。
それなのに後の3例は次々に発生。( ̄▽ ̄;)!!ガーン

人数は少ないものの間隔が狭いというのは恐怖だ。​


先日カイガラムシの薬をかけたクリスマスホーリー。
maria-さんのご主人のように、頑張ってカイガラムシをこそげ落とすぞ!
と朝から作業することにした。​



60センチほどの鉢植えを買って庭に植えた。あれから9年?



こんな風にきれいな実がなり部屋にも飾り、小鳥の餌にもなった。

3年前からかな?カイガラムシがつくようになったのは。


先日は小さな緑色の実がたくさんついていたので
この実を赤くしようと心を決めた。
薬をかけてもそんなに効果がないと感じていたので、
手で取ろうと思ったのだ。


と・こ・ろ・が・・・

青い実がほとんど落ちて一割ほどしか残っていない。
もうこれは努力する甲斐がない、と判断。
そう思ったら鋸を持ってきて、伐ってしまった。
カイガラムシがついたら、葉っぱも黒くなって きれいじゃない。

挿し木したバラもたくさんあるので、バラを植えようかな。



今日はコーラスの日。
予定通り練習をして、今後のことを相談することになった。

今日も窓という窓は全部開け放しての練習。
今日は寒いというのではないが、ひんやりしていた。
やっぱり寒かったんだろうね。
何度もトイレに行ったもの。
こんな思いをして歌わなければいけないの?大笑い


劇的な感染者増になれば即取りやめるが、
出来る間はやることになった。

そのうちに終息すると思っているが、
益々出来なくなる可能性 だってある。

いつも良い方にばかり考える癖のある私だが
なんだか1年後のオリンピックも怪しい気がする。





道路沿いの花壇にツルニチニチソウだけが咲いていたが
とってもきれいに見えた。(写真より良かった)
雑草とか枯れた草などなかったからかな?
お金を使わずに花壇をきれいにしたい私は、一画にこれを植えたい。

斑のないのは家にあるけれど、斑入りが明るくていい。
誰か近くにいたら、摘んでもらって来たかった。




人気の牛蒡でふりかけ(佃煮?)が出来ていた。
自分で作れるなら作りたいものだ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年04月02日 21時26分20秒
コメント(18) | コメントを書く
[コロナウイルス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:少ないけれど間隔が狭まる(04/02)  
そうですね。ここも最初は数人で、、、徐々に増えてます。でも大都会じゃないから、、、、そしてあちらもこちらも閉鎖しているから減ってくれないかなぁ~。

赤ちゃんが心肺停止になったニュースをみてほんとーに悲しくなりました。親はかかっていないのに。。。

クリスマスホーリーは残念でしたね。。。どっから来たんでしょう、カイガラムシ。。。

ごぼうおかか、ごねあさんならきっとできますよ~! (2020年04月02日 21時52分13秒)

Re:少ないけれど間隔が狭まる(04/02)  
ごねあ  さん
昨日で5人でしたが、先ほど3人追加です。(泣)じわじわ攻めてくる・・・

若い人です。も残念なのに、赤ちゃんはかわいそうすぎます。

自分の努力で抑えられるものなら頑張りますが、もうギブアップです。
他のことに力を注ぎます。

牛蒡は毎日でも少しずつ食べたいと思ったので買ってみました。
でも牛蒡は中国産でした。(残念)

(2020年04月02日 22時11分47秒)

Re:少ないけれど間隔が狭まる(04/02)  
むぎほ さん
カイガラムシではないけれど庭を散策していたら
アンジェラの一枝に毛虫がびっしりついているのを見つけました
その枝を切って捨てましたがやっぱりマメに見回らないとダメですね~

コロナ、今後どうなっていくのでしょうね
私も一年くらいの延期では無理なんじゃないかな~と思います
医療崩壊が起きなければいいですけどね~。
(2020年04月02日 22時18分54秒)

Re:少ないけれど間隔が狭まる(04/02)  
kunikunikoko  さん
国産の牛蒡で作ってみてください。ごねあさんなら出来ると思います。 (2020年04月02日 22時19分10秒)

Re[1]:少ないけれど間隔が狭まる(04/02)  
ごねあ  さん
むぎほさんへ

あ~、アンジェラは一気に葉が食われてしまうことがあります。
本当にこまめに見て回らなければいけませんね。

医療崩壊がすぐにでも起きそうですね。本当に怖い状態だと思います。


(2020年04月02日 22時27分51秒)

Re[1]:少ないけれど間隔が狭まる(04/02)  
ごねあ  さん
kunikunikokoさんへ

は~い、頑張ります。材料名は書いてあるので、適当に作ってみますよ。

(2020年04月02日 22時30分45秒)

Re:少ないけれど間隔が狭まる(04/02)  
maria-  さん
こんばんは。
コロナ感染、経路がわからないのは嫌ですね!
こちらは、だいぶ収まって来ました。
まだ、油断は出来ないですね。
うちの主人、カイガラムシ、頑張ったのかしら?
忘れてましたよ~!笑
(2020年04月02日 22時49分48秒)

Re[1]:少ないけれど間隔が狭まる(04/02)  
ごねあ  さん
maria-さんへ

ブログを更新した後、感染者が3人増えました。(泣)
1~2ヶ月で終息するとは考えられません。

私はカイガラムシに負けました。😫
(2020年04月02日 22時58分45秒)

Re:少ないけれど間隔が狭まる(04/02)  
★spoon★  さん
クリスマスホーリー切っちゃったのね。
我が家、実の数は少なかったけど元気そうよ。
実はすぐに食べられちゃいますけどね。

牛蒡おかかが有るのね。
これは買ってみたいわ! (2020年04月03日 04時25分16秒)

Re:少ないけれど間隔が狭まる(04/02)  
歩世亜  さん
お早う御座います。

感染はまだまだ増えていきますね。 (2020年04月03日 05時11分31秒)

Re[1]:少ないけれど間隔が狭まる(04/02)  
ごねあ  さん
歩世亜さんへ

長崎は今になって増えてきました。(泣)

(2020年04月03日 09時33分01秒)

Re[1]:少ないけれど間隔が狭まる(04/02)  
ごねあ  さん
★spoon★さんへ

実はならない、葉っぱはすす病では魅力がありません。もうギブアップです。
牛蒡おかかを作ってみます。

(2020年04月03日 09時34分35秒)

Re:少ないけれど間隔が狭まる(04/02)  
カイガラムシは強烈です。死にません。

私もミモザアカシアに発生し、努力しましたが、結局切りましたよ。

長崎、8人になりましたね。長崎市内はまだ出ていませんが、

時間の問題だと思います。

お花の癒され、美味しいものを食べ、乗り切りましょうね。

コーラス、大きな声で歌ったら、気分が晴れそうです。 (2020年04月03日 15時37分39秒)

Re:少ないけれど間隔が狭まる(04/02)  
雪桃7216  さん
こんにちは~

いっぱい実を付けたクリスマスホーリー
こんなに綺麗な木なのに伐ってしまわれたのですか?
勿体ない~!
コロナウイルス、先が見えませんね
ゴボウのおかか 美味しそう~ゴボウは好きです

(2020年04月03日 17時36分04秒)

Re[1]:少ないけれど間隔が狭まる(04/02)  
ごねあ  さん
オルテンシア1969さんへ

カイガラムシに取りつかれたらあきらめるしかなさそうですね。
あんな小さい奴に負けて悔しい!

又一人プラスになりました。(_ _。)・・・シュン
免疫力を上げるしかありませんね。

(2020年04月03日 19時45分50秒)

Re[1]:少ないけれど間隔が狭まる(04/02)  
ごねあ  さん
雪桃7216さんへ

これはきれいな時のクリスマスホーリーです。
ここ2~3年実は少ないし、葉っぱもきれいではありません。

コロナは今後益々広がりそうです。( ̄▽ ̄;)!!ガーン
牛蒡のおかかはお勧めです。


(2020年04月03日 19時49分09秒)

Re:少ないけれど間隔が狭まる(04/02)  
ケツァール さん
コロナウイルスは不気味ですね。
目の前を通り過ぎても分からないですからね。せめて色でも付いていたら良いのに。
医学が進歩した今の時代にこの様なウイルスが世界中に広まるのも不思議な気もします。それも人体だけに。
ごねあさんも気を付けて下さいね。私も気を付けています。
クリスマスホーリーとヒイラギは別物ですか?鳥が赤い実を食べるのは甘いのでしょうか。 (2020年04月03日 20時14分47秒)

Re[1]:少ないけれど間隔が狭まる(04/02)  
ごねあ  さん
ケツァールさんへ

本当に私もウイルスに色がついていればいいのにと思いますよ。
ウイルスや小さい虫にも、人間は無力です。知恵があるという慢心は禁物ですね。

ヒイラギははっぱに棘がありますね。クリスマスホーリーには棘はないです。
実はクリスマスホーリーが大きいですよ。それにリンゴのように美味しいです。
だから先に食べに来ます。南天は小鳥に人気がありません。



(2020年04月03日 20時23分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: