*クラりん・佐和くん日記*

*クラりん・佐和くん日記*

May 29, 2018
XML
カテゴリ: いろいろ
知人やご近所さんの話を聞いていると、
びっくり

母が埼玉に来て同居している時は、
少し食費としてお金を出してくれていた分を、
1人増えると赤字になる為
はじめは丸ごと生活費に使っていましたが。。。、
他の方のヘソクリの話を聞いて、



いざ、
介護をしに岩手に通うようになると、
。。それぐらいでは全く足りませ~ん


母は今、80代半ば。
生活は国民年金+貯金の切り崩しです。

住まいは中古物件を購入したもので、
築40年~50年で超老朽化
歪みや隙間もあったりして、直さなきゃいけない箇所がたくさん。
でも家のリフォームまでお金の余裕がない上、
家電なども壊れているのもあったり。。


断熱材が入ってない家の為に5万円もかかりましたし。。
(※冬の年金は、光熱費で消えていきました。。。)


例えば、65歳から生活費は年金としても、
長生きしていると、
体も、住まい設備も老朽化してくるから、



子育てが終わったら、
「自分の老後に向けて貯蓄」
と考える方はいらっしゃると思いますが、
私のように一人っ子の場合、
そして親御さんが国民年金の場合、
その前に「親の老後・生活費用」がのしかかってきますよ号泣


多少、貯金があっても、
80歳も過ぎれば無くなっていても。。仕方のない事

ですが、
やっぱり頭や胃の痛い話で。。。
どうしても大きなストレスとなっています。。しょんぼり



知人で資産家の方がいたのですが、
その方の義父母が、
老人ホームに入居して早10年以上。。

推定毎月30万円以上の住居代+病院代などの生活費に、
今では苦労がにじみ出ている顔になり、
実年齢以上に老け込んでますよ。。
親御さんがそういう生活を望まれると、
2000万円や3000万円あっても飛んでいきますから、
大変だろうなぁとお察ししています


※生活保護とかでもなければ、
普通のケアハウスで、一人月10万円~17万円(住居費など)です。
(世帯年収で支払い額が決まる為、
専業主婦でもご主人が収入有れば、ご主人と同額の高い方になります)




そうでなくとも、
親御さんが国民年金の場合、
そのお金で生活維持は無理な為、
今から親用の介護貯金を貯めておいた方がいいですよ~





にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 29, 2018 12:04:23 PM
[いろいろ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: