1
ブルゴーニュの歴史あるドメーヌ 『Chantal REMY』昨年8月に息子さんのFlorien Rosierフロリアン・ロジィエさんとワイン会を開いた模様のブログ当日のワインは1996、2006、2009年のシャンベルタンばかりの垂直試飲今回のワインコメントは、個人的に当日10種試飲の中で1番でしたモレサンドニ クロ デ ロジエールという村名格のモノポール。控えめでおとなしいのですが、なんとも言えないくらいに魅力を湛えていた美味しいワイン 畑はあのクロ デ ランブレイの畑続きに位置し、2009年が初ヴィンテージ、シャンタル レミーの特別な銘柄品なのです。2011年 シャンタル レミー モレサンドニ クロ デ ロジエール ¥9,450[商品CD]40171538 赤 750ml[AOC]モレサンドニ モノポール[葡萄品種]ピノノワールMr.T控えめな印象。もう少し厚みと力強さがほしいところ。近松これはエキスしかないピノノワール。現在から旨くスパイスや土の香りをふんだんに感じる。若干上澄みで変化も速い可能性がある。このヴィンテージを10年寝かすことはオススメしない。中目赤薔薇の色合いのルビー色。ローズ系フレグランスがほのかに甘く香る中に、ハーブや石系ミネラルの香りが顔を出してきます。現在は赤いざくろやグミの実を思わせる果実味が前面にでており、タンニンはやわらかいので、既に美味しくいただけます。「ビストロ アーブル・ド・パン」さんのお料理2品ニシンのマリネ・サラダ仕立て 2007年のルイラトゥール コルトン シャルルマーニュと メバルのホタテのソース こごみと春野菜の天ぷら添え高橋華やかな赤いべりーの果実香が大変特徴的。柔らかなタンニンとほどよい酸が香りの印象と相まって非常にエレガント。全体的にボリュームはなく、こじんまりとまとまっている感じ。向って一番左が2006年 ロベールアルヌー ヴォーヌロマネ レゾートマイジエール すぐ隣が 2011年 シャンタル レミー モレサンドニ クロ デ ロジエール その隣は 2011年 ジャングリヴォ ヴォーヌ ロマネ 一番右は 2011年 ポンソ ブルゴーニュ キュヴェ デュ パンソン潤子ややピンクがかった薄めの綺麗なルビー。赤シソ、バラ、パウダリー、香水。しなやかで控えめ、おとなしい、なんとも言えないほどに滑らかで血統の良い味。今日一番のお気に入り、美味しい!橋爪輝きのあるルビー色、フランボワーズ、スグリ、イチゴ、明るい赤系果、優しい酸を伴っている。とてもかわいらしく綺麗な感じ。タンニンは非常に細かい。時間と共になめし革的の様な香りも顔を出しくる。奥行きもあり程よいボディで品の良さを現している。参考・・・[ワイナート誌No.73のコメント]ダークチェリーやラズベリー、スミレ、湿った下草などの複雑な香り。 熟してはいるが透明感のある可憐な果実味に、高めの酸とミネラルが高質さを与えた緻密な味わい。
2014.04.25
閲覧総数 131