楽天版じぶん更新日記

2019.06.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
京都旅行2日目の10時からは修学院離宮を参観しました。
ここは、1976年の9月に一度参観させていただいたことがあり、何枚かプリント写真が残っていました。当時は一般公開の期間が限られていて、往復葉書で申し込んだように記憶しています。
1977年参観当時は、確か、「このあたりの地名や駅名はしゅうがくいんだが、離宮は正式には『しゅがくいん』と読む」というように案内されたはずだと思っていましたが、今回、宮内庁職員のガイドさんに確認させていただいたところ、現在は「しゅうがくいん」で統一されているとのこと。但し、どういう経緯で「しゅがくいん」でなく「しゅうがくいん」が公式となったのかはよく分からないというお話でした。

広大な敷地に、下離宮、中離宮、上離宮という3つの離宮に別れており、そのあいだは田んぼや畑になっていました。景観保全のため、宮内庁管轄の敷地内を、近隣の農家の人たちが耕作しているとのこと。

【入口】



【下離宮の寿月観】



【田植え間近の田んぼ】



【ごく普通の畑のようなところもある】



【テイカカズラ】







【客殿の縁の下のアリジゴク】



【網干の欄干】



【林丘寺方面(現時点では非公開)】







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.03 18:56:28
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: