全3658件 (3658件中 301-350件目)
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 ... 74 >
2月16日(水)、17日(木)の前期選抜入試まで残すところあとわずかとなりました。以下に志願者速報をまとめました。今年の受験生の保護者様だけでなく、来年、再来年の受験生の保護者様も是非ご覧ください。詳細はこちらにまとめています♪
2022年02月08日
昨年度に前期選抜にて合格した先輩が今年の受験生に本番での体験を話してくれました。本番で気を付けることなど、塾長が言うよりもやはり臨場感が違います。明秀館ではこんなふうに先輩が後輩のために自然と動いてくれます。卒業してからも助けてくれることも多数あります。そういえば、昨年度は奈良高専を推薦で受ける子のために卒塾生(現在の高専生)が忙しい時間を調整していろいろと話してくれました。先輩から後輩へ。それが明秀館です。最期にCM(笑)塾長も執筆した書籍が絶賛発売中です♪名門公立高校受験道場流 自学力の育て方 受験突破だけで終わらないために
2022年02月07日
南陽高校の前期選抜では作文が課されます。2018年度までは「中学時代に力を入れてきたことは」など比較的に書きやすい内容のものが課されましたが2019年度からは少し雰囲気が変わってきています。600字 50分 設定自体は変わりません。ホームページはこちらからインスタグラムで教室の雰囲気を見てください。
2022年02月07日
小学生から高校生まで学校で配布される『教科書』は最強の参考書の1冊です。日々の勉強をするにしろ、定期テストの勉強をするにせよ、まずは教科書ありきです。現在の教科書はおそらく保護者様世代の頃とは異なりかなり詳しくなっています。理科や社会などは特にかなり踏み込んだ内容や、コラムなど子どもたちの興味を惹きつける工夫がされています。分からないことは教科書を使ってどんどん調べることを強く推奨します。明秀館に最初に来られて、「次は学校の教科書を持ってきてね」と伝えると「??」教科書なんて意味あるのみたいな反応をよく受けます笑。そして、2週間くらい毎日教科書を開いていくとだんだんその良さがわかってくる子がほとんどです。そうやって道具の使い方を学んでもらいます。ひたすらワークを反復するこれは勉強ではなく作業です...
2022年02月02日
高1、高2生の希望者は先日実施された共通テストの問題にチャレンジしています。本番の紙面も可能な限り再現してマークシートも合わせて実際の制限時間で体験!「めっちゃ長い」「マークテストなんですね」「数学IAは70分で、数学IIBが60分 知らなかったです」「2日間に分けてあるんですね」取り組んだ子たちはそれぞれに知らなかったことが「知っていること」に変わりました。また、高2は1年後にどこまでいかなければ自分の志望校に届かないのか、高1は朧げながらにも2年後の試験がどうなのか掴んでもらえればそれで十分です。
2022年01月18日
AのプランがダメならBのプランを実行する。受験は本人のものだから最終決定をこちらがすることはないけれど、現実と即して考えうる最大限の取り組み方を日々していく。残り日数が少ないからといって急に目新しいことをやっても良くなることはありません。現実と向き合ってやれる範囲のことをめいいっぱいやって本番を迎える。結局はこれしかありません。生徒がふらふらしている時こそ、僕らはしっかり地に足をつけてその子たちを支える。保護者様の不安もまとめて塾長が運びます。
2022年01月12日
高校受験前。色んな憶測やら噂が飛び交います。学校の先生は石橋を叩いても渡らないような指導をされることなどこれまでに何度生徒たちに伝えたことでしょう?!(これは批判ではありません。)それでも、学校の先生の言葉がある種の子たちには相当にパンチ力があります。過去の卒塾生の保護者の方が以下のようにおっしゃられました。この人生を左右する分岐点で先生(塾長)の意見を伺うことが出来ることがここまでの月謝の大部分に当たると思っています。こんなにずっと、家にいる時間よりも長く教室で子供とともに歩んでくれた人の意見より重要な意見なんてありません。ここぞと言う時は色んな意見を総合的に判断するよりは、自分がこれだと思うものに賭ける方が後悔が少ないと思います。塾を信じようと言う意味ではなく、自分が『芯』を置きたいところをしっかり考えてくださいね。
2021年12月25日
明秀館では躓いていることに関しては徹底的にテコ入れをします。中学3年生だから学年に応じた内容が出来るわけではありません。むしろ、出来てる子の方がレアです(・_・;)
2021年12月23日
最小限の努力で、最高の結果をコスパ良く出そうとする考えはあまり好きではありません。塾なのでもちろん効率は重視しますが、泥臭くコツコツを積み上げて得た進路はその先に道が続いています。卒塾生を見ているとつくづくそう思います。「こんなに努力しなくても受かったのに」こんな発想になってしまうのはとても不幸なことだと思います。
2021年12月20日
教師をしているためか,娘の宿題は私がチェックすることが多い。宿題で間違いがあったので「4問間違えてる」と伝えた時に妻が「4問しか間違いがないなんてすごい!」と言った。私は「4問は多い」というニュアンスを出してしまったが,妻の一言で娘はすっと机に座った。妻よ,あんたの方が教師に向いてる。
2021年12月17日
特に高校生になって成績が沈んでいく子(ここでは定期テストの点数という意味で)には、よくタイトルの言葉を伝えます。塾長が覚えていると認定できるレベルと、生徒が覚えていると自分なりに思っているレベルをすり合わせないとどうしてもそこから脱却できないのです。これは完全に個別に対応していく以外に方法はないので、こちらで指定した範囲を覚えてもらう時間を作って、それを口頭テストで確認、水準に達してなければ再度やり直しと地道なやりとりの繰り返し。
2021年12月17日
ホームページはこちらから💁♂️中学校では三者面談期間に入り通知表がその場で見せられます。(配布は終業式の時ですね。)入塾後間もない生徒は、定期テストの点数を上げれば通知表が上がると思っていたりします。もちろん、定期テストの点数は大きな要素のひとつですけど、成績な付け方的に学校に対して丁寧に取り組むことがないとテストの点数と通知表の点数は一致しません。学校の授業をレベルが低いとかそんな態度で臨んだいるとその雰囲気はきちんと学校の先生に伝わっていますよ(^_^;)先生方の洞察力をなめたらいけません笑。さて、今回副教科の点数をグッと上げてきた子が早速出てきていますが、僕が見ている分には(塾の中の側面)やはりというかよくなって来ているのがわかります。
2021年12月17日
小論文指導の例はこちらから💁♂️ 国公立前期や後期試験で受験予定の科目に小論文が課される場合は予め受講予約をお待ちしています。 ご予約はこちらからどうぞ 明秀館の小論文指導は担当講師がじっくり丁寧に添削するスタイルなので何人も見ることができません。 対象校 学部・学科例 ・京都大学 法学部特色 後期 ・京都府立大学 公共政策学部 学校推薦型入試・後期 ・京都府立大学 文学部(和食文化)後期 ・京都府立大学 生命環境学部 食保健学科 学校推薦型入試 ・京都教育大学 教育学部(国語領域)学校推薦型入試・前期(大問1) ・京都教育大学 教育学部(数学領域)学校推薦型入試・後期 ・京都教育大学 教育学部(社会・英語)後期 ・京都教育大学 教育学部(理科領域)後期 ・京都教育大学 教育学部(体育)後期 ・京都府立医科大学 看護学科 学校型推薦入試・ ・福知山公立大学 地域経営学部 前期・後期 ・福知山公立大学 情報学部 前期・後期 ・大阪大学 薬学部 後期 ・大阪教育大学 前期・後期 ・大阪市立大学 文学部 後期 ・大阪市立大学 法学部 後期 ・大阪府立大学 地域保健学部 看護(文系型)前期 ・大阪府立大学 地域保健学部 総合(理学療法)前期 ・大阪府立大学 地域保健学部 総合(作業療法)前期 ・大阪府立大学 地域保健学部 教育福祉 前期 ・神戸大学 理学部 後期 ・神戸大学 国際人間科学部 グローバル文化 後期 ・神戸大学 国際人間科学部 発達コミュニティ 後期 ・神戸大学 国際人間科学部 環境共生 後期 ・神戸市看護大学 看護学部 前期・後期 ・兵庫教育大学 学校教育学部 前期 ・兵庫県立大学 看護学部 前期 ・奈良教育大学 教育学部 前期・後期 ・奈良県立大学 地域創造学部 前期・中期 ・奈良県立医科大学 看護学科 前期 ・滋賀医科大学 医学部 看護学科 前期 ・滋賀県立大学 人間文化学部(地域文化)後期 ・滋賀県立大学 人間文化学部(人間関係)後期 ・滋賀県立大学 人間文化学部(国際コミュニケーション)後期 ・和歌山県立大学 保健看護学部 前期
2021年11月26日
何をするにしてもタイミングというのがあります。 受験にはもちろんタイムリミットがありますが、適切なタイミングを無視して生徒を動かそうとしてもマイナスにしかなりません。 僕はいつも保護者の方にお伝えしますが、マイナスになるとわかっていることはやめましょうね。 今日がその時。 と思えるタイミングに適切な言葉を伝えることができるために毎日があります。 チャンスは本当に一瞬です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 以下よかったら覗いてください♬ Instagram 楽天ブログ(このブログです) ホームページ🆕
2021年11月11日
南城陽が帰ってきたら、今度は西城陽と東城陽が修学旅行に出発です。 あっ、もちろん振り替え休日に当たる月曜日は1日一緒に勉強しますよ笑。 このあたりが塾の大切なあり方だと思っているので。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 以下よかったら覗いてください♬ Instagram 楽天ブログ(このブログです) ホームページ
2021年10月28日
名門公立高校受験道場から出版の「自学力の育て方」、表紙がAmazonにアップされました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 以下よかったら覗いてください♬ Instagram 楽天ブログ(このブログです) ホームページ🆕
2021年10月28日
すでに南城陽の3年生が数人来ています。 修学旅行が終わった日を特別な日にしていないことがとても嬉しいです。 あっ、もう1人きました💡
2021年10月26日
ベネッセ総合学力テスト(7月実施) 国数英文系にて校内文系科目 2/125にランクインです。 9/236で見てもかなり好成績で、0.038全体の3%に位置付けました。もちろん今後上に行ったりしたにいったりを繰り返しますけどね。 この子は入学時点の同じ模試と比べると偏差値が全体で10.9ポイントも上がっています。 学校の課題を中心に勉強しつつ、バランスがわからなくなった時には塾長と相談しながら進めています。オンライン自習室の利用率は高校生全体でもおそらく1位です!
2021年10月25日
こちらは南陽の理系です。 自分の努力を結果に結びつける教室の利用方法が出来ています!
2021年10月25日
体育以外パーフェクト💯 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 以下よかったら覗いてください♬ Instagram 楽天ブログ(このブログです) ホームページ
2021年10月25日
明秀館はクラブも勉強も全力で頑張る子をサポートします! ・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・ 以下よかったら覗いてください♬ Instagram 楽天ブログ(このブログです) ホームページ🆕
2021年10月25日
・・・・・・・・・・・・・・・・ 以下よかったら覗いてください♬ Instagram 楽天ブログ(このブログです) ホームページ
2021年10月25日
高2はいよいよ次から理社も入ってきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 以下よかったら覗いてください♬ Instagram 楽天ブログ(このブログです) ホームページ🆕
2021年10月25日
南陽高校の1年生が2学期中間テストで見事に学年1位をとりました! 1/160🎉 この他にも前回よりも学年順位を上げた子が多数いて嬉しいです! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 以下よかったら覗いてください♬ Instagram 楽天ブログ(このブログです) ホームページ ホームページ改訂中🚧
2021年10月25日
【CHAPTER1 自学力と親子関係 】 本当の学力である「自学力」を育てよう! 自学力で受験もラクラク突破 飛躍力の身につけ方 自学のできる子・できない子とその親 親子コーチング 親子で回す「PDCAサイクル」 待てる親が伸ばす学力 反抗期の小学生との付き合い方 我が子は25年後に幸せな人生を送れているのか? 婚活のいま 【CHAPTER2 自学力とテスト勉強】 くにたて式テスト勉強 記憶のメカニズム 自学力向上のための文房具 正しい一夜漬けのしかた 1日5分のメンタルトレーニング 【CHAPTER3 自学力と好奇心】 親子で育てる知的好奇心の芽 好奇心の水やり リケジョ育成 博物館・美術館・水族館・映画館で体験経験値を 【CHAPTER4 自学力と好奇心】 自学できる子に育てるワザ 早めに構築すべき科目別・自学力のベース(五科目分) 「答えのない問い」に向き合うための自学の力 正しく理解することが自学力を高める 燃え尽きない学習法のコツ 【CHAPTER5 自学力と名門公立高校受験】 名門公立高校にチャレンジする価値 本番に強くなる 名門公立高校に通わせるメリットを最大限に生かす! 自学力がある子は号令の後ろに何を見るか ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・ 以下よかったら覗いてください♬ Instagram 楽天ブログ(このブログです) ホームページ🆕
2021年10月24日
南陽高校2年生 第2回全統模試英語 学年1位🎉 1/273👏 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 以下よかったら覗いてください♬ Instagram 楽天ブログ(このブログです) ホームページ🆕
2021年10月24日
昨日は城南菱創高校の学校説明会と同時に南陽高校の学校説明会も実施されました。 南陽の方は部活見学!?もあったようで色々回ってきた生徒もいました。 昨日は以下の部で体験や見学ができたようです。 男子ソフトボール部、陸上競技部はおそらく試合と重なっていたために以下には掲載されていなかったのだと思います。 塾生情報です笑。 ■文化系部局体験会 吹奏楽部 マジック部 美術部 書道部 自然科学部 伝統文化同好会華道部門 伝統文化同好会囲碁将棋部門 伝統文化同好会かるた部門 ■体育系部活動見学 テニス部 野球部 サッカー部 ソフトボール部 剣道部 なぎなた部 卓球部 バスケットボール 以下よかったら覗いてください♬ Instagram 楽天ブログ(このブログです) ホームページ ホームページ改訂中🚧
2021年10月24日
本日は高1の駿台全国模試(会場受験)です。 高校生の模試には、主に進研模試、全統模試、そしてこの駿台全国模試があります。 駿台全国模試はいわゆる難関大に御用達の模試になります。 偏差値判定は全統模試−10ポイントくらいで出てきます。だいたい全統で全国偏差値が60くらいなら50くらいのイメージかなと。 進研や全統では戦える子でも、なかなか太刀打ち出来ません。だからこそ、会場で難易度の高い問題と向き合うことで自分の課題と向き合えます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 以下よかったら覗いてください♬ Instagram 楽天ブログ(このブログです) ホームページ🆕
2021年10月24日
南城陽の3年生は今朝から修学旅行へスタート。 広島〜岡山〜兵庫と巡るようです。 素敵な思い出をたくさん作ってきてくださいな。 それにしてもこの1週間はかなり忙しそうな子がいました。 「少し早めに帰宅してやる仕事があるので」このセリフをいろんな子から聞きました。 きっと、学校の中での役割をしっかりと全うしているのでしょうね。 あっ、帰宅後の振替休日の水曜日は1日勉強できるように準備してありますよ笑 以下よかったら覗いてください♬ Instagram 楽天ブログ(このブログです) ホームページ ホームページ改訂中🚧
2021年10月24日
今年からはメッセージ集というものが配布されているようです。 参加した生徒に借りて見てみましたが今年の(現在1年生)から今年の受験生へのメッセージがズラリと並んでいます。 これはモチベーションを上げるのに定期的に読む子がたくさんいそうです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 以下よかったら覗いてください♬ Instagram 楽天ブログ(このブログです) ホームページ🆕
2021年10月23日
自学力の育て方が着々と進行しています。 以下よかったら覗いてください
2021年10月13日
中学校に上がる前に実際のところこれだけ書けないといけません。(これは小6の漢字テストです。) なによりもきちんと『覚える力』を身につけるには時間が掛かります。 パターン学習を繰り返してひたすらに予習をしても「先のことを習ってるから大丈夫」と保護者が思うだけです。 ひとつひとつを理解しながら取り組める環境をお子さんに準備してあげてくださいね。
2021年10月12日
Amazonにて、カテゴリ>中学生の高校受験にねベストセラー1位になっています! すでに予約購入を申し込んで下さった方が多数いらっしゃるということですね。
2021年10月09日
自学力の育て方という書籍の発売が決定しました。 KADOKAWA書籍さんからのリリースです。 塾長もコラムを2本書いています。 #自学力
2021年10月08日
こういうLINEはいくつもらっても嬉しいですね💫 中1生は2学期から一気に色々なテストの難易度が上がっていきます。 特に今年は教科書改訂でもともとかなりきつくなる予定でしたが、1学期は様子見で難易度はそこまで上がっていませんでした。
2021年10月08日
明秀館では最初は三者面談というよりは保護者様のみとお話するケースが多いです。 高校生に関しては先に生徒から直接というのもありますが、小学生〜中学生に関しては保護者の方の物事の捉え方のような部分をまずは感じさせてもらっています。 保護者の方とじっくり話すを経てからお子さんを見た場合とそうでない場合では後ほど色々な気づきに対しての(僕がお子さんに対して感じる)精度が違ってくるのです。 そしてお子さんに教室を体験してもらって、保護者の方が「ここに入れたい」と感じてもらうことが大切だと考えております。
2021年09月27日
多くの生徒にとって高校受験は初めて合格と不合格と明確に相手側(高校側)からきっちりと線引きをされる経験になります。もちろん、それまでもクラブ活動、運動会、そして日常のあらゆるところで線引きされることはありますが、公にというか少なくとも勉強に関して線引きをされる経験は初めてになることがほとんどです。○○先輩はクラブが終わった秋から頑張って南陽のサイエンスに行かはった。○○さんの友達は通知表がオール4未満でも嵯峨野に受かった。ここから先は中学校でこんな感じの安心材料がこれからの時期には敵になります。良い材料だけをきりとってペタペタと自分が落ちることがないイメージを固めてしまう。これが強くなってくると伸びません。公立高校前期試験まで残り148日です。5科目で割ったとすると一科目あたり29.6日と1か月を切りました。これは1か月間同じ科目をする時間はもうないということです。安心材料に身を固めてしまう前に、自分にとって何が必要でどこに勉強時間を充てるのかを常に意識なればなりません。
2021年09月20日
三連休の3日目です!
2021年09月20日
小学生5年生以上のお子さんには半年に一度で良いので客観的な学力を測るテストを受けてもらうことを薦めています。 学校のカラーテストだけではお子さんの客観的な学力は測りきれません。 まだ通塾は〜と考えていらっしゃる場合でもお気軽にお問い合わせください^_^
2021年09月16日
いつもは帰宅後は特にオンライン自習室に入って来ない中学生が、今日は少しでもと入室して勉強しにきた。 おそらく、その子はその時間帯にオンライン自習室にそれだけの生徒がいることを今日知ったでしょう。 3週間は意地でも続けてみよう。習慣になるまで持っていく!
2021年09月15日
入塾してくれてすぐにスッスッとこちらが望む動き方ができる子もいるにはいますが、ほとんどのケースはそうではありません。 3ヶ月くらいしてようやく塾のペース的なものに馴染んでくる子もいます。 だからこそ通塾を開始するタイミングはとても大切です。少なくとも明秀館はお問い合わせ=入塾ではありません。ただ、どんな塾なのかを早めに知っておいてもらうと、そのタイミングが来た時にスッと動けます。 ホームページを更新しました!
2021年09月14日
来週は20(月曜)、23(木曜)が祝日にあたります。 受験学年にとって来週は夏休みが終わってから最初で最後のまとまって学習が進められる週になります。 18(土曜) 19(日曜) 20(月曜) 23(木曜) 25(土曜) 26(日曜) 書き出してみるとわかりますが、6日間も丸一日やれる日があります。 今の予定では全て教室を開けます!! 有意義な週になるように!!! ホームページを更新しました!
2021年09月13日
ありがたいことに明秀館の保護者の方の返信速度は非常に早い。「了解しました👌」(スタンプで)OKです!など簡易のものから文章まで反応がある方ばかりです。世の中には自分から何かを聞いておいて、それに対する返事が来てもそこに対しての返信をしない方が多くいらっしゃります笑おそらく、僕がよく生徒に伝える「他者視点」ということを保護者様自身がお持ちなんでしょうね。本日、中3生の保護者様に受験特訓の案内をLINEで送りましたが、数時間も経たないうちにほぼ返信をもらっております。改めてこれは感謝しかありません。生徒の成績を上げることだけに時間を割けるのは保護者様の協力があってこそです🤝いつもありがとうございます。ホームページを更新しました!
2021年09月12日
今年のイグ・ノーベル賞に京都工芸繊維大学が選出されました。京都工芸繊維大学は名門大学なんですが、繊維と名前が付いていることから専門学校に間違えられたり(専門学校がダメなわけではまったくありません)、そもそも関西以外では国公立大学とも認識されていなかったりします(笑)大規模な大学ではないですが中身がぎっしり詰まった魅力のある大学です。関連記事はこちらから
2021年09月11日
声を掛けるのはタイミングがすべてなのでいつもその時を見逃さないようにしています。 今日もそのタイミング訪れてうまく噛み合ったかなと言う子がいました^_^
2021年09月10日
保護者様世代は大学受験の過去問と言えば、赤本のイメージが強いと思いますが、河合塾から出ている黒本の方が解説が詳しいからと指定して購入するように促す学校の先生もいらっしゃいます。 共通テストに向けては教室には両方置いてあります笑。 まずは、自分の持ってる方が赤本だとするとその解説をじっくり読みます。引っかかってしまった部分をすぐに質問するのではなく、別の本(ここでは黒本)の該当箇所を調べます。この時点で初めて質問として成立します。 一見、不親切に思えるかもしれませんが、この調べるという過程がない子は伸び代があまり増えません。一定のところまでは確かに早く行くかもしれないけれど国公立や難関私立を目指すにあたっては親切丁寧分かりやすいがプラスにはならないのとの方が多いです。
2021年09月09日
しっかり取り組めてきた子が増えつつあるだけにそうでない子が目立ち始めている中3生。 決してやってないわけではないのだけれど、自分の中で「これくらい」の基準を勝手に決めてしまいそこに満足していることに気づいていない。 時々、それに気づくように声をかけることはしても本質的には本人の中で「自分は周りに比べて」と立ち止まらない限り無理矢理やらせても長続きしません。 入試までの日は毎日少しずつ減っていき、やらないといけないことがどんどん増えていく(真剣に取り組んでいる子ほどやることが見えてきます。) 現在は緊急事態宣言下で体育大会の練習などがありません。つまりは、体力的に例年と比べて有り余っている状態です。もし来週緊急事態宣言が解除された場合はおそらく体育祭に向けてこれまでよりも体に付加がかかり学習に当てられる時間が変わってきます。 それでも本人から動くのを待たないとと伸びません。保護者の方から見たら自分の子なのでもっとイライラやきもきすると思いますが、それでも耐えねばなりません。頑張れりを継続できるのもその子の学力の一部分です。そこを少しずつ伸ばしていくには耐えねばならない時の方が多いです。
2021年09月08日
割合や速さなど小学生の大切な単元がスコーンと抜けている中1や中2生は年々増えています。 学校のカラーテストが満点、中学校の定期テストもそこそも取れるのが保護者を安心させてしまっている材料ですね。 せめて小5の後半くらいからならゆっくりと勉強の取り組み方を学んでいってもらえますが後になればなるほどそれは難しくなります。 小学校の算数がしっかりわかっていれば少なくとも中学校の数学でそんなに躓くことはありません。今の前に過去があってそこを潰すには相当の根気と労力がいります。
2021年09月07日
中3生の学習相談が増えている。そもそもうちは毎日塾長とコミュニケーションが取れるので相談というほど大げさなものでなくとも何かしらの疑問符は毎日のように聞きます。それでも、これまでは自分の殻に閉じこもってわからないことがあるにも関わらず後回しにしていた子が少しずつ動き始めました。こっちからあの手この手と動きを促すことは日常的に続けていますが、それでも我関せずの子たちもいます。強制力を発動することももちろん可能ですが、高校から先のことを見据えてそれはしません。仮に目先の成績が沈もうがその結果高校での学習が上手くいくのであればそちらを優先します。自分の口で言うのが苦手な子ももちろんいます。そういった子たちにはLINEであったり、記録ノートであったり、塾長以外の先生にワンクッション置くなりで伝える手段はいくらでもありますよ。自分のことと感じて初めて何かしらのアクションが生まれます。
2021年09月06日
なかなかの力作ですね。実際にホワイトボードにこんな風に描いてみると記憶に残りやすくなります。城南菱創の2年生の子も良くオンライン自習室の時にボードを使って自分に説明したりする学習を取り入れていたりと人によっては効果を発揮します。
2021年09月05日
全3658件 (3658件中 301-350件目)