世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

世界の片隅で小さな声で申し訳なさそうに「スティール!」と叫ぶ!

Jun 23, 2024
XML
カテゴリ: 真空管
6AK6という真空管を紹介します。

手持ちはTENのオレンジプリント。
6AU6程度の小さい真空管ですが、これでも出力管です。

6AK6の前身となる真空管は、前回紹介した 6G6G です。
6G6G同様に僅か6.3V0.15Aのヒーター電力で動作します。


規格については 真空管(Electron tube) 規格表データベース「RCA 6AK6」 が参考になります。


ではetracerで測定してゆきます。
6G6G と同じにします。

【1本目】
三結

Ep=180V
Eg1=-9.2V
Ip+Ig2=11.96mA
Ig2=1.70mA
rp=4974Ω
gm=2190μS
μ=10.9V/V

五結


Eg2=150V
Eg1=-6.1V
Ip=11.03mA
Ig2=1.90mA
rp=285804Ω

μ=568.3V/V

【2本目】
三結

Ep=180V
Eg1=-10.4V
Ip+Ig2=11.90mA
Ig2=1.64mA
rp=4745Ω
gm=2222μS
μ=10.5V/V

五結

Ep=180V
Eg2=150V
Eg1=-7.2V
Ip=11.11mA
Ig2=1.75mA
rp=222500Ω
gm=1996μS
μ=444.0V/V

6G6Gより6AK6のほうが若干ながら直線性が良いようにも見えます。
「小さいながら高い実力を持っている」と私は思っています。

三結のμは10程度ですから...例えばTUBE-P01J初段6AK5の代用として挿してしまうとバイアスが合っていたとしても後ろをドライブしきれない状況になります。しかし小出力の範囲であれば使えそうです。(玉ころがし万歳!!)

μ=10弱でrp=5kΩ弱という特性は、ドライバー管としても良い役割を果たせそう。
初段6AK5三結でドライバー6AK6など、そういう使い方も面白そうでds。

アンプ製作記事は、 真空管アンプの世界「超省エネ真空管ミニアンプの製作第2回」 が参考になります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 23, 2024 08:56:00 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

イィヴィ平野

イィヴィ平野

Comments

D404F203@ Re[2]:アナログオーディオフェアに行ってきました(06/01) イィヴィ平野さんへ イタリアで埋もれてい…
イィヴィ平野 @ Re[1]:アナログオーディオフェアに行ってきました(06/01) D404F203さん、こんにちは! 現物を見るこ…
D404F203@ Re:アナログオーディオフェアに行ってきました(06/01) お久しぶりです。 TUBE AUDIO LABOさんは…
イィヴィ平野 @ Re[1]:6CW4という真空管(12/17) プリマさん、こんにちは。   真空管、高…
プリマ@ Re:6CW4という真空管(12/17) >普通に現行の定番真空管で遊んだ方が…
イィヴィ平野 @ Re[1]:L491Dという真空管(12/06) D404F203さん、 真空管の出所を辿ると、D4…
D404F203@ Re:L491Dという真空管(12/06) その球の元々の出所は私です。 新品元箱入…
イィヴィ平野 @ Re[1]:7403という真空管(11/24) よる@fieldofhagiさん、 Bendixの設計であ…

Favorite Blog

通勤ラン 岡田@隊長さん

PS/2とかもね nana1451さん

5.1ch音声について(… 真空管の達人さん

Furious 50s manado06さん
すずめ娘のダイバー… すずめ娘さん
ププ湯沢のGet's Haw… pupuyuzawaさん
CANTOIMA(今泉仁志… cantoimaさん
シュウの薬 syu(シュウ)さん
あたごおか… あたごおかりなさん
PUAMELIA GARDEN **pua**さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: