龍水御朱印帳

龍水御朱印帳

PR

Profile

龍水(TATSUMI)

龍水(TATSUMI)

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2015.08.26
XML

864003d34607a96f470ee81991366f5935df3651_07_2_9_2.jpg

御手洗場(五十鈴川)

「伊勢神宮の見どころ ~ 内宮編2015  ~その2」 からの続きです。

荒祭宮から元の参道に戻る少し手前、

右手に小さな神社が2つ並んでいます。

イラストマップにも載っている、皇大神宮所管社・由貴御倉(ゆきのみくら)と

古くはお酒を醸造する施設だったと言われる御酒殿神(みさかどののかみ)です。

左手には見逃してしまいそうな場所があります。

※皇大神宮(内宮) イラストマップ

f6d0e4a068f64a038216f6af8aff5e428a99f883_07_2_9_2.jpg

こちらも皇大神宮所管社で、四至神(みやのめぐりのかみ)。

宮域の境界を守護する神様で、外宮にも同様のものがあります。

社殿も玉垣もなく、石神として祀られています。

四至とは四方八方の「四方」のことだそうです。

イラストマップには載っていませんが、こちらもこれで125社の1社です。

帰路では小さな池の近くを通ります。

IMG_1498.jpg

イラストマップでは説明書きの吹き出しに隠れて見えません。

名も知らぬ池ですが、私はけっこうここの景色が好きです。

IMG_1505.jpg

朝6時ちょうどに内宮に到着し、1時間余りの参拝と散策。

宇治橋の手前、神苑あたりから見る蒼空はいつ見ても特別に美しいと感じます。

降り注ぐ陽もほおをなでる風も、なにもかもが有難く感じられる伊勢。

IMG_1502.jpg

3170984a0248e7caa03d5844d1a0158160327732_07_2_9_2.jpg

参拝を終えて宇治橋を渡る前に、参道から宇治橋とは逆方向

神宮司庁の方向に進むと「 大山祗神社・子安神社」と書かれた看板があります。

その立て看板の奥には森の中に佇む鳥居。

手前にあるのが子安神社、奥にあるのが大山祗神社です。

0893c408dffa309f9702ef9b591989cfee415593_07_2_9_2.jpg

皇大神宮所管社・子安神社。

御祭神は木華開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)

浅間神社などでは、火山の神、火の神として信仰される御祭神。

ここでは安産の神として信仰されています。

それらの信仰は、猛火の中で山幸彦、海幸彦などの御子を生んだ神話から。
e162c9d92718a179789039e89bb87d058443632e_07_2_9_2.jpg
先の 外宮編 では、私が勝手に「縁結びスポット」と決めつけた
「ハート型の石」をご紹介しました。
しかし、こちらは正真正銘の安産祈願の神社です。
社殿の横に、子宝や安産祈願の小さな鳥居が奉納されています。

この小さな鳥居は、おかげ横丁の神具屋さんにあるそうです。
外宮の「ハート型の石」で恋が実ったら内宮で「子づくり祈願」
話が早くていいじゃないですか。
伊勢神宮の隠れた見どころのご紹介、いかがでしたでしょうか。
宮域内の125社については、別の場所でご紹介しています。
それらの記事については、下記リンク先をご覧ください。
内宮・外宮とも広い宮域なので、

これからも何かと新しい出会いがあるかも知れませんね。
ここには書けないお気楽記事
伊勢神宮の新しい「愛のスポット」誕生か?









.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.06.01 22:19:46
コメント(0) | コメントを書く
[伊勢神宮125社巡り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: