戦艦大和、武蔵にキングジョージ5世、プリンス・オブ・
ウェールズそして、ビスマルクとテルピッツそれから...あと
ニュージャージーとミズーリー、エンタープライズだった。
それでも、当時は最新の考証から起こされた精密な金型で、良いプラモデルだったけど、まだ、1/350のラインナップと
言うと、それくらいしか発売されていなかった頃のこと....
オイラは何度も夢を見た😪😴💤
比叡や長門に扶桑...大きな軍艦プラモが、自分の部屋に飾られ
ている光景を....ほんとに夢で見ては、目が覚めるたびに、
部屋を見渡して、そんなワケはない😭 と、ため息をついた
(o´д`o)=3
昔は、大和だと1/200をはじめ1/250、1/450に1/500....
そうそう、1/500だと 重巡洋艦で1/500(羽黒や妙高)で
飛龍や翔鶴もあったはず...航空戦艦伊勢と日向も作ったな!
赤城は1/450であるのに加賀は無かった...(´・ω・`)
知る範囲では、それくらいは売っていただろうが、あとは
1/700のウォーターラインシリーズ、コチラは日本どころか
大抵の軍艦はプラモデルになっているが、60cmを超える様な大きな霧島とか、市販のプラモでは、まずなかった💦
ところが、時が流れて、21世紀を過ぎた頃から、いつしか1/350スケールで、次々とハセガワやフジミにアオシマが
次々と出して来て、オイラの部屋にも今や、長門も霧島に、山城に伊勢まで武蔵と共に鎮座、時には近所の池を疾走して
若き日の夢は、現実となったのである💦 その件は別の記事
「フネは水に浮かんでなんぼ..」の記事で書いている😅
ところが、金剛級は金剛、霧島、榛名は模型化されているが
比叡は何故か、今現在も1/350で模型化されていない。
ホワーイ😮❔ かつて、お召艦だったから? 比叡だけ艦橋の
形状が他の3隻と大きく違うから金型起こすのが面倒いし、
それに見合う採算が合わんと言うことか❓
いつぞや、3D CADを覚えて図面集も買って、比叡の艦橋を
作ると息巻いていたが、敢無く挫折していた😅
しかし、先日のニミッツの飛行甲板をジオラマで作っていて
そこにヒントがあった事に気付いてしまったのである💡
ここからが本題である💦 果たして実現するかな😕❓
ペーパークラフトの1/300の比叡が手元にあるのだが、コレ
実は、コピー機(トナー式)で、コピーしたものをプラ板に貼り
除光液やベンジンを紙に浸して擦り付けると、プラ板にも
ペーパークラフトの絵が転写されるのだ...😅
で、これを使って自作プラモをと考えていた時期があった😮
しかし、上手くいくかバクチ的で、なんか時間かかるぜ😭
と、諦めていたけれど😖⤵ インクジェット対応のプラ板も
今やダイソーで売ってるじゃない😲😳 でも全部作るのは、
面倒であることに代わりは無いわけで😭
そこで、作るヒマがなくなって、押し入れにしまってあった
1/350 金剛を使おうと思った💡
そして、今までの艦船模型の余剰部品、機銃に砲塔などなど
方位盤もあるある( ´-ω-)σ だから比叡の艦橋も大枠だけを
ペパクラ&プラ板で作れば、割と早く作れそう‼️
しかも、霧島に何故かもう1枚、同じ上甲板がついてた✋
多分、他の同型艦用なのだろう😌💭
※正確には、上甲板でなく艦橋楼甲板である。
アレ⁉️ それならばだ、金剛の船体を作らなくても、霧島の
船体をリニューアルして、上甲板だけ艦橋や煙突にマストを
プラ板で作れば「なんちゃって😛」だけどコンバーチブルで行けそうじゃないか❓✨
金剛と見た目は同じ上甲板だが💦
取り敢えず、ペパクラをスキャンして、縮尺を合わせの作業を
やってみたまでにして、次回につないでおく😅
不定期と題した通り、なんだか忙しくなって来たし...😵💭
どこまでやれるか期待はしないで欲しいが...
でも、そういう時に限って、アレコレとヒラメク(*'ω')💡ので
困ったもんである😥
正確に同型艦でも後部艦橋の形状が、霧島よりも金剛に近い
気もするんだけど💦 なんちゃってだからね😅
ジオラマでガンダムと遊ぼっ‼️ 2024年11月25日
もう、秋なんですね... 2024年11月10日
僕の夢のコレクション(80) 2024年11月10日
PR
カテゴリ
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ