全32件 (32件中 1-32件目)
1
AMD Athlon 64X2 Dual-coreけっこう安く入手することができたので、いい機会なので64bitパソコンに挑戦です。OSはVistaではなくて、XP proでいこうと思います。また、レポートしたいと思います。
Mar 3, 2007
コメント(45)
WebブラウザーはFireFoxを使っています。なぜか最近、よく落ちるようになりましたので、アンインストール!持ち運び用FireFoxに切り替えて使っています。ちょっといい感じです。Firefox Portable 2.0
Feb 22, 2007
コメント(28)
LinuxのFedora Core6をインストールしてみました。officeもwindowsもバージョンアップするたびに、値段が高くなっていきます。ということで、Linuxに乗り換え準備のために、Fedora Coreを久々にインストールしてみました。タダだし、インストールは楽だし、速いし、OpenOfiiceも標準で入っている。いうことなしです。OpenOfiiceも、Word,Excel、powerPointとの互換性もかなり改善されている。これからwindowsからLinuxへの移行するひと、多くなってきますよ。たぶん。
Feb 11, 2007
コメント(24)
Vistaをインストールしてみました。重い。重すぎます。XPに戻しました。64bitパソコンのパーツを買って、再チャレンジです。
Feb 11, 2007
コメント(14)
昨日、パソコンの掃除をしました。掃除機の逆で、空気がブワーとでる、ブロワーで吹きました。埃がドワーとでてきて、毎度のことながら、汚さにびっくりします。パソコンが調子が悪いなーとおもったら、ブロワーをお勧めしますよ!
Feb 10, 2007
コメント(9)
SDカードの価格が暴落していて、CFカードより安くなってきました。理由があってCFカードを使わなければならない機会があって仕方なく、 コンパクトフラッシュ型SDメモリーカードアダプターを購入してしまいました。結構いい感じで動いています。
Jan 24, 2007
コメント(26)
姫1818さん から、よい年賀状ソフト(住所管理ソフト)がないでしょうか?という質問↓が来たので、一応、お答えしておきます。今、仕事関係の住所管理をしようと思っているのですが、葉書やラベルにも印刷できる管理ソフトって何が良いのでしょうか?しかも無料でダウンロードできるやつ^^;;いろいろと探してみたのですが、何だかよくわからなくてぇ・・・お時間あったら教えてくださいませ♪無料ではないのですが、俺は、筆まめを使っています。年末の10月から11月ごろに書店で年賀状関係の本が1500円ほどで売っています。この中に、一年前のヴァージョンの筆まめと次の年の干支の素材集が入っていて、けっこうお得です。もちろん、昨年の住所データも使えるし、年賀状以外のはがきにも使えます。ちなみに住所管理ソフトについては、携帯とOutlookのデータ変換ができるソフトMysync bizをツカッテイマス。(outlook Expressでなくてoutlookのほう)住所データは、携帯かOutlookのいずれかを使って入力しています。そんでもって、スケジュールやタスクのデータもつねにデータ同期してもちあるいています。このソフトははがきに印刷する機能がないので、outlookからデータをエクスポートして筆まめにインポートで受け渡し。仕事で使うならば、名刺スキャンソフトがいいかもしれないね。たとえば、「筆まめ名刺管理2+汎用カラースキャナ」というソフトはいかが?名刺があれば、タイプしなくていいので楽です。やっぱり、お金をかけられない人のために、フリーの管理ソフトでいいのがあったら、ほかの人、追加コメントしてちょ!
Jan 12, 2007
コメント(22)
最近、年賀状を出す枚数が多くなってきました。なんど200枚です。しかも、12月27日にくらいにあわてて、書かなければならない状況に・・今年は、両面自動プリントできるプリンタを購入で、なんとか乗りきりました。ちなみに俺が使ったのは、これ
Jan 9, 2007
コメント(15)
シリアルATA IIでは、新たな接続形態として“信号経路の分岐”を可能にするPort Multiplierが規定されたようで、↓はその分岐ボードです。eSATAポートマルチプライヤ対応変換ボードついでに。↓は対応のHDDケースポートマルチプライヤ対応HDDケース大量にHDDを使う方は、いいかも・・
Nov 24, 2006
コメント(68)
ZGMF-X500Aさんから教えていただきました。これです。2年前に秋葉でみました。いまは、もう売っていないです。残念!
Nov 8, 2006
コメント(45)
http://www.lupo.co.jp/develop/ccpc/ccpcbox_index.html以前にも、あったと思うけど、ダンボール製のPCケース。これから冬にかけて、いいかもしれません。¥9800だそうです。普通のPCケースのほうが安い!なんだこりゃ~ところで、みなさん!マザーボードを複数、収納できるケースを知らないでしょうか?いま、探しています。なかなか見つかりません。(以前、あったような気がします。)
Nov 7, 2006
コメント(17)
USBデバイスサーバーSX-1000U SX-2000U2 という製品を発見しました。USB機器を複数パソコンで共有できるものなのだけども、同時には利用できないので注意。それとWeb カメラ、 USB スピーカなど Isochronous Mode (リアルタイム性重視のアイソクロナスモード)を使用するUSBデバイスもダメらしい。これに関連して"USB@nywhere""USB over Network" というサーバーソフトもあるみたいです。サーバー(USBが付いているPC)とクライアント(USB機器を使いたいPC)にそれぞれつけて利用するそうです。
Oct 26, 2006
コメント(40)
VMwareとは、いわずとしれたPC/AT互換機エミュレータです。XPやLinuxをインストールすることができて、マルチブートよりも便利です。VMware Player が無償提供されており、しかもLinuxをインストールする裏技が、公開されておりました。http://it-revolution.seesaa.net/article/10525969.html早速、試してみたが、PenDでストレスなく動作しました。これは便利です。VMware Serverも無償らしいので、これも早速、試してみます。
Oct 23, 2006
コメント(19)
トランセンドのJetFlash V60というシリーズのUSBメモリはブートアップ機能に対応しておりWindowsXPを起動させることができるそうだ。ちょっと購入して試してみようと思います。テーマ:自作パソコンを作ろう!
Oct 19, 2006
コメント(14)
パソコンのUSBポートに挿すだけで、ワンセグが見れるパーツが売り出されています。実売価格は1万円程度。解像度は「320×180」と小さいものの、簡易な情報処理と低消費電力という特徴があり、テレビを見ながら、ネットができると思う。ちょっと気になっています。テーマ:自作パソコンを作ろう!
Oct 16, 2006
コメント(27)
久しぶりの日記更新です。前回の記事の補足です。(コメントが一杯付いていたので・・・)>スイッチ押す時は、ベランダまで行ってるんですか?使わないときは、”スタンバイ”状態にしています。テレビパソコンも兼ねていますので、常に、電源オンかスタンバイの状態です。キーボードたたくと、スタンバイから復帰します。月1回ほど、パソコンフリーズでベランダに出て電源を再起動する場合があります。>ホコリや雨、大丈夫なんですか?>パソコン本体って外に置いても支障はないものですか?>砂ぼこりとか湿気は大丈夫ですか?設置場所は、室外機を吊るす台の上です。たまたま、室外機を置くスペースが開いていたので、そこに置いています。できるだけ、高い位置に置くと雨で濡れないです。砂ぼこりは、ハンドブロワー(¥2000~¥3,000くらいのもの)を数ヶ月にいっぺん、吹きます。ちなみに、室内の他の家電(扇風機や暖房、パソコンなど)もブロワーで吹くとホコリを飛ばすことができますので、ブロワーは俺にとっては必需品です。>セキュリティー適にokなんでしょーか?マンションの4階ですので、盗まれたことありません。どうせ安ものPCですので、対策をしていません。テーマ:自作パソコンを作ろう!
Oct 16, 2006
コメント(3)
水冷ユニットを買いたいな~ と思いつつ、お金がないので、これまで購入する機会がありませんでした。たとえば、ここで扱っているパーツでは1万以上するんだよね。水冷パーツを使うと静かになるのはわかっているけど、費用対効果を考えると、購入を思いとどまってしまう。(水冷パソコンを持っている人、実際のところ、いいの?)俺んちのベランダは影になっているので、パソコン本体を外に置いています。なが~いモニターケーブルとUSBケーブルで室内に周辺機器を持ってこれるようにしています。当然ながら、静か!水冷でなくても、知恵で何とかしています。テーマ:自作パソコンを作ろう!
Sep 15, 2006
コメント(93)
アンチウイルスソフトはNOD32を使っている。ノートンよりも軽く検出率も高い。価格コムのウェブ改ざん事件で唯一検出できたのもNOD32のみだった。それに価格も安い。お勧めです。テーマ:自作パソコンを作ろう!
Sep 13, 2006
コメント(33)
シリアルATA/IDE両対応 USBマルチアダプタEVERGREEN EG-SATA3525 というものを購入してみました。3.5インチ シリアルATA ハードディスク 3.5インチ IDEハードディスク 2.5インチ IDEハードディスク 5インチ 光学ドライブの5つをUSBに接続できるようにすることができます。データーのバックアップやOSインストールに使用しています。ちなみに、おれは、パソコンに内蔵タイプの光学ドライブをつけるのは、嫌いです。あんまり使わないし、パソコン毎に購入するのって勿体無い。インストール時のみDVD-ROMドライブをつなげて使っています。テーマ:自作パソコンを作ろう!
Sep 5, 2006
コメント(44)
AopenからMini PCのベアボーン MP945-VX がでている。価格.COMで調べると\44,679すごっく、良さげだけど、高くて買えない。ベアで2万円台ってないのかな~テーマ:自作パソコンを作ろう!
Aug 29, 2006
コメント(22)
Intel搭載Mac mini にwindows XPインストールできるみたいです。http://ameblo.jp/macmini/entry-10010666128.html1.5GHz インテル Core Solo プロセッサ だと¥74,800らしい。ハードだけでよいので、MacOSなし(¥14,800引き)で、安く売ってくれないかなー。ミニパソコンが¥60,000だったら、大ヒットするんじゃない!テーマ:自作パソコンを作ろう!
Aug 23, 2006
コメント(30)
俺は、1年ごとに、最安値のパーツで廉価パソコンを組み立て、使用していく戦略です。コメントしてくれている人の中には、仕事用の最高スペックのパソコンを組み立てている人が居るみたいです。俺も勉強になります。これからも、コメントをよろしく!テーマ:自作パソコンを作ろう!
Aug 23, 2006
コメント(6)
はじめての自作パソコンを作りたいと考えている方は、自作パソコンキットを購入することをお勧めします。自作パソコンキットは、たとえば、ココとかで売っています。パーツ同士の相性の不具合も、ほとんどないと思います。一番安いものは ■ CPU:Intel Celeron D 326(2.53GHz L2:256KB) ■ Memory: 256MB DDR2 SDRAM PC4200 ■ HDD: 80GB SATA 7200rpm ■ M/B: VIA Chipset搭載M/B で\29,400 ( 税別価格\28,000 )です。キーボード、マウスなしでメモリーを256MB→512MBに増設。OSのMicrosoft Windows XP Home SP2 DSP版(OEM) ¥14,000をつけると\49,235程度になります。パーツの中で一番高いのは、WindowsXP (OS)ですので、すでに持っているOSを流用やフリーのOSを利用するのであれば、さらに安くなる。一応、この組み合わせは、2006年8月21日現在です。テーマ:自作パソコンを作ろう!
Aug 21, 2006
コメント(5)
コメントに、Macは「壊れやすい」と「壊れにくい」、両極端の意見がでたね。俺が思うに、メモリーをたくさん積むと、壊れにくくなるよ。これはwindowsでも同じ!ケチって、メモリを標準の少ないままだと、遅く壊れやすくなる傾向がある。それから、Macの中を開いたことがある人は、わかると思うが、中はスッキリ、工夫された構造となっている。それから、自作をやっている人はわかると思うが、惜しげもなく高級パーツを使用している。値段が高いが、中のパーツで計算すると格安だと思う。おれは、大事なデータを扱うサーバーとして使っている。3年以上もノンストップで稼動している。これはすごいことだと思うよん。
Aug 13, 2006
コメント(28)
INTEL Core Duo というものが、流行っているみたいだが、まだまだ、高いな。今買うだったら、俺なら Pentium D 820 BOX \12,708だな。LGA775だし、将来、パーツとしても長らく使えそうだな。
Aug 13, 2006
コメント(6)
Macって高いよ。最低でも10万くらいするよね!前はMacユーザーだったけど、今は自作派で1台3万~4万パソコンです。Macは高いけど、信頼性は抜群だよ。ぜんぜん壊れない!さすが、高いだけのことあるよ!
Aug 9, 2006
コメント(37)
とりあえず、4つだけリンクしました。よく行くページ- 楽天市場- pc-success- 価格.com- Storm
Aug 9, 2006
コメント(0)
MSDN アカデミック アライアンス って知っている?学生であって、所属の学科がMSDN アカデミック アライアンスに登録している場合はOSやプログラミング系の開発ツールはタダでもらえる。学生であれば、プログラミングを教えている先生に聞いてみるといいよ。うちの学科ってMSDN アカデミック アライアンスに登録していますか?ってね。工学系や情報系の学科だと大抵は登録しているはずなのだけど・・・おれは、windowsXpとwin server 2003のライセンス、4つをタダでもらった。A4の誓約書に署名を書くだけでインストールCd-ROMとプロダクトキーがもらえた。ラッキー!
Aug 9, 2006
コメント(1)
CFやSD、USBメモリの価格が、最近 暴落しています。CF2GBが7,300円、miniSDが1GBで3,800円程度もうすぐ、vaioのtype-uのようにwindowsXpをインストールすることが普通になるかもな
Aug 9, 2006
コメント(1)
一つ目の商品、Slingboxブロードバンド回線を利用し、インターネットに接続できる環境があれば世界中のどこからでもPCなどを利用してTVの視聴が行えるという製品で、外国製2つめの商品どこでもTV for SkypeこれはSkypeを利用したものいずれもSONYの「ロケーションフリーベースステーション LF-PK1」よりもリーズナブル!
Aug 9, 2006
コメント(0)
ノーブランド1Gメモリーがなんと\7,740資金に余裕がある人は、2枚かって、2Gにしておくことも良いかも。DDR2はこれから主流になっていくと思う。
Aug 8, 2006
コメント(9)
このブログでは、自作パソコン用のパーツを紹介していくよ。俺が作るのは3万円台のパソコンなので格安パーツを主に紹介していく。
Aug 1, 2006
コメント(1)
全32件 (32件中 1-32件目)
1