全6件 (6件中 1-6件目)
1
せっかくの休みですが、山陰は荒れたお天気になるから不要不急な外出は 控えたほうが良いとのことでお家でまったり。 でもいうほどの雪も降らず、今外も明るく日がさしています。 もう3時、出かけるには遅いしな。。(犬たちの御飯タイムなどを考えて) なんかもったいない一日になってしまいました。。Palette / IU 普段はこたつの中に居ることが多いねこさんですが、ストーブ付けると その前を陣取ります。 ちょうど寝ている所を見計らって 長毛ツィビくんの毛玉をカット 散切りなのは許してちょんまげ ブラシが嫌いでといてやっても泣くから その声でワンコに襲撃されるのが もっと嫌で、ツィビくんをなかなかかまえない。。 だからストーブの前で熟睡してる時に切るんですが 毛玉が地肌に近い所に出来てるから切るのも慎重にしますが、少しはさみを 入れただけでも結構な量の毛が採れます。 毛が少ないとお腹の方なんか 特に冷えそうで寒いかも…ですが、毛玉をほっておくと どんどん大きくなっていくので取ってあげねばなりませぬ。。 この後は恒例週一のウルフの洗濯、いやいや、シャンプーもあります。 お風呂場が寒いのと体勢がつらいけど、欠かすわけにはいかねえ。。 ウルフ臭、半端ないからね~。 うち(私)の絶対行事です。 Palette / IUPalette / IU
2019.01.26
コメント(2)
今日は年に一度の健康診断に行ってきました。 前回高めに出た血圧も普通になっていて良かった~。 あとは後日送付されてくる結果を待つのみ。。 今年は雪も降らないくらいなので寒さがマシなのも関係あるかな? 昨日はちょっと良いお天気だったので ゆっくり目にお散歩しました。 写真を撮ったのにをお散歩バッグに入れたままにして今頃になってしまった やっぱり クンクンからやねー。 歩かないと 足腰弱るお年頃だけんな、私もぽめたんも。 だからおかあしゃんは、12月お休みしていたフラに今月から頑張って復帰しました。 継続は力なり…と、なるのでしょうか。。 移動しても またクンクン。 念入りです。 近所ひとまわりして 公園に戻ったらちょっと休憩していこうね。 遠くを見つめるウルフくん、もう帰るのか…って か おっと、風が吹いて来た~。 夕方が近づくとやっぱり寒くなるね。 そうそう、来た道を振り返ってみることも大事だよね。。 でも やっぱり前を向いて歩いて行こうね きっと明日、良いことがあるさっ 明るい明日の予感 ウルフは写真映えするわw (親バカ)
2019.01.23
コメント(2)
ぽめたんはお留守番時は、トイレが心配なのでケージに入れて出ると安心で、 ウルフはトイレシーツをびりびりにするのと トイレ自体をかじって破壊するので 逆に出しておいた方がトイレもちゃんとできて安心という正反対な性格。 今日も同じようにしてそれぞれにあんかを用意し、仕事に行って 帰ってみたら… 爪切りが~ 箱から出されてこの状態で発見された。 被害状況のアップ 持つところのゴム部分を噛んだ様子。 さすがに刃物部には歯が立てられんかったな かなり喰われとるが、こんなことは日常茶飯事。 (こげな事になーから、長時間の留守が出来んのだわ…) それと、青ざめたのはピンバッチも被害にあっていた事! 袋に入ったままにしてあったやつ、100均のアップリケのついた小さなもの2個入り、 袋破って噛んだようで、押しピンの様な針もついているやつー。 ザーッとまさにこんな顔になったわw 慌ててるからちゃんと探せないし、オキシドールと思ったケド 針はどうだっけと パソコンで調べてたりして、自分を落ち着かせて~。。。 あとから針の部分は、2つとも出てきました 裏の丸い部分は見当たらなかったのですが、丸いし、小さいし刺さったりするようで ない形状、今まで飲み込んだものを思い出したらウンチに出る範囲だと判断し、 オキシドールを飲ませて吐かせるのはやめて 様子見ていますが、今の所いたって普通に しています。 さすがに針は痛くて、呑み込めなかったんだろうな。 ほんとにウルフは、何でも噛む癖があるから ハンカチとか噛みちぎってたり、ティッシュペーパーをビリビリにしてることは しょっちゅうだけど、今日はちょっと血の気引いたわ。 この頃、お天気が悪くて散歩が出来ないからからエネルギーが余りまくってるんだろう。 (だけど私が居たらそばでずーっと寝てるんやけど。) ちょっと油断しました。 危険物は隠すようにしないといけませんね。 無事にいらんものが早い事でてくれますように。。 「 ん どったの?」 今日はふんわりかさ増し効果の為、フードをふやかして食べさせようと思います。
2019.01.17
コメント(2)
今使っている炊飯器は、息子からのプレゼントです。 2年か3年経ったか、釜が欲しいと大きな声でつぶやいたんだったか そののちに 釜だけが送られてきて(送ったよとかもなく)使っていました。 で、最近になって液晶で時間が出る所の数字が見えなくなって来ました。 おそらく中にある蓋を取り付け忘れてご飯を炊いたりして 湯気が入っちゃったのか。 なので 予約して炊くことが難しくなってしまっていたのです。 2人ならってことで3合炊きにしたんだと思うけどたまにでも娘や息子が 帰ってくると3合では…、5合くらいじゃないとねーと大きな独り言。 すると、正月休みも終わり 戻ってすぐに買ってくれたんだろうな~ ずっしりと重い炊飯器が届きました♪ ウルフも大喜び 中には真っ赤な5.5合炊き。 前のより明らかに上等そうです たまにしか帰って来ないし、間に何も言っても来ないし、聞きたいことや話したいことも たくさんあるけど しつこくするとうるさがられるので 私的には控えめにして 上げ膳据え膳で過ごした年末年始でしたよ。 娘婿曰く、「シャイ」なんだそうだが。。。 中年になり 着実に年老いて行っている親の事気にしてくれたりしているのか否か。 そこで一句 「独り言 大きな声なら 願い事」 思いは口に出した方が良い。 叶う確率は必ずアップす 息子よ、また何か頼むぞっ
2019.01.11
コメント(2)
昨日は日帰りバス旅行に行ってきました。 回転寿司のマリンポリスさんの用紙で娘が当ててくれたの。 朝早く出てバスに乗りましたが、いつもの様におばちゃん率98%、早い時間にも かかわらずとてもにぎやかで こんな時まだ私はおばちゃんになりきれてないわと おもうのでありますが、ひとり参加でしたのでお隣にもおばちゃんが来る予定に なっていましたが時間過ぎてもお見えにならず、発車しました。 無理して話すのも苦手なので ちょっとほっとしました。 ここで一句 「おばちゃんは 瞬時に誰もが お友達」 朝は霧のようでしたが、道中雪も積もってなく 途中からお天気も良くなり暖かくて よかったです。 最初はここなしでは来れないジュエリーマスターさんに目の保養に立ち寄りました。 写真はダメってこと、以前にも訪れたアンブローズさんのあとに入ってた。 こちらは健康医療器具的な遠赤外線ネックレスに力を入れているジュエリー屋さんのよう。 私もしばしつけさせてもらっていたら、つけたところがほんわり赤くなって効いているよう で、購入されている方も何人かいらっしゃいました。 付かれた店員さん65歳だって言ってたけど、押し売りもしない普通に良い感じの方でした。 その後はお楽しみのお昼♪ 神戸三宮に行っての萬寿殿さんで中華料理 前にバス旅行が当たった時にも行ったことがありました~。 こういったお客さん専用のお店なのか、先にも団体さんが食事をされていた。 遅いお昼となったので慌てて食べて写真もごく一部ですが… あんかけ焼きそばとか、から揚げ(これがサクサクジューシーで美味しかった)水餃子 キノコのクリーム煮、麻婆豆腐、中華粥、杏仁豆腐と少量ずつの提供で お腹一杯になるのだろうか?でしたが、最後は満腹♪ 味も薄目だけどちゃんと美味しかったりスパイスがきいていたりさすが専門店だね。 杏仁豆腐も優しいお味で最高~。 おかわりしたかったなぁ~。 店員さんの接客もスピーディーで丁寧でした。 ごちそう様でした! 小皿をアップで写しました。 そして、次は有馬温泉に向かいました。 関西に住んでいたのに行ったことがなくて 行ってみたかった場所です。 テレビのクルーが来ていたり、台湾とか中国系の外国人さんが多かったです。 雰囲気は昭和って感じで懐かしい感じの雰囲気でした。 ここでの散策も1時間ちょっとでしたが、温泉に入りたい人は添乗員さんが そこまで連れてってくれた。 もう一つ、金の湯がありまして、ここは近くでしたが 本日はお休みのため。。 ここのお湯は色がついているらしい。 足湯もあるんだったけど、お安も出お湯は抜いてありました。 残念っ! 一角で見つけた場所、温泉水がたまってるらしく湯気が出ていた。 銀の湯は本当にこじんまりしたお風呂って感じでそんなにたくさんは入れないかな…。 こちらのお湯は無色透明です。 お湯が熱めだからそんなに長湯は出来ないな。 出る頃中国人ぽい団体さんが来て 押し出されちゃいましたー。 でも、初・有馬の湯、満足♪ 残った時間で周りを散策。 有馬温泉といえば炭酸せんべいよね、 子供の頃は誰かのお土産で良く食べたわ。 今は色々な味のクリームをサンドした物があるのね。 私は自宅消費なので 割れせん的なはしたの部分の入った袋に。130円はお得でしょう。 炭酸せんべい屋さんもたくさんあってそれぞれ違いがあるようでした。 「ねねの橋」 湯量もたっぷり。あちこちにモニュメント、お寺さんもたくさんありました。 ぽかぽかのまままたバスに乗って最後の目的地は「めんたいパーク」でーす。 氷川きよし君が看板でお出迎え。 実家に行く途中にあるので 何度か寄っています。 神戸三田プレミアムアウトレットやキリンビールの工場なども近くにあります。 明太子の試食や販売あり。 ジャンボな明太子おにぎりも人気です。 なかなか買えないおいしい「めんたいフランスパン」を買うことが出来ました♪ 発酵バターがたっぷりで美味しいんですよ~。 もう冬休みが終わったので お客さんが通常に戻ったそうですが 逆にそれで買えました♪ 帰りも予定時間より1時間くらい早く着きましたが、ずっとバスに乗っていたので やっぱりの頭痛が しかも気持ち悪さも…ごちそうの食べ過ぎもか。。 どうにかこうにか帰路につきました。 こんなことだろうと今日はお休みとっといて正解でした。 出かけて気のついた事ですが、 バスや建物内は暖房がバッチリ☆なので 温度調節しやすい物を着た方が良いですね。 私、冷えのぼせするのでそれが辛かったデス。 あと、ナフタリンよりはいいんだけど、いろんな柔軟剤のにおいもキツかった。 最近のは香水並みだからね。 バスツアーは3日連続らしく、仕事とはいえ同じコースを運転手さんも添乗員さんも大変。。 年配さんが多いので、気をつけることもいっぱいありますもんね。 添乗員さん細かく気配りできる方でした、またご一緒することがあるでしょうか…。 疲れるのは分かっていても 一人旅満喫できるおまけに無料のこの旅行行けて良かった 今日中に首や背中、頭痛治さないとな~。
2019.01.09
コメント(2)
新しい一年が始まりましたね。 大晦日はガキつかを見、CMになるとチャンネルをSASUKEやボクシングに 変えたりして(息子が)テレビ見てのんびりしてしまいました。 で、今朝は 恒例の無印良品の福缶を求めてイオンに行ってきました。 今年は、開店が9時になったようで一時間遅かったですが、お目当てのものをゲットしようと する人たちで、すでに行列が出来ていました。 今回はなんと6番目の整理券をもらってすぐにレジに。 会計を終える頃には結構な人が並んでいました。福缶って何個準備されてるのかな? 一人2つまで買えるみたいでした。 今年は干支の猪の土鈴、佐賀県は鹿児島市ののごみ人形工房さんで作られているものでした。 のごみ人形って郷土玩具、稲荷神社で売っていて魔除けや開運の人形なのだそうです。 振るとコロコロとかわいい音色がします。 それとミニなポチ袋、2019円分のギフトカードが入っていました。 整理券を持ってレジに行くと、商品と引き換えでしたが出来れば 自分で選びたいかな。 恒例になって来たので また、来年もゲットできると良いな♪ わしのも載せろとうるさいので旦那のも… 宮城県の張子の猪。 首がぶらぶら動くやつでした。 …猪にもいろいろあるんだな。 あと、タオルのつめ放題1000円ってのを 久々にやってみました。 タオルメーカーの内野の、ちゃんとしたものばかりだったので バスタオル3枚、ハンカチタオル・普通サイズのタオルなど6枚入れれた♪ 一緒に詰めてる人がみんな同志のように必死になりながら「私は何枚入ってるわよ~」とか 話しかけられたりした見知らぬ人との、会話が楽しかった。 息子も今日、もうトーキョーに戻るのでとりあえず、帰ってお雑煮食べました。 朝はお天気最高に良かったのに、今、曇って来ています。 初詣天気のうちに行けばよかったなー・ せっかくなついたけど、もうすぐバイバイだよ~ ぼく、すぐ思い出すからまた遊んであげるよと言ってるんだかどうだか…。 まぁ、元気で仕事頑張ってくれたまえ…ですね。 明日から普通に仕事です。 今年は少しでも多く普通に元気で過ごせますように。。 皆様にとっても幸多き一年になりますように お祈り申し上げます。 そして、変わらず宜しくお願い致します♪
2019.01.01
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1