ハープ奏者 高山聖子 ブログ

ハープ奏者 高山聖子 ブログ

2013.10.29
XML
台風が過ぎ去り、東京は本格的な寒さがやってきました。

それから、11月のコンサートの練習をしています。11月8日(金)フランクのミサ曲の
コンサートが終われば、12月のクリスマスコンサートに取り組みます。
ふ〜、あっという間の一年ですね。。

私の母は、先週末に、北海道~仙台~気仙沼大島まで、
フェリーで旅行へ行ったようです。
震災以降、ずっと気になっていた遠い親戚の安否とお墓参りに行ったようです。
13-10-24_2.jpg

こちらは、国民休暇村の裏手の海岸だそうです。

気仙沼はまだまだ復興はしていないようです。



また、先々週には、私がいつもお世話になっているUさんが、
東京~仙台へ、仕事の研修と被災地視察に行かれたようです。
以前から、福島県相馬市への物資支援など、ご協力頂いている方で、
今回、被災地での出来事を、とても細かくご丁寧に教えて頂きました。
せっかくならと、ブログにて紹介させて頂くことにしました!
以下、Uさんからのメール、原文のままです。
現在の被災状況を、よろしければご高覧ください。

Uさんとは、私が9月に福島へ行った直後にお会いし、
福島土産でさしあげたお菓子「ままどおる」から、


『この前いただいたママドールは私が食べる前に家族に全部食べられてしまいました・・・。
さて、先々週の金曜日・土曜日に一泊二日で仙台に行ってきました。
1日目は研修、2日目は被災地視察です。
視察した被災地は、最初が亘理町(わたりちょう)、次が閖上(ゆりあげ)地区でした。

まず亘理町ですが、バスで港に着いたとき、

港だからでしょうか、人の声はまったく聞こえませんでした。

バスを降りて周りを見渡すと「鳥の海」という頑丈な旅館があるほか、
戸建てが点在している感じ。震災前の姿が分からないので何とも言えませんが、
正直「震災で大変な被害を受けた」という印象は受けませんでした。
「原っぱがあるな」という印象です。

なので、歩きながら写真をパシャパシャ。
特に抵抗なく撮っていました(添付写真)。

201310291616_0751_iphone.jpg

201310291616_6383_iphone.jpg
ここでは被災地の人からの説明も何もなかったからだと思います。
東京に戻って亘理町の震災前後の写真、被害者数を見て、
自分の考えが甘かったことに気が付きましたが・・・。


次いで名取市の閖上(ゆりあげ)地区に行きました。
こちらではバスを降りて「閖上の記憶」というプレハブ建物に。
ここは、閖上の人たちが集まり、震災を伝える場所、慰霊碑を守る場所、だそうです。

ユーチューブで震災の映像を見た後、語り部の人と一緒にすぐそばにある旧閖上中学校へ。
震災当日、中学校は卒業式で家に帰ってしまったがゆえに亡くなった生徒が14名いたとのこと。
すぐそばにある小学校は通常授業だったので全員無事だったそうです。
ここにある慰霊碑とかを見ると平常心ではいられないですね。

そのあと閖上地区をぐるっとバスで周回しました。
ところどころで作業をしている一団に遭遇。
今でも全国からボランティアの人が来ているらしいです。
彼らのミッションの一つが行方不明者の捜索とのこと。
震災から時が経過しているので、遺骨がないか探しているとのことです。
閖上地区は5000人の人口に対して死者行方不明者が800人。
唖然。

色々話をうかがった後だったので、とてもこちらで写真を撮る気にはなりませんでした。
閖上地区を見て思ったのですが、震災後の復興は全く進んでないですね。
瓦礫(語り部の人は瓦礫という言葉に抵抗があるので
「被災物」と言っている、とのこと)は撤去されていますがそれだけです。
復興の道は果てしなく遠い、というのが正直な感想です。
また、元から住んでいた人々はどのように現実と希望の折り合いをつけるんだろう、と思いました。


長々と書いてしまいました。
震災後、支援活動を続けている高山さんには頭が下がります。
何もできないのですが、東京に戻った後、ネットで赤十字に寄付をしました。
少しでも役に立てば、という気持ちです。今後とも宜しくお願いします。』

201310291616_6811_iphone.jpg

U様、ありがとうございました。
私も震災のことを、改めて考える良い機会になりました。
東京にいる私達としては、こうして、被災地のことを思い出して、
風化させないことが大切なことだと思います。
それなので、今回、ブログに記載させて頂きました。
多くの自然災害が続き、心が痛みます。
しかし、時には人の優しさに触れながら、
自分の出来る範囲のことを一生懸命やっていくしかないな、と思いました。


ご拝読、ありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.10.30 13:56:23
[東日本大震災、ボランティア活動] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

attachment1
【プロフィール】
2003年、国立音楽大学音楽学部器楽学科ハープ専攻卒業。 ヤナーチェク・フィルハーモニー管弦楽団、ポーランド国立クラクフ・フィルハーモニー管弦楽団のエキストラ出演など、ソロ、オーケストラで演奏活動を行う他、レコーディング、講演活動など幅広い分野で活動をしている。詳しいプロフィールは 高山聖子・オフィシャルサイト をご覧ください。

【コンサート出演情報】
■2024年2月18日(日)『ちよだ猫まつり2024』
■2024年3月12日愛媛県松山市 Spring Concert
■2024年3月13日(水)愛媛県新居浜市 早春賦コンサート
会あかがねミュージアム 多目的ホールあかがね座 (250名収容)
■2024年4月21日(日)栃木、響の森
■2024年5月3日〜5日東京・有楽町ラ・フォル・ジュルネTOKYO2024
■2024年5月19日(日)栃木ロータリークラブ
■2024年6月8日(土)発表会 スタジオヴィルトージ
■2024年6月15日(土)第275回耕心館サロンコンサート 
オペラの名曲とハープの調べ
■2024年6月29日(土)帝国ホテルBar保志 創立20周年パーティー
■2024年7月6日(土)軽井沢タリアセン


【アイリッシュハープ演奏】The Butterfly/アイルランド民謡


【アイリッシュハープ演奏】秋のダンス/B.アンドレ



【アイリッシュハープ演奏】パッヘルベルのカノン


201504282043_0734_iphone.jpg
【グランドハープ演奏】朝に/M.トゥルニエ

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: