晴 陶 句 読

晴 陶 句 読

2024.11.23
XML
カテゴリ: 「本」の紹介
『こんな感じで書いてます』   ・群ようこ    ・新潮社 22/9発行 

〜25篇206頁の「今ある」作家の"できあがるまで"を コクメイに綴っていて、軽快な文体なるも、
読み出すと本が顔面に落ちてきての繰り返しで、4日もかかっていた、、、。巻末に目黒考二さんへの
弔文。「仕事をいただける限り、書いていきたいと思っているる」〜「書き続けるために」篇。

『ヨシタケシンスケ しかも フタが無い』   ・ちくま文庫  23/10発行

〜ヨシタケさんが絵本作家になる10年前に観光され、すべてのキッカケになったデビュー作を文庫化
「絵本の種」「創作の原点」となるアイデアスケッチをそのまま本にしました。日常の一コマを切り
取り、妄想をふくらませ、イタズラを企む,ヨシタケさんの「頭の中」へご案内、と惹句。タノシイ!!

『大笑いさせたお医者さん』    ・中大輔   ・ユサブル  24/1発行


副題「読者と家族の心をよみがえらせる医療」とあり、ノンフィクション作家・リポーター的発想で

"がん経験者"でもある、「消化器系外科医としてメスをふるいつづけ」「岐阜県内の様々な病院をわた
【とにかくガンをきれいに切り取ることに燃えて】い る、船戸崇史医師の"全貌"をリポート。

5章230頁は、船戸医師の笑い声でいっぱいだ、語録しかりフセンしかり。「【命よりたいせつなもの
なんなない】ではなくて【大切なもののために命がある】んだよ」「わたし(著者)は死を"恐れ"、船戸
は死を【畏れ】たのではないか。」船戸医師「がんが治ってもいずれ死にます。人間は死ぬんです」!!

★『大笑い・・・』は、昨日11/22既読なのに 途中で 気づきました★





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.11.23 13:08:30
コメント(2) | コメントを書く
[「本」の紹介] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【先週の本棚】〜24/4(11/23)  
昼顔desu  さん
寝て読むと左肩左腕が痛くなります。
顔に本が落ちてきましたか・・・。

ヨシタケさんのアイデアスケッチをそのまま本にした
楽しそうです。


大笑いさせたお医者さん  船戸先生って器が大きいのでしょう。
死に直面した人を笑わせるのですから。
スゴイです。 (2024.11.23 14:49:12)

Re[1]:【先週の本棚】〜24/4(11/23)  
jiq  さん
昼顔desuさんへ

〜 『小雪」・柿・三冊 へ ありがとうございました。朝見上げた 
十三七つ、 の月に思わず ー午前中の句でした。

・2 3 ケ月前の 既読本を 借りてきてしまう 情けなさ、、、トホホ

(2024.11.24 15:05:49)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: