宮城の堤防釣り日記

PR

プロフィール

スズカドーベル

スズカドーベル

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

スズカドーベル @ Re[1]:2022.11.12 女川方面 K→O→S→O→K(11/12) BABYMEBAL釣行記さんへ コメントいただい…
BABYMEBAL釣行記@ Re:2022.11.12 女川方面 K→O→S→O→K(11/12) 初コメ失礼します。 同様のエリアで釣りを…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.24
XML
カテゴリ: 阿武隈川河口
今年初サーフに行ってきました。
まだ日むらがあるらしく、まとまって釣れる感じではないとの情報も入ってきていましたが、とりあえず行ってみました。
阿武隈川河口での釣果が多いようだったので、阿武隈川河口を選択。

天気:晴れ
潮汐:大潮 10時頃干潮
風:ほぼなし
海況:穏やか

5時頃開始。
人気ポイントなので、平日とはいえ両岸とも釣り人がたくさんいました。

今日は今年初の師匠同行釣行です。
右岸の駐車スペースが27日から工事で封鎖と掲示がありました。(封鎖期間は忘れました。たしか1週間だった気がしますが)

ワームで始めますが、カラーを変えても無反応なのでジグに変更。
ヘンチマンで底をとってからただ巻きしているとずしりと重たくなりました。
ゴミかな、と思って巻いていると大きめのカニでした。

実は大きいカニの下にもう1匹カニがおり、ダブルヒットでした。

開始20分で一応カニを釣ったのでボウズ回避と自分に言い聞かせながら釣り再開。

そこから何を投げても、場所移動しても1時間以上無反応。
師匠はその間に、デカいフグ、アカエイ、小さいヌマガレイを釣っていました。
(師匠は今年まだマゴチ・ヒラメを釣っていないそうです)

ハードルアーでも無反応が続くので、再びワームに戻します。

元気いっぱいの強い引きで上がってきたのは、

今年初のマゴチでした!
46cm。ヒットカラーはエコギア パワーシャッドUVホログラムイワシでした。

その後は根掛かりなのか大きなアカエイだったのか、強い流れに乗ってラインの出が止まらず、切れた時にはPEラインがリールからなくなってしまったので8時頃に強制終了。

潮回りも時間帯も良さそうでしたが、活性が低かったのか周りは全然釣れていませんでした。

マゴチが群れで押し寄せるのはもしかしたらもう少し先なのかもしれません。
(ガラ掛けの人達はぽつりぽつりと小さめの魚を引っ掛けていました。が、ガラ掛けも芳しくないということはそれだけ魚が入ってきていないということかもしれません)

とりあえず今年初サーフで1匹でもマゴチが釣れて良かったです。
また準備を整えて、サーフ釣りに通いたいと思います。


釣りイベント・大会情報(把握分)
6.16(日) 女川釣りフェス
6.23(日) ロックフィッシュバトル雄勝波板
7. 7(日)  釣りTiki東北フラットフィッシュ亘理





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.24 19:52:47
コメント(0) | コメントを書く
[阿武隈川河口] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: