全4件 (4件中 1-4件目)
1
息子ヒデキ(中1)には、もう何年も憧れ続けているF先輩がいます。 F先輩は、ヒデキが小3で初めて柔道を習い始めたとき、その道場の小5でした。 当時からF先輩の身体はとても大きく、柔道もとても強く、おまけにスポーツ万能だったので、ヒデキは密かに憧れ始めたようでした。 F先輩も何となくヒデキが気になるようで、何かと声をかけてくれたり、面倒をみてくれたりしたので、ヒデキはますます先輩のことが好きになりました。 F先輩が小学校を卒業し、柔道部の強い中学へ通い始め、 「うちの柔道部へ来いよ」 と誘ってくれたことで、ヒデキは小学校での大切な友だちと別れ、F先輩と同じ中学へ通うことに決めました。 そして夏休み。F先輩はついに県のチャンピオンになり、全国大会3位という輝かしい成績をおさめ、柔道のとても強い高校へ進学するようです。 いつもヒデキのずっと前を道を切り拓きながら突き進んでくれる先輩。 ヒデキが通っているH中学柔道部には何十人もの部員がいますが、F先輩と小学生の頃から同じ道場だった後輩は、ヒデキただ一人です。 今でも週に一度は、ヒデキも先輩もその道場で稽古していますが、稽古のあとには必ず2人で追いかけっこをしたり、先輩にくすぐられたり、とにかくいつもヒデキはF先輩にいじられています(笑) F先輩は黒帯を締めるようになりました。ヒデキは、F先輩の使っていた白帯が欲しいと思いました。 数日後、突然F先輩からヒデキにメールがきました。以下はそのときの2人のやりとりです。 「おれの帯ほしいのか?(笑)」 「はい!」 「あげないよ~」 「わかってます!」 「いらないの?」 「いや欲しいです!」 「ちょっと考えさせて。あの帯さ、全中でも使ってるから、なかなか手放せないんだ」 「わかりました」 「悪いな」 「あげるよ」とは、どこにも書いていない、私にはむしろ絶望的な内容のメールに見えるのですが、このメール交換が、ヒデキにはとっても嬉しかったようで、家族一人一人に嬉しそうに報告していました。 私はヒデキに、 「ヒデキ、 先輩にとっては、 やっぱりものすごく大切な帯なんだよ。 でも、こうやって考えてくれただけでも満足でしょ? もう、帯のことは諦めた方がいいと思うよ」 と言いました。 期待はずれになると、ガッカリしますからね。 そしてつい先日。 ヒデキがF先輩に帯をもらってきました。帯の片方の端には 「H中」 そして、もう片方の端には 「F田」 と、先輩の名字が刺繍してあります。 締めてみると、5号サイズの先輩の帯は、長さもピッタリでした。(身体のサイズがあまりに違うと、帯の長さも違うので、使えない場合もありますね) 「この帯をしめるとね、 F先輩がすぐそばにいるような気がするんだ」 と、しみじみ言うヒデキを見て、娘のサキ(高1)は、 「ヒデキにとってのF先輩って、 ある意味、 彼女以上じゃない?」 と笑っていました。 春からF先輩は寮生活。道場で会うことは滅多になくなってしまいますが、ヒデキはこの帯をしっかり締めて頑張ることでしょう。 小4のときにF先輩と撮ってもらった写真。 そして、昨日の写真。(後輩のT君も一緒に) 柔道では2人の差は開くばかりですが、身長の差だけは、少し縮まったようです。 次に一緒に写真を撮ってもらうときに、2人はどんな風に成長しているでしょう。 F先輩、ありがとう ひなたまさみ
2011年01月26日
コメント(8)
みなさん、こんにちはブログの更新が遅れてしまい、申し訳ありませんでしたここ一週間は、私が右肩、腕の痛みに悩まされていましたいわゆる四十肩、五十肩でしょうか。40代半ばともなると、全身のいろんなところにガタがきています 今日は痛みが少し落ち着いているので、遅くなりましたが、16日(日)の息子ヒデキ(中1)の柔道の試合結果を報告したいと思います。 柔道新人戦地区ブロック大会(県大会予選) 当日の朝。 「ヒデキ、体重何キロ?」 「89.6kg」 「えっ90kg以下じゃないとダメでしょ?ギリギリじゃん 試合会場の体重計だと越えてるかもしれないねもう、何も食べないで行かないと」 それから数分後。トイレから出たヒデキが興奮しています。 「すっげ~~~~ 今、い~~~っぱいウン○が出たら、 体重が一気に88.2kgになったよ やったーーーー」 「まさか... 1kg以上も出ましたか よかった、よかった 朝からウンの良いことで(笑)」 油断していると、あっという間に90kgを超えてしまうヒデキ。成長期の息子に減量させるのは可哀想なので、 「いっそ90kg超級にしてしまえば?」 と思うのですが、顧問の先生によるとダメみたいです。 「今のヒデキのベスト体重は、恐らく85~87kgくらいだと思います。まだ筋肉もあまりついていないし、身長も160cmですし...。 これから背が伸びたり、筋肉がもっとついてくれば自然と上の階級に上がるとは思いますが、今はまだ-90kg級で抑えておいた方が良いでしょう」 とのことでした。 ヒデキのエントリーしていた-90kg級の選手は全部で6名。上位2名が県大会へ行けるので、県大会へ行くには決勝まで残らないといけません。 まだ目の抜糸も終わっていないヒデキ。お医者さまとの約束どおり、当日はこんな状態での出場でした。目の痛みは大丈夫かな? なるべく早く、無事に試合が終わるといいな。 一回戦目。 何と!?相手が風邪で欠場のため ヒデキ不戦勝 続く二回戦目。 これまた相手の選手が体重で失格となり ヒデキまたしても不戦勝 -90kg級の下の階級は-81kg級。-90kg級の選手は、体重が90kgを超えてはいけないのはもちろんですが、81kg以上でなければならないというルールもあるのです。 ヒデキの二回戦目の相手は、当日81kg以下だったために失格になってしまったそうです。成長期の子どもたちの体重管理は、とても難しいですね。 そんなこんなで、 ヒデキはいきなり決勝戦に出ることに 決勝戦の相手は、去年の夏の大会で負けてしまった上級生のS君。ヒデキは残念ながら負けてしまいました それでも結果は 準優勝 そして 県大会出場決定(表彰式:ヒデキは一番おチビちゃん) 一度も勝つことなしに準優勝とは まったく、運が良かったとしか言いようがありませんね(笑)何はともあれ無事終わって、私はホッとしました でも、試合を終えたヒデキは,しょんぼりしていました 入院、手術、そしてすべてのスポーツを禁止され、1ヶ月ぶりの柔道の試合でした。 「全然力が出なかったし、 思うように動けなかった。 1ヶ月休むと、こんなに出来なくなるんだ ってわかった」 県大会まであと2週間。ヒデキはとても不安そうでした。 仕方ないですね。焦ったところで、まだ目の痛みもあるし、全力で稽古に打ち込める状態ではありません。 「ヒデキ、夏の大会が本番だって言うでしょ? 今回は、県大会の雰囲気を体験できるだけで十分だと思うよ。 焦らないで、今はとにかくちゃんと目を治そうね。今できることをひとつひとつやっていけば、きっとすぐに取り戻せるから」 2月6日(日)ヒデキは初めて県大会へ出場してきます。 ひなたまさみ
2011年01月21日
コメント(14)
息子ヒデキ(中1)が、退院後初めての診察を受けてきました。 角膜移植を受けた右眼は、もう眼帯をする必要はないのですが、まだ真っ赤に充血しています。 2種類の目薬を一日5回ずつ点眼しています。 この診察の日までは、スポーツは一切禁止になっていました。 ヒデキが先生に確認したかったことはただ1つ 16日の新人戦に出場できますか? この試合に勝ち残った選手だけが来月の県大会へ駒を進めることができるのです。 私は前回の日記で書いたとおり、今回は見送って欲しい という気持ちでした。 診察室に入ると、眼科部長のA先生と、お世話になった他の2名の先生がいらっしゃいました。 まずは眼の状態をチェック。 「う~~~~ん... まだ、眼がだいぶ腫れているね」 先生のおっしゃる「眼」というのは、「眼球」を指しているようです。 (なんだかわからないけど、 回復状態はあまり良くないみたいじゃない?) 「痛みはない?」 「はい、ありません」 「特に変わったことはなかった?」 「はい、ありません」 他の2名の先生方とモニターチェックをしながら、なにやらボソボソ。 「じゃ、次は○日に角膜外来に来てくださいね」 「はい。 あの~~~、 抜糸はまだ...?」 「ああ、 まだ先になりますね」 (これじゃ、柔道どころじゃないでしょ?) 「ところで君は、何かスポーツをやっていたね。 何だっけ?」 「柔道です」 (おっ、いよいよ核心に来たね!) ヒデキも、ちょっと顔をひきつらせています。 「確か試合があるとか言っていたよね? いつだっけ?」 「あの、今月の16日です」 (ダメに決まってますよね?) 席を立ち、カレンダーの前へ行くA先生。 「手術はいつだったっけ?」 「12月15日です!」 必死で答えるヒデキ。 「う~~~~ん。 手術から1ヶ月か。 う~~~~ん。 その試合って、どのくらいやるのかなぁ?時間も長いの?」 「すぐに一本勝ちすれば、 あっという間に終わります。 ただ... 相手によっては長引くこともあります」 「君さぁ、 柔道強いの?」 (なんじゃそりゃ) 「はいっ」 (何故か咄嗟にそう答えてしまった私たち親子) 思わずクスッと笑う他の先生方。 「要はさぁ~、 ぶつけるかどうか? なんだよね。 だから、やられちゃ困るわけだ。 アイパッチ(眼に貼るシール)は、試合でつけてもいいんでしょ? じゃさ、 アイパッチをつけることと 負けないこと。 これが条件で試合に出れば?」 「よっしゃ~~~!」 と、思わず叫ぶヒデキ。 (いやいや、冷静に考えろ! 2つめの条件はどうする?) 瞳を輝かせるヒデキと眉間にシワを寄せる私。 「もし試合に出る、ということになると、 それに向けて柔道の練習もすることになりますが、 大丈夫ですか?」 「まぁね、アイパッチつけて。 でも、一気にやりすぎちゃダメだよ」 「はいっ ありがとうございました」 診察室を出てから、ヒデキにもう一度確認します。 「もう1ヶ月も柔道を休んでいたよね? 試合はすぐだよ。 準備不足で、簡単には勝てないような気がするよ。 それでも出るの?」 「もし負けたら、 その次に勝てばいいじゃん。 とにかく、試合に出ていいなら、 俺は絶対に出るから」 はぁ~~~っ、そんなもんなんですかね。 お医者様の許可が出て、本人がそれほど強い意志を持っている以上、親は黙って見守るしかありません。 待ちに待った柔道の稽古も再開しました。今はまだ、寝技や乱取りのような危ないことは避けています。顧問の先生にお願いして、打ち込みなどの危なくないメニューで、感覚を取り戻す稽古をしています。 試合は来週。どこまで力が発揮できるかわかりませんが、眼をぶつけることなく、無事試合が終わることを祈りたいと思います ひなたまさみ
2011年01月09日
コメント(28)
新年明けましておめでとうございますまた新しい一年がスタートしました。皆さまにとっても、この一年が、健康で幸せいっぱいの年となりますよう心からお祈り申し上げます。私の書いているこの更新まばらなブログに縁あって遊びに来てくださる皆さま、いつも本当にありがとうございますブログを始めてから、家族、親戚、古い友人、職場の仲間、海外で生活をしている仲間たち、多くの人たちが私たち家族の様子を気にかけて読んでくださっているようです。そして、ブログを通じて出会った新しいお友だちの皆さまともPCを通して温かい交流が続いています。改めて、心から感謝したいと思います。ありがとうございますサキ(高1)は、年末年始返上で、年賀状の仕分けアルバイトへ通っています。仕事をしてお金を稼ぐことの大変さを痛感しているようです。テンポよく作業を進めているかと思いきや、突然棚を引っくり返してしまい、周りの人たちが「大丈夫ですか?」と、慌てて駆けつけてくれるなど、予想していた通りの失敗もあるようですが(笑)、それでも一生懸命頑張っています。自分のチアリーディングの会で揃えるバッグや靴代の支払いを、今回のバイト代が振り込まれる翌日にしてもらったそうです。「初めて自分で稼いだお金で、自分の必要なものを買う」貴重な経験を通し、サキがまた少し大人になったようです。ヒデキ(中1)は、おかげさまで年内に無事退院し、今はすべてのスポーツを禁止されています。まだ抜糸を終えていない右目は真っ赤に充血し、今月16日に控えている柔道の新人戦に出場することは無理だと思うのですが、「もしかしたら、今月の診察の日に抜糸がすんで、試合に出られるようになるかもしれない」と、一縷の望みを託し、自分がエントリーしている-90kg級の体重をキープできるよう、お正月だというのに自分なりに食事に気をつけている姿が健気です。この試合は県大会の地区予選なので、本人としてはどうしても勝ち残って県大会へ出場したいようですが、親としては、大きな手術のあとですから、まずは安静にして目をしっかり休めて、治療に専念して欲しいです。「柔道がやりたいのに、出来ない」というもどかしさや、仲間に置いて行かれるような焦燥感も、きっとヒデキを成長させてくれるものと思っています。早々に年賀状をいただいた皆さま、ありがとうございました。申し訳ありません我が家の年賀状は今日ようやく印刷し、投函はこれからとなります。ブログの更新は、これからも相変わらずのペースになると思いますが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。ひなたまさみ
2011年01月01日
コメント(20)
全4件 (4件中 1-4件目)
1