MY LOVELY ブログ♪(今、話題・興味のあるもの☆)

MY LOVELY ブログ♪(今、話題・興味のあるもの☆)

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.05.29
XML

皆様、おはようございます(*゜▽゜)ノ  今年の初めから痛くてたまらなかった 親知らずをもう我慢出来ずに抜く事を、昨日夕方に寄った歯医者さんで決めました!


智歯の抜歯ナビゲーション



今の歯医者さんは説明もしっかりしてくれるし、私の知ってる情報( 親知らずは痛くなければ、残しておいて、将来他の歯を抜歯した時や入れ歯の際に移植して使える )の話についても最初から話してくれたし、そういうところは本当に満足でした!

そして、「先生、もう抜こうかと思います。抜くのは時間かかりますよね?」と言うと、 右上奥の親知らずだったから 、「(上のまっすぐに生えた親知らずなので) 15分で済みます。 今からでもしますよ。 覚悟は出来てますか? 」と言われ、この 優柔不断な掃除機一つ購入に4時間かけ、習い事を習う決断に三年かける私 が、一旦は「明日でお願いします」と言いましたが、どうせ抜くなら、土日で休める方がいいからと じゃあ、今日(抜歯)お願いします と言っちゃいました~~~!!!


すると先生は「 じゃあ、今日抜きますね。歯ぐきも切開して、2針縫います 。」と言われて、 麻酔を歯ぐきにブシブシ打った !  一箇所じゃなかったw そして、 麻酔が意外とチクッと痛い!

しばらくすると、歯茎と右頬が軽くしびれてきました。 しかし、部分麻酔なので意識があり、私はもう何十年も歯を抜いたことないし、これからどんな風に抜歯をするのかかなりびびってました。  なので、歯科助手の女性に 「(縫ったところの)歯茎の腫れとか長引きますか?」 なんて聞きながら、「 一週間で抜糸します。痛み止めも出るし、大丈夫ですよ 。」と慰めてもらいつつ、心を落ち着けましたw   元々、今の歯医者さんは友達に親知らずについて相談すると友達も親知らずを抜いて大丈夫だったからと紹介してもらった先生なので基本は信頼してました。


しかし、皆様知ってましたか 「抜歯は手術である」 と言うことを! 子供の頃は抜いた歯ぐきから血が止まらなくて母もかなり心配し、辛かった思い出があります。 私は想像力が豊富で意外とノミの心臓な上に、経験知の少ない抜歯にドキドキしていると、先生が「 では、始めます 」と言って、私の顔にテレビでよく見る手術で患部だけが見えるように空いている手術用の緑色の布を顔に被せられました。ちょっと、穴が小さくて息が出来るのかビビリつつ、もうまな板の上の鯉状態で待っていました。


 先生は部分麻酔なので 「痛かったら手を上げて下さいね」 と言われましたが、内心私は 手を上げても抜くんですよねw 私、手を上げられるか不安だし、先生、私の左手見る余裕あるのかな?』 と思いましたが、正直には言えないので 「左手ですね?」 と私は当たり前の質問をして、先生は慣れた風に「そうですよ。」と言いました。 多分、麻酔の効き具合が悪いと痛いんでしょうね。  しかし、先生の言う 「覚悟」 の本当の意味 がわかったのはその後 ですw



 そして、いざ、抜歯(手術)が始まるとちょっと透ける布の向こうから、先生の動きがほんの少し見え(想像では)多分歯科用ペンチっぽい道具で ガッガッ、バリバリ 抜こうとするけっこう物凄い音が聞こえた。
やっぱり、音を聞いてると上の歯は脳に近いから響くし、予想より大変そうで
口を開けた状態でドキドキの私は 「神様、仏様、マイケル~、どうか私の親知らずがスポンと抜けますように。」 必死で両手をぐっと握りながら祈った。
すると、なんだかんだ音がした後、いつ抜けたのかわからない間に、次は抜歯前にテーブルにのっていたチラッと見ていた医療用の金属みたいな糸が、唇に触れていて、「 どうも今、縫ってるよね? 」って思いながら しばらくしたら終了しました!ウィンク


国産メーカー製品!安価で高品質抜歯鉗子 クライエット 上顎及び残根用 30mm 医療用ステンレス器具【メール便対応可能】


私の場合は、2針縫ったので一週間後には抜糸で、切開した歯肉が大体回復に1ヶ月、完全に治癒するのに3ヶ月かかるらしい。  「抜歯後、普通の食事を食べられるんですか?」 って聞 いたら 、「この後、一時間は食べ物は駄目です。それ以後は食べてもOKだけど、本日は暖かい飲み物は駄目です。お風呂もシャワーだけにして下さい。あと、激しい運動も血が止まらなくなったりするといけないので止めてくださいね」 と言われました。  多分 、『血流が良くなると血が止まらなくなったりするし、抜歯は意外と体のダメージも あるから、おとなしくしときなさいよ』 ってことでしょうね。 

 しかし、 本当にプチ手術 でした! ちなみに先生が、縫ってる時にボソっと 「もう一針縫っとくか」 と聞こえた気がした・・・。びっくり 先生、私は早く治癒したい~!!!


一からわかる抜歯の臨床テクニック


昔の人は歯を麻酔無しでペンチで抜いた らしいけど、 今も実際は、見てないけど、多分歯科用ペンチで抜歯だろうな と思った! 
ま、 私の場合は抜いた けど、 本来は痛くなければ親知らずはさし歯にも使えるし、残しとくのも一手ですよ! 写真は中に私の大切な歯が入っています♪ リアルすぎるし恥ずかしいので本物の歯は見せませんw


歯周ポケットの底まで届く歯ブラシが世界で初めて実現しました! ポケットの奥では、菌がドンドンと骨を溶かしています!歯医者に抜歯をすすめられてからでも、まだ間に合います!新方式の電動歯ブラシ歯周ポケットクリーナ「デントール」

皆さんも 『上のまっすぐに生えてる親知らずの抜歯の際は、大体は抜歯には時間かからないみたいだから怖がらずにね♪ 』  でも 『下の親知らずで横に生えてるとかはかなり大変で、大学の口腔外科での抜歯みたいですよ!』 でも、 皆さんは、あんまり怖がらずに、意外といろんな人に親不知について聞いたら、体験談を教えてくれるからいろんな人に聞いた上で、一番抜歯もうまくて相性のいい歯医者さんを見つけて下さいね♪ 抜歯はすぐ終っても、抜いた後の痛みはありますから、痛み止めや化膿止めは 必要です! ではでは、今週はゆっくりしますね






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.30 00:07:38
コメント(2) | コメントを書く
[今日の出来事(^∀^)\/♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: