2015.07.27
XML
カテゴリ: 旅行
9/27(日)スーパーフライのチケットを取りたくてPCに初めて張り付いて9/25、9:45からイープラスをログインしてスタンバイをしていた。10:00発売、1分前、ドキドキ・・・10:00ジャスト。発売予約のボタンを押す。するとあれ・・あれれ。インターネットがプッツン。何じゃこれ。再起動して予約をしようとすると・・・只今混雑して見ることが出来ません。なんのこっちゃ。10:10分・・・やっと画面が・・・ん・・・予約完売済・・・なんでーーー。
娘に聞くとこんな事はよくあるそうだ。誰が買ってるの?
どうも転売業者と言うのがあってプレミアムチケットはこういう現象が度々起きるそうだ。
ひでぇ。とまあ、なんかただ疲れただけのチケット争奪戦でありました。
夜は昭和記念公園での花火警備のバイト。
昨年もやったので慣れたもんです。尺玉半の花火は迫力がありました。
ハレの場所なのでどの人もみんな楽しそうでした。
今年の浴衣は髪を盛る人も少なく、割とノーマルポイのが多かったですね。
花火終了後の警備は「立川はこちらの方向です。大変混雑しているので、ゆっくりお歩き下さい。今日はどうも有難うございました」ってまあ、こんな感じで声を張り上げていました。


駐車場が取れないと困るので12:00前に現地到着。何と想定以上の良い駐車場[当然無料]も確保でき、場所取りもバッチリ。
余裕が出来たので、小山周辺を散策。四六時中と言う何でもありのレストランで昼食。元気をつけるためかあちゃんはトンテキ。ジョンリーは和風ハンバーグにしました。ドリンクバーを付けて抹茶ラテ等がぶ飲み。とにかく暑いので水分補給。さて食事も終わったし何をしよう。丁度同じ階に映画館があったので「あん」と言う映画を見ました。樹木希林が小豆に耳を傾けるシーンはいい味出ていましたね。どら焼きを作るシーンはセリフにアドリブも感じました。
内容は結構重くハンセン病がテーマの題材の1つになっていました。
ハンセン病患者のどら焼きを食べられるか・・・んーー重い。きっとジョンリーは食べられないだろうな。差別云々論じる前に生理的に受け付けられないだろう。

映画観終わった後に「セッション」ってシンバルの鼓動が聞こえてきそうな映画もやってました。こちらも見たかったな。

本屋でも時間を過ごしました。古本で「ジョジョリオン」が半額。やりい。175円で8冊大人買い。得した気分です。ピース又吉の「火花」売り切れでした。その代り文庫本で又吉氏が書いた小説の評論集と言うのがあったのでしばし立ち読み。「コインロツカーベイビ―ズ」の感想文もありました。

花火のあてに蓮田SA、佐野藤岡SA近くの道の駅、駅前スーパーで物色した焼き鳥とおにぎり、そぼろ弁当、欲張り棒購入。
佐野藤岡SA近くの道の駅ではかぶととクワガタが5匹程度入って800円とお安く売ってました。
買いたい衝動があったのですが、車の中だと昆虫が熱中症になって、死ぬ恐れがあったので断念。代わりにももを、かあちゃんがゲット。5個で300円。小粒だけど異常に安かったなあ。

車に置いてあるクーラーボックスの氷は溶けていないか心配でしたが、なあんと大丈夫でした。これはサプライズ。あの暑さで持ってくれたクーラーボックスに感謝です。

花火が始まる前にビールで乾杯。すぐ目の前には思川が見えます。白鵬大学も見えます。


7:10分、スタートの合図の花火がポンポンと打ちあがり、小山市長の挨拶・・さていよいよ始まりです。

20.000発。

スターマイン、大スターマイン、特大スターマイン、超特大スターマイン、花火師達の競演花火等飽きさせない構成。何よりも1部から4部まで音楽が奏でられていていい感じでした。一番でかいので10号、ジョンリーには尺玉に感じられました。

花火が打ちあがる場所との距離は川を隔てたのみ。近いので臨場感は半端ない。音と色彩の美しさ。まさにエゴ・ラッピンの色彩のブルースです。ま、この曲はかかりませんでしたけど、安室奈美恵の曲がオーケスラバージョンでかかっていました。

「口をあけっぱなしの1時間30分」ラストのナイアガラから最後のこれまでか!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.07.27 20:14:15
コメント(4) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:日本の花火は世界一だ(07/27)  
BYか さん
ジョンリーさん花火三昧ですね(≧∇≦)
花火を考えて開発した人ってすごいですよね。
音楽もそうだけど、形に残らない芸術に心惹かれます。

(2015.08.07 10:45:23)

Re:日本の花火は世界一だ(07/27)  
k1037 さん
今年は鮎釣り御一緒出来ず残念でした…
毎年8月10日に伊東の按針祭花火があります。伊豆半島で一番規模が大きい花火大会として有名ですよ~大学の後輩の家が会場のすぐ前で毎年見に行きます。 (2015.08.13 02:08:14)

Re[1]:日本の花火は世界一だ(07/27)  
ジョンリー さん
BYかさん
>ジョンリーさん花火三昧ですね(≧∇≦)
>花火を考えて開発した人ってすごいですよね。
>音楽もそうだけど、形に残らない芸術に心惹かれます。


-----
図書館で予約されていた「火花」冒頭ちょっとだけ読みました。熱海の花火大会で漫才やっているんですね。花火は一瞬のうちに思い出だけが焼き付く。それがいいんですね。 (2015.08.21 20:56:12)

Re[1]:日本の花火は世界一だ(07/27)  
ジョンリー さん
一緒にやりたかったです。その日は相模川で32匹でした。秋田は川に慣れなく惨敗でした。
どうも鮎がたくさんいないと私は釣り切るのが苦手なようです。9月はいよいよキノコです。
水と日は休みなので、是非一緒にキノコ三昧しましょう。待ってマース。


k1037さん
>今年は鮎釣り御一緒出来ず残念でした…
>毎年8月10日に伊東の按針祭花火があります。伊豆半島で一番規模が大きい花火大会として有名ですよ~大学の後輩の家が会場のすぐ前で毎年見に行きます。
----- (2015.08.21 20:59:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: