節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会
2022年10月10日
XML
カテゴリ: 花・園芸

年に3回は剪定していると思う。
でも木はそう固くないので剪定するのは楽よ。



この10倍ぐらいカットした。
捨てる場所があるからいいのよ。






青菜が高いので三時草を食べておこう。^^











涼しくなってから、このマリーゴールドの花が多くなった。






全体的に見すぼらしくなってきたので抜いたが
もったいないのできれいな花だけ花瓶に挿した。
(後発組はまだきれい)




この話題は以前にも見たことがある。

​ペロブスカイト太陽電池​



太陽電池という名前だけど、曇りでも雨でも発電できる



とても薄いフィルム状で曲げることもできる  印刷で出来る



そのフィルムに文字も絵も描ける  屋根でなくてもいい  これは手すりにつけているところ

嬉しいのは日本人が発明したということ。

費用も安くできるというから、実用化が待ち遠しい。
これがあれば電線もいらず個々の家庭や
会社や工場の電気は各々で賄える。

研究は各国で進んでいて、中国は実用化しているらしい。
晴天でなくてもいいのだから停電の心配もなく、
オール電化にしても大丈夫そう。

電力会社も原発も不要になる。
早くそんな時が来たらいいなぁ。
エネルギーを武器にしている国をぎゃふんと言わせられる。
(気が早い)



コロナにかかった近所のYさんは
やっと外に出られるようになったが、まだ庭に出ただけで外出していないそうだ。
自分が黴菌のような気がするって。大笑い
(症状は軽かったのに)
妹も甥っ子もコロナになった。
そりゃそうだろう。毎日のように妹さんには会っているのだから。
3姉妹が同じ町内、それもとても近くに嫁いできている
珍しい姉妹。
そのうち二人は姉妹兄弟同士の結婚よ。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年10月10日 19時40分07秒
コメント(18) | コメントを書く
[花・園芸] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:シマトネリコの剪定:ペロブスカイト太陽電池(10/10)  
歩世亜  さん
今晩は。

花達もそろそろ終わりに近づいているようで、最後は菊で締めですね。 (2022年10月10日 20時01分57秒)

Re[1]:シマトネリコの剪定:ペロブスカイト太陽電池(10/10)  
ごねあ さん
歩世亜さんへ


菊は沢山挿したので今年は沢山咲きそうですよ。(^o^)
(2022年10月10日 20時18分33秒)

Re:シマトネリコの剪定:ペロブスカイト太陽電池(10/10)  
むぎほ さん
剪定しやすい木とそうでない木とありますね
花梨は実も硬ければ木も硬い!
他は大体大丈夫かも。。

我が家も捨てるところがあるから楽なんです
大きいまま引きずって行って捨ててます(笑)
(2022年10月10日 21時24分00秒)

Re[1]:シマトネリコの剪定:ペロブスカイト太陽電池(10/10)  
ごねあ  さん
むぎほさんへ

伐った木を80cmに切って束ねてゴミに出すなんてすると大変な作業になります。
草も袋に入れないとゴミには出せません。お互いに捨てるところがあって良かったですね。
一度に出せないほどの量になるので本当に助かります。
(2022年10月10日 21時42分36秒)

Re:シマトネリコの剪定:ペロブスカイト太陽電池(10/10)  
nik-o  さん
随分カットしたのですね。比較的切りやすいとは言っても無理しないで、心配ですよ。

ペロブスカイト太陽電池​、私も見てました。日本人の発明と言っていたけど、海外で特許を取らなかったらしいのだよね。だから海外は使い放題。そこが残念な所。中国が先を行っているらしいね。 (2022年10月10日 21時53分56秒)

Re[1]:シマトネリコの剪定:ペロブスカイト太陽電池(10/10)  
ごねあ  さん
nik-oさんへ

シマトネリコは草のように(は言い過ぎですが)茂ります。😁

特許をとらなかったというのは残念でしたね。早く実用化されるのを期待して待ちたいです。
(2022年10月10日 22時08分46秒)

Re:シマトネリコの剪定:ペロブスカイト太陽電池(10/10)  
☆末摘む花  さん
ペロブスカイト太陽電池​のこと、初めて知りました。
早速検索して。記事をザーッと読んでみました。
簡単な仕組みで発電ができるという、凄い発明らしいということだけは分かりました。
もしそうなら、もっと大きく取り上げて欲しいです。
1日も早い実用化が待たれますよね。
何でもっと大きなニュースにならないのかしら?
私が知らないだけ?
半分、狐につままれたような気分です。 (2022年10月10日 23時37分42秒)

Re:シマトネリコの剪定:ペロブスカイト太陽電池(10/10)  
二酸化炭素回収装置ひやっしーが大変です さん
ちょっと気になることがあって
二酸化炭素回収装置ひやっしーを調べていたら
このブログにたどり着きました。

最近、フジテレビの西山アナが
村木さんを取材して記事にしているんだけど
とうとう化けの皮が。
初号機の840倍とあるのですが
初号機は1時間に0.04グラムなので
840倍して、さらに1年間に換算すると...
答えは書かないので電卓で計算してみてください。
なんでこんな基本的な数字間違えるんだろうか。

西山アナの記事、なぜか週刊文春にも同じものがでていて
文春砲、なにかつかんだかなあ。
インチキはまだあるから面白くなりそう。
以上、気になったもので。





(2022年10月10日 23時52分02秒)

Re:シマトネリコの剪定:ペロブスカイト太陽電池(10/10)  
scotchケン  さん
★コロナ、コロナで大騒ぎさせて!日本の厚労省、医師会、PCR検査業者
 それにバカ政府。欧米では、疾うにマスクなしの何でもありになって
 ウイルスと共生の生活になってるのに・・・日本ではまだ2類の感染症
 から外さないので、毎日テレビがどこそこで何人感染したなどと繰り返
 している。早よ5類にすれば単なる風邪と同じ扱いになるのです。岸田
 はつくづくアホですね。結局16兆円ものカネをそれに投じて、あちこち
 で様々な不正が出ています。

 今日11日から外国人を無制限で入国させるという。日本人の制約と
 どんな整合性がありますか。岸田ケセラセラ(なるようになる)は
 何も出来ない、何も自分で決められない無能総理です。岸田ヤメロ! (2022年10月11日 09時16分28秒)

Re[1]:シマトネリコの剪定:ペロブスカイト太陽電池(10/10)  
ごねあ  さん
☆末摘む花さんへ

ペロブスカイト太陽電池​のこと、私が見たのは2回目でした。
実用化が待たれますね。費用もあまりかからないのですから。
(2022年10月11日 14時28分02秒)

Re[1]:シマトネリコの剪定:ペロブスカイト太陽電池(10/10)  
ごねあ  さん
二酸化炭素回収装置ひやっしーが大変ですさんへ

二酸化炭素回収装置ひやっしーのことは知っていますが、コメントいただいたことが良く理解できません。
(2022年10月11日 14時30分24秒)

Re[1]:シマトネリコの剪定:ペロブスカイト太陽電池(10/10)  
ごねあ  さん
scotchケンさんへ

早く5類にしないと経済的に苦しいですね。何もしないで病院が儲かるのもいけない。

私はインフルエンザのワクチン接種はしていないのに、コロナはあまりに騒ぐものだから打ちましたよ。
でも、感染した人にいつまでも残る味覚障害や仕事が出来ないほどの倦怠感は気になります。 (2022年10月11日 14時44分36秒)

Re:シマトネリコの剪定:ペロブスカイト太陽電池(10/10)  
シマトネリコの小さな苗が売られていました。買わなくて良かったです。

成長が早いのですね。カット、無理しないでくださいね。

マリーゴールド、きれいです。年を越すといいですね。

受傷者、なるほど。。笑っちゃいました。 (2022年10月11日 15時59分32秒)

Re[1]:シマトネリコの剪定:ペロブスカイト太陽電池(10/10)  
ごねあ  さん
オルテンシア1969さんへ

シマトネリコの剪定は楽ですよ。私は庭に日陰を作るために植えています。
オルテンシアさんの庭にはぶどう棚などあって日陰がありそうです。

マリーゴールドは55円でたくさん咲くので種を買う方がコスパがいいです。
風刺画はよく考えますね。面白いです。
(2022年10月11日 20時41分18秒)

Re:シマトネリコの剪定:ペロブスカイト太陽電池(10/10)  
★spoon★  さん
シマトネリコの木は剪定しやすいのね。

ペロブスカイト太陽電池のこと観ました。凄いです!

早く実用化出来るといいわね。 (2022年10月11日 23時07分05秒)

Re:シマトネリコの剪定:ペロブスカイト太陽電池(10/10)  
剪定3回もされるんですね~。でも、成長がすごいですね。今日もお花きれい~。わたしも写真撮ってみようと思いつつ、ほんと少なくて。。。とほほ。

日本は確かにもっとお米を食べた方がいいですよね。パンが多すぎるのはやっぱりよくないでしょうね~。なんて、最近、仕事のお弁当はいつもおにぎりです。あ、お弁当、っていう時間なくて、10分休憩なので、おやつの代わりに小さいおにぎり。お茶碗半分くらいにしてみてます。でも、チーズっていうのはどうなるんでしょうね。お餅、、、じゃないんでしょうか。わかりませんが。でも美味しいといいですね。 (2022年10月12日 03時24分24秒)

Re[1]:シマトネリコの剪定:ペロブスカイト太陽電池(10/10)  
ごねあ  さん
★spoon★さんへ

シマトネリコは木が固くないので剪定しやすいです。

ペロブスカイト太陽電池、早く実現して欲しですね。
これが実現すれば地球の環境も一気によくなりそうです。
(2022年10月12日 09時07分23秒)

Re[1]:シマトネリコの剪定:ペロブスカイト太陽電池(10/10)  
ごねあ  さん
かきつばた3672さんへ

気付けばすぐ茂っているシマトネリコです。

おにぎりを食べるのは大賛成ですよ。カロリ-も高くないです。
今はおかずの食べ過ぎなので、週一回の夕食はおにぎりにした方がいいという人がいるくらいです。
(2022年10月12日 09時12分46秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: