全480件 (480件中 1-50件目)
お姉さんのほうの子、胴体を切断しました!お腹の球、うまく入るかしら…。心なしか顔も不安そうです。
2022年09月15日
コメント(0)
耳がついて人型らしくなりました。 名前を考えないとね。写真だと全然わかりませんが、目は緑がかった青で、海みたいな色だから、海に関係ある名前にしようかしら。
2022年09月14日
コメント(0)
左耳が付きました。ほんとに少しずつですが前進しています。 球体関節人形づくりに少しでも役立つ話を!ということで、カニフォークをご紹介。皆さんご存じかもしれないけど。発泡スチロール芯を掻き出すときに使います。昔、人形教室で見て、急いで100均で買いました。便利です。ただ100均のだと発泡スチロールに負けて、曲がりそうになります。 よく見たらエビフォークだった。
2022年09月12日
コメント(0)
プラスチックのネイルチップを小さく切って、LEDライトで硬化するジェルネイルの塗料を塗り重ね、人形に前歯を作りました。エナメル質っぽくできました。 はい、見えない。 青い目の子のほうは、まつ毛をくっきり貼りたくて、普通より少し瞼を厚めにしてみようと思ってます。眼との段差があんまりないときれいに貼れなさそうだから。
2022年09月10日
コメント(0)
もし球体関節人形を作ろうとしている方がいたら、せっかく読んで下さってるんだから愚痴ばっかりじゃなくて一つくらいは役に立つことを書いておきたいと思うので、最近した失敗を一つ。 芯材の発砲スチロールは最初にお教室で習った時からいつもハンズで買っていて、工夫も冒険もせず長年ずっとそれを使っていたのですが、最近ふと、もっと柔らかかったら掻き出すの楽かも?と思ってしまったんです。カンの良い方はもう失敗の内容にお気づきでしょう。 それで、家にあった柔らかい発砲スチロールをカッターで切りだして、青い目子のボディ等の芯を作りました。発砲スチロールカッターで切るのは楽だし、オルファで形を整えるのも簡単で、いいかも!と思っていたんですが、いざ細かいところを木工用鬼目やすりで丸く整えようとしたら…柔らかすぎて崩壊しました…。 なので、皆さんは発砲スチロールはやっぱりハンズとかで買って下さい。役に立つかなこれ…。 進まない人形たち。そろそろ青い目の子は耳をつけないとね。
2022年09月09日
コメント(0)
目と口元を整えて、すごくかわいくなった!と思って写真を撮ったら…あら?前回とほぼ変わってない…?もう少し、唇をふっくらさせてみようかな… こっちの子なんてまた目の位置が気になって、視線をぐっと内側に傾けたつもりだったのに、写真に撮るとこれもほぼ同じような…。あれー?
2022年09月07日
コメント(0)
青い目の子の顔はどんどん変わって、今こんな感じです。以前の写真と見比べると、誰?って変わりよう。すごく幼くなりました。でも目が合うようになりましたよ!もうこの比率で行きます。ボディもこの感じで作り始めてしまったので、後戻りできません。 私が最初に教室で教わったのは、最初に設計図を描くのではなくて、まず顔を作ってから、それを方眼紙に置き、顔にあった体つきを設計図に描いていく…というやり方です。最初に全体のイメージをはっきり固めてそれに寄せていくという技術がないため、このやり方にとても助けられます。(本当はいつまれでもそれじゃダメなんだろうけど…) 顔立ち自体はいいかなと思うんですが、表情が不満気なのが気にいらないです。もっと凛とした感じにならないものか。への字口をどうにかしてみようか。
2022年09月05日
コメント(0)
体の他の部分を進めながら、合間に顔の粘土を盛って削っての繰り返しです。1歩前進したかな?と思ったら2歩後退、みたいな感じ。上の写真は瞼の肉付きを増したのと、唇を少し閉じたところ…うーん違いがわからない。でも顔が気に入らなかったら、せっかく体ができても完成させる意味がないですもんね。自分が納得できるまでやるしかないので、もうしばらくこんな状態だと思います。多少、目力が出てきた気もするので、そこを上手に伸ばしていきたいです。
2022年08月30日
コメント(0)
肩関節の調節中です。球を目立つ様に、でも不自然さがなるだけ減るように、って難しいですね。なめらかできれいな関節を作れる方はすごいなぁと思います。今使っている木のネンドとラドールを混ぜたものは、毎回使う分だけ練り、余ったらビニール&タッパーに入れて冷蔵庫に保管しつつ使います。が、生もの?なので夏場は特に持ちません。数日…って感じでしょうか、手触りがちょっと変わってきます。そうなると急いで使い切る為、球を量産します。手芸店で発砲スチロールの球が売っていてとってもありがたい!(本来は何に使うものなんでしょうか?ちなみに、ラドールはうちの近所の手芸店も文房具屋さんも取り扱いがなくなってしまいました。在庫が固くなってしまうので…と言われました。)ただ、私は小さいお人形を作るので、直径1㎝以下の芯が必要で、ちまちまとカッターで球を作らないといけない。これが地味に面倒。いったん始めると無心になって意外と没頭したりするんですけれど、始めるまでが億劫です;削りくずがあちこち静電気でくっつくし;;発砲スチロール削りは一番苦手な作業の一つかもしれません。
2022年08月27日
コメント(0)
顔が膠着状態になったので、先に他のところを進めています。肩回り、この人形は球が目立つ感じにしたいので、見える分量を多めにするにはどうしたらきれいかなーと調節中です。胴体の肋骨の下あたりにも一つ関節を作りたいと思っていますが、胴体に球を入れるのって難しいですよね。胴体の厚みと幅って同じじゃないから、どうしても球だとおなかがぽこっと出た感じになってしまう。前から見たウエストをかなり細くデフォルメしないと入らないので苦戦中。今回は楕円じゃなくて球が入れたいのです。最近よく、プロポーションの参考にしたくて、好きだったモデルさんの写真をネットで見ています。最初は真面目に?見てるんだけど、だんだんと「あー、こんな映画も出てたなあ」とか、「えっ、お子さん3人もいるの?!なのにこの細さ!」とか、脱線しまくって時間だけが過ぎている…。
2022年08月25日
コメント(0)
何度目かもうわからないけれど、青い目の子、また目の位置を調整して今度こそ目が合うようになりました。でもだからって良い顔になるとは限らず、特徴も魅力も出てこない感じで…上手くいきません。和顔の子のほうはちょっと顔に意思が表れてきたかも?お化粧をしたらかわいくなってくれそうな、かすかにそんな感じがしてきました。
2022年08月22日
コメント(0)
この子は首に独立球を入れようと思っています。胸のあたりにも入れたいけど、これ以上、胴の幅を狭くすると不自然かな。顔はやっぱり決まりません。写真見てると、どんどん嫌になってきます。てか顔!大きすぎ!顎の肉!モデルのアジアンビューティーからどんどん遠ざかってる…。
2022年08月18日
コメント(0)
口元を変えてみている途中です。左の子は少し口を小さく唇を薄く、右はふっくら。でもまだなんとなくぴったりした表情になりません。写真に撮ると歪みが目で直接見るよりわかりやすいですね。つらいけど(笑)。私は木のネンドとラドールを混ぜて人形を作っていました。硬くて軽くて、粘りもあってとても良い感じ。が、一昨年で木のネンドは生産終了に…。うちにあるのはこの二人分でなくなります。そうすると木の粉と糊を自分で混ぜるんだろうけど、面倒!当たり前に使っていたけど、失ってわかる有難さ。
2022年08月15日
コメント(0)
青い目の子。ぱっちりした目で、お人形らしい顔。魚眼レンズみたいな写真になっちゃうのはどうして…?この子は一回り小さいです。反対の耳も付けたのにそっちは撮り忘れました。同時に2体すると、粘土が乾くのを待つ間にもう一体を作れる!ということに気づいた今日この頃。調子にのって3体目を作ろうかと計画中。大昔、教室で分けてもらった巨大グラスアイ、使う?余りのきれいさに思わず買ったけどとにかく大きい。先生は「目に合わせて人形をデザインすればいいんだよ」と。それが難しいんです…。
2022年08月13日
コメント(0)
アジアンな子、耳をまた付けましたまだ片耳、しかも途中私は一発で造形はとてもできないので乾かし削って磨いて、まだ粘土を足してと、とても時間がかかります;右側はもう一人の仕掛り中の子ですいつもよりお人形らしくデフォルメした顔にしたくてでも目線がどうにも合わなくて全然進まなかったんですグラスアイは手作りだから左右差がなんて目のせいにしていたのですがでも、今日、もう一度付け直したらぱちん!と目が合いましたこういう瞬間が嬉しい!勘違いじゃないことを祈る気持ちですそれにしても写真がひどいですね…なんとかしないと
2022年08月11日
コメント(0)
今はアジアな顔にしたくて試行錯誤中です。何年も同じ子…目も替え、耳も削った。一人でやると客観的に見れないまま進めてしまう。大昔、教室に通っていた時に、先生に「色んな表情が現れるが振り回されては駄目」というようなことを教わったけど、まさにそれ。振り回されています。約20年前、新大阪の堀佳子先生の教室に通いました。抱き人形や球体関節を習い、夢中になりました。3時に希望者はルームサービスでティータイム。(作業に没頭している方の邪魔にならぬように。)本当に楽しかった!2年通って、引っ越しで通えなくなりました。その後、本城光太郎先生に固定ポーズを習いました。油土原型に石膏…と初めてやる作業ばかり。ボディに木毛を詰めて、これから布貼りという矢先…また引っ越しが決まってしまいました!慌てて本城先生の西荻窪の人形教室にも入会。2つの教室をはしごして、やっとなんとか完成。たった半年でしたが、本当に多くを教わりました。趣味は一人でも始められるし続けられるので習う必要ないという方もいるでしょう。でも今もし教室に通おうかと迷ってる方がいたら、見学だけでも行く価値はあると私は思います。とはいえ、事情もあるし、なかなか難しいですよね。私ももっと通って色々と教わりたかったな。
2022年08月10日
コメント(0)
月日が流れるのがこんなに早いなんて!そしていまだに同じ子を作り続けているなんて!目を付け替えたり、表情を変えたり同じ場所をぐるぐる回っているけれどでも楽しいほかの子も作り始めては中断し、また再開し…という感じです自分を励ますために記録を再開しようと思います
2022年08月08日
コメント(0)
ガラスのカボションに、くろ目をつけてみました。アクリル絵の具やお絵かきソフトで描いたり、いろいろです。貼り付けに使ったUVレジンの量が多すぎて周りにはみだしてバリになってますねー。硬化に無駄な時間もかかっちゃうし、ほんとに少量でよかったみたい。あとで削ります。 あとで樹脂粘土で白目をつけます。残った粘土で歯も作ろうと思います。
2016年03月15日
コメント(1)
腿球、明らかに大きすぎるよねって思って作り直したら、今度は小さすぎました。あれー? 結局、ガラスのカボッション、色んなサイズ取り混ぜて2ダースくらい買っちゃいました!届くの楽しみです。通販ってなんて便利なんでしょう。…グラスアイの在庫も結構あって、一生かかっても使い切れないかもしれないことは考えないようにしています。 今日は家から見えるお山が雪をかぶっていました。木のネンドがもうあんまりないので、ハンズに買いに行かなくちゃいけないけど、寒いから行ける気がしません。通販してるところないかしら。
2016年02月25日
コメント(0)
…っていうほどは進んでないですねぇ。木のネンドを混ぜているのでなかなか乾きません。冬はしょうがないですね。 ふと、変わった色の目を作ろうかと思ってクリア半球をネットで探したら、今はたくさんあるんですねー!10年くらい前は、、ビーズ専門店でアクリルのラインストーンをやっと見つけて、裏の銀色の反射材をコンパウンドでひたすら削って…って、めんどくさかったんですけど。すっかり浦島太郎状態です。 とにかく、今はガラスのカボションが選び放題!レジン手芸の要領で、お気に入りの素材を台座とカボションで挟んでチャームにするためのものなんですって。自作目マイ・ブームが再燃しそうです。
2016年02月24日
コメント(0)
作っています。作っているのです。球体関節人形。 手先は少なくとも3回作り直し、胴体も削っては盛り、また削り。そしてこのブログを見返してみたら、そう、2013年9月から同じことを繰り返してる………今2016年だよね?!タイムワープしたのかと思いました。 今は自分的に細いのが良く見える期(そんなのがあるのかしら)で、ごりごり鬼やすりでひたすら削っています。今年ことは、本当に仕上げます! この子とは別に16mmの義眼が嵌る、ちょっと大きめの子の顔も作りかけています。
2016年02月13日
コメント(0)
招き猫を作りました。これも先生の手が入ってるので写真は控え目に。もうこれで少しちりめん人形はお休みして、しまいこんでる球体をしなくちゃ。 とうとう、溜め込んでる古布をそろそろ使わないと一生しまいこんだままかも、という焦りに駆られる年代になりました;。和裁に不案内なので、本やインターネットを参考によろよろ縫っています。写真はお人形の下着です。 とっても参考になる本やサイトをメモしておきます。人形の着物を作ってみたい方は是非みてみて下さい。 ★書籍『やさしいお人形さんの着物』 (レッスンシリーズ) :裏地付の着物(あわせ)の作り方。 『斉藤恵美子の市松人形着物教室ひとえ』 (わたしのドールブック) :裏地無しの夏着物(ひとえ)の作り方。浴衣などもこちら。 ★サイト http://kimono-bunka.ynu.ac.jp/index.html「きもの文化の伝承と発信のための教育プログラム」 :浴衣の縫い方がわかりやすく説明されています。http://www.taketori.co.jp/index02.htm「竹取物語」 :クリエイター・みやざ樹詩子さん。お人形、着物など詳しく載っています。
2015年06月26日
コメント(0)
久しぶりすぎて自分のブログのIDすら忘れそうになっていました; なんだか時間が取れなくてここのところ球体は作れてないのですが、ちりめん貼りの人形は作っています。縫い物がメインで塗装がないため、細切れの時間でも進められます。 写真、先生の手がけっこう入ってて私の作品…という感じではないから、ちょこっとだけ。 上達したらお雛さまとお内裏さまを作ってみたいです。あ、でも球体関節の作りかけが先か…
2015年04月17日
コメント(0)
縮緬の貼り方の復習の為に、小さい子を同時進行で作っています。顔はともかく、手をどうしましょうか。 以前、本城先生に木綿の肌布の貼り方を教わった時は、指は細いアルミワイヤーに脱脂綿を薄く巻いて、その上に直接肌布を貼りました。小さいので粘土は巻きませんでした。 この子は大きさは同じくらいだけど、縮緬はシボの高さがあるので、ワイヤー方式は無理かも…ほつれ易いし。指は全部くっつけた状態のほうが無難かもしれないです。
2013年12月02日
コメント(0)
正絹縮緬を貼りました。ノリが乾かないうちに爪の形を出すのが難しかったです。手指の隙間も狭くて、反り刃はさみが入りづらいのであせりました。でも縮緬は伸びが良いし作品が手に持ちやすい大きさなので、貼ってて楽しかったです。もっと大きな作品だと、布捌きが大変になりそうです。
2013年11月29日
コメント(0)
縮緬貼りの縫いぐるみタイプのお人形を習いに行っています。頭と手足のみ石塑粘土製。1年越し作りかけの球体関節の子もいるのに、雑用ばっかりで時間とれないのに、大丈夫なのかしら。なんとかひな祭りまでに仕上げて、お雛様のとなりに飾りたいんですが。すでに工程は遅れ気味です。 そこのお教室のお姉さまがたに教わった「サイビノール600」という接着剤が便利です。手芸店で売っていて、お細工ものをする人はみな使うそうです。酢酸ビニル系で、コニシの木工用ボンドと基本同じですが、濃度が高く乾きが早い。バザーシーズンの壁面製作的なものを作るのに役立っています。
2013年10月24日
コメント(0)
体の厚みはちょうど良くなってきていますが、ウエスト部分が細すぎな感じです。前からみると幅もたりない。 あと、脚に粘土巻きました。乾燥するととても縮むので、こちらも思ったより細くなってしまうかも…。とりあえず、乾燥待ちです。
2013年09月03日
コメント(0)
引き続き、作業をしています。おしり、だいぶ肉づきがよくなってきました。ちゃんと陽のあたるところで見ると、がたがたしてる。 顔はこんな感じ。同じところをぐるぐる回っているのではないかと不安になります。 歯を見せようと思って、樹脂粘土を買いました。知らないうちに少量パックが発売されてたんですね!それでも沢山余るけれど…。固まっちゃったら勿体ないので、残った粘土で何を作るか決めてから開封しようかと思っています。久しぶりにアクリル半球で瞳を作って、白目部分に使ってみてもいいかもしれないし、お人形靴の踵でもいいかな。
2013年08月31日
コメント(0)
あっというまに時間がたっていました。ログインの仕方を忘れそうになってて焦りました。夏ももう残すところあとわずかですね。今年は本当に暑かった。 そして、お人形はといえば、いまだに去年の子を手直ししつつ暮らしています…。きのせいか、お人形もうんざり顔。 でもまた表情が気に入らなくなってきてしまい、目を取り換えてみようか思案中。思い切ってもっと横目にしてみようかなぁ。 今年中にこのお人形を仕上げるのが当面の目標です。
2013年08月25日
コメント(0)
無性に編み物がしたくなって靴下を編みました。これは… ちび金魚ちゃんのです。 糸は刺しゅう糸を使いました。色が豊富で選ぶの楽しいですね。編み上がりも柔らかくて小さい子のに向いているみたい。衣装はパンツにしようと思ったのだけどワンピースにしちゃった。下着も縫わないと、そろそろ涼しくなってきたので寒そうです。 そしてこの丸いものは…? この子のでした!あはは。
2012年09月10日
コメント(0)
粘土を盛っています。思い切って、もうひとまわり太らせてもいいみたいですね。首のジョイント用ボールは胴に付けるか、首に付けるか、球のままにするか考え中です。
2012年07月28日
コメント(0)
芯を小さく削りすぎたってことはないと思うんだけれど、粘土のヒケの目測を誤ったみたいで、胴体が思っていたより一回りくらい小さくなってしまった。粘土を盛っていくのが好きだからいいんだ…。でも1年くらいブランクが空くと、こういう感覚が鈍ってしまうものなんですね…。それにしても梅雨が明けたと思ったら、今度はカンカン照りの日ばかり。暑いっ。もう日焼けで真っ黒です。みなさまもどうぞ水分を摂って、良い夏を!
2012年07月26日
コメント(0)
顔、もうこれでいい!というところまできました。…たぶん。気になっても触らない!先に進めないし。 指を作り始めています。体の芯も削りだしたいです。ぼんのくぼを作りたいので、首を頭に付けようかな。 九州はこのところ酷い雨ばかりでした。水害にあわれた地域の方、心よりお見舞い申し上げます。もう当分雨はこりごりです。
2012年07月17日
コメント(0)
やっぱり口を少し開けることにしました。一周まわって、また最初の頃の顔に戻ってきたような…。いったいいつになったら終わるのかなー。 裏に歯を貼ろうか、このままにしようか考え中。
2012年06月12日
コメント(0)
あっという間にもう夏の気配が。庭のバラが今満開!うちのバラたちは四季咲きばかりなので秋まで楽しめるのだけど、やはりこの時期の花が一番色が濃くてきれいです。散った花びらもなんだかもったいないので、人形と記念撮影。 人形は進んでいません…。修理とお色直しをしていた昔作った子をやっと組みました。あとは衣装。新しい衣装はボーイッシュな髪形に合わせてパンツにしようかなと思っています。 以前からメールを下さってた方のお人形が仕上がり、その写真を見せてもらったらほんとうにいい子で、私も人形が作りたいなぁと改めて思いました。今、作りかけの子を少しずつやってます。久しぶりに取り出すと、えー!こんな顔?!と自分でもびっくりするようないやなところとか見えて、いきなり落ち込みました…。でも頑張るぞ。
2012年05月22日
コメント(0)
設計図を始めました。4~5歳くらいの子、と思って描いています。あかちゃんとこどもの中間くらいですね。正面が難しいです。 逆光で見づらいですが、窓の前に植えたスナップエンドウの花が咲き始めました。モンシロチョウみたいな白い花です。チューリップもつぼみが見えています。
2012年03月20日
コメント(0)
逆光でよくわからない写真になってしまった。目にかかっていたあたりを散髪しました。 新しい子の設計図にも取りかかりました。
2012年03月18日
コメント(0)
ちび金魚の髪を貼りおわったのでラップして落ち着かせて こんな感じです。目にかかってるあたりをカットします。もう一体のほうは、まだ設計図にたどり着いていません。今週中には描きはじめるぞ! 今年の冬は本当に寒かったですね。まだ時々雪がちらつく日もありますが、こちらは今日は良いお天気で、春らしい陽気です。
2012年03月15日
コメント(0)
お化粧直し中のちび金魚ちゃんです。やっと髪の材料が入っている箱を発掘して髪貼り開始。まだ月代(さかやき)状態。小さいからすぐに貼りおわりそうなものですが、なかなかどうして、二日かかってこれだけ。それにしても寒いですね。先週は1日中零度以下の日もありました。ここは海が近いのでそんなに冷え込む土地ではないんだけど、今年はなんだか違う。氷河期に突入しているという噂?は本当かも知れません。こんな中でも庭のストロベリーアイス(バラ)が一輪咲いています。がんばるなあ。今週も寒さが続くそうです。
2012年02月05日
コメント(0)
まだ左右の微調整中です。二重まぶたの幅が広すぎるなあ。左右の目の高さも違う。早く頭を終えて設計図にとりかかりたいです。 それにしても本当に寒いですね。早く暖かくなって。
2012年01月31日
コメント(0)
反対側の耳をつけました。これまで散々左右対称を調整してきたつもりなのに、耳をつけるとまたがたがたなのに気づくのはなぜ。人形もものすごい不満気な表情。 めじろ押し、ネットで検索したら、読んで字のごとく冬に目白が押し合いへし合いしている様子なんですね。画像を見たらかわいかった。今日みたいに寒い雪の日は押しまくりでしょう。
2012年01月25日
コメント(0)
耳の微調整をしてます。 どこが進んだの?!って感じですねー。こんな調子でいつ仕上がるのか、気が遠くなります。人形って本当に時間のかかる作業がめじろ押し。そういえばめじろ押しって何なんでしょう。
2012年01月22日
コメント(0)
耳を片方つけました。顔とのつながりなど、微調整はまだですが、耳がつくとぐっと頭部らしくなりますね。 口元も完成に近づきました。
2012年01月21日
コメント(0)
左右の大きさと形を揃えています。気にしてみていると、耳って人によって形がかなり違う。指紋みたいなもの、という話しも頷けます。 耳たぶの小さい人はピアスが似合いますね。私はぼってりと福耳…。 耳が付いて頭がおおよそまとまったら、全体の設計図を描く予定です。
2012年01月15日
コメント(0)
昨日の写真より、こちらのほうが実物に近い雰囲気です。 口元がなかなかまとまりません。下唇をもうすこしふっくらさせて顎を引っ込めたらどうかな?先に耳を仕上げて貼り付けたほうがいいかな。
2012年01月13日
コメント(0)
おくればせながら、あけましておめでとうございます。今年が皆様にとって健やかで幸せな年になりますように!自分としては、今できることを小さなことでも諦めずに、行動する一年にしたいと思います。今年もどうぞよろしくおねがいします。 人形は、表情が固まってきているところ。写真だと角度の加減できつく見えますが、実物は幼い顔です。口元がもう少しでいい感じになりそうなんだけど。小さい子の唇、小鳥のくちばしみたいにちょんと尖っているのってかわいいですよね。 下に転がっているのは耳。耳も地味に面倒です。 facebookやtwitterにおされ、ここ楽天ブログもいろいろ機能が縮小されています。個人サイト再開しないと駄目かしら。
2012年01月12日
コメント(0)
ちび金魚の服を試し縫い。小さい服は布の厚みがネック。農夫風のざっくりゆったりパンツにしたいです。サスペンダー付けたいけど、素材に悩み中。刺繍糸を編んで紐にしてみようか。 靴下、7足目が編みあがりました。野呂英作のソックヤーンの余りとアルパカの細い糸を引き揃えて編みました。今季はこれで靴下はもうおしまい!本当におしまい!!あとは編みかけの自分用ウェアとネックウォーマー、それと余力があれば湯たんぽカバー二つ…。
2011年11月27日
コメント(0)
少しずつ塗り重ねて、今はこんな顔です。どんどん濃くなっていく。和風な名前から遠ざかっていってます。気づけばすっかり秋が深くなっていました。寒くなる前にやろうと思っていた、あれやこれやが手つかずなまま。もう、年賀状も販売されてるんですよね…。来週は頑張ろう…。
2011年11月16日
コメント(0)
なかなか進まないのは、勿論、お人形。左右の対称に気をとられていると、可愛らしさが消えてしまう。なんだか行き詰ってきたので、粗く磨いて、しばらく温めておくことにします。一方、靴下はそこそこ進んでおります。段染め糸の靴下は、右と左で色の出方が違います。写真に撮ると一層強烈。室内用なのでいいのです。色がきれいなので楽しく編めます。
2011年11月05日
コメント(0)
義眼を入れました。Hand社の、色の名前は忘れてしまった。Pale Blueだったかな。秋空の色です。12mmです。目をぽこんと嵌めただけでまだ左右対称になってないです。写真に撮るとゆがんでいる箇所が良くわかりますね。目はそうとして、鼻のあたりも直さなきゃ。編み物もしてます。靴下は待合室なんかで暇を見てはちょこちょこするので進んでいます。今は5足目と6足目を同時進行中。自分のセーターは後ろ身頃ができただけ。あと湯たんぽを買ったのでカバーを作りたい。やったことないんですが、バスケット編みとか白樺編みとか呼ばれている編み方で、練習がてら編んでみたいと思っています。まるで籠の網目のような不思議な編地なんですよ。もし上手くできたら画像を載せます。
2011年10月31日
コメント(0)
全480件 (480件中 1-50件目)