きらり旅日記

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり

ほしのきらり

2007.04.17
XML
カテゴリ: エストニア
エストニアのタリンに城壁が築かれたのは、13世紀頃からでありました。その理由は、ジョニー・デップの様なイカレた海賊が来たり、オーランド・ブルームの様な弓の名手が壁を登ったり、ブラッド・ピットの様な剣の達人が攻めて来たからであります。そしてとんがりコーンの塔には、アンジェリーナ・ジョリーの様な姫様が立ってたらなぁ~なんて想像して・・・映画とシリアスがごちゃごちゃな・・・きらり

城門を眺める.jpg
           城壁(Kindlustused)には、10個のトンガリコーンの塔があります。


                   それぞれに名前があるそうですが・・・・


           辺りにそれを説明してくれるガイド (イケ面ジュニアー) はおらず号泣



                   ひとりで・・・・中世映画の世界にひたっていた・・・きらり


                         ジョニー・デップ



                         ブラッド・ピット

                        アンジェリーナ・ジョリー

                    ちょっぴり太めのディカプリオは出てきたか?


アカデミー俳優がノーギャラで出演 してくれたのであります(想像の世界)


城壁の中に戻り右へ行き・・・・・ ラボラトーウミ通り  の先まで城壁の道を楽しみます。


Aida通り
Aida通り.jpg 道の先は、左にカーブしています。そこは、Aida通り

あいだどうり.jpg

馬を使った時代の物でしょうか?鎖があります。



                    奥の家には、屋根裏部屋から・・クレーンが出ています。


                    窓も中世そのままの木製でいい感じですね~






Lai通り
ライ通り.jpg 大通りであるライ通りに戻ってきました。



             13世紀頃からの住宅が普通に並んでいる・・・・勿論【世界遺産】
ライ通り2.jpg
             ライ通り(Lai) 聖オレフ教会と粉挽き小屋はこの先です。


                  ピック通り(Pikk)とライ通りは、平行している。

ライ通りの家.jpg
             こちらは、ライ通り カラフルな家並が楽しい♪

ライ通り1.jpg
             ライ通りは、職人達の住む閑静な住宅街です。

                  ピック通りは、カフェや商店が並ぶ商人の街で


                  平行していても・・・・雰囲気が一辺するのであります。


             閑静な住宅街 今でも普通に人々は暮らしている。
ライ通り3.jpg
            ライ通り 職人さん達の住宅街だけあって、看板も面白い!


                  この道を進むと山の手にあがる階段があります。


            工事の為に石畳は、掘り起こされては、また並べられた・・・


                  石畳にも歴史の後が見えますね~


            中世には、ガソリンで走る馬はおりませんでした。


     だから駐車スペースは、無いので少しガソリン馬が気になってしまいました。


「旅行ブログ」ランキングに参加していますクリックよろしく→ にほんブログ村 旅行ブログへ ありがとう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.04.17 12:46:26


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: