JR3QNH'S BLOGSITE

JR3QNH'S BLOGSITE

PR

Favorite Blog

ADHDがテーマのドキ… New! elsa.さん

石津北電停・・・ New! あけやん2515さん

人生応援団 芝田巌流さん
Hase123旅サイト 沖… hase123さん
Nanweiqing's Website nanweiqingさん

Comments

志津ママ @ Re:9月日照不足暮らしに影  野菜育たず、行楽地まばら(10/18) 自分のページに書きにくいので ここに書…
まあちゃん9541@ はるさん、ありがとうございます! 血圧が高いとのことですが、要注意その1…
西日本d@ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) ご連絡ありがとうございました。 今では指…
はるさん@ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) 「こけた」そうですがその後膝はいかがで…
まあちゃん9541 @ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) elsa.さんへ。。。 いや~、参りました。…
まあちゃん9541 @ さっちゃん9さんへ。。。 こんにちは~ ありがとうございます。お…
さっちゃん9 @ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) どうぞどうぞお大事に!!  体作りは出…
elsa. @ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) こけた後が大変ですね。 痛みや歪みが身…
まあちゃん9541 @ Re[1]:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) 志津ママさん > 私もよくこけるので他人…
志津ママ @ Re:ものの見事に、こけた、こけた!(03/22) 私もよくこけるので他人事ではない(汗)…

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

Calendar

2011.06.09
XML
カテゴリ: ドラマ


 そんな夫婦が日本全国に一体、何組あっただろう。今元気でいらっしゃる85歳以上の人はほとんどが経験されたのじゃないかな。
 ある意味で、この歌は日本人の心を一つにしたと思う。兵隊さんのお陰で自分たちは平和に暮らせること。なので兵隊さんには感謝しましょう。というような。
 でも、いつからだろう。そんな兵隊さんたちの横暴が始まったのは。『お国のため』を名目にありとあらゆる横暴が繰り返されたこと。そのことも隠さずに後世に伝えていかなければならないのじゃないかな。
 我が子を戦場へ送り出す母親を『おひさま』で演じていらっしゃったのは樋口加奈子さん。テレビドラマだからこそ、こんなに平常心でいられたと思う。もう二度とは生きて会えないかもしれない息子を、いつもどおりに送り出すなんてこと、普通じゃできないと思う。
 91歳になった母の私たちがこどもなわけだから、幸いにも出征など関係は無かった。母の親世代。。。生きていれば一体何歳だっただろう。母の母が46歳で、母の父が50歳台で他界してしまっているし、家の祖父と、そんな話をした経験が無いままに祖父は他界してしまった。何やら、兵隊の訓練中に祖父は息子を一人亡くしているらしく、それは見事なお墓を建ててある。兵隊さんはそんな特別の存在だったようだ。何か手柄を立てたのではなく、訓練中の負傷がもとでの落命なのに。なので、祖父は戦争のことを話したがらなかったのかも知れない。祖父は足を怪我していて、検査には甲種合格とはならなかったようだ。父は姫路に滞在していたらしいので、神戸にいた母とはときどきデートもしたようだ。いよいよ戦火が激しくなって母は淡路島へ。昭和19年には結婚したらしいので、父もその頃には淡路島へ戻っていたのかどうか、肋膜炎とかで入院の後の帰島だっただろう。結婚式が12月25日だから、何を根拠にクリスマスを選んだのか、その辺のところは聞いたことがない。
 母が大正9年、父が大正10年の生まれ。なので、戦争体験というと、この辺が境になるだろうか。
 もう二度と戦争はしない。という約束を世界中に発信した日本。『兵隊さんよありがとう』なんて歌を二度と歌うことは無いと信じている。いや、信じたいところだ。
 だって、食糧危機が始まると、どうなるかわからないんだもの。頼むよ、政治家さん!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.09 08:34:29
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『兵隊さんよありがとう』(06/09)  
JF3MTM さん
でも実際戦争で戦って亡くなられた方沢山居ますからね、学校の先生が、”くだらん戦争”と何度も言われたので、”亡くなった方はクダラン事で亡くなられたんですか”と訊いたらそれ以降言われなくなりました。私は戦没者を讃えたいです。 (2011.06.09 23:34:22)

JF3MTMさんへ。。。  
F3MTMさん、こんにちは~
いつも、本当にありがとうございます♪

>でも実際戦争で戦って亡くなられた方沢山いますからね。。。
実際に、全員を把握できたのかどうかは疑問が残ると思うのですが、
兵士だけではなく、家に残った人たちも空爆によってかなりの命が奪われたと思います。

先生は、戦争そのものを“くだらん”という言葉に込めていらっしゃったのではないでしょうか。
殺し合いですものね。戦争って。
同じ人間を殺すなんてこと、他の動物ではやらないそうですね。
人間だけが人間を殺す戦争をしてしまう。
罪深いことだと思います。

稲作というのが発見されなかったら戦争とか領土争いは起きなかったかも?ですね。
と、過ぎてしまったことを言ってもどうにもなりません。
でも、今後は戦争などに加担しない。
確約して欲しいものですよね。 (2011.06.10 08:11:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: