続.播磨の国は食マルシェ

続.播磨の国は食マルシェ

PR

プロフィール

島玉夫☆

島玉夫☆

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

加古川市加古川町

(61)

加古川市野口町

(14)

加古川市尾上町

(16)

加古川市平岡町

(27)

加古川市別府町

(13)

加古川市東神吉町

(4)

加古川市西神吉町

(1)

加古川市米田町

(4)

加古川市神野町

(8)

加古川市新神野

(1)

加古川市八幡町

(2)

加古川市志方町

(1)

加古川市上荘町

(1)

高砂市神爪

(4)

高砂市米田町

(6)

高砂市中島

(5)

高砂市百合丘

(1)

高砂市美保里

(2)

高砂市緑丘

(1)

高砂市荒井町

(5)

高砂市高砂町

(10)

高砂市阿弥陀町

(1)

高砂市曽根町

(2)

高砂市中筋

(1)

高砂市竜山

(1)

高砂市松陽

(1)

高砂市伊保町

(2)

高砂市伊保東

(1)

高砂市北浜町

(1)

加古郡播磨町

(8)

加古郡稲美町

(20)

明石市二見町

(2)

明石市魚住町

(5)

明石市大久保町

(3)

明石市松の内

(1)

明石市松江

(1)

明石市南貴崎町

(1)

明石市本町

(7)

明石市鍛冶屋町

(1)

明石市桜町

(1)

明石市西明石南町

(1)

明石市大明石町

(1)

明石市小久保

(2)

明石市東仲ノ町

(1)

姫路市駅前町

(2)

姫路市西駅前町

(1)

姫路市本町

(2)

姫路市西二階町

(1)

姫路市白銀町

(1)

姫路市久保町

(1)

姫路市安田

(1)

姫路市小姓町

(1)

姫路市亀山

(1)

姫路市佃町

(1)

姫路市飾磨区

(6)

姫路市広畑区

(3)

姫路市白浜町

(2)

姫路市東山

(1)

姫路市西中島

(1)

姫路市大野町

(1)

姫路市青山

(1)

姫路市飾西

(1)

姫路市飾東町

(1)

姫路市御国野町

(1)

姫路市別所町

(1)

姫路市山田町

(1)

揖保郡太子町

(1)

たつの市

(1)

朝来市

(1)

加西市

(4)

小野市

(1)

神戸市中央区

(12)

神戸市灘区

(1)

神戸市垂水区

(3)

神戸市西区

(3)

淡路市

(1)

西宮市

(3)

大阪市北区

(19)

大阪市中央区

(1)

大阪市福島区

(2)

大阪市都島区

(1)

大阪市淀川区

(2)

大阪市東淀川区

(1)

熊本県

(3)

その他

(3)

コメント新着

王島将春@ Re:起承転結を味わうランチ(09/17) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
坂東太郎9422 @ Re:薬膳を駆使するアジアンテイストランチ(09/02) 「宮国由紀江(薬膳でメンテ) ~ 身近な…
ラマン分光ファン@ Re:高井田系的な播州ラーメン(12/31)  ダイセルの久保田さんといったことがあ…
島玉夫@ Re:ネパールの風を感じて(11/24) トローチさん こんばんは。インド系カレー…
トローチ@ Re:ネパールの風を感じて(11/24) こんばんは。 うちからはややへんぴな場所…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019年07月31日
XML
カテゴリ: 加古川市加古川町
​​​2019年7月31日訪店/鰻 きらり

前は「なごみ濱」という和食居酒屋さんだったテナント。


この看板が変わっていたのは前から気付いていた。


そして、つい先日オープンしたとの情報が入り、行って見ることに。お花街道を突き抜けると・・・、


この扉が現れる。では、いざ、突撃!


入口左手にホールがあり、焼き台を挟んでこのカウンター席が7席ある。


カウンターの背中側に2人用のテーブル席が2席。


もうひとつ6人掛けのテーブル席がある。


壁には、いま話題の吉本芸人さん達のお祝い袋。結構有名コンビもいるぞ。





その他はドリンクとお持ち帰りメニュー。


焼き上がるまで、日本酒と肝煮、というのも良し。


さて、いよいよ焼きが始まりました。蒸し工程がない関西式。明石・魚の棚のうなぎの名店『黒谷』から技術を受け継いでいるらしい。確かにカウンターから見えるレイアウトが、『黒谷』のそれに似ているな笑。

まずは小鉢の登場。夏野菜とえびのお浸し。


そしてメイン配膳。


それ!おおー、ええビジュアルやぁ!愛知県産のうなぎだ!


ふっくら感が見た目で伝わってくる。


肝吸い。これも欠かせない。


奈良漬とらっきょ。奈良漬久しぶりやな。


追いタレと山椒。山椒も有名処をチョイス。


お米は粘り気の少ない厳選米「丹波篠山産コシヒカリ」を使用。丼系はご飯に粘りが出ると、グッとクオリティーが下がるが、これはパラパラ感があって、うな重に適した米と炊き方と言えよう。


タレが濃くなく、食べやすいうな重でした。最後はお茶で締め。


次回は、白焼きと日本酒という選択肢もあるな。


ごちそうさまでした。

■店名:鰻 きらり
■ジャンル:うな重 うなぎ蒲焼
■住所: 兵庫県 加古川市 加古川町北在家  兵庫県加古川市加古川町北在家2560 スクエアⅠ101号
■TEL:079-490-5544
■営業時間:11:00~14:00/17:00~20:00
■定休日:日曜日
■食べログ:​ https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28055323/

◇播磨の国は食マルシェ(旧ブログ)
https://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni/
◇淡路島食道へようこそ(旧ブログ)
​​ https://plaza.rakuten.co.jp/shimatamao/diary/

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ⇦ランキング参加中!ポチッとお願いします。
にほんブログ村

⇦こちらもポチッとお願いします。
近畿ランキング

 ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年08月06日 20時08分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[加古川市加古川町] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: