全185件 (185件中 1-50件目)
ご無沙汰でございます。全然更新のない中、毎日微々たるものですがアクセス頂いてるみたいで大変嬉しく思います。今回の更新で、ブログの仕様がだいぶ変わってましたね。さて、今回はブログに書き留めて置かなければいけない出来事がありましたので、久々の更新となりました。時間と気力があればもっとブログ上げていきたいのですが。。。;8月某日岐阜の館長から「コレなーんだって」LINEが来ました。あまりにも唐突過ぎて、は?って感じだったんですけどねwまずは以前の記事を。。。http://plaza.rakuten.co.jp/hananenoiesuro/diary/201212180000/発送の連絡が来たので、昨日台風直撃寸前に汗だくになりながら倉庫の最深部より掘り出してきました;台風の中、取り出せずに悶々とするのは嫌ですからねw無事に到着。ダイレクトに伝わる表記で配達のドライバーさんもすごく丁寧に持ってきてくれましたwしかしまぁ厳重な梱包に館長の愛を感じますwずーーーと探してました。ってか、探して出てくるレベルのものでは無いんですけどね;この時点で鳥肌が立ちましたが、完全体の役モノでは無いとのことでしたので、正直あまり期待していなかったんです。こちらが自分の所持していた役モノ。ほとんどパーツが抜け落ちてます。プラの劣化、プリント板の破損、ハーネス類、ソレノイドの欠損。送ってもらった役モノ。ソレノイド類がバラされてますが、自分のがこんなにパーツ欠損してたんだって改めて驚かされるくらい違う物体ですw不足しているパーツが役モノモーターとそのハーネス。あとは電飾用の電球くらいでしょうか。。。自分のやつに奇跡的にモーターが残ってました。モーター以外の不足パーツだと組み上げられませんでした;なんとなくこんな感じかな?って感じで組み上げていきます。正直、自信ないですがwさて、いよいよセルと結合です!挿入です!!インサートですよ!!!ズッポリ♡ついに、完全体の金ちゃんを目の当たりに出来ました(*´д`*)これだけでかなりの達成感がありましたが、本番はこれからですね。。。枠にハメ込み緊張の瞬間です。通電して、ほんの一瞬。。。でもこの一瞬が時には長く感じるんですよね。待たせたね!と言わんばかりに役モノの電飾が点滅してくれました。動作に問題なし!数年前に館長の自宅で再会は果たしていたものの、それとはまた違う喜びです。館長にはいくら感謝してもし足りません。万が一の時はセルごとお渡ししますので!wオロチョンパに始まり名人会、海鮮将軍に今回の金ちゃん。。。もう、岐阜に足を向けて寝られませんねw終着駅にまた一歩近づきました。あとは、ランチャーβ、ジェットスピナーあたりでしょうかね。。。まぁ線路なんていくらでも延ばせそうですけどねwそれではまた!~~~おねがい~~~こんな喜びいっぱいの記事を書いた後に書きにくいのですが、自分の所持している実機の画像が無断で転載されてました。自分の実機って見れば分かるものです。「それくらいいいじゃないか」とお思いの方もおられるでしょうが、こうやって記事を仕上げられるのも苦労して入手したり、何かの縁で記載できるものです。正直、雑誌等の平面的な写真より、リアルに伝わることが多いんです。その為にわざわざ実機を入手しては綺麗に磨きフォルダに収めてます。ワンクリックで写真を拝借されるのは本当に気持ちのいいものではありません。削除の依頼をしたところ、削除はして頂けたのですが、何かの形で一言いただきたかったです。 それだけ不愉快でした。一言、言っていただければ快く画像くらい提供しますのでその際はよろしくお願い致します。 ハナネ。
2016.08.31
コメント(2)
こんにちわ(・∀・)/2月に入り急に仕事のほうが忙しくなりました;あっという間に2月が終わってしまう感じです。さて、今回は平和の羽根モノぽんぽこ林です。見た感じアレですねwまだ版権云々のゆるかった時代ですが、完全にパクった感もなく。。。そもそも本家大元はタヌキなんですかね?この機種は小銭があれば何とかしてくれる雰囲気がありました。ヤクモノに玉が拾われれば仕事をしてくれる。。。そんな感じのお財布に優しい機種です。まぁこの手の台を打つという事は他でフルボッコ喰らったあとが大半ですがw頭部の2箇所の穴を通ればお腹の穴から出てきます。この時に正面の位置で排出されれば緩やかな傾斜を登りタイミング良く戻って来たらVゾーンに吸い込まれます。この上下のヤクモノの絶妙なズレが玉の動きを左右するのですが、Vゾーンも半コマ程度の可動域なのでハマった時のフラストレーションはなかなかのモノですw大当たり中、一時下部のヤクモノが止まるので継続をサポートしてくれますが、早い段階で継続される事が多く賞球が7&13なのですが出玉はバラつきがありますね。油断すると結構パンクします; とりあえず財布が底をつきそうな時に癒やしを求めて座りたくなる。。。そんな感じの機種ですね。でわでわ!
2016.02.26
コメント(0)
こんにちわ(・∀・)/全国各地で爆弾低気圧とか積雪を記録したとか言ってますが、こちらは昨年に引き続き暖冬で、に年連続雪かき作業ナシという快挙に胸が高鳴ってますwとは言え、除雪作業をあてにしてる土建屋さんには気の毒な話で。。。向こうが潤わなければこちらにも影響があるので喜んでばかりいられる話ではないんですよね。さて、今回はびっくりマンのご紹介です。本当は以前のようにシナリオを描きたいのですが、まぁ色々と大変ですのでまたそのうち;この台はもう何年も本当に探してました。正直、とりわけ打ち込んだとか思い入れがあるとかそういう訳ではないんです。当時、打ちたくてもギャンブル性が高くて打てなかった台の一つなんですよね。だからこそ、打ってみたい。。。そんな感じで所持している台も結構あるんですよね。このびっくりマンは今住んでる所の近くのホールで全国で一番最後まで稼働していた機種なんです。しかも、1シマですので、常連さんにどれだけ支持されていたかお分かりですよね。自分の記憶では、2005年あたりまで稼働していたと思います。みなし機一斉撤去の頃にはもう無かったはずです。1000円で数回転。。。500円で1回転しか回らないような釘でも週末は席が埋まってましたね。長期稼働でヤクモノが故障したりで、代替パーツなんてもう無い状態ですから、全国各地のホールから中古台をかき集めてやりくりしてた話を聞いたことがあります。その他にもエビスVもありました。こちらも根強いファンが居たようで外すに外せなかったらしいです。この台が出た当時は本当に個性溢れる台が多く穏当に面白い時代でした。バニーズ、ラプソディ、ピンボール、クルクルセブンそして兄弟機のダブルゲーム。。。権利物だけでも本当に錚々たる顔ぶれですよね。当時は、マイホにダブルゲームが入り、たまに余裕のある時に打ってましたがいい思いをしたことがありませんでした。ダブルゲームは小当りで連チャンが終了するのに対して、このびっくりマンは小当りで終わらず、大小当たりを絡めた連チャンが魅力なんですよね。実際に打ってみてまぁ当たらないことw大当たり確率が1/144とのことですが、小当りも同じ確率なんですかね?小当りばかりポコポコ引いてますので、確率が違う気がするのですが。。。ヤクモノのは何故か三共のマジカペに似てます。入賞すればかなりの確率でデジタルが変動するのですが、たまに外れたり;大当たり時のラウンド間、回転体にうまく拾われないとBGMがなくなり何とも微妙な空気が流れますが、ホールで大当たり中はそんな事など気にすること無く脳汁が出まくってたことでしょうねwモーニングが仕込めるのですが、セグの表示がモロバレなのでモーニングを入れてたホールは無かったんだろうなぁ。。。でわでわ。
2016.01.26
コメント(5)
タイトルを機種名にすることにしました;自分で書いといてなんですが、どの機種を記事にしたか全く分からなくなってしまい。。。一度紹介した機種をまた同じ感じで書くところでした(爆)ということで少しずつタイトルの手直しもしていこうかと。。。さて今回は、平和の2回権利物オリンピアです。この台を知ってる方はどれくらい居るんだろ;超絶マイナー機です。サイクロンのリメイク機なんですかね?サイクロンは時代が違うので打ってません。そして、最初に言っておきますが。。。大して面白く無いです(爆)中央のクルーン経由でスタートに入るとデジタルが変動して33or77で当たり。右肩のチューリップに入賞させてその横にある回転体に玉を乗せるとデジタル下のワープルートからチューリップに入賞されてVゾーンに導かれます。ちょっと特殊な権利獲得方法ですがセルをよく見ると、全て遊び方がセルに描かれてますw2回目の権利も右の回転体に玉を乗せるところから同じです。ってか、正直右側の回転体の意味が分からず。。。忘れてましたwこの台は、当時山王ガーデンというマイホに新装で導入されました。このホールは新装となるとまず負ける人は居ないほどのお祭り状態になります。以前にも書いたと思いますが、新台は抽選開放、定量打ち止め、再度、抽選開放という流れで、抽選も色々と条件をつけるので、待っていると必ず新台を打てる感じでした。釘はご祝儀釘で、デジパチに関しては、当たらなくても玉が増えるか現状維持できる感じ。貸し玉1000円もあれば十分に当たりを引けました。このオリンピアも例外ではなく、クルーンに立て続けに飛び込んで常にデジタルの保留が保たれてる状態でした。しかしながら、権利物ですのでデジパチほどガンガンに回りませんので戻しも期待できないんです。クルーンに入っても全部スタートに入るわけでもない感じです。それでも確率が甘いので打ち止め→開放とめまぐるしく客が入れ替わってる状況でした。一人の少年を除いては。。。その少年は早い段階で新台にありついて期待を胸にハンドルを握りしめてたと思いますが、まぁ当たりません;その間に両隣は3巡くらいローテーションしてました。お祭り状態のホールの雰囲気を満喫出来ないままサンドに500円玉が吸い込まれていきます。6千円使ったところで、ダメ元で店員さんに「俺だけ当たらない。。。」と涙目で訴えたら、あー、よしよしッて感じで。。。店員さんが台上の幕板を開けて電源を落としたんですね。 そして、次の瞬間に33だか77だか忘れたのですがゾロ目が揃った状態で権利がスタートしました;言ってみるものだなぁとは思わず、ちっ。。。もっと早く言えばよかったぜwと内心思ったのですが(爆)それよりも、なぜ電源を入れなおしただけで大当たりしたのかが当時の謎でそれが20年たった今でもその事が強く思い出に会ったもので。。。大して面白い台では無いのですがその思い出だけのために探してましたwそして、なぜ大当たりしたか解明できればと思い色々試しましたが何も起こりませんでした;あれは何だったのか。。。確実に覚えてることは幕板を上げて電源を入れなおしたと同時に当たったこと。Vゾーンに玉を手入れしても2回の権利は獲得できますが、デジタルはハズレ目ですし、電源を落とす必要も無いですからね。。。当時経験した数奇な現象の一つなんです。大当たり強制スイッチが幕板の中にあるんだと当時思ってましたが、まぁ似たようなモノが付いてたんですかね?w20年の時を経てもその謎は解明できませんでしたがセルを眺めてるだけでも満足です。別に打っても大して面白くないし。。。(爆)
2016.01.18
コメント(0)
新年明けましておめでとうございますw えー。。。いつ以来でしょ;まぁいいや。。。今年の年越しも例年通り楽しく過ごさせていただきました(^^) さて。。。年末に長年探し続けてた実機が立て続けに入手出来まして確実に終着駅に向かってます。手に入れてしまうと。。。分かりますよね;やはり、ブログで記事くらいは残さないといけないかな。。。っていう気持ちになってきました。ということで、また少しずつ更新していきますか。。。
2016.01.15
コメント(2)
2月の下旬から急に忙しい日が増えてきました;3月は行事が多いのでやっぱり動きがありますね。続きです。あ、これから登場するホール名は覚えている限りは実名で表記します(裏モノの記事ではないですし、伏せ字等必要ないですよね;)1994年 渋谷の専門学校に入学。東府中の学生寮に入る。近場のホール、ホームランでトライアンフを見つけて感激wそして、仕送りの中から限られた小遣いでパチを打つ生活。。。;今まではバイトで月6万程度の収入があったので軍資金削減は本当に痛かった。現に、この1年は常に貧乏生活でした;学校帰りに。。。渋谷界隈のホールで散財;乗り換えの明大前で散財;休みの日は府中で散財;本当に勝った記憶が殆ど無しwまずは渋谷。センター街の白鳥、柳小路、スロ専サンあたりですかね。白鳥にてニューパルをよく打ってましたが、今思えば何故に向かいのV10を打たなかったかと;まぁV10はほとんどお客さんは付いていませんでしたけどw柳小路にて当時としてはすでに絶滅危惧種のワイルドキャッツのBGMに癒やされる。この島でwktkで打ってるのも自分だけでしたがwそれらしい連チャンもハマリもなく真綿で首を絞められる感覚はノーマル万年低設定かとwサンはスープラの設定6一回交換という万年イベントで良く行ったけどココも勝った記憶無し;真綿で(ry明大前。井の頭線から京王線へすんなり乗り換えれば良いものを何故か改札を出てしまう罠;改札と向かいに対峙する2軒のホールを結ぶ一角は魔のトライアングル地帯w明大前センターとみかさに良く行ってた。正直、どっちがどっちという記憶がないのですが、まぁどう系列店なのでイイでしょうw1Fが現金機のパチ。2FにスロとCR機という構成。ここでもスロットはニューパル。パチは1Fのくたびれかけた春夏秋冬が鎮座してて良く打った。斜め向かいに自由席というホールがあってここのドリームセブンJrが気になってたけどあまりにボッタ店臭がキツくて(ry府中。最寄り駅の東府中駅前のホームラン。当時、CR機の設置はなくお世辞にも優良店とは言い難いけど小銭でも何かと楽しめたお店。近年、閉店した模様。ここはやっぱり海鮮将軍だろうなぁ。。。駅向かいのセブンというホールもたまに行ってたけどココは。。。(汗驚くことに今でも絶賛営業中!ゴールデンウィークに最初の帰省時、餞別を頂いた方におみやげを買って来なさいと送ってもらった諭吉様3名を新台のクリエーターにて溶かしてしまう(北の諭吉拉致問題)府中駅はさくらグループに勢いがあり、特にさくらパーク、パーラー宮西、さくら北口あたりは客付きが良かった。府中はどこも換金率が良くなかった記憶。スロは8枚が多かった。中野。1,2,3でピカ五郎の止め打ち攻略。あまり派手にはやらなかったけど最後は出禁に;その他にも調布や桜上水なんかでもよく打ってた。調布ゴードンのリノのワンパクぶりにはいつも驚かされてたw何回も書くけど、今思い出しても切なくなるほど本当にお金のなかった時代。3万円ほどのお小遣いを仕送り当日に溶かしてしまい、学校には寮の朝食のパンを持参してオカズは現地調達wみんな優しかったなぁ;土曜日曜は寮で食事が出なかったので袋入りのインスタントラーメンを1日1食だけとか。。。たまに定食を奢ってくれたY野君には本当に感謝(Y野君に関しては後日また。。。)そうそう!大田区に親戚がいて上京したての頃は学校休み前日によく泊まりに行った。ホームシックもあったので本当にお世話になったものです。友達が増え始めたらどんどん足が遠のいたけど。。。その時に良く行ってたのが千鳥町のパルというホール。ここは相性が良かったのかあんまり負けた記憶が無い。在りし時のパル地元の人達に支持されてる感じで、古い台が多かった。フェスティバルは地元の人達で常に満席。フィーバーアタックなんかも懐かしさで打ったりもした。最終的にいつもコンチIIで儲けさせてもらってた感じ。スロはほとんど打ってる人居なかったけどw今思えば、もっとトーヨーボウルに行くべきだった。。。よく打ってた機種:ジャックポットIIA、エニイセブン、ニューパルサー、春夏秋冬、黄門ちゃま(現金機)、花百景、ピカ五郎、海鮮将軍1995 この年は国内も激動の1年となりました。まずは1月に阪神大震災。この2日後に修学旅行で兵庫に行く予定でしたが当然中止。友達との間でスキーがブームで週末には良く白馬とか泊まりがけで行ってたけど当然ながら金が無いw夜勤で日払いのバイトをして。。。翌朝、横浜の営業所に給料を取りに行って帰る途中で関取にカツアゲされる。゚(゚´Д`゚)゚。 (綱取事件)犯人しかし、しっかりとスキーには行ってたんだよなぁ。。。;お金どうしてたんだろ。。。覚えてない;3月、当時の素行、学力では到底無理な就職試験に受かってしまう(コネだよコネw)無事に専門学校を卒業して、就職までの僅かな日々。。。渋谷にコンチIIIのモーニングを取りに行くのが日課だった(勝った試しなしw)そんなある日、いつもの様に道玄坂の小路を入ったところの地下のスロットフロアでコンチIIIを打つ。(ホール名失念)めずらしく、モーニングから粘って最後はやられたんだけど、お昼頃、地下のホールから地上に上がると。。。渋谷駅周辺が大変な騒ぎになってた。そう、オウム真理教サリン事件でした。この後、社会人になるのですがまた後日。こんなに長くなるとは思わなかったけど;P.S昨晩、ホールインワンを当時のホールで常連さんたちと楽しく打ってる夢を見ました。ボール揃いのシングルが連続するたびに一喜一憂して呼び出しランプが点滅して集中突入。速攻で7パンしてしまうという内容でしたがw夢なら覚めてほしくないっていうくらい楽しい夢でした。本当にあんないい時代があったんだよなぁと目が覚めてしみじみと思いにふけたのでしたwでわでわ!
2015.03.05
コメント(1)
ご無沙汰しております。仕事柄、忙しい時期と暇な時期の差が本当に激しく参ってますwクッソ忙しくても次の日は暇でプラマイゼロみたいな。。。;もう少し均等に仕事したいなぁとは思いつつもだからやりがいがある仕事と自分に言い聞かせて、今こうやってブログを更新するのです(キリッ あ、あけましておめでとうございます(爆)今年も細々と趣味を継続していきますのでどうか宜しくお願いします。さて、今年誕生日を迎えると40才になります。30代はほんとうに早いとよく聞いていましたがたしかに早かったですね。40代。。。人生の折り返しですね。いまこうやって自分の人生を振り返ってみると。。。いや~薄っぺらい(爆)よく人生年表みたいなのあるじゃないですか!アレ、自分の書いたら10行で終わる感じですよマジでwでもね、一時期自分の歩みを残したくて積極的に行動したこともあるんですよ。こう見えても;まぁそんなイヤラシイ気持ちで行動したところで全く足あと残せませんでしたけどねwwwなんていうか。。。人間、死んだ時に人生のエンドロールを流すために日々苦労してると思うんですよ。そう思うと、人生残り半分。。。大丈夫かな俺;と、今回は半分本気で自分を見つめなおして見たんですけど、ふと思ったこと。。。パチンコの人生年表なら結構書ける!!!ということで、今回は自分とパチンコの歩みを書いてみたいと思います。1991年 高校の友だちに誘われて学校帰りにパチンコ屋に入る。<初めて打った台>びんびんバラエティ(西陣) この日を皮切りにひとりでパチ屋に行くようになったものの全く勝てず; 多分、15連敗くらいはしてると思うけど、負け額がまだ少なく3Kくらいだった。 その他にバットマン(平和)ランチャーβ(三洋)名人会(三共)等 羽根モノでも徐々にギャンブル性の強いモノに移行していったみたいw1991年という年は偶然にも内規改正という大きな節目で新要件機機がデビューした年。<初めて打ったデジパチ>来々軒(三洋) 権利モノとは知らずにドキドキしながら打ってたw 6Kで当たって仕組みがわからずパンク;隣のおじさんが店員に説明して保証してくれた。イイ時代w セブン機という分野ではこちらが初めて打ったことになる。麻雀物語(平和) あれ?写真無かったw(あとで撮ります;)当たらなくてもせめてリーチだけでも。。。って最後の1,2Kを未練打ちしていた時代。 結構簡単に当ててた記憶。1992年 この頃にはもうかなりのギャンブラーに成長してたwバイト先の先輩に誘われてスロットを触る。 以前に興味本位でゴールドベンハーやコンチIIIをひとさすり位はしたことがあったものの本格的に触ったとなると <初めて打ったスロット>ホールインワン(山佐) まぁこの台の思い出は以前に散々書いたので割愛w今でも一番大事な実機です。この頃よく打ってた台はパーラーキング(西陣)、フィーバーレジェンドI、フライングカーペット、オロチョンパ(三共)ニュービッグシューター(平和)ダンシング金ちゃん(ニューギン)ダンシング金ちゃんは以前に記事にした通り本当に良く打った台。いつの日か動く状態にしてあげたい。。。1993年 正月になると友達と夜行寝台あけぼのに乗って上野でパチンコ遠征するのが毎年の恒例になってた。この頃から東京に憧れを持つw綱取物語にて13箱&現金3万円ペロンされた(綱取事件)フィーバーキング、フィーバークイーン、フィーバーフェスティバル(三共)アメリカンドリームII(三洋)エキサイトジャック2(ニューギン)ミラクルフォース、ビアホール(西陣)まだまだ数えきれないくらい好きな台がある。1992年~1993年が自分のパチンコ史の黄金時代。1994年 高校3年生。時代は保留連デジパチに陰りが見え始め、その後内規改正。パチスロも3号機から4号機の時代に。連チャン機規制によりCR機が徐々に増え始める。ノーマル機にはほとんど目もくれずw荒波なCR機にぞっこんLOVEであったwスロットは当初不評だった4号機も本当に新鮮で楽しかった。自分のスロット史ではこの年がスロット黄金期。春夏秋冬、ラプソディ、CR花満開(西陣)バニーズII、CRビッキーチャンス(三共)CR名画(平和)ジャックポットII&IIA(尚球社)ザンガスI(大東音響)この年は忘れもしない、初めて攻略ネタというものを体験させてもらった。ジャックポットIIとピカ吾郎(平和)共に記事記載済み。そしてこの年の4月。。。高校を卒業して東京へ晴れてパチンコの打っても良い年齢になるw後半、機種のデビュー年等多少前後してますが、あくまでも自分のパチンコ年表ですのでご了承下さい。ここまではいい思い出しか残ってません。長くなりそうなので以降はまた次回に でわでわ!
2015.02.12
コメント(6)
こんにちわ(・ω・)/大変ご無沙汰しております;まぁこうやってブログを更新できるくらいなのでお変わりありませんw先日、久々に実機の大当たり時の写メを撮ったので 折角なので重い腰を上げた次第です!さて。。。下の娘の保育園の発表会が今月末にあります。年長さんですので今年で最後。。。それなりに演目も多く、毎日練習してると思うのですが、残念ながらパパは行けません。゚(゚´Д`゚)゚。週末が稼ぎ時。。。 場合によってはお昼も取らずに馬車馬の様に働かないといけません;とてもじゃないけど週末の催し物には参加できません。先月の運動会もウチは両親不在で娘には寂しい思いをさせてしまいました。でも、生活のためですので仕方がありませんね。まぁその分、平日はこうやってブログを書いているくらいですので(爆)その娘が、休みの日にウチで鍵盤ハーモニカ(ピアニカ?)の練習をするんです。まぁ肺活量は群を抜いてますのでうるさい事この上ないwしかも上手ければいいけどコレがまた。。。(自粛;本当に可愛そうですが、仕事中の練習は自重してもらいましたwそしたら娘が一言。。。娘「パパぁ~おねーちゃんはピアノ習ってるから上手いけど私は習ってないから。。。」 「どうやったら上手になるの? パパ教えてくれる?」パ「う~ん。。。パパも音痴だし、まず音符が読めないもんなぁ;」 「そうだ!音符を覚えるのにはもってこいの機械があるから買ってあげるよ!ちょっと古い機会だけどねw」 ロックンビート(マルホン)パ「この機械でパパは音符の偉大さを覚えたんだよ!3つ揃えるだけだから簡単だよね!」娘「わーパパありがとう!ピカピカ光って綺麗だね~(*´д`*)」 今から二十数年前になりますかね。一般のお客さんがスランプグラフや大当り回数を見られるデータロボという端末が店舗に配置された頃の台です。当時はまだデータカウンターなんてありませんでしたので、実際の累計表示を見られるなんて本当に斬新でした。まぁ見たところで大して戦績は変わりませんでしたがwある日、スロットのモーニングが飲まれ、台移動を繰り返しながらデータロボの画面を覗きこんでたらよさ気なグラフを見つけたんです。降下傾向のグラフがほんのチョットだけ上に向かっていたグ・ラ・フ♪まぁ今となっては分かるのですが、何の事はない、ただ単にラッキーナンバー制でしたので大当たり後即ヤメしただけの台;それを、純粋な心を持つ少年は。。。うぉぉぉぉ~!この台はこれから伸びるに違いない!とりあえず抑えなきゃε≡≡ヘ( ´Д`)ノと、対峙したのがロックンビートでした。当然、確率やら何やらまったく分かりません。遊戯カードを見て確変機であることを察知したんだと思います。まぁこんな状況だと当然1ワンコインで当たるんですよwいとも簡単に大当たり。しかも確変;それが20連くらいまで伸びて、予想してた以上の出玉を得たのです。少年はシテヤッタリ!のドヤ顔でデータロボのスランプグラフを確認しに行くと。。。打ち出しから垂直に一直線に天井を突き抜けてる様なグラフになってましたwまぁ今の機械の制度に比べおそらく粗い仕様だったんでしょうね。いまだにあのグラフが忘れられません。当然即ヤメして換金したのですが、今思うとこの店の条件でこの台は相当キツイ感じだったと思います。2円交換。3,7無制限で確変は継続。以後交換。飲まれたら無制限も消滅だったと思います。この台の確率が。。。1/359、確変突入率1/3、通常絵柄16R、確変絵柄12R、確変突入後は継続率1/2という変則スペック。今思っても良く打ったなぁと思うのですが、今打ってもなかなか当たりませんwそして、モーニングがあるのですが、通電後最初のスーパーリーチ以後、初当たり時の確率が1/180になるのですが、必ず通常絵柄とか;大して旨味のないモーニングですね;分かっていてもアサイチで座らないと思います;ただ、保留連チャンが12%あるみたいで、しかも保留消化時に限り確変突入率も変化しているとか。。。まぁ本当に特徴のある台です。スーパーリーチも当時にしてはよく外します;リーチ音が変化してさらに1周半位する感じです。大当たり±1ですが、手前からの再始動や奥からの戻りなんかもあり、当時のスーパーリーチししては凝った演出になってると思います。当時20連したうちの何度かは通常絵柄からの保留連引き戻しがあったんじゃないかと思います。このロックンビートを境ににソルジャーやダブルゲーム、びっくりマンなんて言う爆裂連チャン機が作り出されたそんな時代でしたね。では良いお年を!!wでわでわ!
2014.11.19
コメント(4)
こんにちわ(・ω・)/お盆ですね!うちも明日から3日間ほど夏休みを取ります♪とはいえ、無理はできませんので大人しく墓掃除や仏壇磨きでもしようかとw生きてることに感謝しないとね。。。;とは、大げさですが、少しパチンコ部屋片付けたり、スロット部屋の模様替えしたいな~さて今回は紹介するのはコチラ!!キングスターαIII(三共)初代から数えて何機種目か分かりませんが自分の中では間違いなくコレが初代です♪本当に良く打ったのですが。。。コレ賞球ちがいのαIIというのもあるんですよね。キングスターαII どちらも打ったことはあるのですが、正直どちらをよく打ったか覚えてないんです;ALL10という賞球だった気がするのでαIIだと思うのですが、でもセルはαIIIの方が見覚えあるような。。。;そんなもんで、両方入手して打ち比べてみたのですが、音が全然違うんですね!!チャッカー入賞時の音も違えば、大当たり中の音も違います。αIIは、けたたましい音が鳴り響きます。BGMというよりは効果音という表現の方がわかりやすいかも。αIIIは軽やかでカッコイイBGMです。ということで、自分の中ではαIIIに軍配が上がりましたw 盤面のデザインはどちらも甲乙付けがたい感じですね。さて、入賞パターンはキングスターシリーズ伝統のちょこっと開く羽根に拾われた玉が、一度ヤクモノ内のストッパーで止まります。 そして、ヤクモノの円形を沿うようにしてVゾーンに向かうのですが、ストッパー解除時の勢いが遠心力に変わるのでこれは台のクセが大いにあったと思います。V入賞はどちらかというと容易なタイプです。完走もしやすいですので本当に小銭で遊べる台でした。当時の思い出としては。。。バイト先の1こ上の女の子にパチンコ一緒に行きたいと言われ、渋々OKしたものの、いざ一緒に入られるとウザくて。。。(´・ω・`)キングスターを打ち止めにしてサンローランの口紅を取ってあげて追い返したという今思えば非常にもったいない事をしたというなんとも悔やまれる思い出です(爆)当時は彼女よりパチンコだったんです。マジでwしかし、パチンコの盤面一つ一つに当時の思い出が詰まってるもので本当に面白いものです。本来であれば動画にてこの台の面白さを伝えたいところですが、まぁググれば出てきますのでw(爆)ではこのへんで!でわでわ!!
2014.08.12
コメント(4)
こんにちわ(・ω・)/なんだかんだで、この生活を1ヶ月も送ってしまいました;退院3日後に再入院ってなった時には精神的にかなり凹みましたけど。。。;家に帰っても監視の目が厳しくなるんだろうなぁ。。。;ストレスにならなきゃいいけど^^; さて今回はコチラです。 フィーバーアタックGP(三共)まだ、島中に連チャン機がゴロゴロある中で、特定絵柄による電チュー確変機として登場しました。金7以後2回、BIG絵柄で次回まで確変です。しかし。。。実はこの台メインデジタルも確変になってたみたいですね;当時は何も分からず打ってましたが。。。;っていうか。。。当時も今も、未だに確変絵柄で当てたことありませんがwそして、さらに。。。保留連チャンまでしちゃうんですね!10%程度ですのでさほど期待はできません。当然、未だに連チャンした試しナシ(爆)よって、この台の醍醐味を全くと言っていいほど味わってませんwしかし、確変の安定感と保留連を兼ね備えてるので本当に魅力的な台でして、ホールで見つけた際には度々座ってました。カス絵柄はちょこちょこ引いていたんですけどね^^;そのカス絵柄wですが、赤7と緑7のリーチは中出目が異色でも大当たりになります(金7はNGです)777 777 777 777 ですね。ですので、この機種にはダブルリーチが3種類存在する訳ですね。確変絵柄のダブルリーチは本当に汁が出ますよw(写真用意出来ずにすみません;)金7を当時はチャンス7と言ってましたね。キングやクィーンの様なデカドラムも魅力的でしたが、レジェンド系統のこの小さめの3ラインドラムも味があって好きです。この系統はスーパーリーチは存在せず、ある意味、潔い感じでしたね。ニコ生で数回配信してますが未だに良いとこナシw配信内で、今年中に確変と保留連チャンを成し遂げるという目標があるのですが、まぁ無理でしょう;この後に、連チャン機規制が掛かり、フィーバーインパルスという同系統の機種が出るのですが、いまいちインパクトに欠けてしまうんですよね。このあたりは、また機会があればご紹介します。本当に、実機を引っ張りだして、短時間の撮影ですので、大当たりの写真やアツいリーチの写真が撮れずに申し訳ないです;ではこのへんで!でわでわ!!
2014.07.20
コメント(8)
こんにちわ(・ω・)/さて。。。またもや逆戻り。。。(~_~;)また暫く退屈な時間が出来てしまいましたのでブログでも更新しようかと。。。;ある日のこと。。。娘:パパ~! アナと雪の女王のDVD出るんだって!買って~!パパ:そっか~もう出るんだね~。 見てないのはパパだけだもんね。娘:パパはディズニー嫌いなの?パパ:そんなことないよ~ でもパパはもっと素敵なお姫様が出てくるイイもの持ってるよ~!娘:えー本当!!どんなやつ?パパ:うん。ピカピカ光って綺麗なんだよ~!娘:うわぁ~王子様もいるねー!パパありがとう♡ プリンセス物語(平和)さて、ダービー物語の兄弟?兄妹?機になりますね。大当たりの仕組みはダービー同様Vゾーンの連続入賞で保留玉の書き換え。ただし、ダービーよりも若干連チャン性は抑えられてたみたいですね。ダービーにあったリーチ→即止まりと言うようなリーチはないものの、プリンセスにはスーパーリーチが存在しました。リーチが掛かると液晶上部の赤いランプが点滅するのですが、スーパーになると点灯に変わります。それと同時にリーチ音も若干アップテンポになります。信頼度はどれ位か分かりませんが、このリーチ、全然見当違いの場所で止まるんですよね;この頃のスーパーリーチと言えば、大当たり±1コマと言うのが多かったと思いますが。。。このあたりは、綱取物語の行司リーチと似てますねw連チャンが若干抑えられてるとは言え、自分はダービーより相性がよく、こちらの方が好きでした。 ダービーは以前記事にした通り、打てども打てどもラッキーナンバーが引けずに挙句、病院に行くほど体調を崩してしまったほど相性が悪かったですからね;当時、4000発入る大きなドル箱を8箱積んだのが一番の思い出ですかね。大当たりになると、どことなく胸がキュンとなるようなチープなBGMとともに、ストーリー展開していきます。最後にフレーズが出るのですが、数パターンあるのですが詳細は未確認です。2,3種類かな?大当たり中のストーリーパターンはどうなんだろ?アタッカーばっかり見てるので気にしたことないですw可愛らしいセル板とは裏腹にそれなりの連チャン性を秘めた素晴らしい台でしたね。 とりあえず、写真だけ急いで撮ったので大当たり画像がありませんが気が向いたら差し替えますね; それではこのへんで!でわでわ!!
2014.07.13
コメント(2)
こんにちわ(・ω・)/ちょっと外出許可をいただきましたので、とりあえず枠にハマってる実機の写真を撮ってきました。ということでまさかの3連続更新♪今、サッカーW杯真っ只中ですね。このW杯は自分の中では一生忘れられない大会になると思います。数年後、あ~あの時ちょうどブラジルのW杯だったんだよな~って思い出すことでしょう。そんな感じに遠い目でテレビを眺めていると娘が言いました。娘:パパはサッカー出来るの?ハ:ん~全然出来ないよ;パパはね野球が好きなの。娘:そうなの?野球ってルール覚えるの大変でしょ?ハ:そうだね。パパも子供の頃ルールを覚えるために野球盤っておもちゃをおじいちゃんに買ってもらって覚えたんだよ。娘:そうなんだ~。私も野球盤欲しいなぁ~。どんなおもちゃなの?ハ:野球のボールの代わりにパチンコ玉を使うの。それをカキーンって打つんだよ!よしわかった!パパが買ってあげるよ!娘:わーホント?うれしい(*´д`*)ハ:はいコレだよ~♪バットマン(平和)ハ:クマさんが付いてる可愛いのにしてあげたからね!ホームランになると音楽も流れるんだからね!娘:わ~可愛い!パパありがとう!こうやって国民的スポーツを親から子供に伝える義務を果たし、感無量になりました(*´▽`*)さて、このバットマンもそうですが、1990年にパチンコ業界において大幅な内規改正がありました。自分は改正後にパチンコを打ち始めたのでこの件に関しては説明できません。検索していただければ正しい情報を得られると思います。ですので、自分は俗に言う一発台やおまけチャッカー付きのデジパチを知らないんですよね;まぁ時代のめぐり合わせですので仕方がないことですね。セルにもこのように表記されてるのも当時の平和の台の特徴です。羽モノは継続ラウンドが8Rから15Rまで継続可能になったんですよね。すみません。たぶん的確な説明じゃないと思いますが。。。;なので、本来の遊べる羽モノがギャンブル性が上がった感じになったみたいです。その後、ラウンド抽選付きの羽モノが登場しますが、それに比べれば十分遊べたとは思いますが。。。バットマンは当時、パチンコを覚えたてで、まだパチンコ屋に足を踏み入れるときドキドキした頃の台ですね。その時はランチャーβを良く打ってましたが、隣に旧要件機のタコヤキSPがありました。当時はかなり古い台だな~って思ってましたが、当たりやすくてたまに打ってたものです。その隣の島にこのバットマンがズラーっと、ひと島。当時、軍資金が3K~5K程だったのですが、ランチャーがダメならこのバットマン。そしていよいよ残り500円になったところでタコヤキSPという流れでしたwバットマンはそれなりに釘も良かったんですかね。座ればそれなりに当たった印象があります。縦型の回転体でSTRIKEと書かれた穴に入れば当たりです。しかし、バットマンと言うからにはストライクじゃなくホームランの方がふさわしいと思うのですがw単純なゲーム性ですが、タイミングが絶妙なのと、拾われた玉がすぐに落ちるのではなくヤクモノ内のプラに弾かれて落ちるので、タイミングが微妙にランダムになります。このプラが本当に良く作られてまして、左右で角度を変えられてるんです。大当たりになると拾われた玉が右側に偏って5個目でVゾーンに拾われる仕組みになります。ビックシューターの様に左右に割れることがほとんどないんです。たまに左に行く程度。それはこのプラの角度によってそうなってるんですね。ですので、玉を拾ってくれさえすればほぼ継続するのですが、その辺はホールの腕の見せ所ですね。それなりに完走もするし、パンクもする。けっこうハラハラしながら打ってましたのでとてもバランスが良かったんだと思います。完走すればそれなりの出玉にもなりますし、とても面白い台でした。パチンコをまだ集め始めてない時に某オークションに出品されてて懐かしさのあまり、それなりに入札しましたが、競り負けてしまい、以後なかなか見かけることがなく激しく後悔してました。こうやって当時の思い入れのある台がまたひとつコレクションになりました。と、綺麗にまとめたところでこのへんで!でわでわ!!
2014.06.27
コメント(2)
こんにちわ(・ω・)/奇跡の連続更新ですwなにせ暇なもので。。。;さて今回はこちら ブラボーキングダム(平和)天国モードに移行したら保留を2個以上点灯させない様にして打てば理屈上永久連チャンする単発回しという攻略法で有名ですね。自分が説明するより検索していただいたほうが確実ですwたしかモードが9つあって保留3個以上点灯時の外れリーチでモード移行。。。だったと思いますwさて、当時自分はパチンコを打ち始めてさほど経ってなかった時代でした。パチンコ屋さんには行き慣れてきて、玉貸しのサンドから片手でスムーズに玉を手ですくえる位のレベルでしょうかw羽モノオンリーだったのが恐る恐るデジパチに座り始めた時でしたね(*´д`*)巷ではブラキンの攻略ネタが紙上を賑わしてたのは分かってました。しかし、そんなレベルの高い話には付いていけず、ただ、ただパチンコが面白くて打ち散らかしてた時代です。そんな中、とあるお店でブラキンに座ってみました。後にマイホになるお店でしたが、この店はその単発回しが禁止だったかどうかまでは記憶にありません。何せ、単発回しの攻略は全く興味なかったので。。。;ブラキン自体に座ったらマズいんじゃないかって思ったくらいですwこの時は、ブラキンの島にお客さんが少なかったんですね。なので、ここぞとばかりに座ってみたんです。当時まだ主流だったドットマトリクス表示のいわゆるオーソドックスなデジパチです。リーチになるとチープな単音が鳴り響きます。初打ちで1000円投資したところで、釘に玉が引っかかりブドウになりました。店員さんを呼び玉を外してもらうと、当時はサービスで保留を全点灯させてくれるのが当たり前の時代でしたね。今はどうなんだろ?1つだけかな?この時も4つ入れてもらい、ハンドルから手を離してたらリーチが掛り、それがそのまま大当たり(;・∀・)いわゆる店員チャンスってやつですw玉が詰まる前に自力で天国モードに入れて店員チャンスにて1/25を引いたのかな?初めての店員チャンスGETで驚いてたのですが、その後は普通に打ち出しして何事もなく飲まれて終了だったと思います。これが、当時、最初で最後のブラキンの実践でした。今となって、あの攻略はどうだったのかとか、シンプルなドット表示、当時としては珍しかった可動式のワープルート等、密かに導入のチャンスを伺ってました。単発回しでモードを探りながら打つもよし、連続回しで純粋に引き当てるもよしの家で打っても非常に楽しい台ですね。チープなリーチ音もロングリーチになると脳内麻痺に陥り病み付きになりますw90年代前期を代表するデジパチのひとつですね。なんか久々にまじめに書いたぞwだってロケネタがないんだもん(TдT)ではこのへんで!でわでわ!!
2014.06.25
コメント(4)
こんにちわ(・ω・)/良いのか悪いのかちょっとゆっくり出来る時間が出来ましたので久々に更新してみました。以前からまたブログを書こうかな?って思っていたところでしたので良いきっかけかもしれません。さて、まったく準備をしていなかったのでフォルダーを覗いて紹介できる機種を探したのですが、以前にPCクラッシュの際に画像がぶっ飛んだんでしたね^^;なもんで、とりあえずケータイにあった画像なんかを使います。後日暇なときに画像を差し替えるかもしれません。それでは、いつもの様に。。。w 娘:パパ~どこか遊びにつれてって~~!ハ:そうだね~最近あまり出かけてないもんね~^^; パパは日曜日はお仕事だからなかなかお出かけできなくてごめんよ~;娘:うん。仕方がないよ。。。ん。。。なんて不憫な思いをさせてるんだろ。上の娘なんか、もうすぐ親と出歩かなくなってしまう年頃。。。もう1,2年もすれば親より友達になってしまうんだろうなぁ。連休後に学校に行けば友達からTDLや旅行のお土産もらってきたり、内心切ないんじゃなかろうか(・ω・;)もっともっといろんな遊びを教えたいし。。。今という時間は後からは買えない。。。。 買うなら今だ!(ん? 遊ぶんジャー(京楽)おそらく京楽初のフルカラー液晶搭載機だと思います。自分の記憶での話しなので違ったらごめんなさいwそれまで単色の液晶でしたね。宝島やサファリ、スカーレットエンジェル等コレはコレで本当に綺麗で好きでした。他のメーカーがバンバンフルカラー液晶機を出す中かなり遅れての搭載だったと思います。今の京楽の派手派手しさを見ると想像が付かないかもしれませんがそんな時代だったんですね。タイトル通りレジャー、行楽をモチーフにした台ですが、ストーリー性は特になく。。。だからナニ?(爆)って感じですwゲーム性も当時の京楽定番のロングリーチ待ち;ノーマルでもあたるのですが、ロングの期待度が高いですね。まぁ良く言えばシンプルかつ安定の台ですwしかし、当時の京楽が一歩足を踏み込んだところがあります。それは保留連チャンです。当時、他のメーカーがバンバン保連機を出す中、かたくなにノーマル機や時短機を出してきました。ノーマル機は居酒屋あたりが有名ですね。ノーマルタイプを「居酒屋タイプ」とよく言ってたくらいですので。時短機とは、フルーツパラダイスや宝島等、特定大当たり絵柄で当たると以後、規定大当たり回数に達するまで電チューの当たり確率がUPします。メインデジタルの確率は変わりませんので大当たり消化までの時間は掛かるものの、当時はかなり魅力のあるスペックでした。その殻を破ったのがこの遊ぶんジャーでして、他の機種よりは連チャン率は抑えられており10%程度だったと思います。しかし!連チャン機でありながらも京楽の売りでもある時短機能も搭載してますのでそれなりに魅力のあるスペックだったと思います。それでも当時は保連全盛期。進んで打つような事はありませんでしたがwこの台の思い出といえばやはりひとつ年上の同級生(爆)I田君でしょうw彼は、当時極度のスランプに落ち入り、懐事情が厳しく、自分も彼に数万円お金を貸していました。信頼できる仲間でしたので貸し借りに対しては全く不安はなかったのですが、本当に勝てなくて自分のことのように心配していたのを覚えてます。その彼から夜に突然電話があり、これから借りたお金を返しに行くとの事でした。今の様にケータイではなく家電話ですw別に明日学校で渡してくれれば良いのに、まぁ話を聞いて欲しかったんでしょうなぁ。。。話によると500円勝負でホールに向かい(馬鹿でしょw)羽モノを打つはずが新台の遊ぶんジャーに座ってしまった(大馬鹿でしょw)そしたら奇跡的に当たりを引いて、あれよあれよと10箱積んだと(;・∀・)まぁこの台で良く10箱も出したもんだと今でも思いますが、これは彼だから出来ることw俺も無謀な勝負は多々ありましたが、なけなしの500円をデジパチには入れないなぁ。。。めでたく貸したお金が全額返金されたのですが、今度は自分が極度のスランプに陥ったんですよね(TдT)彼はその後上昇気流に乗りラプソディの新装で77を引いたり完全に立ち直ってました。こちらは、その時の新装に行けないくらいのスランプでしたね;さて、話を戻して、この遊ぶんジャーは10%の保留連と3と7で次回大当たりまでの時短機能搭載です。当時としては珍しいスペックでしたが、似たようなもので三共のフィーバーアタックGPというのがありました。どちらかと言えば、遊ぶんジャーはマイナー機、アタックはそれなりに人気があったように思います。アタックも所持してますのでそのうちご紹介しようと思いますが、どちらの機種も当時も今も保留連したことがありません(爆) 20年の歳月が経過しますがいつになったら10%の壁を突き破れるのでしょうかw久々の更新となりましたが、導入はあいかわらずですのでそれなりにネタはあると思います。しかし。。。ロケには当面行かれませんので、手の込んだ(爆)茶番は出来ませんのでご了承くださいwいまのうちに書き溜めしておきますねw でわでわ!!
2014.06.24
コメント(2)
新年あけましておめでとうございます。2008年開設した当ブログも早いもので7年目を迎えました。(今確認w)更新頻度は本当に低いです;そのかわり、とある方面で活発に活動しておりますwまぁ今のところ飽きてませんのでもう少し頑張れそうです^^;ここでは宣伝しませんが、もしそちらでお見かけの際は一言頂けたら幸いです。では、毎年恒例となりました年末年始恒例の名古屋巡業の模様を1話完結でお伝えしますね~w2013年12月31日珍しく朝から快晴のもと、秋田空港からボンバルディア(プロペラ機ね;)でセントレア空港へ...日頃の行いが非常によろしいのでこの時期にしてまさかの到着予定時刻より5分早く到着♪いやマジで、この時期は1,2,時間遅れるのがデフォ...本当にラッキーなのですが、一つだけ気がかりなことが...アキスケさんと連絡が取れない...コレすなわち冬眠状態確定www前日もやっちまったみたいだし、このままだと今日の予定が大幅に狂うお(#・∀・)と、思ってたら連絡が取れた!無事に合流出来ました。ここで、いつもお世話になってるU-canさんと合流して昼食♪うん。無事に年を越せそうだwそして最初の目的地にて...色々と雑談や交渉wの末コレクションが増えるwんで、夜も更けてきまして...5年連続のミノリ邸にて年越し(・∀・)/なんか違和感がありますが...1年間時間が止まってたみたいですwそして、やっぱりこの流れだよね...なんか、もうすでに誰がイクのか決まってるような空気ですが... ゴメン;去年の思い出したら今年は無理;無事に罰ゲームを逃れましたが、一口だけ...あ~こりゃマイルドだわwマズイけど;そんなこんなで日付が変わり1月1日やっぱり今年最初お食事はちゃんとしないとね~スシローすげー人(;・∀・)まぁやる気のないタッチパネルや回転レーンが下流で捕獲に苦しむも無事にやっつけたw腹ごなしに初打ちでちょっとボコられて、夕飯食べて帰宅。もう、翌朝にはミノリ邸をあとにしないといけない...今回は本当にスケジュール詰めたからね;休みが少ないから仕方がないけど^^;合流出来た、しほさん、Yくん、綾っぺ本当にありがとう(・∀・)/1月2日早朝、ミノリさんに別れを告げて次なる目的地へ...今回新たに足を踏み入れた地は...大 阪 (・∀・)/遡ること数ヶ月前、u-canさんと電話で話してるうちに串かつの話題になり、それなら大阪案内するよと...翌日に航空券取ってましたwそのu-canさんの繋がりでモモンガさんとモナキストJさんとお会いすることが出来ました。また新たな繋がりが持てたことを本当に感謝します。そして、関西のとあるコレクターさんのガレージにお邪魔したのですが...まぁ自分がやってることは、おままごと程度とは分かってたのですが、ここを見てレベルの高さに驚愕しました( ゚д゚)ポカーンこちらでも、たくさんのコレクターさんとお会いすることが出来ました。関西方面のコレクターさんとは、土地柄なかなか繋がりが持てませんでしたので本当に感謝ですね(*^_^*)そして、いよいよ今回の遠征のメイン(おw)串かつツアーズの始まりです(・∀・)/テレビや写真でしか見たことのない景色がそこにあります。有名所はしっかりと足をのばしまして...まずは1軒目!2軒目!!3軒目!!!うもい!!!!(・∀・)うもい!うもい!!!どの店も特徴が違うんですね。最初のお店はその雰囲気に驚愕(;・∀・)2軒目のお店は味に品があり...最後はアキスケさんがズリズリとうるさいからwしかし、この砂ずりがまたウマシ!衣も、フリッター風で特徴ありますね。3軒目で相当重かったけどねwさぁ食欲も満たされたので、さっきのニュー三共でお布施を...と、思ってたんだけど、その途中のお店に吸い込まれるw羽根モノのラインナップにヤラレタ;しかしここが超~ボッ◯wwwだってさ、店員さんが「兄ちゃんウチで羽根触ったらあきまへんでぇ!拾わないからw」「ここでお金落としたらもったいないから向かいの店行きなはれ」とか、もうね...すごいね大阪の人は(;・∀・)んで、気がついたら、ひとり熱くなってる人いたけどwwwデータカウンターが完全試合になってるスロ島でジャグラーに突っ込んでるuさまwさすがですね。やはりお布施の金額が違いました(;・∀・)そんなこんなで新世界の夜を堪能しまして、この度の最終目的地にて勉強会w夜が更けるまで熱く熱く討論が繰り広げられました(・ω・)/さぁ朝になるともう帰路に向けて出発だよ...1月3日お世話になったモナさん邸をあとにします。モナさん、モモンガさんと再会を約束して一路セントレアへ...渋滞を回避しながら道中を運転してくれたuさんには本当に感謝感謝m(__)m四日市で再会を約束してお別れです。電車を乗り継いで無事に帰路につきました。嬉しい事にまさかのジェット機(・∀・)帰省時期で臨時便だったのかな?心配だった車も去年の様な惨劇ではなくスムーズに乗り込み... 途中、ヤマトに止めてた荷物を受け取り無事にゴーーーーール!本当にあっという間の4日間でした。合流出来た皆様にはこの場にてもう一度御礼を申し上げますm(__)mお世話をしていただいた、ミノリさん、アキスケさん、u-canさん、モナキストJさん...また来年も行くからね~(爆)2014名古屋(N)岐阜(G)大阪(O)オフレポ おわり。
2014.01.05
コメント(11)
こんにちわ(・∀・)/12月も中盤に差し掛かり、今年もあと僅かとなりました。こうやってサボりながらwブログを書いている和気ですが...ほれ...忙しくなる前に...ねっ!ねっ!(汗さて、先日のお休みのこと。。。娘「パパぁ~...イルミネーション綺麗だね~!」パパ「うん。ディズニーランドみたいだね~。本当にこの時期にしか見れないからまた良いんだよ~」娘「おうちにも飾ろうよ。ツリーじゃなくてイルミネーション!!えるいーでぃのやつ買ってよ~!」パパ「そうだね!おうちも華やかになるから買って飾ろうか!」。。。。。。。。。。。。。。。娘「うわぁ~!赤と緑...クリスマスにピッタリだね~(・∀・)♪」パパ「うん。でもピロピロ鳴ればもっとたくさん光るんだよ~w」娘「ピロピロ鳴らすの大変なの?」パパ「あぁちょっと大変だよ!でも、一度ピロピロ鳴り出すと続けて鳴りやすいやつなんだよ。その分、高かったからね~(爆)」娘「パパぁありがとう(*´▽`*)」ザンガスは、なんだかんだで数枚の基板を所持してますが、ようやく納得のいくブツを入手出来ました。導入にあたり、尽力していただいた某氏本当にいつもいつもありがとうございます(・∀・)/若干、初当たりは重い様な気はしますが、連チャンは速攻連です。1G連も珍しくありません。後半BIG主体の連チャンで差枚も一気に伸びました。これ、相当おもしろいです(*´д`*)ってことで...気が済みましたw 【ザンガス速攻連 動画 】今更ながら、Webカメラで撮影出来ることに気づきまして...;正直、扱いがラクだし、思ったより画質悪くないです。なので、また少しずつ動画を撮ろうと思います。 少し早いですが、更新少ないながら今年もありがとうございました。不定期更新ですが、忘れた頃に更新しますのでたまに覗いて頂ければ幸いです。来年もよろしくお願い致します。Merry Christmas & Happy New Year!!
2013.12.12
コメント(4)
こんにちわ(・ω・)/え~と何ヶ月ぶりでしょうかw?先月、PCがクラッシュしまして、データが飛んでしまいました。まぁ大したデータなんてないので構わないのですが、強いて言えば実機関係の写真ががが...wおぃ娘の写真はイイのかい;ブログをマジメに更新していれば少しはサーバーに残しておけたのにね...^^;ってことで、こまめに更新しようかしらwそういえば、楽天イーグルスがリーグ優勝を決めた日に楽天から10万HITのお知らせがきました。全然更新してないもんですからそんなの気にしたこともなく...本当にありがとうございます。これを気に少しは...ryさて、実機の紹介です(爆)あーしばらく書いてないから流れを忘れてる;やり直し(・ω・)/~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~先日、娘が何気なく言いました。パパ~...あの海鮮丼のお店また行きたいね。ん?ほら、遠くのお店...前にみんなで行ったじゃん?あぁ...あそこはね、津波に襲われて無くなってしまったんだよ。でも、いつの日かまた復活したらみんなで食べに行こうね。そうなんだ。海鮮丼食べたいな~じゃぁ近くのお店に食べに行こう!うん!. . .. . .*一部フィクションです(爆)よし分かった!パパがとびっきりの海鮮丼を用意しよう! 海鮮将軍(奥村)秋田沖でも三陸でもオホーツク海からでもなく...まさかの東海w球数が少ないだけに入手は諦めてたところ、網に掛かったと朗報を頂きましたw本当にありがとうございました(・∀・)/さて、この海鮮将軍は自分が専門学生の頃の台です。1994年頃でしょうか...仕送りを得てはパチンコ屋で即日のうちに大半を溶かし、明日の食費をどうするかと考えながらの日々でした。そんな状況ですので、デジパチやスロットなんて打てません。自分の通ってた東府中のホールに唯一あったハネモノ海鮮将軍。有無を言わせずこれ一択でしたwしかも、軍資金はごく僅か...この500円玉が無くなった時点で明後日の朝食までメシ抜きだ...;とか、そんなキリキリした勝負ばかりでした。ですので、当時はこの海鮮将軍を面白くて打った記憶はありません。どちらかと言えば辛いヤクモノ。しかもラウンド振り分けが3R:15Rが1:1上皿で終わるのか1000発近い出玉を得られるのか...まさに天国と地獄。でも、こんな胃の病むような戦いをしたからこそ今となっては懐かしい...(*´д`*)ちょうど20年ぶりのご対面です。どうですかこの凝ったヤクモノ!可動パーツが4つも詰め込まれてます。このヤクモノが一直線に並んだ時がV入賞のチャンス!しかし、ほんの一瞬ですので1鳴きでの入賞はイレギュラーが無い限り不可能です。1チャッカー連続入賞で一直線型が長くなります。そのタイミングでの入賞が王道パターンですが、連続でアタッカーに入るにしても、そのタイミングは一瞬ですので本当にシビアです。家で打つとイレギュラー入賞が多いのですがこれはおそらく傾斜が影響しているんでしょうね。しかし本当にこんなのよく打ってたなぁって位、入賞率は辛めです。その代わり、大当たり時の完走率はほぼ100%です。下段ステージの赤い突起が玉を挟みVゾーン頭上に貯留してくれます。そして大当たりのBGMは『渚のハイカラにんぎょ』 人魚も海鮮のひとつとメーカーは踏んでたんでしょうw現在では、キョンキョンは『潮騒のメモリー』で再ブレイクしてますが、このタイミングで同じ海鮮系(爆)の歌を同じ歌手が歌ってて、また娘が潮騒のメモリーが好きなのも海鮮将軍にとっては追い風となるのではないでしょうかw?うん。これで娘も満足してくれるよね?それじゃこのへんで!でわでわ!
2013.10.09
コメント(4)
こんにちわ。お変わりありませんかwなんか書くのが面倒になってしまいご無沙汰してました;まぁ今回も書く予定はありませんでしたが、あまりにも衝撃的な出来事がありましたので...;最近災難続きなのですが、その極め付きが先日...箱をあけて実機を見た瞬間に違和感...ちなみに、某オークションの説明文には『筐体は綺麗です。』と書いてましたが...明らかに、おかしいんですよ。だってさ...下パネルがカラーコピーwww(´◉◞౪◟◉)えっ?恐る恐る外してみると...;;;―――――――(◞≼◎≽◟◞౪◟◞≼◎≽◟)――――――;;;なんじゃこりゃwwwまぁ綺麗か汚いかは個人的な感覚差もあるでしょう。厳密に言えばコレは汚いじゃなくて破損してるわけで、たしかに表現は間違ってないかもしれない。でもね...下皿にダンゴムシの死骸も居たおwwwこれが付いてくると綺麗という表現は間違ってると思うが...;まぁダンゴムシなんて気にならないほどパネルの衝撃が大きくてさ...これでやり過ごせると思ったのかな?ちょっとしたキズとか汚れじゃないよね?これは返品しても良いレベルなんじゃない?だけどまぁ使える下パネルあったからさ...何も言わずに引き取りました;まぁ某所では数日に渡ってボヤキまくったけどwでもさ...やり過ごせたと思ってるんだろうな...悔しいからブログに書いてみたwうん。久しぶりに更新できたからまぁ良いか...(◞≼●≽◟◞౪◟◞≼●≽◟) よくねーーーーーーyp!!!ホント...お祓い行こうかしら...;皆さんも気をつけてね!ではまたいつか!!
2013.07.03
コメント(4)
こんいちわ(・ω・)/だいぶご無沙汰しておりました;このクソ寒さでロケにも行けず...wまぁ正直なところ最近どうも更新意欲が湧きません;書きたいときに書こうと思いますのでどうか長い目でお待ちください(・∀・;)さて、下の娘がこの1年でだいぶ手先が利くようになって来ました。最近では、文字の読み書きも発達してます。ちょっと前まで何を描いてるのか分からない様な絵でしたが...ホント子供の成長の早さには驚かされますね;この絵もちょっと前のモノですが今はもっと上達してますし...しかし、上の子と比べるとちょっと繊細さが欠けるかな~wお姉ちゃんは体を肌色で描いて、その上から洋服を着せる様に重ね描きする様な描き方をしてましたねwまぁ絵を描くことは良いことですよね。絵は見ているだけで心を豊かにしてくれますからね。うちにも2枚ほど絵を飾ってます。岡本太郎『記念撮影』藤城清治『こびとたちのパーティー』ん~子供達のために絵画をもっと身近なものにしたい...ということで...wCR名画(平和)沖縄からの発送でしたが中1日なんですね;3日くらい掛かると思ってましたwさて、残念ながら液晶不良との事でした。平和の液晶は比較的強いとお聞きしてましたのでちょっと嫌な予感はしてたのですが...とりあえず、液晶ユニットを分解してみると...何だか所々に錆がありますね;あれ?制御基盤に違和感...;パーツが抜け落ちた様な箇所が...;んで、ちょっと触ったら...ポロって...(((゚Д゚)))錆で腐食してました;見事に予感的中ですね(TдT)ボタン電池みたいなパーツですがなんだろコレ?とりあえず、3個並んでまして、すでに1個無い状態です;おそらく同じ規格だとは思うので、パーツを探して付ければ...とは思ったものの、原因はこれだけだろうか?錆が出てるのでもしかしたら他のパーツにも不具合があるのかもしれない...そう思いまして、ちょっと色々と考えました。策としては...1、おそらく同じであろう黄門ちゃまあたりの制御板からパーツの移植。2、同じく黄門ちゃまあたりの基盤へ名画のロムを移植。このどちらかを検討しました。まず、1の場合もしそれでも不動なら、せっかくの正常な制御板を痛めてしまう。2の場合、ロムがハンダで固定されてるので、熱によるデータ飛びのリスクがある。なので、この場合はまず黄門ちゃまのロムを抜き取って再度、ソケットを噛ませた上で動作確認。それから名画の移植...と言う運びでしょうかね;もう...ヘタに触らないでどこかに丸投げしようかと思いましてね(爆)まぁその前に、とりあえず出来ることをやってみようと思いまして、パーツ屋さんに相談に行きました。ここのパーツ屋さんは対面販売なのですが、接客してくれる人によって全然違うんですよ;話に付いていけない...こちらが無知なので仕方が無いんですよね...トホホ;今回は当たりでした(・∀・)/同じパーツは無いものの、同規格のパーツをゲト♪どうやらコンデンサーの様です。あと、自分がこの作戦を躊躇った最大の理由が、半田が基盤に載らない事でした。何か導電性の接着剤で付けてたのかな?とか色々と考えてたのですが...ここのショップの人曰く、絶対にそんな事は無いとの事。考えられるのは、ランドごと剥がれたのかな?とか...ランド剥がれの修復は経験ありますが、まぁパターンが大きければ楽勝なのですが、今回はかなりムリポ...;基盤とにらめっこしてたら、どうみてもランドは生きている...その上にうっすらと透明のコーティングがされてる感じが...とりあえず、サンドペーパーで擦ってテスターで通電の確認をしたら...見事に反応!!これで先が見えてきました(`・ω・´)bヤスリで接点を出して、レジスト希釈液(フラックス除去剤)にて基盤の清掃。これで、3箇所の接点にハンダを盛れたのですが...何故かどう頑張っても1ヶ所だけ半田が付かない(・ω・;)どうあがいてもハンダが溶けるだけで全く乗らず...;フラックスで基盤が汚れるだけ;もうヤケクソでヤスリがけwだんだん違う箇所の銅版がむき出しになってきまして...そんなことも気にせずにとりあえず擦るwもう、どうせ壊れてるんだから...と言い聞かせ...擦るwそしたら...ホントごく僅かの接点ですがくっ付いた(・∀・)!!その上にモリモリとかさ増ししまして...コンデンサーをライドオ~ン♪とりあえずくっ付けたw見たクレ最悪ですがwwwまぁ見えないところだしね;そして、剥がれ落ち防止とショート防止のためにホットボンドでコーティング♪とりあえず自分の出来る事はここまで。コレでダメなら業者に委託かな...かえって高く付くけど仕方が無いかな...なんて思いつつ、ほとんど期待もせずに電源をオン...平和の仕様だと思うのですが、ゴチャゴチャした画面から数秒後に...キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!本当に本当に感動しました。゚(゚´Д`゚)゚。よかった...これで娘たちに名画を見せられる(おぃ知識のある方なら本当に簡単な仕事ですねwお会いしたことのある方はご存知ですけど、自分は本当に不器用で、知識もほとんど無いんです。ちょっとした修理はチャレンジしますが、いつも作業に夢中で写真を撮る余裕もありませんので、この様な内容のネタはほとんど出来ませんでしたw今回は、諦め半分だったので写真を残す余裕があったのですが...さて!元気になった名画と久々の対面ですね。リーチはノーマルとスーパーの2種類です。スーパーも全然違うところで止まったりしますのでさほどアツくないのですがwそれでも、再始動があります。液晶の再始動はこの頃は斬新だったのではないでしょうかね?1/360という低い大当たり確率にもかかわらず、50%ループの確変でしたので、かなり辛いスペックでした。しかし、自分は1/2で確変ということで、確変突入率の高さが気に入って打ってました。この台は絵柄で確変ではなく、大当たり後のミニデジタルでの抽選でした。Hで確変。-でノーマル当たり。大当たり中は女の子が絵画から出てきて、有名な絵画にイタズラをします。そして最終ラウンドでその女の子が再び絵に戻るというストーリーなのですが、本当に良く出来てますよ!動画をお見せしたいのですが、最近色々と忙しくwムービー撮影をしておりません;本当に申し訳ないのですが、またその気になるまで気長にお待ち頂ければと思います。では、自分も心を豊かにして絵心を磨きたいと思いますwでわでわ!
2013.02.22
コメント(8)
こんにちわ(・ω・)/年が明けて2週間が経過しました。新年早々に更新を目論んでいたネタがあるのですが...気が付いたらもうお正月モードはとっくに終了;来年まで待とうとも思いましたがもうイイやwさて、今回ご紹介するのはこちらっ!!オメデタブラザーズ(西陣ソフィア)このセルを見て、お分かりの方も多いと思いますが...白く日焼けしてるのはまぁ仕様でしょうwってかマジ最初はセル違いかと思いましたが(爆)まぁそんな事は置いといてw実はこの台は打ったことありません;ただ、あの台に似てるな~...あの台打ちたいけど出てこないし、出てきても高そうだし...;まぁこの台で我慢するか...確かそんなノリで導入したハズです。ヤクモノに上手いこと磁石を使うあたりはも西陣らしさが出てます。V入賞時は一旦、手前で止まってからになるのでこの瞬間は堪らないでしょね。だがしかし...や~~~~っぱり違うんですよね;なんて言うか...迫力が無い...そんな事を思っていたら、某レトロ館館長さまwが『貸しますので動画でもどうですか?』と、ありがたいお言葉をいただきまして(*´д`*)遠慮なくお借りしました。名人会GPA(三共)自分がパチンコを覚えて間もない頃の1台です。この頃のパチンコ台にはよくある光景ですねw著作権もクソもありません(爆)この台も、当時人気を博した某傘回し兄弟を連想させる芸人さんがモチーフになってます。スライドする羽根に拾われた玉が、ヤクモノ奥から対角状にVに吸い込まれるのが王道パターンではないでしょうかね。良く見ると、ヤクモノの奥両端に小さな突起があり、ここで角度が変わるのでしょう。一度あたると、賞球が15発という事と、9個めいいっぱい貯留するので完走すると1300発を超えます。大当たり時の高揚感溢れる音楽と、貯留を一気に開放する玉の動きが本当に迫力があって面白いんです!写真でうまく伝わるか分かりませんが...オメデタブラザーズに物足りなかったのは多分コレだと思います。不運にも、ヤクモノ内で玉が干渉してしまいVを外れるという悲劇も多々ありましたが、比較的完走率は高めだと思います。当時は、パチンコを始めたての頃でV入賞率も辛めの台だったので、自分の中ではギャンブル台という位置付けでして、穏やかな羽根モノで出玉を稼いでからよく座ったものです。名人会、頑固親父、うちのポチ、サンダードラゴン...三共だけ見てもこの素晴らしさ(*´д`*)平和、西陣を加えたら...まさに自分の中での羽根モノ黄金期でした。こんな貴重な台を貸していただいた某レトロ館館長さまw本当にありがとうございました。【オメデタブラザーズ 動画】【名人会GPA 動画】最近、色々な方のご協力の下、実機の音源の直取りをしてます。最近、動画のアップをサボりがちですが、ひと段落したら綺麗な音の動画をお見せできたらと思います。追伸最近、スパムが酷いです。gmailからのスパムがほとんどですので禁止ドメインにさせて頂きました。gmail.comからのコメントは受け付けられませんのでご了承ください。でわでわ!
2013.01.17
コメント(4)
新年あけましておめでとうございます!どうか今年もよろしくお願いしますね(・∀・)/さて...今年も名古屋にて新年を迎えました。芸能人はハワイへ...残念な人は名古屋へ...もうお決まりですねw今年からオフ会ではなく、来たい人は勝手に来なさいとのことでしたので...オフレポ書かなくてもいーじゃん(・∀・)ワハハと、思ってたのですが、どっかの誰かさんが写真だけ送りつけて後はヨロ~!って...トホホ...;12月31日体調管理は万全!最高の仕上がりで名古屋に向かえますwさて、帰ってきたら何キロ増えてることやら...;寒波が心配されましたが、普段の行いが良いので余裕の定刻フライトにて名古屋入り♪途中の駅にてミノリさん、しほさん、jog@さん、Yくんと合流!!jogさんとは半年振り、他の方々とは1年ぶりの再会となりました。Yくんとは2年ぶりかお?と、同時に...ワイリンガルというアイホンサポートアプリを手に入れる(爆)その足で、念願のあんかけスパのお店へ!秋田県内であんかけスパ摂取率上位を自負しているのですが、お店で食べたのはコレが初めて(・∀・)その後、食材を買い物した祭にそこのYくんが余計なモノをかごの中へ...;これが後々大変な事になる(((゜д゜;)))さて、1年ぶりのミノリ邸は諸事情により大幅に実機の数が削減されており、そこには数々の配信機材が備わっておりました;さすが、突っ走ったら止まらない人ですwここで、綾っぺ、しんたろうさん(はじめまして)、アキスケさんと合流!東は秋田、西は兵庫、海の向こうのフィリピンまで(爆)ドッキリがなければこれにて合流完了!この晩はとある円盤を見て年を越したのです。1月1日朝起きると声が出ない...;どうやら昨日の円盤を見て笑いすぎて喉をもって逝かれたみたい( ̄▽ ̄;)元旦につき飲食店が軒並み休業...;今年はAKD(アキスケディナー)が無かったので辛い...仕方が無いのでスシローへ;大盛況につき...注文しようとすると制限が掛かるというタッチパネルの陰謀に苦しめられる。しまいには...こんな仕打ちを二度喰らうこりゃねーーだろwまぁ面白かったから良しとしよう(・∀・;) 1月2日名古屋の朝といえばモーニング!名古屋で迎えた11度目の朝にして初めてのモーニングを食すwコレが噂のアレですよ!トーストにアンコとかいかにもそれらしい;その後、ホームセンターにてお買い物。今回は色々とお勉強もしましたよ!お昼は名古屋のソウルフードスガキヤにて...そして問題のあの夜がやってくるのです!!つづくいやつづきませんwYくんが密かに買っていた魔のカード...まぁトランプなのですがね;『みんなでババ抜きやろう!』と悪魔の囁き...ジョーカーがいつの間にかあばばばばばばばばばばbryまぁちと偽装されてましてね;当然負けたら罰ゲームがあるんですよ;今回の罰ゲームフィリピン産シーフードヌードル+沸騰したルートビア+ソルマック+柿の種(後のせサクサクw)ありえねぇe/e/e/e/e/e~;んでだ...大体分かるよね...自分の役目を分かってるというか...まず取りこぼさない人...そ う だ よ !俺だよちくしょーーーーーーーーっwwwwマズイ;いや。マズイでは済まされないぞコレ...;カニかまをひとかじりするとなんか変な甘さが口の中に広がる;麺をすすると強烈なサロンパス臭がハナをつく;容赦なく注がれたソルマックの苦味...あんたら本当に鬼畜ですね新年早々に本当にありがt(ryこんなイジメに絶えられたのも全てはこの後にコレを食せるから...しかし移動中も臭せーから喋るなとかwww鬼だよ!鬼!!鬼!!!さぁ2年ぶりの味噌おでんの味は...口が麻痺してて味わかんねえぇe/e/e/e/e/e~;1月3日今日は午後には帰らないといけないからね...アキスケさんお気に入りのしゃぶしゃぶのお店へひとり鍋とか超斬新なんですがwwwしかし、jogさんの食いっぷりがヤバイ...;あんた、また太るよwwwなんだかんだ名古屋メシ食べれたじゃんwなかなか正月以外は行けないので有名どころは難しいけどさ...;おかげさまで十分満喫させてもらいました。セントレアまで車で送って頂き...ん?裏さんが何かつぶやいてるのですが...条 件 付 引 き 返 しおいおいwwwなんか皆さんニヤニヤしておりますなwまぁ、ご期待通り引き戻せればそれはそれでネタ的には美味しいのですがね;とりあえず、4時間後に再会するかもしれませんがwここでまたの再会を約束してお別れ!みんなまたね!その後、秋田上空を30分以上旋回した後、機長のナイスアタックにより無事に着陸。旋回中に気持ち悪くなってさ...食ったしゃぶしゃぶを危うく...ryンで何だよこの罰ゲームはwwwスニーカーに素手で雪を掻き分け、悴んだ手でドアを...開かねぇぇぇぇe/e/e/e/e~;今年もネタには事尽きなそうで何よりですw翌朝...勝 利 宣 言 !ミノリさん...今回も心温まるおもてなし本当にありがとうございました。<課題>・配信機材・テスター・フリック操作でわでわ!!
2013.01.05
コメント(12)
こんにちわ(・ω・)/さて、今年も残すところあと僅か...もしかしたら、この更新が本編としては、今年最後になるかもしれません。先日、非常に思い入れのあるセル板を入手しました。おそらく、自分の中で一番多く打ち止めにした機種です。ダンシング金ちゃん(ニューギン) 残念ながらヤクモノのパーツの欠損、割れ等で遊ぶ事は出来ません。ハーネスだけでも繋げば通電は可能だと思いますが、でも、この状態でセルを眺めてるだけでも満足です(*^.^*)マイナーな機種ですので設置も少なかったですね。またニューギン特有の遊べる仕様ですので、大当たりは軽いのですが、出玉は少ないタイプです。完走してもドル箱を使わなくても良い位の出玉ですよw(これは、ニューギンの上皿が大きかったのもあります。)さて、ネーミング通り金太郎がモチーフになってます。ですが...ヤクモノを見ると、とてもとても金太郎には見えません;大当たりパターンは、豊富ですよ(*^.^*)羽根からダイレクト、イレギュラー対角入賞、上段→下段股すり抜けの王道パターン...と本当に遊びやすい台でした。当時、高校2年生でして、その頃はもうスロットから権利モノまで...ありとあらゆる機種を打ち乱れておりました(爆)たまたま座ったこの台でパチンコの面白さを再確認させてもらいました。1000発入るドル箱が3箱で打ち止め...打ち止めすると、一度玉を流して定時の打ち止め開放を待つ...タバコのカートン箱の切れ端に台番号が書かれて伏せられた状態。でも、他に打つ人が居なければ台番号が選べたので、金ちゃんの解放はラクショーでした。打ち止め時の達成感を得るためだけに、この頃は本当に良くこの金ちゃんを打ってました。あぁ~...毎日マッタリと金ちゃんを打ちたい...その想いから、修学旅行をドタキャンしてしまいますた(爆)だってさ...船で中国だったんだよ;往復で1週間近く船上監禁とか...禁煙、禁欲w盛りの付いた青少年が10日間も抑制とかちょっとムリwなもんで、クラスの半数は行かなかったんじゃないかな~;ドタキャンは大変でした;医者に言って、偽りの診断書を書いてもらい、渋々担任からOKもらったけどwおかげで10日間金チャン三昧(*´Д`)なんか、5日目くらいに臨時担任とかって名乗る人から『学校に来て下さい』と電話があったけどwさすがに出席だけ取って早退はマズかったみたいです;その後の5日間は昼休みに脱走しましたが(爆)しかし良くもまぁこんなんで卒業出来たもんだ...;ダンシング金ちゃんの向かい側にオロチョンパ。裏側の島にはプールドバーと寿限無...どの台も遊べる釘調整で羽根モノ天国のお店でした。その後出た来たタヌキによって羽根モノに陰りが見えてくるのですが...;この金ちゃんを打ってたホールは、みなし機撤去ギリギリまで春一番を設置していたホールです。みなしき撤去とほぼ同じくらいに閉店しましたが、晩年は吉宗のストック全飛ばしとか、かなり突っ走ってた様ですwその片隅にひっそりと当時の良き時代をを知る春一番が...なんだか泣けてしまいますがそんな時代はもう戻って来ないんですよね。ということでこのへんで!でわでわ!!
2012.12.18
コメント(1)
こんにちわ(・ω・)/さて、ウインタースポーツの時期ですが、フィギュアスケート界はグランプリファイナルやミキティ(爆)の引退と...何かと賑わってますねwまぁ本来であれば、ここで一発スケート場に出向いてロケ敢行!って流れの予定でしたが...めんどくさいので割愛させて頂きましたwということで今回はコチラ!ゴールデンバレリーナ(平和)名機?にはなれませんでしたが、初代の功績もありますので知名度は高めでしょうかね。初代バレリーナ、2代目Newバレリーナときて3代目はゴールデン...いつの間にかフィギュアスケートがモチーフとなっておりますwどことなく垢抜けないセル板...時代背景からしてモデルはこの人でしょうw似てますよね(・∀・;)遊び方は、命釘をすり抜けてヤクモノに飛び込んだ玉がVと記されたチャンス穴に入ると、下側の振り分けランプが始動。当たりで止まると左側のVアタッカーが開くのでココに入賞させると、初めて権利獲得となります。それをもう1回繰り返しての都合2回権利となります。さて、ゲーム性そのものは初代、2代目を継承してますが、ヤクモノが大きく変更されてます。先代は回転体に2箇所あるチャンスゾーンが等間隔で配置されてましたが、ゴールデンは、チャンスゾーン2箇所が極端に偏ってます。そして、通常時は手前スロー、奥高速と回転スピードが変換されており、ヤクモノ奥側で拾われた方が入賞率が高めです。権利獲得後は、手前高速、奥スローに切り替わり入賞を大きくサポートしてくれます。この状態が、大当たり終了5回転まで続くので連続して大当たりするチャンスなのですが...釘の渋さや大当たり確率から考えると継続してまで打とうとする人は少なく、台枠がパカパカ点滅したまま永遠と放置されてる台を多く見かけたものです;この振り分け率に騙されちゃいけませんw(実際の確率と異なります;)点滅台は未練打ちや両替で得た端数の小銭で良く打ったものですが、自分も積極的にこの台に向かった記憶はございません;ただ、何故か先代よりも記憶に残ってるのは何でだろ...;あと、この台を購入してから分かったのですが...ヤクモノ内で左右に振り分けられて回転体へ流れてくるのですが、左から来た方が入賞率高めなんですね~!この振り分け率が絶妙でして、断然右側から出てくる確率の方が高いですが、忘れた頃に左からスルッと出てくると何か得した気分になれますw本当に良く考えられたヤクモノなだけに、もう少し支持をえられれば良かったかもしれませんね(・∀・;) 【ゴールデンバレリーナ 動画】大当たりサウンドが泣けてくる...ではこのへんで!でわでわ!!
2012.11.29
コメント(6)
こんにちわ(・ω・)/冬将軍到来でしょうか...寒さが本格化しつつあります。そんな最中...つかの間の休日の合間を縫って、AKTのTDLこと某動物園に行ってきました(・ω・)/はい。このクソ寒さでほぼ貸切状態でございますwwwそうだよね;こんな時に動物園に行こうなんて思わないもん(・∀・;)全く誰が何の目的で来たんだか...(爆)パパ~!(・∀・)ktkrはいはい♪この子...前おうちにも居たよね~...もう居なくなっちゃったの?また飼いたいな~...そうか...そうだよね。パパの事情で手放しちゃったんだもんねwそのうち何とかしてあげよう...。。。なんて思ってた時に某Y浜の動物園園長さまより連絡が...何やらウサギをこちらの動物園にどうでしょうとの事でしたが...AKT園長:『ウサギさんは居るのでアライグマお願い(・∀・)/』って和気で...横秋友好条約の証としてアライグマが譲渡されたのでしたwな ・の・ で ・す ・が !今回はユニットでの譲り受け...緊急ミッション『箱を探せ』この事と前後して最近よっぴさんが全く音沙汰無いなぁ...ミクシィもログインしてないみたいだし...元気かしら?と思いちょっとメールしてみたんですね。そしたら仕事が忙しいらしく...;まぁ元気そうで良かった(*^.^*)そうこうしてるうちに箱を譲って頂けるお話になり...ゲトwんで、この筐体だと純正仕様にするにはパーツが足りない;ってことで...某愛知の知人よりこちらを...ゲトwさて素材が揃ったところで組み上げますた(・∀・)/(純正ドアパネ取って置いてヨカタ~;)電撃あらっ太郎(高砂電器)御三方さま本当にありがとうございまーーーーーすm(__)m元々は奥さまのタロウだったんだよね。それが、たろべさんに渡って今はAKT...そしてタロウ復元の為に各地から協力して頂きました。図に表すとこんな感じw感無量でございます。゚(゚´Д`゚)゚。これで娘も喜ぶお~~~wさて、では少し味見を...wってかれこれ3万Gほど回しましたが...新たな飼い主に似てかなり人見知りでシャイな様です(爆)毎回挙動が違う有様でしたが、数本のデータからそれなりにメリハリの付いたデータをご紹介します。差玉がショボイのはいつもの事です(爆)持病ですのでご了承下さいw【電撃あらっ太郎 設定5】ある程度分かった事は...・REGカット・3万G回して1000以上のハマリが1度も無し・ベースが28/1kくらい・連チャンリミッターがあるのか6連以上は無かったベース、REGカットの上乗せの様な気がします。連チャンも短めですが、初当たり+初当たりのコンボで10連チャンを越えたのも確認出来ました。とりあえずこんな感じです。久しぶりに打ちましたがやっぱりこの告知は心臓に良くないですねwってことで過去動画ですがどうぞw【電撃あらっ太郎 動画】 やっぱりタロウは面白いですな(*´Д`)でわでわ!
2012.11.27
コメント(1)
こんにちわ(・ω・)/先日、プリプリのLiveを最前列で観て来ました♪しかもど真ん中(*´Д`)1メートル先に香ちゃんが居る...いつも仕事と家庭に追われてフル回転している自分に、神様がご褒美を与えてくれたんでしょうねwパチンコ、パチスロと共にプリプリも青春バイブルのひとつなので、夢のような時間でした(*´Д`)パチもスロも名前だけのリメイクではなく衝撃的な復活を遂げてくれないものかな~... あ、まずは当時の開発陣が復活しないとダメですかね;さて、紅葉の季節です。紅葉を楽しみながら新そばを求めて少し足を伸ばしてきました。おそばもそうですが、時期的に鴨の美味しい季節になりましたね♪鴨猟の解禁日は来週かな?鴨せいろ娘『パパぁ~...』さぁktkr(爆)『鴨って何なの?鳥さん?アヒル?』実に良い質問だ(`・ω・´)パパはこの質問を予期して...あらかじめプレゼン用の資料を用意してたのだよwラプソディ(西陣)まぁ簡単に言えば...綺麗な飛ぶアヒルさんだ(おんで、ラプソディってのは、フランス語で『鴨がねぎを背負ってくる』ということわざだよ(おぃwwwと、パパは説明したかは定かではありませんが、セルを見るや否や...鴨なんて何処へやらクルーン目掛けて発射するのでありましたwさて、このセルは今年の正月開けに某氏協力の下、遠隔操作にて入手いたしましたwってか、恐ろしくて見もせずに発注は出来ない...;おかげさまでとても綺麗なラプソディを手に入れる事が出来たのですが、釘が1本折れてまして...ちょっとドキドキしながらコレ初めての作業でしたwズレたら涙目だもんね...(・∀・;)あと、ヤクモノのLEDなんかも半田割れしてて、治したんだけど、半田の熱が高すぎてランドを剥がしてしまい、数cmの隙間からジャンパー掛けたりとかなり必死で修理したので、今ではとても愛着のあるコレクションになりました。 やっぱり光るところが光らないと萎えますからねw権利モノに属するのですが一発台を知らない自分にとっては、この飛び込みタイプは本当にスリリングでした。このタイプでまともに打ったのはコレとミサイル7-7-6Dくらいでしょうか...当時、極度のスランプにより金欠でラプソディの新装は行けませんでした;バニーズの記事にも書いたと思うのですが、この時の新装はラインナップ的に本当にお祭り状態だったみたいです。ただ...ひとつ年上の同級生(爆)I田君によると、一緒に行ったH君ってのが出禁を喰らったらしく、まぁ結果的に一緒に行かなくて良かったんですけどねwH君77を引いて消化中に肩叩かれたみたいです( ̄▽ ̄;)まぁI田君も自分もこのH君ってのが正直ウザかったので、かなり飯ウマだったんですけどねwwwほれ...I田君は1つ年上だから全く問題ナシwさて、このラプソディの最大のウリは権利獲得後の左デジタルの抽選でしょう。ここに77が出ると通常は2回の権利なのですが、10回の権利に上乗せされます。出玉にして20000発。当時の換金率からして大体5万円弱でしょうか...その確率は1/16。本当に手の届きそうな確率ですので、常に夢を見ながら打てる機種でした。そして、マイホ暗黙のルールがありまして、この77を出した人は、1度目の権利消化後に出玉をカウンターでジュースに交換してドル箱に入れ、ラプソディを打っている人全員に配って歩く通称『ご祝儀』という儀式をやってました。まぁこれがまた微笑ましい光景でして、もうあんな時代は絶対来ないだろうなぁとしみじみ思ってしまうのでした。このラプソディを機に大箱と言われる木箱が登場して衝撃を受けた事を覚えてます。残念ながら当時、自分はラプソディで77を引いた事がなかったのですが、仕事でお客さんとラプソディの話になった時に、その人は77のトリプルをやらかしたらしいです;ダブルは良く聞く話ですがトリプルはなかなか居ませんよね(・∀・;) この人は数年前に宝くじで1000万当ててるし、やっぱり持ってる人なんでしょうね。んで、当選金を奥さんに隠し通して全部使っちゃうあたりの精神的図太さも重要な要素なんだとwさて、家で打ってると意外と77は引けちゃうんですよね。エキサイトジャックの連チャンはなかなか引けませんがw大当たりの消化もパンクさせれば良いので家パチに向いてる機種ですねw【ラプソディ 大当たり】【ラプソディ 77】でわでわ!
2012.11.08
コメント(4)
こんにちわ(・ω・)/だいぶ寒くなってきましたね。すでに暖房無しでは辛い感じですwさて、今回は小ネタ無しで紹介に移ります;いや...;構想はあるんですけどね(・∀・;) 休みの日もなかなか思う様にいかないもので...どこか近場にウシでも居ませんかね(おwまぁまた動物園にも行かないといけませんが...;さて今回はコチラ!エキサイトジャック2(ニューギン)言わずと知れた名機ですね。セット連チャンという斬新な連チャンシステムで、一気にドル箱を積み上げる事も可能でした。まぁ連チャンの仕組みや詳細は、検索すれば沢山出てきますのでこちらでは省略しますwってかスミマセン。本当はそこまで詳しくないだけです(爆)スペック違いで3機種出てるみたいですが、設置数はこの2が断トツです。あ、1・2・3コンプリートされてる奇特な方もおられますねw1はリーチ時の先走り方が違うそうで一度、拝聴してみたいものです(・∀・)カラフルな数字絵柄、POWER JACK絵柄、そして何故かブランク絵柄まで目を引く小さいながらインパクトのあるドラム機です。しかしながら、このエキサイトジャックはとてつもなく相性の悪かった機種でした;その事も交えつつ思い出話でも...エキサイトジャックは、セット連チャンの仕組みがかなり早い段階で解析されてました。当時、雑誌の解析を見た自分の後ろの席のA部君が1人で興奮してましたwちなみにその後ろに1つ年上の同級生I田君だったわけですが...このA部君、本当に気が短くて直ぐにキレる人で、結構浮いた存在でして...;席が近いので自分やI田くんなんかよく連れパチの誘いがあったのですが、一度も一緒した事が無かったですねw前の席のAI場君なんかとは結構パチ屋で合流したものです。この人とは社会人になっても連れパチしてましたね~...2005年頃まででしょうか...さて、エキサイトジャック...秋田では一斉に導入されたのではなく、設置にかなりタイムラグがありました。まぁ昔は頻繁に入れ替えが無かったと言う事もありますが、それだけ評判が良かったのでしょうかね?この当時のラインナップを考えると凄い事です(*^.^*)早々に導入された店にA部君が行って来たみたいで...自分やI田君も誘われたのですが、I田君はセット連チャンには興味が湧かなかったみたいですwまぁ興味があっても断ってたと思いますが(爆)そんでA部君、いとも簡単に1/11の難関を突破してドル箱を積み上げたらしく...翌日は否が応にもその武勇伝を聞かされるハメに...;ホレ...聞かないと直ぐにキレるからwまぁそれ聞いちゃったもんだから...翌週一人でボッタクリ店に凸するバカがおりました(`Д´)ゞただ単に、A部君よりドル箱を積み上げて鼻っぱしをへし折りたかっただけですが...wしかしながら、初見のジャックのドラム...この7絵柄の美しいこと(*´Д`)そして斬新なダブルリーチにピピピピ....と激しく脳を刺激される効果音♪気が付いたら1セットでは取り返せないくらい投資してました;。゚(゚´Д`゚)゚。たしかノーヒットにてフィニッシュだったと思います;その日は、残り少ない銭で同じくニューギンの大和撫子を打ち、完全に丸裸にされた思い出しか残っておりませんが...;その後、エキサイトジャックの新装には度々出くわしてるのですが、本当にここまで相性が悪いのかってくらい当たりませんで...;あ、一度だけ連チャンした事がありました!新装時は5000発定量打ち止め制の店でしたが...orzご祝儀釘なので出玉の少ないジャックでも2回目の大当たり途中で左上のランプ点灯にて打ち止めのお知らせとなってしまうんですね(・∀・;) 保留玉でけたたましく鳴り響くリーチ音を尻目に、出玉を全て抜き落とす様は本当に惨めなモノです;エスケープの記事でも書いた通り、どうしても連チャンを味わいたくて、新装開店時に猛吹雪の中6時間並んだりと果敢にチャレンジしたのですが、1/11の難関は突破出来ませんでした。さぁ時を経てこの連チャンに有りつけるのか...【エキサイトジャック2 動画】ちなみに、最終ラウンドフルオープンで2倍の抽選が受けられるそうですが...2倍程度では相性は覆せないのでしょうかね( ̄▽ ̄;)KINGQUEENJACKこれにて三者揃いました(おwでわでわ!
2012.10.26
コメント(4)
こんにちわ(・ω・)/先日、娘の持久走がありました。持久走...マラソン大会みたいなもんです。昔からの恒例行事で、春と秋、年に2回あります。自分も小学校の頃ありましたが、今の様に陸上競技場ではなく、学校の外周を周って最後はグラウンドでゴールって感じでした。結構、長距離走は得意でしたので運動会より気合が入ってましたけどねwなので、娘が入学した当初は、一緒に練習したりとそれなりに期待してたのですが、さほど速いわけではなく...;まぁコレばっかりは、自分のやる気次第ですからね(・∀・;) そうこうしているうちに、昨春から体操部に入部して、お父さんはそちらの方を重視し始めたので...持久走はどーでも良くなったのでした(爆)お父さん:『完走すれば良いから適当にな(・∀・)/』先日の体操の大会もラクショーで優勝してしまいまして(・ω・)/夏・秋連覇でございました♪(当人ブログの為の撮影とは知りませんがw)今後の事を考えるとケガがいちばん怖い...なので、適当に手を抜いて完走しておけば良いのです(キリッとは言うものの...じゃぁパパは完走出来るのか?と言われたら返答に困るんですよね...;コレの話ですが...(爆)もうね、完走するのが本当に難しいのですよ(・∀・;)今までウチで打って完走したの1回だけ;店で打ってた頃はそこそこ完走する事もあったのですが、やはり島に入れないとヤクモノのクセが強すぎる気がします;しかし、そんな事はただの言い訳に過ぎませんね;娘に示しがつかない...;って和気で...ビッグシューター8(平和)これでどーだw(・∀・)8Rに大幅に短縮したんだから完走率も高くなるはず!わっはっは!!。。。1Rだの2Rで簡単にパンクするのですが(・∀・;)それでも5回に1回くらいは完走出来るかな~;完走しても『ブッブーっ』ってのがやるせないのですがwさて、このビッグシューター8ですが、ニュービッグシューターと同じくらい設置はそれなりにあったと思います。8のほうが釘が甘かったので見つけたら好んで打ってました!何度も言いますが、初代ではダメなんです(キリッニュービッグシューターとの違いはラウンド数のみなのですが、セルのデザインが全く違いますね。8の方がゴールドを使ってる分、ゴージャスな感じがします(・∀・)正直、8のデザインは覚えてませんでしたけど;ニュービッグシューターのセルのデザインの方が、思い出としては鮮明に残ってるのですよね(*´Д`)本来BIG HIT枠ですが、循環で遊ぶので玉詰まりの少ないBIG BONUS枠を改造してハメてみました。コレも完走するための小さな努力です(爆)娘に分かってもらえるのは難しいでしょうがwそうそう、娘の持久の成績は10位でした。まぁ頑張ったほうかな~...どうでも良いのですがw【ビッグシューター8 動画】それではこのへんで!でわでわ!
2012.10.16
コメント(4)
こんにちわ(・ω・)/さて、京楽まつりのファイナルはこちらです!スーパーファイター(京楽)たぬ吉くんの少し後に出た羽根モノです。たぬ吉くんほどの設置はありませんでしたが、当時はよく見かけました。このスーパーファイターは兄弟機でファイター2があります。どちらが兄貴でどちらが弟かは存じませんがwスーパーファイターは一度Vが出ると、リミッターがありませんので、運が良ければ大連チャンという夢のある仕様です。とは言うものの、さほど連チャンしませんが(爆)ファイター2はVが出ると、以後4回Vが出現するけど、たぬ吉くんとは違い、カス絵柄を挟む場合もあるみたいです。ヤクモノ中央に『つきん棒』があり、これが上下に収縮する事によりVゾーン入賞を阻止します。V入賞パターンは、羽根に拾われた玉が素早く下段ステージに到達して、つきん棒の穴に玉が収まる事です。羽根の先っぽで拾われたりすると、その分時間をロスしますし、上段ステージで遊んでしまうと、下段ステージ到達時には、すでに棒が伸びきっていて弾かれてしまいます。2チャッカー入賞の1開閉目での入賞はV入賞率が高いです。いずれにせよ、V入賞は易しい部類です。ただ、V絵柄を引かない限り持ち玉にならないので、ギャンブル性の高い羽根モノでした。当時、たぬ吉くんは良く打ってましたが、こちらの台はあまりにもリスクが高かったので、ほとんど座った記憶がありません;正直、客付きもイマイチでした。本当にこの頃の羽根モノは、可能性を広げる事が出来た反面、羽根モノの良さを殺してしまった面もありますので、賛否両論ですが、やはりラウンド振り分けよりは、パンクするかしないかをハラハラしながら打ってた羽根モノの方が楽しかったような気がします。仕様的にちょっと中途半端な感が否めませんが、コレはコレでアリなのかな~;飛行機ヤクモノのプツプツが気になりますねwゴシゴシ⊂(・∀・;)ニコイチで組み上げましたので、それなりに綺麗なコレクションに仕上がりました(・∀・)/【スーパーファイター 動画】ではこのへんで!でわでわ!
2012.10.10
コメント(4)
こんにちわ(・ω・)/新米の季節ですが、只今ダイエット中につき我慢してます;ひと月で7キロほど落とせましたのでちょっと楽しくなってきましたwあと7キロほど落としたいので...最後はコレでキメたいと思います♪ 暑さも過ぎ去ったのでもうムレないでしょうwさて、京楽シリーズ第3弾はコチラになります!スカーレットエンジェル(京楽)超マイナー機ですかね;稼動が少なく設置も短かったのか...とても状態が良いです(*´Д`)鮮やかなブルーのセルとピンクのカラー液晶のコントラストが素晴らしいです!この液晶は京楽独自のモノですが、とても見やすくて好きでした。セル板に描かれてる天使も芸術的で1枚の絵画を見ている様です。ゴールドを模して、神殿をあしらった液晶やアタッカー付近のパーツも素晴らしいです。クリアパーツの透明度を見ても、常態の良さが分かります。ん?なんでこんな説明をしてるのかって?それは...察してください(爆)ゲーム性がks(ryいやいや!!買って後悔はしてませんよ;これにもちゃんと思い出があるんです(*^.^*)高校3年の季節は今頃だったと思います。いつもは隣の優良店に足を運んでたのですが、新台が入ったということで、ひとつ年上の同級生(爆)I田君の希望で隣のあまりイケてない店に足を運びました。あまりにも隣の店が良いのでどうしても比べられちゃうんですよね;調子の悪い時や流れを変えたい時に良く行ってましたし、何よりもそのホールにはスーバニがあり、コレ目当てで入店することもありました。この店のスーバニを今、所持してるのがとても幸せです(*^.^*)入店すると、何機種か新台が導入されてましたが、どれも客付きが良くて、隣同士で話しながら打てるのが、このスカーレットエンジェルしかありませんでした。隣同士ってオマエらあっちかよwwwと突っ込まれそうですが、いつもは別々に打ってるのですが、新台なんかの時は、リーチ時のI田君のリアクションが面白いんですwなので新装の時なんかは良く隣同士で打ってました。まずはこのビビットなピンク液晶に癒されつつ打ち始めると、液晶の真ん中の配列には天使と悪魔しかありません。あとは全てブランク絵柄。この台はとても特徴的な機種で、左右テンパイでリーチになると、真ん中に天使で次回大当たりまでの時短になります(電チューの確変です)当時は、これが確変と普通に言われてましたが、今で言う時短機ですね。悪魔で止まると、時短無しの大当たりです。天使が続けば時短も続くので、ワンチャンスで数箱ドル箱を積む事も可能でした。そして、そんなに大当たり確率も重くないので、遊びやすい機種だったのかもしれません。ただ、非常に単調なゲーム性でして、I田君のリアクションにいつもの冴えがありませんでしたw通常時はスーパーリーチ待ちですかね;まぁそれでも当時は結構気に入って打ってました。この日も、二人で数箱づつドル箱を積み上げて、食事休憩を取る事に...I田君とは、学校帰りに『ラーメン紀行』と銘打って、毎日色々なラーメン屋に行ってましたので、『休みの日はラーメンは止めようぜw』ってな感じで、その日の懐具合にもよりますが、食事休憩は焼肉やステーキなんてのも多かったです。この日は、ちょっと先の小洒落たレストランに野郎が2人w席に座るとバイトっぽいボーイさんがお冷を持ってきました。メニューに目を向けてたI田君が、ポソっと一言...『出るべ!』と言って席を立つI田君;どうやらこのボーイさんが気に入らなかったらしいです(・∀・;) この人...温厚そうに見えて直ぐにキレるw些細な事や理不尽な事でヘソを曲げる事も多かったのですが、それがまたこの人の面白いところで、この日も別の店に食べに行きました。ただ、最初のレストランまでの時間がかなりロスしまして、食事休憩40分を大きく遅れたんですよね;まぁ少しくらい遅れる事はしょっちゅうでしたので、気にせずに店に戻ったら...あれれ...(((゜д゜;)))自分達の席に見知らぬ人がwww今にも切れそうなI田君が頑張って笑顔を作って店員さんに問い合わせたら、ドル箱はカウンターに預かられてました。新台入れ替え間もない休日なので仕方が無いですよね;イケてない店なのにwスカーレットエンジェルはやむを得なく打てなくなりましたが、まぁ出玉が戻ってきてホッとした事を覚えてます。この後の記憶はありませんがwその次の週、またスカーレットエンジェルが打ちたくて、1人でその店へ...そしたら、後ろから缶コーヒーが差し出されて振り返ると、バイト先の常務でした。高校入学して間もなくお小遣い欲しさにバイトを始めたのですが、社会の事なんて当然全く分かりません。その時に、色々と教えてくれたのがこの人なのですが、とてつもなく堅気な人で、クッションが全くないんですよ;なので、何を言われても当たりが強く感じてしまい、この人は本当に苦手でした。現に、ぶつかってバイトを辞める人も居ましたしね;それから1年半くらいですかね。それなりに仕事が出来る様になった頃には、この人に対する苦手意識は無くなってたんですけどね。パチンコ屋で常務と会うのは初めてで、隣に座った常務は、少し微笑みながら、バイト先では見れない一面を見ることが出来ました。この人と並んでパチンコをするなんて...バイトを始めた当時はとても考えられなかったんですよねwこの機種の思い出はI田君ではなくてバイト先の常務の事が先に出てきますね。ただ...このスカーレットエンジェルですが、名前が思い出せませんでした。数年前に、けんさんに『ピンクの液晶で天使と悪魔のヤツ分かる?』って聞いた事がありまして、返ってきた答えが『天国KISS』でした。権利モノとのことでしたが、あ~あれは権利モノだったのか~!と、思うくらい全く分からない状態だったのですが...;先日、某レトロ館館長さまwが『天国KISSは3回権利だよ』と教えて頂き、自分が打ってたのがスカーレットエンジェルだと言う事が分かりました。どうしてもこのピンク色の画面がもう一度見たかった...ただそれだけなんですけどねw【スカーレットエンジェル 動画】ではこのへんで!でわでわ!!
2012.09.27
コメント(6)
こんにちわ(・ω・)/先日の事...暇潰しにPCのゲームをやっていたら下の娘が興味津々覗いてきました。『パパ~...それ何のゲーム?』『コレはピンボールって言うんだよ』『ぴんぼーる??』ん~...;こんな小さな画像で説明してもピンと来ないだろうから...と、ゲームセンターに足を運んだのですが...ピンボールなんてありません;ゲーセン、ゲームコーナーと数軒渡り歩いたのですが、大半がメダルゲームとオンラインゲームで占められてます。ピンボール紛いのマシーン位あるだろうと見越してましたが、その様なモノは全く見当たりませんでした;ん~...;何 と か し た い . . .。。。ピンボール(京楽)色々と熟考した末にこうなりましたwホンモノのピンボールなんてとてもじゃないですが置けませんからね;これならコンパクトかつ、リアルに玉が弾かれる様が見れますからね!この判断は妥当でしょう♪まぁずっと欲しかったのですが、数回競り負けたりと縁が無かったのです。が!!!これまた身近な人がお持ちでして...w(◞≼◎≽◟◞౪◟◞≼◎≽◟)...『オイソレヨコセ』と、ブン取ってしまいました(爆)と言う事で、今回もありがとうございましたっ!(・ω・)/さて、このピンボールは権利モノとなります。0~9のゾロメの他に3と7は前後賞があります。3だと『323・333・343』、7だと『767・777・787』で当たりになります。メインデジタルが揃うと、ヤクモノ上の電チューが開いて、ココに玉が入るとようやくピンボールが出来るんですwピンボールをするには結構長い道のりです;そしてVゾーン入賞で権利発生となります。大当たり消化後に最大の見せ場があり、最初の回転で真ん中の出目が奇数だと、+1回の確変になります。確変が確定すると、LEDが点滅から点灯に変わります。1/2で確変がループするので、京楽にしては珍しく波の激しい台だったのではないでしょうか。しかし、いくら確変とは言え、スルーチャッカーなので戻しがありませんし、意外と嵌ったりするので出玉が結構削られるんですけどね(・∀・;) 譲って頂いた某氏曰く、当時このピンボールの裏モノがあったらしく、かなりアツかったらしいのです。こちらの地域ではそれらしきモノは無かったのか...新台数日後には島は閑古鳥;この当時はスーパーリーチや二段階演出等、大分ゲーム性が豊かな台が出回ってきていたので、客ウケは今ひとつだったんでしょう。モーニングなんて使ってる店あったのかな(・∀・;) 自分も良い思いした記憶がないですし...wしかしながら、『プゥ~~~~~~ン』と間延びしたリーチ音がなかなか脳内中枢を刺激しまして、この音を聞いてしまうと、気付くとピンボールに座ってたりしたものでしたwごくごくシンプルなゲーム性ですが、全てが権利終了一回転目に集約されている...コレは裏モノはアツかったんでしょうね~(・∀・)【ピンボール 動画】ということでこのへんで!でわでわ!
2012.09.19
コメント(6)
こんにちわ(・ω・)/さて日中はまだまだ暑いですが朝方なんて大分涼しくなってきました。秋を感じてきましたので、おまつりを開催しますwってかおまつりと言うほどでもございませんが、京楽の機種を数機種導入しましたので固めて更新するだけですwまぁそんなに京楽が好きという和気ではないのですが...;さて今回はコチラ!居酒屋(京楽)本当にシンプルなドットのデジパチです。最大の特徴がノーマル機だということでしょうか(爆)いや、馬鹿には出来ません。その後のノーマル機は、居酒屋タイプと称されるほどに多くの支持を得た台でした。新要件機に変わり、オマケチャッカーが廃止されて尚且つノーマル機...;それでも人気があった理由は何だったのか...ユラユラ揺れるリーチアクションと、当時まだ珍しかったスーパーリーチの存在ですかね?ユ~ラユ~ラ♪うはw当たった(*´Д`)今、こうやって家で打っていても本当に面白いんです!安くさいデジタル音も耳から離れませんw本当に入手出来て良かった...そう思える1台です(*´Д`)さて、当時の事を少し振り返りましょうw1991年...高校生活が少し落ち着いた初夏の頃でした。同じクラスの奴数名に誘われて、生まれて初めてパチンコと言う物を打ちに行く事にしました。まぁ子供の頃に爺さん婆さんに連れられて入ったことはあるけど、自らの意思で入店したのはこの時が最初でした。18歳未満ということで、かなりドキドキしてました。自動ドアが開かれた瞬間に発ち込めて来るワックスとタバコの匂い...コレが大人の空間...一気に高揚感が沸いてきた事を思い出します。島を物珍しく見て回ったのですが、その中で満席で一際賑わってたのがこの居酒屋でした。おそらく新台入れ替えして間もなかった事もあるのでしょうが、打ってる方々が皆、ニコニコして楽しそうに打ってるんですよね。未だにその場の雰囲気をハッキリと思い出せるんです。 漢字で居酒屋と書かれたピンク色のピカピカのセル...本当に魅力的な台でしたが、その日初めてパチンコ屋に入店した身分ではかなり敷居の高い台でした;友達に薦められたのがハネモノのびんびんバラエティーでした。しかしこのびんびんバラエティーのおかげで、パチンコの魅力にどっぷりと嵌ってしまう事になるとは...;まぁ...びんバラのお話は追々お話しようと思ってます。ってか早くお話したいです(爆)その日を境にパチンコ屋に足を運ぶ回数がどんどん増えていきましたが、ハネモノ専門でした。びんバラ専門とも言いますがw当時、1台1台全て遊戯方法が違うと思い込み、他の台を打てなかっただけなんですけどね(・∀・;) 友達なんかは居酒屋の虜になってまして羨ましかったのですが、デジパチ=ギャンブル度激高!というイメージが拭い切れず、ハネモノの島から抜け出せなかったんですよねw3000円も投資すれば顔色が青ざめてきて、投資額6000円...;なんて日にはこの世の終わりと放心状態になったものでした(・∀・;) ってか...パチンコを始めてから初勝利まで30戦くらい要したハズです(爆)まぁはじめからセンスが無かったんでしょうねwそんな状況で時は流れ..デジパチを打つ頃には居酒屋は既に消えかけてました。時代は、業界初液晶搭載連チャン機...麻雀物語の頃です。さすがに比較したら反則ですねwそんな感じでしたので、居酒屋はおそらく現役では打ってません。しかし、憧れと言えばおかしいかもしれませんが、居酒屋に対する思いは今も忘れる事が出来ずに、いつかは打ってみたいと思ってました。そして今、あの時みんな笑顔で打っていた理由が分かりました。リーチアクション、デジタル音、大当たりのBGM...本当に和むんです(*´Д`)当時のデジパチ事情は知りませんので、他機種と比べて当たりやすいのかは分かりませんが、大きく嵌ることなくポコポコと当たりも引けます。また図柄もユニークですwこの暖簾をモチーフにしたアタッカーなんて手が込んでますよ!当時マッタリとこの居酒屋を楽しみたかったなぁと今更ながらに思う和気ですが、これは世代のすれ違いですので仕方が無い事ですね。もうチョッと...もう半年自分のデビューが早ければ、居酒屋の思い出が作れたんでしょうけどね(*^.^*)【居酒屋 動画】それではこのへんで!でわでわ!
2012.09.12
コメント(4)
こんにちわ(・ω・)/8月も終わるというのに何でしょうかこの暑さ...;盛夏よりも残暑の方がキビシイ様な気もします(・∀・;) 暑い...;本当に暑い...;いや~厚い...;ん...?ということで先日、某商店から半ば無理やり(爆)持ち帰ってきましたwまぁ挙動を示すかどうかは打ってみないと分からないとの事でしたので、早速データを取ってみました(・∀・)/【トライアンフ かち割りVer.データ】序盤のBIG3連チャンでかなりテンションが急上昇w(*´Д`)B:R比率が1:3でありながら速いG数でのBIGの連チャンですからね♪ベースも20G代後半と若干低いのかな?このあたりはノーマルを打ってないので何とも言えませんが、以前に貯金Ver.の再現ロムのデータを取った時より遥かに面白いんです!まぁ目押しは相変わらずですが...;あの時は本当に作業でしたからね;(データ室に貯金データあります。)その後、単発がしばらく続き、差玉がマイナス域に差し掛かるのですが、それでも苦にせず打てたのは、やはり面白いからですwしかしながら、何となくあの連チャンは、たまたま起きたものなのかな?なんて脳裏を過ぎったのも確かです。2000Gを超えたあたりから再度、ポツポツと連チャンが入り始めて、ひと段落したところで...豹変すますたwww(((゜д゜;)))一ケタ~10G後半がメインの速攻連!!!REGが多かった為、差玉の瞬発性はイマイチですが、それでも十分な威力です(*^.^*)ボーナスフラグ成立後に太陽やチェリーの小役が出やすくなるのですが、ベースが1G上がるほどのボーナスの集中でした;(3000G以降、ベースが1G上がるのは相当大変ですw)コチラの予想では、小役と初当たり確率のカットの上乗せ混合連Ver.だと思うのですが...後半の連チャンの長さでその自信がなくなりました;まぁ70Gや80Gというところが引き戻しと考えてと上乗せだとは思うのですが...トライアンフはポケコンによる貯金Ver.が主流だったみたいですので、かち割ロムはかなり貴重なブツではないでしょうか?【トライアンフ ~連チャン動画】【トライアンフ 速攻連動画】上が、序盤に見られた連チャンの挙動です。下が後半の怒涛の連荘時の動画です。後半の連チャンは、リセット1G目にいきなりチェリーが出る様な挙動を示したりと、連チャンの性質が明らかに違いました;コレがツボにハマッた時の本来の姿なんでしょうね(*´Д`)ということで、お譲り頂いた某店主様w...誠にありがとうございましたm(__)m来月、怪しいDVD代も添えてお支払いしますのでよろしくお願いしますwでわでわ!
2012.08.30
コメント(6)
こんにちわ(・ω・)/クソみたいな暑さが続いてますが如何お過ごしでしょうか?実機の組み換えなんかもやりたいのですが、クーラーの無いスロ部屋ではもうしばらく手が付けられない状況です(・∀・;) 3日間のお盆休暇は、秋田~埼玉間を睡魔に襲われながらも馬車馬の様に駆け巡り、帰ってきても、あといつまで一緒に行動してくれるか分からないという事で、娘のワガママをそのまま聞いてあげる...自分こそ理想のパパ像ではないかとつくづく思ってしまう今日この頃です(爆)パパ~...動物園に行きたい!パパ~...バーベキューしたい!パパ~...暑いからプール連れてって!少しで良いから自分の時間が欲しい...ほんの少しの時間で良いんだ...。。。逃避しよう!エスケープ2(大一)はい。逃避成功(爆)甲高いデジタル音で気分をリフレッシュ出来れば、また新たな気持ちで娘に接してあげられる...そう思って買っちゃいました(・∀・)どうですか!このシンプルなドッド表示(*´Д`)これぞ『デジパチ』と言わんばかりの装いですwリーチ時の効果音と共に大当たり絵柄が近づくと本当に汁が出ます(*^.^*)特にスペシャルなリーチなんて無いんですけどね...当時、大規模な新装をしたホールの開店待ちの為、休校して並びました。もちろん、ひとつ年上の同級生(爆)I田君と一緒ですwまぁ彼とはこんなことばっかりしてたから、当然の様に欠課補充なんかも全て一緒...今となっては良い思い出なのですが、しかし良く卒業出来たもんだ...;この開店待ちの時も、ちょうど学校の通学路ということもあり、下校時間と重なった時間帯は、見覚えのある学ランを着た人たちがゾロゾロと通り過ぎていってました;その時自分とI田君はと言うと...ダンボール片を風除けにしながら、親鳥を待つ小鳥の様に身を寄せ合い寒さを凌いでましたw横殴りの猛吹雪の中開店待ちをしてたのは...僕とI田君の2人だけ(・∀・;)6時間もwwwさすがに2時間くらい前になると数人車で待ってる人は居ましたが、この状況でお気づきの方もいるかと思いますが...そうです!県内有数のボッ○クリチェーン店の新装開店でしたwかなり大掛かりな新装だったので気合を入れて6時間前から並んだのですが、とんだ肩透かしを喰らった和気です;コレを踏まえて翌日は3時間前に変更しましたが...30分前でもラクショーだった事を自分もI田君も心の片隅に留められたのは、パチンコに愛があったからでしょうwさて、話を新装1日目に戻しまして、開店と同時に座ったのが共にエキサイトジャック2でした。当時も今もなぜジャックに座ったのか謎なのですが、この日は、ほぼ閉店まで打ち切ってプラスの1万円...猛吹雪の中6時間並んでたったの1万円...。゚(゚´Д`゚)゚。しかしまぁ相性最悪のジャックでプラス収支だっただけでも良かったのかも;新装から数時間後に今回の看板機種が判明しました。CRビッキーチャンス...コレ、マジでヤバイだろ?ってくらいの噴きようでして...6時間も並んで何でコレに座らなかったのか;僕もI田君もその事には触れず...ryまぁ閉店後に近くのモスで反省会をしたのですが、お互い勝ったのに重い空気でした;当然...翌日はビッキーに座るバカ2人wそ・し・て...爆死www初日の賑わいが嘘のように死臭が漂ってました( ̄▽ ̄;)資金が残りわずかのところで島を徘徊してたら、他の島とは箱積みの数が全く違うパラダイスな島がありました。その機種こそエスケープ2タイミング良く目の前が空き台になり、とっさに座る...そして良く分からないうちに大当たりになり、消化後にデジタルが緑色に...;隣の人に聞いたのか説明書きがあったのかは定かではないのですが、確変になったことを知り、その後単発だったにもかかわらず満足気な自分がいましたw本当にこのあたりは記憶が曖昧ですが、絵柄にメーカー名の『大一』とあった事がとても衝撃的だったことを覚えてます。この『大一』絵柄も確変にしてもらいたかった...本当にデジタルだけで、これほどまでに魅了できる美しさって素晴らしいです!同メーカーのランバダの迫力あるデジタルもインパクトが絶大でしたが、さほど打てなかったのが残念です。しかし...当時も今も、本当に継続率75%?ってくらい確変は続いてくれません(TдT)【エスケープ2 動画】【エスケープ2 確変動画】確変時の止め打ちや体感機での攻略があったみたいですが、当時は全く分かりませんでした。止め打ちなんかは、大当たりだけではなく、無駄玉も減らせるし良い事尽くめだったのでしょうが...まぁこのあたりを見ても負組だった事がわかりますねwではこのへんで!でわでわ!
2012.08.21
コメント(4)
こんにちわ(・ω・)/オリンピック絶賛開催中につき寝不足は仕方が無いのですが、ここで思わぬ誤算が...;真 夜 中 の 晩 酌 w w w酒だけならまだしも当然の如くツマミが...;コレは絶対にヤバイと思いながらもついつい手を付けてしまうんですよね;夜中の3時にピスタチオ1袋看破とか絶対にヤバイと思う( ̄▽ ̄;)最近はご飯の前にざく切りキャベツを1皿食べるようにしてます。千切りキャベツとは違い、食べるのにも時間を要しますのでかなり良い感じです♪おかげで、どんぶりメシ2杯が1杯に抑えることができます(・∀・)/晩酌したら何にもならないのですがね(爆)さて、夏野菜の美味しい季節になりました!最近野菜が美味しく感じられるのは年のせいかもしれませんがwただ、自分も娘もコレだけはイマイチ...;いや、味は嫌いじゃない。むしろ美味しいと思うのですが、喉で詰まりそうなイメージや胸焼けしそうな感じがして...率先して食べたいとは思わないんですよね;これだけは認めますがwこれはウモイ!!しかしながら好き嫌いはイクナイ(おwただでさえ食の細い娘にはバランス良く栄養を摂取させないと...何か良い方法は無いモノかと頭を悩ませてました。ん~...まずは、カボチャに対するイメージからかな~...(・∀・)!!(*´Д`)カワイイwってことで...『娘のた・め・に』導入しますた~(・∀・)/ベジタンV(パイオニア)以前にシオサイ30を紹介した際に書いたと思うのですが、溝の口のエスパスに沖スロが導入された際に、シオサイ30とベジタン30が設置されました。シオサイの人気が凄まじく、朝一からでないと座れない状況で、目の前のベジタンが空いたので座ったのが最初でした。特にゲーム性に惚れ込んだとかではなく、『レバーオンでの一発告知』という単純明快なシステムがとても斬新で、尚且つ、連チャンが凄かった事が気に入ったんでしょうね。たしかリーチ目表も貼ってましたが、先告知なので意味ないですねwパネルのカボチャランプに穴が開くくらいジィ~と見つめながら打ってました。シオサイの方が好きなのですが、相性が悪くて引けずにベジタンに台移動するという有様でした;今回導入した台は25φのベジタンVです。コインの大きさの違いだけではなく、ベジタンVには告知機能がありません。ボーナス絵柄がテンパイすると簡単にチカチカ点滅します。そのかわり、大量に搭載されたリーチ目が魅力の台です。そのリーチ目もかなりマニアックなモノが多く、これは先代からの流れを汲むパイオニア特有の法則らしいのです。1確にはならずともアツい出目や2確目、独自のパターンと様々です。と、偉そうな事言ってますが...タマネギの小山型なんかでようやく気付くほど全く理解していません(爆)しかしながら、9コマのリールをリーチ目表を照らし合わせながらプレイするなんていつ以来でしょうwこれこそ本来あるべきパチスロのスタイルなんでしょうね。が、しかし...やはり当時打っていたのはベジタン30...あのレバーオン時の告知ランプの点滅が見たいんです。あのチカチカ光るカボチャが見たい...見たい!見たい!!見た~~~い!!!。。。願えば叶うもんだ(爆)ベジタン30のロムを入手しました♪(感謝!やはり自分はコチラがシックリくるみたいです♪告知後の出目を見るとベジタンVもベジタン30も制御は一緒なんですかね?詳しい事は分かりませんがそんな感じです。ただ、ボーナス確率や機械割り等は異なるみたいですが...30φで飽きたら告知ランプのウエッジを外せばベジタンVのゲーム性になるとwあと、ベジタン30の告知パターンは高速点滅と低速点滅の2種類あります。コレは、当時気付きませんでしたが...(オィw高速でBIG、低速でREG...おそらく鉄板です。(逆のパターンは確認してません)データを取ったのですが、沖スロとは言えど、やはりノーマル...とてもマッタリとした出玉でした。当時体感したあの連チャンは一体...あ~ベジタン30の裏モノが打ちたい!あ~ベジタン30の裏モノが打ちたい!!あ~ベジタン30の裏モノが打ちた~い!!!。。。マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン(爆)【ベジタンV データ】【ベジタン30 データ】【ベジタンV 動画】【ベジタン30 BIG動画】【ベジタン30 REG動画】ではこのへんで!でわでわ!!
2012.08.01
コメント(2)
こんにちわ(・ω・)/昨日は娘のピアノ発表会でした。お父さんは...まぁ~~~~ったく興味が無いのですが運転手として借り出されました;まぁ娘の演奏くらいは聞いてあげないとね...;途中で抜けたけど、1時間もあそこに座ってるのは苦痛でした(・∀・;) でもまぁこの日のために一生懸命練習してたからね...1ヶ月前はどうなることかと思ってたけど、練習の成果が出せたみたいです。うん。何かご褒美でも...娘『TDSのジャスミンのフライングカーペットに乗りたい(・∀・)』。。。まぁ似たようなモンだ(爆)ってか、いつでも遊べるからむしろコッチの方がイイネ!さて本日はコチラっ...フライングカーペット(三共)現在手持ちの羽根モノの中でいちばんのお気に入りの台です♪なので、この台は枠固定で保管してます。お譲り頂いた某氏には本当に感謝感謝の連続です;いつもながらに西の方に足を向けて寝るなんて以ての外ですね!毎朝、同方角に崇拝しておりますwと、これくらいでよろしいでしょうか(爆)ご存知の通りマジックカーペットの後継機です。で・す・が!!自分はマジカペを知らない可哀想な世代です;なので、自分の中ではコチラが初代です(・∀・)/新内規の16Rタイプですので初代よりV入賞率が低下したみたいですね。そのあたりが比較されてしまうところなんでしょうかね?当時、本当にお気に入りの台でして、他の羽根モノとは一線を画してました。羽根モノ=敗戦処理台wだったのですが、このフラカペは出玉のボリュームとV入賞率のバランスが良く、アタマから打ち始めて出玉を作ってデジパチに勝負も挑めましたし、空き台待ちの時や、ちょっと態勢を整えたい時にはもってこいの台でした。剣を模した大きな羽根...その割りに開きが小さいんですけどねw勢い良く飛び込むと一瞬Vゾーンがブレる様に見えるのですが、これがまた何とも...最高の瞬間です(*´Д`)アラビアンチックwな音楽♪豪快な貯留解除愛らしい坊やw本当に素晴らしい台です(*^.^*)予備にもう1台欲しいくらいですので(爆)当時、バイト先の先輩に初代と比べられて全否定された悔しさが今でも忘れられません。何でも先代と比べるのも如何なものかと思いますが、そういう意味では最近デビューしたトキオデラックスも久々にホールに足を向けさせてくれるような出来で嬉しい限りです。しかしまぁホールの釘調整がアレですが...;【フライングカーペット 動画】それではこのへんで!でわでわ!!
2012.07.17
コメント(9)
こんにちわ(・ω・)/加圧パンツ装着3週間...予想通りの事態が起こり得まして...痒みに耐え凌ぎながらも頑張っております!何てったって『履くだけ』で1ヶ月でウエストが10センチもスッキリ♪なんですからね(・∀・)ってことで...中間報告! ウエスト... +1cm(7月5日現在)ヽ(`Д´)ノ気を取り直して実機のご紹介ですw今回はコチラ!エキサイト(藤商事)ベタですが7月7日にご紹介するにふさわしい台ではないでしょうかw当時、島を鉄火場にした爆裂機ですが...自分はさほど打ってませんwってか、身近なところに設置が無かったです;なので、ご紹介はしますが説明は出来ません(爆)メジャーな機種ですので詳細等は色々とググってみて下さいねwそれではこのへんで!でわでわ!! だと手抜きもイイとこなので、このエキサイトの数少ない経験談でも...;専門学校時代ですが、当時ピカ五郎なんかで美味しい思いをして、ネタを提供していただいたSさんに『他に何かない?』って聞いたところ、『エキサイトのキズネタならあるよ』との事でした。どうやら攻略の効く台と効かない台があるらしく、『5Kも打ってダメなら諦めなさい』との事でした。いつもなら結果を出してから気持ち程度の情報料を払ってたのですが、今回はそれも不要...この時点で期待度は限りなく低かったのですが、ヒラでやみくもに色々な台に手を出すよりはイイのかな?と思い、次の休みに実戦することにしました。府中駅周辺の『さくらパーク』に開店を掛けたのですが、当時このあたりの地域では、かなり良心的なホールだったため、朝の並びもかなりありました。当然、スロットのモーニング狙いのお客さんもいましたが、8枚交換だったのでさほど美味しくない...;大半がパチンコの朝一状態狙いだった様に思えます。そのため、並んでると店員さんが希望機種を聞いて整理券を配布してた様な気もします。(このあたりは曖昧です;)幾らキズネタとはいえ、この朝一の行列、雰囲気を肌で感じたら...テンションが上がらない和気がありませんwドアが開いたと同時にエキサイトの島へ駆け込みました。狙い台は大好きなカド台wしかし、下皿にタバコを置いた瞬間に...上皿に置かれたライターに気付きました;『ごめんよ~』ってな感じで中年サラリーマン風のおっさんが声を掛けてきましたが、突発的にカド2へもうね...狙い台を取れなかっただけでかなりのダメージ...(・∀・;) カド台が好きなのは座りやすいだけなんだけどねwまぁまぁどの台でも同じ事よ...なんてったって攻略ネタがあるんだから♪と思ってると...そのカド台がモーニングから大爆発wwwこちらはと言うと...・・・チ~ン(-Λ-;)攻略ネタは大当たりに結び付かず...どの様な手順だったかは忘れてしまいましたが、3手順くらい施すと、その後○回転目で必ず【1 0】の出目が出現するとの事でしたが...それがモノの見事にこの出目が止まるんです;逆に言えば、この時に【1 0】が止まれなければ途中までのセットが失敗してると...ただ、ここから先が上手くいかない...;結局、深追いしてしまい気が付くと30K以上の負債;まぁアレパチの投資額からしたら30Kなんて準備体操みたいなものですが、開店から小一時間ほどで仕送りの半分以上を溶かしてしまった貧乏学生なんかもう目も当てられませんねorzその間に唯一当たったラッキーパンチも単発wこの単発当たりが現役当時、エキサイトでの唯一の当たりでした(爆)隣のおっさんがドル箱を積み上げてるのを恨めしそうに見ていると...隣からスッと缶コーヒーが差し出されました。悔しかった...悔しかったのですが...今後暫くは缶コーヒーすらまともに飲める経済状況ではなかったので、その好意を拒む事は出来ませんでしたw今思うと、キズネタと言われたものは、もしかしたら俗に言われるCロム用のセットだったのかもしれませんね。まぁ...そうそうウマイ話は転がってこないヨ!と言うことを思い知らされました。パチンコを通じて人生のお勉強wこの時は痛い出費ですが、その後の人生に活かされると思えば安い授業料でしたね!ん?何だかハゲしい突っ込みが来そうですがwま、まぁ...;コレもイイ勉強ry(TдT)ということで...何だかんだで揃っちゃった(爆)三 兄 弟 w【エキサイト 動画】【アレジン 動画】並べるだけで超満足なのですが...いちばん打ったクルクル7が無い不思議w逝くか...?(・∀・;)いや要らない様な...;ということでこのへんで!でわでわ!
2012.07.06
コメント(10)
こんにちわ(・ω・)/サクランボの収穫の時期ですね。我が家の庭先にも立派に育った赤い宝石が沢山♪ 嘘ですw梅雨時期とは思えないほど快晴でしたのでサクランボ狩りに行ってきました(・∀・)下の娘は果物が大好きですので大喜びでした(*^.^*)『パパ~...今度のお休みもまた行こうね~!』何ともまぁ愛おしい娘のお願いですがそうそうねぇ...;時期モノだし...;ん~困ったなw(・∀・;) さぁこの流れは...ビガー3Dver.恐ろしくて回せませんが...ん?ダメですか...;では今回はコチラ!ハナハナ30(パイオニア)今回は別の機種を紹介する予定でしたが、こうやってブログを書いているうちに『チェリー』にちなんだ機種を思い出しましたwということで...チェリピカVer.です(・ω・)/ハナハナ30は残念ながら正直あまり打つ事はなかったのですが、1度だけイイ思いをした事があります。2002年頃でしたかね?夕方から飲み会だったのですが、中途半端に時間があり、いつもならAT機やST機に座るのですが、この日は稼働時間を考慮してハナハナに座ったんですよね。このホールは沖スロに力を入れてたホールでして、逆に言えば沖スロ以外は打ってはダメ(爆)しかしながらその日は、ハナハナも客付きは良いものの、ドル箱を使ってる人はいませんでした;島の入り口側のカド台が空いてましたので、カド台大好きな自分はデータカウンターに目が行くより先に台をキープ♪そのままお札をサンドにインサートwメダルを投入しながらデータを見てたら、100G前後のツブが多く、目立つ様な大ハマリもなく、理想的なAタイプの波の様に見えたのですが、何で止めたんだろ?ってな事を思いながら打ってたと思います。難なく初当たりを引き、そのコインが全て飲まれる寸前200G位で再度BIG。そこから瞬く間に5000枚ほど出ちゃいまして...その日のはとても熱く、有意義な夜でした(爆)おそらく裏モノだったのでしょうが、裏モノと認識して打った和気ではなく、純粋に空いた時間を楽しく過ごしたい!!という清らかな気持ちが功を奏したのでしょうwまぁフェニックス30、大花火30、海神30なんかの裏モノがあったホールなのでノーマルのハナハナだった確率は低いと思います;ハナハナと言えば、スーパーハナハナが大好きで先にコチラを導入したのですが...ストック機は家スロに向かないって事を今更ながらに思い知らされました;オートでかなり回したのですが...後半のグダグダ感はおそらくストック切れでしょうね;しかしながらこのスーハナは、上の娘の名前に一文字頂いたほど当時ハマった台なんですけどね(*´Д`)まぁスーハナでは物足りなくてハナハナを導入した和気です(・ω・)/その甲斐あってか...恥ずかしながら万枚童貞を卒業出来ましたwホールでは北斗で一撃9500枚って事がありましたが、チキンなのでその後即ヤメw家スロでも飽き性なので万枚出るまで打とうという気にはなれないんですよね;まぁ...結論としては...ヒキが弱いorz今回は展開に恵まれてすんなり達成しました。【ハナハナ30 チェリピカVer.】さて、他にも、スイカVer.や1300天井2連Ver.というのも打ちましたのでデータを上げておきますね!【ハナハナ30 極悪スイカVer.】【ハナハナ30 1300天井2連Ver.】データに関してのクレームは一切受け付けませんのでよろしくお願いしますw【ハナハナ30 動画】それではこのへんで!でわでわ!
2012.06.26
コメント(4)
こんにちわ(・ω・)/日差しの強い日が増えてきました。この暑さを利用して体の脂肪も燃焼させてしまおう!(・∀・)と...突発的にルームランナーを導入して『家パチ的減量計画』を敢行するも、見事なまでに玉砕した2011年・夏...まぁ...あのレギュレーションwには多少ムリがあった(爆)ムリなく継続出来て効果が得られる手段はないかな~って思ってた矢先...良さそうなブツがありました(・∀・)/『加圧エクサパンツ』なんと!履いて動くだけで脂肪を燃焼!!普段の生活のまま=『動かなくてもイイネ!』と解釈(*´Д`)購入者の喜びの声もこんな感じ♪1ヶ月でウエストがマイナス10センチですかぁ!(・∀・)楽天のレビューもなかなか良い感じですし♪・送料無料!・1年間修理無料という安心のアフターフォロー!そ し て 今 な ら! !駆け込みダイエットキャンペーンにつき5000円割引っ!!!14800円→9800円!!!これはもう逝くしかないでしょ奥さんw(*´Д`)(尚、当方アフィリエイトなるものは一切やってませんのでご安心をw)こんなCMをテレビで30分も見せ付けられたら...心温かい皆様はきっとここでチョッとマテとお思いになさるでしょうが...引き止め等は一切無用です!(キリッなぜなら...もう発注済みだから♪夏場はムレるよね;だから安いのかwww←注文後に気付く( ̄▽ ̄;)って事だけがちょっと心配ですが...;まぁいいやwこれでこの夏は間に合った!!ギラギラとした日差しが差し込む浜辺で、ギンギンに引き締まったボデーを見せ付けてやろうかと(・∀・)そんでマリンスポーツなんてシャレこもうか!と思ったけど...あ、船舶免許無かった( ̄▽ ̄;)では致し方無い...これでヤリ過ごそう♪ジェットスキー(三洋)この台も気付いたら座っているってくらい、打つ機会の多い機種でした。大体、勝負がついた後に換金後の小銭で...って感じでしたので、この台で良い思いをしたとか、散々やられたという思い出は無いのですが、ヤクモノ内の玉の動きをマッタリと見ながら打てる面白い台でした。ヤクモノの波は同メーカーのヒット機種ギンギラパラダイスシリーズへの使いまわしたという話ですね。実際に家で打ってみると、『あれ?こんなに辛かったっけ...?』と感じました。しかし、当時はそれなりに遊べた記憶がありますので、ホール側の調整が甘かったのかもしれませんね。このチープな音楽がまた...本当に涙が出るくらい懐かしいんです(*^.^*)ひとつだけ思い出せない事がありまして...この機種は大当たり8ラウンド目に貯留ナシの自力継続になるのですが、その事の記憶が全く無いんです。そして、この8ラウンドが鬼門でして、継続がかなり困難なのですが、これだけ継続がキビしければ覚えていても良いものですが...全く記憶に無いんです;なので、導入した台は当初、8ラウンドで終了のスペック違いだと思ってましたwしかし、色々調べましたがその様なスペックは存在しないみたいで、ここでようやく8ラウンド目に手入れでV入賞させてみたら...まさかの9ラウンド目に突入wwwってか、調べる前に自分で入れてみろって話でしたね(・∀・;)信じられないかもしれませんが、事実です;って事で動画を!当然8ラウンドで...(ry【ジェットスキー 動画】~お詫び~この動画もそうですが、動画撮影の際いつもハンディカムを使用しております。デジパチ等はガラスを外して撮影してますので問題ないのですが、羽根モノ等、玉の動きが重要な機種はガラス越しでの撮影になります。その際、実機のLED等がガラス越しに反射してハンディ側の感度調節が働くのか、画像は歪み、またブレる様に撮影されてしまいます。ハンディの細かな設定はなく、感度を抑えると画像が暗くなってしまいますのでどうしたら良いものかと...;ハンディの設定なのか、はたまた編集ソフト等で修正するものなのか、全く無知なもので困ったものです( ̄▽ ̄;)という和気で見難い画像で申し訳ないです。それではこのへんで!でわでわ!
2012.06.15
コメント(6)
こんにちわ(・ω・)/近年はメジャーリーグ中継を見る機会がめっきり減りました。まぁ放送自体、以前より枠を削減しているのもあるのでしょうが...それでも最近はダルビッシュ投手の登板試合は気になって見てしまいますね。松坂投手も近々昇格するみたいですので頑張って欲しいです。まだ終わる様な器ではないと思うし...娘との会話で、将来どんな仕事をしたい?ってのを良く聞くのですが、返ってくる答えが『パパと同じ仕事。一緒に仕事がしたい』と...;保育園の頃からずっと同じ答えです。もしかしたら自分に気を使って答えているのかもしれませんがwゴメンよ...;パパはそれを望んでないんだ(・ω・;)ってか...もう少し夢は大きくて良いと思うんだ!という和気で愛する娘にこの台を捧げよう!アメリカンドリームII(三洋)スーパーリーチなるものは全く無く、リーチは1種類のみ大当たり図柄近くでコマ送りになるリーチアクションは有名ですね(*´Д`)『アメドリリーチ』と称されその後も色々な機種で使われたアクションです。1周目や2周目で当たるのかな?リーチが長くなればなる程、期待出来るとは思うのですが、このあたりは全く無知ですので、気になる方は検索してみて下さい;液晶の美しさは当時の液晶機の中でもかなり上位だったと思います。シンプルなゲーム性故に1日中打っていられる様な機種では無かったのですが、結構な頻度で座ってた様な気がします。保留玉4発目に連チャンのチャンスがあるのですが、Vゾーン入賞後2秒以内に保留を点ける事で連チャン率がアップすると言う事で、当時からしっかりと止め打ちしてましたが、隣のおばちゃんなんかも止め打ちしてたので、この攻略要素はかなり浸透してたと思います。っていうか...保留4個目を点けない様に止め打ちをしないといけないほど当時は釘が開いてた事も今では驚きなんですけどねw絵柄の中で何だかオレンジだけ安くさく見えてしまうのは自分だけですかね?オレンジで当たるとなんか連チャンしない様な気がしてたものです(爆)まぁ連チャンに絵柄は全く関係ないんですがねw個人的に、オレンジのリーチが偏ると良く嵌ってたというジンクスもあったんですけどね;(平行ダブルラインで当たっても確変とか連チャン率アップとかはありませんw)逆に、7とチェリーのダブルリーチは美しさと期待感で...(*´Д`)ハァハァ濃い目の汁が出ます(爆)絵柄揃いは一瞬なので...これで勘弁;アメリカンドリームの前に出たブルーハワイもそこそこ打った記憶はあるのですが、後継機の野球拳もかなり好きでした(*^.^*)まぁ止め打ちという煩わしさが無かったのが良かったってのは内緒ですけどねwアメリカンドリームなんて大きな夢は狙ってませんが、何か身近に良い話が転がってこないものかと切に願ってる今日この頃ですw【アメリカンドリームII 動画】ということでこのへんで!でわでわ!
2012.06.08
コメント(4)
こんにちわ(・ω・)/先日の娘の運動会ですが、朝一の仕事をチョッ早で終わらせて、グラウンドへ猛ダッシュw3年目にして初めて徒競走に間に合いました(*´Д`)しかも、何を間違えたのか...予想外の1位(・∀・;) 練習でもずっと3位が最高だったみたいですが...スタートラインで何かしらの談合があったのかもしれませんね(爆さて、気を良くした娘がポツリと一言...娘『パパ~。何でガイジンサンって走るの速いの?』パパ『...』娘の質問に応対出来ない歯がゆさ...何とか資料を集めなくては...;今世界でイチバン速い人って...この人かな?ジャマイカ、ジャマイカ、ジャマイカ....っと・・・CRジャマイカ(藤商事)ジャマイカと言えばコレw変則2段階抽選というスペックで当時話題になりました。第一抽選でメインデジタルの1/67の抽選。コレをパスするとサブデジタルの4/11の抽選。この二つをクリアすると見事大当たりですが、さらに確変の振り分けがあります。333,777で16R確変111.555で8R通常要は確変を引かないと話しにならない台ですねwさて、今でこそ変則スペックの台は多くなりましたが、当時はこの2段階抽選が話題となりかなり注目された台だったと思います。自分もデビュー前から心待ちにしてましたが、当時住んでた川崎、職場があった世田谷には設置が無く、たまたま訪れた池袋でようやく打つことが出来ました。何の用事で池袋に行ったかは忘れましたが、『今日こそはジャマイカを打つ!』と心に決めて出掛けたのは何となく覚えてますw数軒のホールを回ってジャマイカを見つける事ができました(・∀・)そして、いざ実践!!も...回らない...( ̄▽ ̄;)でもようやく見つけた台だからと台移動を繰り返しながら、何とか大当たりまで漕ぎ着けるも、持ち玉と現金投資の繰り返しで負債はどんどん増えていきました;一体幾ら負けたかは忘れましたが、それ以後ジャマイカに座る事は無かったです。ゲーム性は非常に面白く、一度まともに回る台を打ってみたいってのが率直な感想でしたが、何故かそばに設置が無かったのです...;それと、リミッター規制が掛かったものの、それとなく気になる台も多く、色々と打ち乱れてた時期でもありましたしね。今回、ようやく念願叶って『まとも』なジャマイカを打つ事が出来ました(・∀・)/メインデジタルは1/64。当たらない時は当たらない;当たる時はいとも簡単に当たりが続く...という何とも絶妙な確率です。リーチアクションはノーマル、ロング、オーロラ、スライドとありますが、ノーマル以外はそれなりに期待できます。ノーマルでビタ止まりして当たった事もありますが、サブに蹴られてぬか喜びで終わりましたwサブの確率が50%以下ですので、外す時は、とことん外しますよ;さすがに5連続外しは相当凹みました;ということで、当時の分まで十分堪能できたかな~w【CRジャマイカ 動画】【CRジャマイカ 確変中】こんな感じのスペックって今の規制ではラクショーで作れそうな気もしますが、流行りませんかね?ん?娘との会話は解決したのかって?ピアノの発表会が近づいてきて、それどころではないみたいです;ということでこのへんで!でわでわ!!
2012.06.01
コメント(6)
こんにちわ(・ω・)/さて、今回は久々にスロットネタです。この段階での更新を迷いましたが...まぁいいやw以前にご紹介した機種ですが、それとなく連チャンするものの、まぁ全然あり得る事ですのでさほど気にしておりませんでした。一度データを取った際も、特に派手な挙動は見当たらず、高設定らしい差枚で収まったのでその後ほぼ放置状態でしたwその時のグラフがコチラ!その後、久々に筐体を開けた際に基盤も外してみたら...気のせいですかねwちょっとロムが汚い気がしますが...;まぁこの機種に裏モノを求めてなかったので、どちらでも良いのですが、コイン不要機が手に入ったので再度データを取ってみることにしました(・∀・)/この行動をとるのに半年くらい要しましたがw該当機種はコチラです(・ω・)/ん~...ノーマルで十分面白いのですがwしかし...打ってビックリwwwのデータがコチラ! 当選履歴機種名:ミラクル 設定6累計ゲーム数:3000BR合算:33(1/90.91)BIG回数:19(1/157.89)REG回数:14(1/214.29)差枚数:4963ボーナス間情報001BIG48 ■002REG153 ■■003BIG267 ■■■004BIG80 ■005REG30 ■006BIG64 ■007REG38 ■008REG15 ■009REG83 ■010BIG253 ■■■011BIG96 ■012BIG10 ■013REG5 ■014BIG130 ■■015BIG13 ■016BIG13 ■017REG94 ■018BIG27 ■019BIG84 ■020BIG11 ■021REG14 ■022BIG4 ■023REG9 ■024REG489 ■■■■■025REG99 ■026BIG42 ■027BIG21 ■028BIG77 ■029REG7 ■030REG92 ■031BIG137 ■■032BIG289 ■■■033REG83 ■ヤメ123補足情報総回転数:3874平均回転数(1k):27.44下皿枚数:5213投資額:5k収支額:99.0kIN枚数:10615OUT枚数:15578機械割:146.75%出玉率:146.75%最高差枚数:5313最低差枚数:-203最高獲得枚数(BIG):611最低獲得枚数(BIG):362平均獲得枚数(BIG):478.00最高獲得枚数(REG):100最低獲得枚数(REG):97平均獲得枚数(REG):98.00開始1500Gで差枚が5000枚を越えまして...;合算確率も1/70とかwwwいくら期待値方式とは言え、ちょっとノーマルタイプの出玉にしては出来すぎですよね;10G台の連チャンが目に付くのですが、一桁台の連チャンも数回ありました。長いスパンで見れば、ノーマルでも速い連チャンは当然あり得る挙動でしょうが、ここまで勃発すると黒の疑いが強くなってきました;累計ゲーム数:3000BR合算:33(1/90.91)BIG回数:19(1/157.89)REG回数:14(1/214.29ちなみに雑誌解析等の公式スペックがコチラ<ミラクル設定6>BR合算:1/141.2BIG確率:1/240REG確率:1/343たかだか3000Gのデータですので偏りも十分に考えられますが、今後、解析の確率に収束するのかと思うとちょっと考えにくい様な気がします;1500G以降は膠着状態に陥りましたが何となく予想出来ました。ここで終了するつもりでしたが、やはりサンプルがすくないですのでとりあえず続行。そしたらまぁ...悲惨www増えもせず減りもせず...300G嵌り+500G嵌り+500G嵌り(現在)少し大きめの嵌りが出てきました(・∀・;) 嵌った分だけ連チャンで戻ってくる感じです;このまま収束してノーマル値に収まるのでしょうかwもう少し頑張ってみることにします;でわでわ!
2012.05.29
コメント(4)
こんにちわ(・ω・)/今週末は娘の小学校の運動会ですが、当然の如く行けませんwそれにしても、プログラムを見ると最近はかなり簡略化されてるんですね;昔は弁当は当然持参で、父兄の競技もあったり...今は昼食ナシの昼前解散w運動会の花形だと思うのですが...クラス対抗リレーすらありません;大一(←予測変換w第一、いつの間に『大運動会』から『運動会』に変わったことやらwwwそれにしても予行練習から嫌がってる娘って一体...( ̄▽ ̄;)さて、玉ちゃんファイト的な流れですが...w今回は前回の続きです(・ω・)/前日に新渡戸稲造(懐)1枚と引き換えに攻略の手応えを得て、翌日から中野の1.2.3というホールへ行きました。店の規模は2階建ての中型店くらいだった様に記憶しています。階段を上がり、ピカ五郎を探すと一番奥の島に一列...もう、この時代の羽根モノは窓際族みたいな扱いでした;いつもピカ五郎に直行していたので、この店のラインナップはあまり記憶に無いのですが、エスケープ・花満開・あんたはエライ!このあたりは、帰り際に、ひとさすりしてたので覚えてます。さて、ピカ五郎に座り昨日の感触がまだ残ってたのか、さほど投資をしないうちに1回目の当たり...その後、多少時間は要しましたが見事に打ち止めまで持っていくことが出来て、それが自信に変わりました。5000発打ち止めの2.5円交換だったと思います。要領を得ると面白い様に当たりが引け、打ち止めまで要する時間もどんどん短縮する事が出来ました。打ち止め後、再解放で上皿の落としきれなかった数発の残り玉で再度大当たり...そんな事もありましたね(*^.^*)それでもあまり目立ってはマズイので1日3~4回の打ち止めでヤメ。土・日の2日間で6万円ほどの収入を目処にしてました。仕送りをパチンコで浪費して明日のお昼ご飯はどうやって切り詰めようか;そんな状況の貧乏学生が...毎週末に6万円!!!十分すぎる収入でした(*´Д`)そんな状況が1ヶ月ほど続いてましたが、ある日打ち止めの際に初老の店員さんに『兄さん上手いなぁ~...』と囁かれたので、『マズイですかね?』とつい聞き返してんですよね;店員さんは『他にやってる人も居ないし、派手にやらなければ良いよ』みたいなニュアンスで答えてくれたんです。この日は...翌日、朝一からピカの島へ向かうと、足を踏み入れた瞬間に店内アナウンスが;『当店では羽根モノコーナーの止め打ちは禁止いたします。今、羽根モノコーナーにおられるお客様は、速やかにご退場お願いします』昨日の店員さんの一言もあったので、何のことやら?って感じでピカに座った瞬間...昨日の店員さんが自分に退店を命じに来ました;ピカ五郎自体、さほど設置店が無く...突然の幕切れ...;もしもに備えて設置店の調査をしていれば良かったものの、あとの祭りですね;おそらく前日の時点で、今日までの猶予だったんでしょう。その後、あまりの突然の出来事に、どうして良いか分からず、とりあえずモーニング残ってないかと近場のホールに足を踏み入れるも...当然、そんな日は上手くいきません;バニーX.Oとニューパルで毟られた後、新台のCR黄門ちゃまdeトドメを刺されました(TдT)以前に黄門ちゃまの紹介でこのお話に触れましたが、これにて繋がったと思います。この日を境に貧乏学生に逆戻り...そんな思い出いっぱいのピカ五郎でしたので、実機を入手した際には喜びも一入でした(*´Д`)その節はお世話になりましたwまずは、60Hz仕様でしたので、この日の為に保管していたヤクモノに交換...の予定でしたが、微妙に色褪せ等程度が良かったのでモーター単体の交換にしました。セルの状態は凄く良いのですが、残念な事に、釘がメチャクチャにされてまして...;見よう見まねで、ある程度の状態にしたつもりですが、これは、どなたかに綺麗に調整していただきたいです(`・ω・´)b(超他力本願はいつものことですのでw)さて、あの時の様に...と止め打ちをしてみたのですが、家で打ってる為か釘への絡みが少なくタイミングが上手く合いません;1時半~2時の時点ではタイミングが早すぎます;3時~4時くらいのタイミングがベストだと思います。動画は1時半~2時のタイミングで打ってるつもりですが、撮影上盤面が見づらいのでバラバラのタイミングです;それでも雰囲気は伝わると思います(*^.^*)【ピカ五郎 動画】【ピカ五郎 止め打ち動画】しかし、導入後に初めて普通に打ち出しをして打ってみたのですが、普通に打った方が格段に面白い台です!(・∀・)当時は目先の事だけに集中していたので、この台の面白さを存分に実感出来なかった事が少しだけ心残りだったりします;ということでこのへんで!でわでわ!!
2012.05.17
コメント(8)
こんにちわ(・ω・)/ようやく憂鬱なw連休が終わりました;早く自分も、まとまった休みが欲しいのですがお盆まではまだ先ですね。まぁそれもたったの3連休なんですけどね(・∀・;)さて今回紹介する実機はコチラです!ピカ五郎(平和)ビビットなピンク色のセルにコミカルな回転ヤクモノ...気付いたらサンドにお金を入れてたwそんな感じの台です(*´Д`)ピカゴロウと言えば山佐のスロットというイメージが強いのですが、デビューはこちらが先なんですね~!ということで...パクったとすれば山佐でしょう(爆)と、まぁ冗談はさておき...探してました(*^.^*)以前に一度ヤフオクで見かけたのですが、その時はまだパチンコは集めてなかったので懐かしいなぁと思いながら見ていただけでしたが、その事を後々ハゲしくw後悔することに...;とても思い出のある台でして、ありがたい事にヤクモノと基盤を頂く機会があったのですが、ヤクモノを見たら実機を入手したい気持ちがより一層強くなってしまいまして...思いを募らせること約半年(短www意外とすんなり入手出来ました(・∀・)ちと高かったけどwこの台にまつわるお話を少し書きますね。前回の記事に登場した花満開でブチ切れた人...Sさんとしましょう。花満の件から数ヶ月...巷では3号機から4号機に移り変わり、自分もホールインワンに見切りを付けて、ニューパルやオリエンタル、ソレックスなんかの新装を目当てに色々なホールを転々としてました。そんな折に見かけたのがジャックポットII後にこの台の虜となるくらいにほれ込んでしまうのですが、この台が入ったのがホールインワンを置いてた旧マイホでした。当然、この導入を境にマイホ返り咲きとなったのですが、ホールインワンを打っていた時には一度も見かけたことの無いSさんが、いつの間にかこのホールで幅を利かせてましたwまぁ要領の良い人ですし、長身の図体には似つかないほど童顔で人懐っこい性格なので、このホールの常連さんと上手く馴染んだんでしょう;自分はこの時はまだ苦手意識が強かったんですが、何かの機会にSさんが話しかけてきたんですよね。何だったかは忘れましたがwまぁそれがきっかけだとは思うのですが...週末しか姿を見せない事、自転車でホールに来る自分を完全に高校生って見透かされてましたが、開店待ちの間はSさんが車に呼び入れては、純情な自分wに色々な事を教えてくれました。いつの間にか仲良くなってしまった(爆)Sさんは、気が付いたら自分のアニキ的な存在となってましたが、触れてはいけない部分も多々ある人だと当時の自分でも察していました。ジャックポットIIの小役周期打法(ボタン連打するヤツ)のネタを教えてくれたのもこの人...ネタのルートは知りませんがかなり情報は早かったと思います。その後、自分は専門学校入学のため上京するのですが、上京後も気にかけて連絡をくれたり、帰省の際は一緒に行動したりとまぁ良く面倒を見てもらいました。そんな中、ある日ポケベル(懐)に『4910674』の文字がw平和から出た羽根モノが攻略出来るとの事でした。『中野の新井薬師商店街のチェリーと言う店に行けば、M崎という男が同じネタをやっている。向こうにもお前のことは知らせているから直ぐに分かるハズだ』と言われるままに新井薬師へ...当時はまだPワールドなんて言うホール検索サイトもなければ、それ以前にPCって何ぞや?って時代でしたので...その場に該当ホールがあり、その店に該当機種があり、その該当機種に止め打ちしている男が...居たwそんな的確な情報が入ってくることに多少なりとも驚いてました;文字制限で割愛しますが、M崎さんと挨拶を交わし、詳細を教えて頂き取りあえずはピカ五郎とやらに座りました。攻略の詳細は回転体ならではの『止め打ち攻略』です。1.ヤクモノ内の回転体のVゾーンへ導く太鼓絵柄が、時計の1時半~2時の位置で2発打ち出し。2.打ち出した玉がハカマを通ったら打ち出し。3.上手く羽根に拾われると高確率でV入賞。という至ってシンプルなモノでしたが、ハカマ通過を見極めてから打ち出しのタイミングを得るまでに、少しばかり時間が掛かり、その時は結構な投資をしたものの、徐々にタイミングを覚えてこの日はマイナス5000円の収支でしたが、それ以上に手ごたえを得た満足感でいっぱいでした。さすがに商店街の寂れたホールで2人で打つのはマズいという事になり、自分は、中野の1.2.3(ワンツースリー?)というホールで実践することになったのです。つづく
2012.05.09
コメント(8)
こんにちわ(・ω・)/1年でイチバン憂鬱な時期...それがゴールデンウィーク...行楽シーズンであり、農繁期でもあるので、大して忙しくはならないのに仕事上休めないもどかしさ(TдT)そんな中...G.W中唯一の単休(爆)がお花見には絶好のタイミングとなりました(・∀・)/ということで東北にも待ちに待った春が到来です!今は当たり前のようにしてるけど、上の娘はあと何年一緒に連れ遊んでくれるんだろうか...土曜、日曜は仕事なので娘と行動できる時間は本当に限られてしまう...親から離れてしまう現実が刻一刻と迫っているのは間違いない...そんな事を何気に思ってしまったのですが、その娘がふと一言...『わぁ~綺麗だね~!ずっと散らないでこのままだったら良いのに...』『このままだったら良いのに...』『このままだったら良いのに...』『このままだったら良いのに...』純粋な娘の思いを叶えてあげたいという親心で...こうなりました;花満開(西陣ソフィア)さぁ...これでいつでも美しい桜が見れる(*´Д`)親馬鹿というより親が馬鹿(爆)なので勘弁して下さいwしかし本当に綺麗ですね~!この花満開がこの世に誕生してなければ、今のパチンコの形態も少し違ったかもしれませんね。それほどこの機種はCR機という新しいカテゴリーを浸透させた一台でした。自分も、CR機はこの花満開が初めてでしたし、近場のホールもそれまでCR機は未設置だったと思います。カードを買って玉を借りるという斬新なシステムも後に煩わしくなるのですが、確率変動、大当たり設定等、目新しい機能が満載でした。たまに行くホールに導入ということで、ひとつ年上の同級生(爆)I田君と新装に向かいました。そこに対峙するのは和風をイメージした美しいセル。台枠の黄色とセルのピンク色のコントラストがモノの見事でした。この時の戦績は忘れてしまいましたが、正直幾ら使ったら当たるんだろうと言う気持ちでビビリながら打ってた事と、初当たりがいきなり『3』の確変でワンセット終了乙だった事だけは覚えてます。たった3連チャン...それでもまだこの時はそれで満足してた様な...;周りの台が騒ぎ出すまではwその後、やはり3と7そして花びらリーチの虜になり、週末はほとんど花満開を打ってました。しかしながら、簡単に確変を引ける様な台ではありません;たまに引いてもワンセット...もしくはプラスαのショボ連...最高連チャンは閉店時間切れの8連チャンだったと思います。それでもホールの釘が甘かったのか、大ヤケドした記憶がないんですよねwなので、時間と軍資金がある限り花満開に座ってました。あの恐ろしい現実を目の当たりにするまでは...;それはある休日。いつもの様に朝一から花満を打ってました。この時の戦況はどうだったか忘れましたが、背後の島が嫌がおうにも気になりまして...真後ろのお客さんなんですけどね...;なかなか当たらないんです。たまに当たってもノーマル絵柄...夕方まで3回当たったかどうか;スーパーリーチが外れる度に、履いていたサンダルを脱いでガラスをコツンって感じで叩いてました。まぁその事事態、さほど気にはならなかったのですが、何だかその人の存在が凄く目立ってたんです;何でだか分かりませんが、とりあえず背後を気にしながら打ってました。スーパーリーチを外す回数が増えるに連れて、段々とサンダルで叩く強さに変化を感じてましたが...w自分も花満を止めて裏の島のコンチIを打っていたその時でした。ガチャ~ンとガラスが割れる音と共に...その人が血相を変えて台の前に立っていました;手は血だらけ...;最後はサンダルではなくグーパンでキメたんでしょうwすぐに店員さんに裏に連れて行かれました;その後の様子が気になって暫く花満の島をウロチョロしてると、手を包帯でグルグル巻きにされた状態で、何となく笑みをこぼしながら島に帰ってきてました。まぁ自分が期待していた状況ではなく...ホール側が穏便な対応をしたのでしょうwこの時がこの人との初めての出会いでした。その後、この人に大きな影響を受ける訳ですが、この時期はまだ近寄ってはいけない煙たい存在だった事は確かです。そのお話は今後に繋げますが、その時、初めて花満の恐ろしさを知りました;というよりも、その時まで知らなかったことが今となっては恐ろしいのですがwかる~く10マソは入っていったと思います;この日を境に、朝一はスロットのモーニングに戻りました(爆)そんな恐ろしい台ですが、皆さんご存知の通り、この台の爆発力は相当なモノ...20連チャン、30連チャンってのも珍しくなかったですからね;この台にて初めて別積みというモノを目にしましたしwこの花満開が残した功績は偉大でしたが、CR機の促進に拍車が掛かり、連チャンデジパチの衰退を早めたのも確かだと思います。自分は新モノ好きでしたので、その後CR機には全く違和感無く入っていけましたが、気付いた時には現金機は軒並み時短機...そんな悲しい時代でもありました。今回は動画を少し編集して大当たりメドレーにしてみました(・ω・)/【花満開 桜花欄舞大当たりメドレー】これで和モノは気が済んだwぼちぼち海の向こうに目を向けますかね...(謎)それではこのへんで!でわでわ!!
2012.04.30
コメント(6)
こんにちわ(・ω・)/こちらも春の日差しになってきました。桜前線は北上中ですが、まだ開花は先...開花してしまえば後は散るのみ。春を待つこの時期って意外と好きかもしれません。ということで...w実機の紹介です!今回はコチラ!ニュービッグシューター(平和)自分の場合、コレが初代なんです。なので...ビックシューターはコレ以外認められません(キリッな~んてかたくなな事を言ってか言わずか...某氏が送ってくれました(*´Д`)本当にありがとうございますm(__)mしかも、とても由緒あるホールの台みたいで、セルに所々剥がれがあり...相当長いこと設置されてたんだなと分かります。自分は、みなし機を追いかけてホール巡りをする事はありませんでしたが、このホールの話をチラッと耳にした事があります。一度訪れてみたかったという思いがありましたので、こんなところで縁があった事が率直に嬉しかったです。さて、冒頭で述べたとおり、自分は初代ビックシューター世代では無いので、ビックシューターと言えばこの台なんです。そして、当たりやすさというか、遊びやすさ、何より設置ホールの多さで本当に良く打ちました。社会人1年目は本当に貧乏で(ってかパチで負まくっただけですがw)資金的にこの台しか打てない時期もありました。チャッカーに入賞してヤクモノにさえ入れば何とかなりそう...それくらい当たりやすいヤクモノですね。2チャッカーに入賞した時の間延びした効果音♪ヤクモノに拾われるか否か...お金が無い分、ちょっと汁が出るくらい熱くなれました。あの腕をじっと凝視して...w1コインで、そこそこ熱くなれ、うまくいけば大当たりに繋げられる...これでパンクさえ無ければ...w完走するのが珍しいくらいパンクするのもこの台の特徴です。まぁパンクするから面白い台なんですけどね(*^.^*)パンクを繰り返して出玉を増やしていく...まさにこんな感じなのですが、ジェットスピナー、ボイジャー...この頃のの平和の羽根モノはパンクしやすかったです;この様に片方に貯留が偏ってくれれば良いのですが双方に貯留されてしまうと大ピンチです;大当たり中にハネの開閉と波長が合わない時が多々ありますが...本当に『この腕をヘシ折りたい』って思った方も多いと思いますwそれでも根気良く打っていたのは、上段ステージから下段ステージに落ちてVゾーンに導かれる...やはりこの瞬間が本当に気持ちイイんですよね(*´Д`)(この瞬間撮るの大変でした;)あと、クセが相当強い台ですので、この機種の島を把握する事が大きなポイントでした。貰っておいてこんな事を言うのはなんですが...この台クセ最悪ですおwwwもうね...まぁ動画を見て頂ければ分かりやすいかと...;ホールで打つならば余程、鳴く台でなければまず座りませんね;でもまぁこのクセも個性なんでしょうね(*^.^*)さて、この該当枠...BIG HIT枠ですが、杵ゴムの劣化が最大の悩みかと思います。所持してる枠は奇跡的にゴムの状態が良いのですが、この先の事を考えると何かでコーティングして劣化を防げないものか...とチョッとだけ考えたりもしましたwもう1つ枠があるので、ホームセンターでセラミックゴムを買ってきて切り出してみました。某販社さまの見本の通り作ってみたものの...飛ばない;何度作っても...飛ばない;よくよく調べてみたら...ハンドルのワイヤーが外れてました(爆)なんてオチがありましたが、金具を差し込む穴の大きさや杵の先の角度なんかが微妙でして、7個作ったうち使い物になったのが3個だけ( ̄▽ ̄;)7個作るのに7時間も要しましたが何かwさて、もうひとつ...この枠を循環にしたのですが、裏玉パックの特性上玉詰まりが起きやすいんです;元々、綺麗に循環加工して頂いてたのですが、ビックシューターを打ってたら詰まりが良く起こったので微調整しました。しかしそれが仇となり...最終的に使い物にならないくらい悪化してしまい、裏玉パックを再度用意してもらい加工し直す羽目になったのですが、コレが本当に苦労しました;おそらく50回はやり直しの為にセルを取り外したかと...(TдT)アウト玉と入賞玉が分岐しており、三点合流して上皿に戻るのですが、レールの幅が玉1個分(((゜д゜;)))このメーカーは循環する側になって開発していなかった様です(爆)なので、ちょっと引っかかっただけでも詰まりますし、アウト玉が遊んでしまってもダメ;さらに、合流点が微妙に凹凸があるのでここをフラットにしないといけないのですが、完全にフラットにする事は不可能なので、いかに薄くて硬さがありスベリの良い素材で繋げるかがポイントです。セル側にも付けるベロも傾斜を付けてあげないと玉が止まっちゃいます;ようやくストレス無く遊べるようになったのは最近の話です;それでもビックシューターの様に、貯留を一気に解除して入賞レールに一度に沢山流れ込む特性の機種は、合流点でアウト玉と詰まってしまうのは、もはや仕方が無い事だと納得しました;完全にストレス無く遊ぶには非循環が良いのかな~ってところです。羽根モノ程度の出玉なら循環にしなくても遊べそうですしね。完走はまだ1回しかしてません;当然...動画もブッブ~♪ですw【ニュービックシューター動画】ということでこのへんで!でわでわ!
2012.04.13
コメント(10)
こんにちわ(・ω・)/凄い天気でしたね;大丈夫でしたでしょうか?さて、某氏からリクエストがありましたので、動画を撮りなおしたついでにコチラでも...と思い、いつもより早めの更新です♪季節柄、ちょうど良い感じですしね(・∀・)ということで今回はコチラ!!春一番(西陣ソフィア)この台は、マイスロの館w山佐の館のjogさんのご好意で譲って頂きました(*´Д`)大切に引き継がせていただきます!どうもありがとうございましたm(__)mさて、この台は梁山泊に攻略されたことで有名ですね。当時、秋田にも遠征に来てました。まぁ攻略だのプロ集団だとかは全く無縁でしたので、あまり興味深い話では無かったんですけどね; ってか...その後、雑誌等でネタが明かされましたが、お馬鹿さんなので記事を見てもチンプンカンプンでしたwここのランプを凝視すると状態が分かるみたいですが...自分はカバーを外さないと全く見分けがつきませんお( ̄▽ ̄;)まぁ普通に打っても、とても面白い台です!花札をモチーフにした台はその後多々出回りましたが、コレが元祖ではないでしょうかね。(その後、もしやと調べましたが...やはり(・∀・;) エキサイトカムカムってのもドラム機ですが花札がモチーフですね!)リーチ時に『キタ!キタ!キタ!』から『コイ!コイ!』に変わり、『コイ!コイ!』の文字が消えた次のコマが停止絵柄でしたので、大当たり1コマ前に文字が消えた瞬間の快感は堪りません(*´Д`)ダブルリーチはこの文字は出ませんが...出なければ出ないで停止位置が分からないのでまたオツなものです♪そして、当機種の目玉演出が...この『手』ですね(*^.^*)しかしコレがよく外れます;信頼度どれくらいなんでしょうかね?でも、大当たり後に間もないリーチで、この『手』が出てくると神の手に見えますw当時、ダンシング金ちゃんの設置してたホールに良く行ってましたが...金ちゃんの裏の島がやたらと賑わってまして、何が入ったのかと見に行ったら、この春一番でした。液晶機自体はかなり浸透してたのですが、花札をモチーフにした和風パチンコはかなりの衝撃を受けたものです。打ちたくても中々空かず...しばらく後ろで液晶を眺めてた事を思い出します。という和気で...和風三番昇舞の完成です(・∀・)/さて、動画は2パターンアップしますので...どちらがどうなるかは見てのお楽しみですw【春一番 その1】【春一番 その2】関東地方は桜が開花した様ですが、秋田は春を感じるにはまだ先の様です;先ほども横殴りの雪が降ってましたwそれではこのへんで!でわでわ!
2012.04.04
コメント(10)
こんにちわ(・ω・)/え~と...密かにタイトルを少し変えましたwまぁ時代の流れですので致し方ないですな(爆)さて、娘が図鑑を眺めてました。この図鑑を開くとお父さんはロクな行動をとりませんw娘『パパ~。カバさん見に行こうよ!』と言う流れで...ちょっと語らいに行ってきました(・ω・)/まだ残雪があり...かなり寒かったのか...らいおんきりんやる気ナシwあ...あらじんだけは...満々でした♪ってか...(゚Д゚≡゚Д゚)カバが居ない...MAPを見てみると...どうやら非対応みたいです(爆)娘の残念そうな顔をみてると居ても経ってもいられず...お取り寄せしました(・∀・)/ってことで、今回はコチラ!カバ丸くんP-3(西陣ソフィア)今回はとても優良なカバを譲って頂きました(・∀・)時代を感じさせる蛍光色をふんだんに使ったセルも...色褪せが少なく良い感じです♪めちゃくちゃ打ち込んだ台ではありませんが、この時代のハネモノはバラエティーに富んでいて、本当に面白かったです。まぁ...ハネモノに対峙している時点で勝ち負けは大方付いているのですがねwあとは換金後の小銭で~!って事も多々ありましたね!このカバ丸くんは9ラウンド目が貯留ナシなので、自力で入賞させないといけません。このあたりのメリハリが西陣の上手さなんですよね。完走時の達成感もありますしね!完走時の出球は、貯留が10個なのでそれなりにボリュームがあります。ただ...3個入賞すると同時に停止していた回転体が動き出しますので、最初にVゾーンに入るか否かで状況が大きく変わります。この様にサクッと先手必勝ならいいのですが...こうなったらピンチです;ただ、回転体ですのである程度はタイミングを見計らって打ち出しを変えたりと、工夫次第で出玉に差を出すことも可能でした。ハネモノの完走時と打ち止め時の達成感は、今では味わうことの出来ない懐かしい感覚ですね(*´Д`)開放台はカウンターの片隅に、タバコの空き箱の裏に台番号が書かれたモノが裏返しで置かれてました。いつでも開放してくれるホールもあれば、定時に開放するホールもあり開放のタイミングは様々でしたが、前者の場合は...開放台の信頼度がイマイチってかイマサンくらいだった気がしますw【カバ丸くん 動画】ということでこのへんで!でわでわ!
2012.03.30
コメント(12)
こんにちわ(・ω・)/嫁の退院が決まりました。間もなくS・K・M(スーパー子守モード)終了です♪それはそれで、どこと無く寂しい気もしますが...母親には勝てませんwと、自分に言い聞かせておきます(キリッさて実機の紹介です!今回はコチラ!フィーバークィーン(三共)前回の紹介したフィーバーキングの後継機ですね。前回コメント頂いた方々もクィーン派が多かった様に設置も多く、そして息の長い機種だったのではないでしょうか?この頃は、保連機絶頂時代でしたが、その中でも1,2を争う人気だったかもしれませんね。自分はそうとも限りませんが(爆)と、言いながらも、自分もかなりお世話になりましたし、気に入って打っていた機種です。ただ、リーチ時の音楽が大当たり絵柄に近づくにつれて、高揚感を煽る感じになってますので、このドキドキ感に堪えられなかったんです;また、スローになってから即止まりする事もあり、このがっかり感は...特にダブルリーチ即止まりハズレは相当堪えます;なので、前回お話した通り、キングの方が好きなんですよね。キングはリーチ音が一定で、即止まりがありませんので(*^.^*)このクィーンはデビュー前から相当話題になってました。秋田県内の導入は関東方面より2週間くらい遅れてた様に記憶してます。と言うのも、ちょうど東京の専門学校の体験入学の時に、タイミング良くクィーンを打てたのですが、秋田県内の導入はまだ無く、その2週間後が県内導入になってました。アラジンの記事でトーヨーボウルに打ちに行った事を書きましたが、実は、トーヨーに向かう途中にクィーンの誘惑に負けて、武蔵新田の商店街の宇宙センターと言うホールに朝一で凸しましたw導入間もないハズのクィーンなのに、朝一とは言え、島には自分一人だけ...;今思うと、入ってはいけないホールだったのかもしれませんねwしかしながら、少ない投資でエース絵柄を揃えて、換金した記憶があります。連チャンしたかどうかは思い出せません;でも、いち早くクィーンを打てたことでかなりの満足感があり、後日、学校で自慢してた様な気もしますwリーチが掛かるまでに最初の抽選、リーチをクリアすると次は大当たり抽選という2段階抽選方式でしたので、リーチは純粋に期待できますし、ダブルリーチは大当たり期待度も2倍になり、本当にシンプルながら熱くなれる台ですね。オロチョンパ用に88枠を探してたら、某オークションにてクィーンが該当枠に入ったのが出品されてましたので、入札したらそのまま落札;確か...4Kとか破格でした(・∀・;) 安い買い物したと喜んでたら...送料がwww(# ゚Д゚)パチンコ台が重量80キロもなかろうに...しかも北海道から;この時期、導入が続いていて嫁の頭から角が生えてきてたので、営業所止めにしていた気が...家に搬入時に見つかりましたが(・∀・;) 営業所の計りに乗せ直して異議申し立てって出来るんですかね?まぁ良いけど...と言うことで...帳尻が合い、ほぼ相場通りの価格です;しかもダサい方のセルですがwしかしまぁ...家で回してると、自分が思っていた以上に面白い(*´Д`)おそらく、金が掛かってないからリーチが気楽に見れるんでしょうね。それくらい、当時はこのリーチ音に煽られていたんでしょうかね;その後...たまたま大当たり時に点滅しないコマがある事に気づいて、よ~く見てみると...ドラムの電球が切れてる(((゜д゜;)))分かりますかね?違う角度から...右真ん中の電球が切れてるので、うっすらと線が入った様に見えます。真ん中の電球はなかなか気づき難いかもしれません。ドラムをバラしてみると...以前聞いてた通り...3極の珍しい電球です;どうしようかと思いながら、ふと隣の電球に触れた瞬間...( д)゜ ゜足が腐食してていとも簡単に...ポキッて...;しかも正常な電球だったのに(TдT)直列で繋がってるから?なのか、こうなってしまうとドラム全体の電球が点かなくなります;もう完全に負の連鎖です...どうしょうかと途方に暮れてたら...またもや助け舟が~っ!!!ギンガのドラムを送って頂きました(*´Д`)本当に毎回毎回...例えは悪いですが、のび太くんが困り果てて、ドラえもんが呆れながらもポケットからパーツをポイっと...wありがとうございますm(__)mという事で復活です(・∀・) /キングとクィーン...あとはジャックか(謎)【F.クィーン動画】*この動画はドラムの電球が切れてる状態で撮影してます。さて、このフィーバークィーンですが、関連会社の大同から発売されたフィーバークィーンDIという機種がありました。クィーンと言うのは名ばかりで、絵柄はどちらかと言えばキング似、音楽も記憶には無いですが全く違ったような気がします;ちょうどお盆の時期に祖父の家に遊びに行き、たまたま立ち寄ったホールでバカ出ししてしまい...予定が大幅に狂った思い出があり、クィーンと言えばコチラを思い出してしまいますwこのホールは、ソルジャーなんかも凄い出玉で、どの島も大盛況!座れる台がこのクィーンDIしかなく...(爆)なんて感じだったのですけどね;確率や連チャン率はどうだったんでしょうね?まぁ昨今の名前ばかりのリメイク機よりは遥かにマシな気がしますが...ということでこのへんで!でわでわ!
2012.03.19
コメント(8)
こんにちわ(・ω・)/え~スーパー育児モードにつき更新がいつも以上に滞ってます;週末の仕事疲れと育児の両立で体が悲鳴をあげてますが、お陰で子供との接触が増えて、子供たちも喜んでくれてますので、頑張らないといけませんね。夜は寝かせつけると自分も眠くなってしまいますが、このまま寝てしまうと、単調な日々になってしまうので、頑張って起きてますwということで...実機の紹介ですw今回はコチラ!フィーバーキングII(三共)デビュー当時のドラムのインパクトは絶大でしたね。この機種を導入する為に、島の工事が必要だったという話を当時聞いた事がありました。それ程、当時としてはドラムの大きさが規格外だったのでしょう;当時、パーラーキングとこのフィーバーキングが同時に導入されて、毎回どちらを打とうか迷いました。どちらを打っても毎回ドル箱を積むことが多く、絶好調の時代でしたねwこのフィーバーキングは、ステージのクセが強く、釘調整によっては、かなりブン回る台でした。シングルリーチ時のミステリアスなリーチ音。相対的にダブルリーチ時の高揚感を煽る躍動的なリーチ音...どちらも大好きです(*´Д`)この台の最大のウリ...リーチハズレからの再始動を最初に見た時は、マジで壊れたと思いました(・∀・;) この『7』絵柄の形が大好きで、授業中暇さえあればノートに『7』絵柄を落書きしていたものですw打ちたい。。。あぁ~早く打ちたい。。。...5,6時間目の単位が足りなくなったのは間違いなくこの台のせいです(爆)青7とピンクチェリーのコントラストが素晴らしくこの組み合わせのダブルリーチは自分の中で最強だと思います。 本当に空気が読めず...ダブルリーチはこちら側しか掛かりません;うまく撮れましたらアップしますのでご勘弁を~(・∀・;) さて、欲しい欲しいと思いながらも、いつでも買えそうなので手を着けないでいたらいつの間にか出品が少なくなり、慌てて買ったら...ハズレでした(TдT)ドラムのメッキ状態が非常に悪く、絵柄が揃っても全く美しくないんです;ドラムの金縁の窓枠がゲロゲロですお(´・ω・`)買い直しをしようと思ってた矢先...またもや救いの手がっ!!!。゚(゚´Д`゚)゚。本当にいつもいつも...ありがとうございますm(__)mという事で...美し~ぃ(*´Д`)【フィーバーキング動画】【フィーバーキング保留消化】 後継機のフィーバークィーンの方が人気がありますが、自分はフィーバーキングの方が断トツで好きですね!それではこのへんで!でわでわ!!
2012.03.09
コメント(11)
こんにちわ(・ω・)/さて、嫁の怪我の様態が思わしくなく、完治しても、再発の危険があるため医者に手術を勧められてるみたいです。手術希望なら次の火曜日、このまま診察のみなら金曜日に来なさいとの事。これを告げられたのが昨日ですが...ん~...確かに、先を見据えて手術を選択する方向でいますが、何故そこまで急かすのか...この病院は、今現在も整形外科は手術が詰まっていて順番待ちの状態です。骨折していても直ぐに手術出来ずに入院しているみたいですし...決算の時期ですし、病院の事情というか...まぁ赤字経営みたいですので致し方が無いのも分かるけど、もう少し考える時間が欲しいですよね;しかし、この病院のおかげで食べさせて貰ってる部分が非常に大きいので、潰れてしまっては困るんですけどねwまぁ、手術となると今現在の【育児モード】から【スーパー育児モード】に昇格です;トホホ...(TдT)まぁ増台のチャンスでもある(爆)さて、誰かさんが、サッサとデータを上げろ(゚Д゚)ゴルァ!!との事ですので、眠いけど更新ですおwではどーぞ!********************* 当選履歴********************機種名 :クリエーター7 ?Ver累計ゲーム数: 7396BR合算 : 63 (1/117.40)BIG回数 : 44 (1/168.09)REG回数 : 19 (1/389.26)差枚数 : 5603--- 97:REG 10:REG 229:BIG 27:BIG 91:BIG 230:REG 9:BIG 71:BIG 465:REG 72:BIG 181:BIG 317:BIG 466:REG 7:BIG 16:BIG 16:BIG 30:BIG 49:BIG 21:REG 217:BIG 21:BIG 23:BIG 1:BIG 45:BIG 26:BIG 37:BIG 362:BIG 37:REG 235:BIG 22:BIG 16:BIG 425:BIG 15:BIG 125:BIG 11:BIG 30:BIG 252:REG 615:BIG 677:REG 101:REG 228:REG 280:BIG 27:BIG 5:BIG 20:REG 20:BIG 9:REG 16:REG 25:BIG 44:REG 32:REG 3:REG 109:BIG 432:REG 48:BIG 20:BIG 10:BIG 2:BIG 80:BIG 7:BIG 82:REG 87:BIG 13:BIG 100:ヤメ********************* 補足情報********************総回転数 :9137平均回転数(1k) :27.82下皿枚数 :6153投資額 :11k収支額 :112.0kIN枚数 :24707OUT枚数 :30310機械割 :122.68%出玉率 :122.68%最高差枚数 :5781最低差枚数 :-543見やすいデータはコチラから(・ω・)/【クリエーター7 データ】途中、600ハマリの連発と、その前後の中ハマリREGで大きく出玉が削られてしまいましたが、最終的には盛り返してくれまして、それなりのデータにまとまってくれました。結構連チャンが速くて面白い基盤ですね(・∀・)ボーナス後のクレジット消化は7がテンパイするだけでハイチャンスです(爆)あと、暫く通電しておらず、キャパが飛んだ状態(初期設定状態)で、電源を入れたら、いきなり告知ランプが点灯たのにはビックリしまふた(・∀・;) バグなのかRMなのか分かりませんが、二度ほどリール回さずして点灯しましたよ;さて、クリエーター7ですが、就職して引っ越した街にも設置がありました。ここもかなりのボッ○クリホールでしたが、ハスラーがあったので、ちょくちょくお邪魔してました。(ここも不思議と未だに生存中;)その隣の島にクリエーター7があったので口直しに良く打ってました。本当にお客さんの居ない店だったし、データカウンターも無い時代でしたので、バージョン等全く分からないのですが、ハスラー、クリエーター、マジベンという素晴らしいラインナップでしたね。まぁ換金した記憶が全く無いのですが(爆)当時は、モーニングサービスがありましたので、当然告知ランプは切られてました。なので、うちで打った時に初めて告知を目にしましたが、告知があった方が面白さ3倍増しですw 基本的にボーナス絵柄の一直線がリーチ目なのですが中、右リールのドル袋絵柄とリプレイ絵柄がボーナス代用絵柄となります。なので、かなりリーチ目の奥行きがあり、告知ナシでも十分通用するゲーム性なんですけどね。こんなのでも入っちゃいます;う~ん...まともなお店で一度打ってみたかったですね~wしかし、東府中でこの台をはじめて目にして、15年後に同方面からこの実機が送られて来ましたwもともと三重からのブツだったようですので...三重~東京~秋田新たな三都物語の完成です(・∀・)あと、パネルをご提供頂いた某やくみ氏にも心から感謝いたしますm(__)m【クリエーター7 動画】ということでこのへんで!でわでわ!
2012.02.25
コメント(8)
全185件 (185件中 1-50件目)