みんなのポケット6

みんなのポケット6

PR

Profile

まー(シモパ)

まー(シモパ)

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

May 11, 2022
XML
カテゴリ: 中国地方
菊屋横丁です。




高杉晋作 父子忠太 200石取り
高杉春樹とあるのは、小忠太のことです。
周布政之助も桂小五郎(木戸孝允)も100石なかったですから
長州では、そうとう上位の藩士です。








身分を越えた奇兵隊を創設し
幕府軍を破る素地を作ったと言えると思います。
長州には、他藩には見られない特殊事情がありました。
毛利輝元は中国10か国の大大名でしたが

かろうじて防長2州に閉じ込められるんですが
その時、同じ人数の家臣を連れて行くのは、無理でした。
が、家臣の中には、身分を百姓にしても(つまり無禄:給料無し)でも
殿(毛利)についていきたいと
士分だった家臣が、農民になって移ってきた歴史があり
農民ももともと家臣だったっていう意識もあり
奇兵隊とかが生まれやすかったと言えるかと。

関係ないけど、坂本龍馬の土佐藩では、
もともと長曾我部の支配地に、山内一豊が転封されてきて
山内の家臣が上士。長曾我部の家臣が下士となったため
幕末でも、上士と下士の差が大きく、藩の団結が難しかったと










小忠太は、「花神」では下元勉❣ 良かったです~~
お雅(晋作の妻)は、岡江久美子❣ とてもきれいというか、可愛いというか^^




晋作は東行と号していました。
この詩は、日本が危急存亡の大変な時期で
こんなときに、親や子を捨てることになっても仕方ない


お雅に長男が誕生した時
これで後継ぎも出来たと
安心して、大暴れするのですが
俗論党と尊攘派の対立で、揺れる中
小忠太は、晋作では高杉家がもたんと、養子をいれて後を継がせ
晋作は廃嫡されています^^
晋作は小倉戦争(幕長戦争)の最中、病没しますが
小忠太は明治も活躍し、藩から県への橋渡し的な仕事を果たしたりしているようです。





晋作の詩
「西へ行く人を慕いて 東行く わが心をば 神ぞ知るらん」
西行法師をしたって、私は東へ行く 東には幕府があり、倒しに行くのだ!?






ついで?に吉田松陰生誕地を。















杉家は26石で家も萩城からかなり遠い。


近くに叔父 
玉木文之進の松下村塾がありました。








増築した村塾に似ているような。
当時は、だいたいこういう建て方なのかな?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 11, 2022 08:35:48 AM
コメントを書く
[中国地方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Favorite Blog

6月21日(水)の… New! kusomitutaさん

大相撲クレーンゲー… New! ほしのきらり。さん

2024-06-17-再度公園… Hanadaiさん

栗東×イタリアン Orp… さぁちゅん☆さん

北海道に行って来た… カエルアンコウさん

Comments

まー(シモパ) @ Re[1]:山田池菖蒲園☆彡カルガモ親子❣❣(06/14) kusomitutaさんへ おお🎵 花神を☀️ 面白か…
kusomituta @ Re:山田池菖蒲園☆彡カルガモ親子❣❣(06/14) 紫陽花~いい色ですよね~ たくさんの「…
まーです@ Re[1]:鮎味亭~❣❣(06/13) kusomitutaさんへ おお🎵 何年生なのでし…
kusomituta @ Re:鮎味亭~❣❣(06/13) いや~鮎の時期ですね~ 私も今年は養殖…
まー(シモパ) @ Re[1]:タラオカントリー東白半ナイス❣(06/10) kusomitutaさんへ ありがとうございます🎵…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: