節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会
2020年04月20日
XML
カテゴリ: コロナウイルス

どこへ行ったのだろう。
ドラッグストアになくても、病院にあればいいけれど
それもなさそう。​

いつまでもマスクが出回らないので、
今までマスクを作っていなかった会社が次々に作りだした。
繊維を扱っていない会社も作っている。
ラーメン屋さんまで作っていた。

いつになるかあてにならないので、自分で作れる人は
作り始めた。

アベノマスクはやっぱり小さいので
縫い目をほどき、大きな一枚のマスクに作り直せばいいそうだ。
(誰でも出来るわけじゃないけど)
アベノマスク ベツノマスク になるそうだ。大笑い


福井県はマスクを中国から調達し、購入券を配布した。
この券を持参すれば、並ばなくてもドラッグストアで買える。
無料でなくてもいい。
並ばずに買えるこの方法はとても良いと好評。



我が家のは赤い楓なので、春が一番きれい。秋にはパッとしない。



防護服も足りないので、大阪府は不要の雨合羽があれば
防護服の代わりにしたい、買いとると言っていた。
翌日にはかなりのレインコートが集まっていた。

出来ることをすぐに実行するリーダーは頼もしい。
アイデアが出る人も素晴らしい。
周囲に良いブレーンを持っているかどうかよね。

大阪府の呼びかけに呼応して(かどうか知らないが)
今まで作らなかったメーカーも防護服を作り出した感じがする。
ヨットの帆を作る会社の防護服は、とっても優秀のようだ。



アジュガ


本当に庶民を守ろうと頑張っているリーダーの姿に感動し
多くの人が心を寄せてくれる。



少ししか咲いていないハナミズキ。植えた場所が悪かったようだ。
(_ _。)・・・シュン



今回の新型コロナ対策で、世界のリーダーの資質(格付け?)が
わかったようだ。
メルケル首相が一番だったが、概ね女性リーダーが良かった。
政治家には女性が向いている?


今人間は、新型コロナウイルスに苦しめられているが、
収束を待たないうちに、バッタに苦しめられそう。

アフリカに サバクトビバッタ が大量発生し、
およそ100万人が緊急食糧援助を必要とする状態となっている。
他国に輸出する余裕がなくなっている。

サバクトビバッタ は1日に12kmも移動する。
中国はすでにバッタ対策を立てているという。
サバクトビバッタが海を渡ってこなければいいが、
ヒアリのように何かと一緒に入ってきたら大変。

サバクトビバッタが飛んでいると、後の景色も見えないようなひどさ。
人間はいろんなものと戦って来て、今の生活が出来るようになったが、
次々に敵が現れるものだと感じる。


























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年04月20日 21時31分20秒
コメント(20) | コメントを書く
[コロナウイルス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:マスクはどこへ行った?(04/20)  
nik-o  さん
こうした危機の時はリーダーの能力がはっきり出てきますね。

頼りないリーダーを持った国、地方は不幸です。

トランプさんもその一人だけど。

長崎県知事はいかがですか?頑張ってくれてますか? (2020年04月20日 21時38分53秒)

Re[1]:マスクはどこへ行った?(04/20)  
ごねあ  さん
nik-oさんへ

平和時にはわからなかったことが、はっきりとわかりますね。
安倍さんは知事さんたちに負けてかすんでいます。

長崎県は感染者数が少ないので、私もあまり危機感がないですが
他の県と足並みをそろえて検査方法などやっています。
長崎市に感染病の研究施設が出来るのですが、近隣の人が反対していました。
こういうことが起きるのですから反対、しないで欲しいです。


(2020年04月20日 21時52分50秒)

Re:マスクはどこへ行った?(04/20)  
むぎほ さん
異業種が次々と医療用を作り出しましたね
検査キッドまで参入してきましたね
本業が振るわない中各業界ともに苦肉の方向転換?
総理からの進言?があったんでしたっけ?
とにかくコロナを封じ込めないことには何も出来ないと。。
バッタですか、何かで見たような気がします
海を渡ってこちらにきたらとんでもないことになりますね
ほんとうに次から次と災難は湧いてくるものですね~。

アベノマスクがベツノマスクですか、笑いました^^ (2020年04月20日 21時54分46秒)

Re[1]:マスクはどこへ行った?(04/20)  
ごねあ  さん
むぎほさんへ

検査を保健所にだけ任せていたのが間違いでした。早く民間の助けを借りればよかったですね。対応が遅かったですが、これからは加速度的に良くなっていく気がします。

安倍さん色々いじられますね。アベノマスクもベツノマスクも面白いです。
サバクトビバッタのことは5日に、サンデーモーニングで見たと思います。

(2020年04月20日 22時16分27秒)

Re:マスクはどこへ行った?(04/20)  
kororin912  さん
店頭からマスクが消えて以来、いつ出てくるかと待っていますが、全く売られる気配がありません。
旦那が言うには、「早朝にみんな並んで買ってしまうから、なくなっとっちゃない?」
ですって。
うちの近所でも並んでいる人がいるんだろうか・・・

我が家の救急セットには、花粉用の不織布マスクがあと4枚残っています。手縫いのばかり使っているので、いらないんですけどね。

アベノマスクの実物を早く見てみたい。開くと1枚のガーゼになるって。たてに三つ折り、横に三つ折りして作ってあるらしいから、三つ折りを広げるだけで大きくなるじゃーないの。私もベツノマスクを作ってみたいです。 (2020年04月20日 22時40分33秒)

Re[1]:マスクはどこへ行った?(04/20)  
ごねあ  さん
kororin912さんへ

結局安倍さんには力がないのでしょうか。周囲にイエスマンばかり置いていてはダメですね。
菅官房長官さえ、見限ったらしい?
私たちは好きな柄の布を表につけて、立体型を作った方がいいのでは?


(2020年04月20日 22時54分42秒)

Re:マスクはどこへ行った?(04/20)  
歩世亜  さん
お早う御座います。

安倍晋三は脳みそが空っぽですから、創意工夫は不可能ですね。 (2020年04月21日 04時58分59秒)

Re[7]:マスクはどこへ行った?(04/20)  
ごねあ さん
歩世亜さんへ

周囲も同じですね。イエスマンばかり集めては、いけませんね。
(2020年04月21日 06時56分20秒)

Re:マスクはどこへ行った?(04/20)  
kunikunikoko  さん
女の方が多様性があってリーダーに向いていると思いますがまだまだ日本は男社会すべてにおいて遅れていますね。 (2020年04月21日 07時44分43秒)

Re:マスクはどこへ行った?(04/20)  
バッタのニュース見ました。怖いですよね~。なんかいい方法がないんでしょうかね。ほんと、次から次へと敵が現れますね。

日本の、というか、人類みんな悲しいところは、SARSやMARSがあったのだから、次の予防対策を練って置かなかったこと。みんな余分にマスクを持っていたらよかったですよね。もちろん国もですが。それと、中国だけに頼らなければ。。。今後もう中国のマスクは買わないで欲しい気持ちです。

ヨットの帆の会社、すごいですよね。それ、全国に普及して、洗ってもかなり強いようですから、エコにもなりそうですよね。

ピンクの花がきれい~。 (2020年04月21日 09時57分52秒)

Re[1]:マスクはどこへ行った?(04/20)  
ごねあ  さん
kunikunikokoさんへ

女性は同時に多くのことを考えられると言いますね。
でも政治時の世界では鉄のハートを持っていないとやり抜くことが難しそうです。

(2020年04月21日 11時35分12秒)

Re[1]:マスクはどこへ行った?(04/20)  
ごねあ  さん
かきつばた3672さんへ

コロナが終息したら、粉類やパスタを買いだめした方がよさそうと感じています。
小麦粉はそんなに保存できませんね。パスタがいいかもです。

マスクの効用はそんなに評価が高くなかったですよ。今まで欧米ではつける習慣もなかったです。
それがここに来てマスクが大切にされてきました。私も唖然としています。

今後もどんな災害、ウイルス、昆虫が攻めてくるかわかりません。
自分で自分を守る術を持たなければいけませんね。

(2020年04月21日 11時44分06秒)

Re:マスクはどこへ行った?(04/20)  
mamatam  さん
どこかのブログに、布マスクを配布することにしたのは、布マスクを国民に配布して繰り返し使ってもらうことで、どうしてもディスポーザルでないとならない医療機関とか、介護の現場とかに不織布マスクを一枚でも多くいきわたらせたいという意図があったからと言ってると書いてありました。
本当か嘘かは知りませんが、意図通りになってないですよね。
意図は立派ですけど、それを実現するために何が必要なのか、考える能力に欠けてるのでしょうね。
実務能力なのかな?
女性がそういうところ強いってわかりますよね。
辛抱強く細かいところをしっかり組み上げていく力が女性のほうがあるように思いますもの。

バッタによる食糧危機、少し前から話題になっていますね。
食糧輸出制限をすでにし始めた国もあるとか。
そういうことをすると友達なくすよって言ってやりたいです。 (2020年04月21日 13時07分37秒)

Re:マスクはどこへ行った?(04/20)  
★spoon★  さん
アベさんのマスクが小さいのではなく
顔が少し大きいのかな?と思ってました。
医療従事者に優先してもらってもいいのでは・・。


バッタの異常発生も不気味ですね。

(2020年04月21日 13時40分52秒)

Re:マスクはどこへ行った?(04/20)  
キララ8653  さん
医療・介護機関はマスクがいくらでも必要なので、増産かけても間に合わないのではないでしょうか。
転売屋もまだ暗躍しているらしく、私は見たことないけど、路上でマスクを
売っていることもあるとか。
ドラッグストアがマスクを開店時ではなく、ゲリラ的に売るようにしたら、
転売屋らしき人間が店内をいつまでも徘徊して困っているそうです。
でも「マスクがない」の大合唱の中でも、ほとんどの人がマスクをしている。
なんだかわからなくなってきました。
(2020年04月21日 14時07分49秒)

Re:マスクはどこへ行った?(04/20)  
雪桃7216  さん
こんにちは~

そうですね~
マスクは相変わらず何処でも見掛けません
仕方なく自分で手縫いをして間に合わせていますよ
こんなに長くコロナが続くとは~!
未だ先が見えませんね。

バッタの大群 TVで見たような~
小さな島国 一たまりもありませんね
食料ぜんぶ食い尽くされてしまいます
自給率は38パーセントだったかな?
コロナの次に来るものは・・?今のうちに食べて置こう(笑)

(2020年04月21日 15時09分58秒)

Re[1]:マスクはどこへ行った?(04/20)  
ごねあ さん
mamatamさんへ

総理の話ではそういう趣旨でした。
趣旨は良かったけれど内容が悪かったということですね。
家庭内で子供がしたことなら「頑張ったのにね」というところですが、
一国の総理がした仕事にしてはあまりにもお粗末でした。

自分の食料が乏しいときに、私は他人にあげられません。心が狭いですか。


(2020年04月21日 19時26分15秒)

Re[1]:マスクはどこへ行った?(04/20)  
ごねあ さん
★spoon★さんへ

安倍さんだけ我慢して(笑)給食マスクをつけていましたが、
昨日今日はつけていませんね。

コロナは怖いけれど、食糧危機はもっと怖いのではないでしょうか。

(2020年04月21日 19時29分31秒)

Re[1]:マスクはどこへ行った?(04/20)  
ごねあ  さん
キララ8653さんへ

マスクの転売は禁止されたけれど、やっぱり抜け道があったのです。
直接仕入れて高く売っているところの映像が流れていました。
正規の店の売り上げが少ないのでマスクで稼ごうということかも。
ラーメン屋さんがマスクを売っていました。こんな時はいくらでも知恵が出るようですよ。


(2020年04月21日 19時37分50秒)

Re[1]:マスクはどこへ行った?(04/20)  
ごねあ  さん
雪桃7216さんへ

皆家にこもっているので、マスクの手作りでは少し楽しめたのではないでしょうか。
ネットにアップして楽しんでいるし。(笑)

食いだめは出来ないので、乾麺を買っておくことをお勧めします。(^^)v


(2020年04月21日 19時45分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: