HACCPコンサルと美味しいもの

HACCPコンサルと美味しいもの

PR

Profile

HACCP加藤

HACCP加藤

Freepage List

2007年02月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

加賀地域は和菓子のメーカーが多いが、新しい和菓子工場が出来たので、視察。なのだが、その前に、おいしいものを探索。
夜9時半にホテル着。この時間から行って、ゆっくり出来て、加賀から能登にかけてのおいしい魚を食べさせてくれる店。安くなくてもいいけど、あまり高いのもイヤ。という面倒くさい質問に、金沢エクセルホテル東急のフロントの方が応えてくれた「五郎八」へ。
金沢市木倉街3-3 076-222-5680、
店にぶらっと入ったら、かなりの額だったろう長大な一枚板のカウンターががっしりと。数人の若い板前と、後ろの方でカンター内にはぎょろり、お客さんには優しい目をする大将。きびきびと仕事していて気持ちが良い。
これは当たりのようだ。

まずは黒板にある「本日の刺し身」
能登の魚のいくつかは品切れ。そうだそうだ、この時間にまだ全部あるんじゃダメだ。
カワハギがまだあったので注文。

この地方特産だそうで「加賀の珍草・薬草」とある。
黒く厚い葉っぱだが、よく見ると紫色がかっている。
食べたら、ちょっとぬるりとして、エジプト原産のモロヘイヤのようだ。なかなかおいしい。

カワハギが来た。
これはでかい。
「能登で捕れる天然の大型です。養殖じゃこうは行きません」
うーん、すごいボリュームだ、皿に満載だ。一緒に「半人分」と注文した白身の刺し身も乗っているので、豪華この上ない。
3枚おろしにした骨部分を下敷きにして、薄造りが乗っている。
その横に、厚さ5ミリはある切り身が数枚どしんと置いてある。これは半人分の白身では無い。色はカワハギの薄造りを濃くしたようだ。これはなんだ?
「カワハギの切り身です」
!!

さらにその横には、肝和えの小皿があるでは無いか。
そして、肝そのものの本体が、反対側に盛り上がっている。
大型なので、肝も大量にあるからこんなことが出来るんだ。さすが加賀百万石。
肝本体を箸で持ち上げたら、木綿豆腐のようにぷりぷりしている。鮮度最高。
さあ、それでは、どこから行こうか。肝和えからにしようか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年02月08日 10時44分28秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: